chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クレイクラフト・カントリーサロン蓮都のブログ https://ameblo.jp/hananoenn/

DECOクレイクラフトアカデミーなどで感じた事を更新しています♪

岡山県・鳥取県・兵庫県の方を、中心に全国の方々の結婚のお世話を21年間仲人として、お世話させて戴いて居ります。 DECOクレイクラフトカントリーサロン蓮都や地域公民館で粘土のお花や動物などを手作りする幸せ気分を満喫しており楽しく皆様と繋がりを持たせて戴いております。日本ブログ村を通じて、沢山の方と交流を深めていきたいと思います。

華の宴れんつ
フォロー
住所
津山市
出身
鳥取市
ブログ村参加

2015/05/06

arrow_drop_down
  • チガヤの刈り取り

    昨日、大方のチガヤの処分が出来た。 刈り後からアガパンサスや菊や鳴子百合や苺がでてきた。  今朝のアガパンサスは、気のせいか?生き生きとしてる。 刈り取ったチ…

  • アガパンサス・チガヤ

    アガパンサスの花咲く時期なのにチガヤが広がってアガパンサスが負けて蕾が付かない。 昨日は、鋸鎌でチガヤの根っこを取り除く作業をしたがアガパンサスの球根に、くっ…

  • コゴメ桜の実が食べ頃に成った

    ユスラ梅の実が終ったら今年もコゴメ桜の実が熟れて食べられる様に成つた。 6月は、次々に庭木に実が、みのり私も小鳥の様に美味しい実を求めて庭を右往左往してます。…

  • ストケシアの花が満開

    昨日は、晴れに成ってくれたんだけどカンカン照りで畑に出るのを迷ってしまった。 お天気も落ち着いた4時頃より畑に出た。ストケシアの花が満開です。 カヤツリ草が落…

  • 梅雨恒例の蟻退治

    毎年の様に梅雨時期に成ると小さな蟻が、どこかに出て来る。 今年は、台所の床に出て来た。何処から出て来るのか?巣穴は、不明です。 小さな蟻は、噛まれたら長く痒く…

  • 梅雨なにもしない事にした

    曇り日の昨日、畑の土は、濡れてる朝から畑に「出る出ない」で散々迷ったが結局、家の中の人でした。 家の中の仕事も山積みなのだが何もしないでいたら「電話下さい」の…

  • しゃんしゃん体操・菊芋を抜く

    昨日の午前しゃんしゃん体操に行って身体を、しっかり動かしてきた。 帰宅、昼食、枇杷の木の横で枇杷を食べた。甘味が物凄く増してきてる。 午後、菊芋が、ぎっしり詰…

  • 雨で喜ぶ植物

    昨日、土が、カラカラに成ってた畑で薩摩芋と落花生の苗が萎れてたので昼過ぎ水撒きした。 草の中で、元気な花も居る。姫向日葵の花は、ほっといても、あちこちで芽を出…

  • 水栽培の薩摩芋の苗を植える

    今年は、早めに薩摩芋の水栽培を始めて何回も腐らせた。 やっと植え付けられる大きさの薩摩芋の苗に成ったので昨日、畑に植えた。 昨日は、曇りだったので畑に長居して…

  • 除草・鋸鎌が出て来た

    落花生が草に負けそうです。植えてから他の仕事に振り回されて落花生を見舞ってやれなくてゴメンダヨ。 昨日は、アスパラの所の草を抜き888をパラパラと気持ち蒔いた…

  • 人形の出来上がり

    昨日は、極暑日の中を津山クレイクラフト教室に車で来られた生徒さんも、汗だくでした。 粘土の人形が出来上がりました。ゆっくり時間が出来たら、お花などの装飾を加え…

  • 草の始末・ナス

    真夏の様な暑さの中、昨日、朝から空き地の草を集めたが多い量の草と暑さの為に、ほぼ一日かかった。 夕方、畑に行くと草が沢山生えていた。 茄子を2本植えてるが夫々…

  • ブラックシート・エンドウ

    昨日は、墓の横の空き地にブラックシートを防草目的で敷いた。 12畳の広さで一人で作業するには、かなりの重労働で極暑の昨日は、途中で休憩して夕方までかかった。 …

  • 枇杷・南瓜の支え

    小さい乍らも美味しい枇杷が沢山熟れたので昨日、収穫した。 食べ方としては、枇杷の木の傍で、もぎ取ると直ぐ口に入れ皮と種を枇杷の木の下にプーするのが一番、美味し…

  • 敬老会に参加・梅

    今迄、敬老会の通知が来ても何となく参加しなかったけど。 生年月日に不足無い様だし、どんな事をするのか興味が、わいてきて昨日、始めて敬老会に参加した。 会場の山…

  • クローバー作り・お茶会

    昨日は、鳥取市クレイクラフト散岐のの皆様がクローバーを完成された。 2回目のクローバー作りを楽しみにされて、クローバーを持参して活るなど盛り上がりました。 平…

  • 梅の収穫と剪定

    梅の若葉にアブラムシが?ついて縮んでるので昨日は、梅を収穫しながら縮んだ梅の木を剪定した。 縮んだ若芽を、45ℓのビニール2袋に剪定して密閉した。 梅も沢山、…

  • 南京の立体栽培の支柱・ドクダミ

    南瓜が元気に成って来たので昨日は、立体カボチャの支えを昨年、刈り取った暖竹で支柱にする作業をした。 竹と違い弱いが、用が終われば、土に戻しやすいので重宝してい…

  • 梅・落花生

    昨日は、ヘタ取りをして寝かせていた梅が薄黄色に成り良い香りを出してるので醤油漬けとラッキョウ酢漬けにした。 計算が、アマクてラッキョウ酢を1本しか買って無かっ…

  • 梅・スイカズラ・体操

    スイカズラの花が咲きだした。梅の実も落ちて庭が賑やかに成ってきてる。 昨日の午前中も梅のヘタとりをした。午後は、福祉センターの健康友の会に行き膝の体操を教えて…

  • 落花生・ゴーヤ・枇杷の実

    グミの実が熟しきった感じデス昨日も少しだけ頬張ったけど、もう~どうでもいい感じ。 落花生の大きく成った苗を植え替えした。未だ小さな苗が残ってる。 ゴーヤに支柱…

  • 梅・オクラ・ゴーヤ・胡瓜・ブドウ

    昨日は、青梅のヘタ取りをし乍ら選別して黄色に成るまで部屋で袋に入れて寝かした。 畑仕事の前にグミを食べてからオクラとゴーヤと胡瓜の苗を植えた杭は、今日できるか…

  • 山椒・エンドウ・梅の実を収穫・展示の入れ替え

    昨日は、暑い日に成りエンドウの実が大きく膨らみ山椒の実も食べ頃に成ってたので収穫した。 梅も傷が付いてるが食べれそうなので収穫した。昨晩、洗っておいたので今日…

  • 筍・カブ・ワサビ菜・小松菜

    昨日は、墓の隣の空地に、お隣から筍が越境してきたので筍を鋸で切った。♪沢山あったので、しんどかったよ♪ 毎年5月の終わりから6月に筍の侵入の見回りに行く。 お…

  • クレイクラフト造形作品2-6完成

    昨日は、DECOクレイクラフト津山教室の日で造形コース2-6左右対称のタイル画を生徒さんに完成して戴きました。 2-9の人形の構想の、お勉強もして貰い土台作り…

  • エンドウ豆の収穫

    大きく、ふっくらしたエンドウ豆が出来た。 昨年、収穫して種取りした実を植えたもので虫も付かず綺麗なサヤで昨日、収穫した。実入りも良く粒揃いで出来栄え上々で自慢…

  • ユスラ梅が赤く美味しく成った

    昨日、鳥取のホームセンターをブラックシートを3時間ほど見て回ったが私の希望するブラックシートは、見つけられなかった。 庭のユスラ梅が雨の中で真っ赤に熟れた。 …

  • 草取り・大根の花

    昨日も草取りが3時間位できた。枇杷の実が小さいけど2個少し黄色に成ってた。 小鳥に食べられ無い様に明日葉の大きな硬い葉を被せたけどいけるかな? 枇杷の木の周り…

  • カラスノエンドウ・ノビル・ドクダミ

    昨日も草取りです。草取りをしてたら小さな飴玉位のジャガイモが沢山、出て来たので埋め戻しといた。 ノビルが大きく太く成ってボンカンをつけてた今年は、ノビルを食べ…

  • 草取り・剪定

    昨日の野良は、先ずグミの実を食べて草苺とオランダ苺を草の中から探して食べて腹いっぱいにしてから。 実の付いてない桑の木を低く剪定をした。 キクイモも広がってい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、華の宴れんつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
華の宴れんつさん
ブログタイトル
クレイクラフト・カントリーサロン蓮都のブログ
フォロー
クレイクラフト・カントリーサロン蓮都のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用