chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • to do and doing

    今日作文の添削をしていて(土曜なのに…)、ちょっと自分でも驚いたことがあった。学生の作文の中で、同じ文が二回書いてあったのだけど…。下の文できるだけ全部読んでください。*学生の作文「子供の携帯電話使用について」わたしは子供が携帯電話を使うことに賛成します。 ←◯現代社会、携帯電話の進歩はとても大きいです。そして、子供たちも携帯電話を持っています。だから、子供たちが携帯電話を使うべきかどうかについて、賛否両論があります。携帯電話は非常に便利ですから、勉強に役立ちます。それに、事件があったら、すぐ親に連絡できます。友達との交流にもいいです。などなど……それで、わたしは子供が携帯電話を使うことに賛成…

  • 「大和民族としてのアイデンティティ」

    お久しぶりです。久しぶりに更新することが多くなってきているから、わざわざ久しぶりなんて書かないほうがいいのかな。おしんこです。 近所のスーパーによく行くんです。とてもアットホームなスーパー。 お金を持ってなかったりすると、「次来た時でいいよ」ってな感じの緩さ。 日本もこのくらい緩かったらいいのにね、と思ったりするけど、案外田舎のほうはこんな感じなのかもしれない。 コンビニは確かに便利だけど、融通の利く商店もなかなかいいものだよね。 スーパーはスーパー。コピーはコピー屋さん。弁当という概念はそもそもないし(上海とか北京では見たけど)、本は本屋さん。分業制。 さてそんなスーパーなんですけど、老板(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おしんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おしんこさん
ブログタイトル
おしんこ盛り合わせのサラダボウル
フォロー
おしんこ盛り合わせのサラダボウル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用