chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DonkeyMの部屋 https://blog.goo.ne.jp/donkeym

昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?

DonkeyMの部屋
フォロー
住所
八王子市
出身
吉川市
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 大坂なおみ 全豪オープンテニスで優勝!

    大坂なおみ選手が、安定したプレーを続け、危なげなく全豪オープンテニスで優勝しました。以前ならば、途中で崩れて自滅してしまうという危うさがあったが、今は本当に精神的に強くなったことも相まって、非常に安定した強さを発揮して、見ていて負けるのではないかと不安を覚えることもなくなった。実に、強い、強いの一言だ。これから数年は、大坂なおみ選手が4大タイトルを取り続けることになることだろう。もしも負けることがあるとしたら、それは、相手が絶好調で、大阪なおみ選手が不調と不運が重なった時くらいだろうと思う。タイトル数をどこまでのばすことができるかが楽しみだ!大坂なおみ全豪オープンテニスで優勝!

  • 素材を食す!

    最近、料理らしきことはしていない。刻みキャベツにソースやマヨネーズをかけて食べたり、厚揚げが焼いて、生姜醤油で食べたりで満足してしまう!それ以上、特別に何を食べたいという欲求が湧いて来ない。人間が枯れて来たということなのだろうか?もともと味付けが濃いものは好きではなかった。中華などは、どんな食材でも同じようなコテコテした味付けで、素材の生かされていないと感じていた。まあ、これも天才的な力を持っている醤油や味噌といった日本独自の調味料があってのことだろう。新鮮な魚を見ると、ワサビと醤油が直ぐに頭に浮かぶ。また、鮎や虹鱒を見ると、塩焼きか浮かぶ。私は、味の冒険にはあまり関心が向かない。過去に味わった味で、ほぼ満足、だから、進歩がないのも、仕方ないですよね!素材を食す!

  • 与党の国会質問に、コロナ感染防止に対する危機感が感じられないが・・・

    前々から国会中継を見て感じていることではあるが、コロナ禍にあって、与党の自民党や公明党の国会での質疑に、生ぬるさ、甘えを多分に含んでいるように思え、本当に政府の政策をちゃんとチェックし、吟味しようとする気持ちがあるのかと疑問を抱いてしまう。こんな下らない質疑に時間を浪費するのではなく、野党にその時間を与えて、国会審議をもっと充実させる方が良いのではないだろうかと思う。政治不審、政治腐敗を招いているのは、こうした与党の怠惰が政治姿勢が元凶であることを深く認識し、自らを正していくことが大事なのではないだろうか?与党の国会質問に、コロナ感染防止に対する危機感が感じられないが・・・

  • 大きな地震で、10年前の記憶が蘇った❣❣❣

    昨日、深夜、突然、揺れ始めた。テレビをビデオモードで観ていたため、地震緊急放送が受信できなかったからだ。それにしても、揺れ方が尋常ではない。どれ程強く揺れるのか?と、東日本大震災の記憶が蘇った。今回は、津波を伴っていなかったから、被害はそれ程大きいものにはならないだろうが、本当に安心できない日々が続いている。コロナで滅入っているところで、与えられた衝撃はとても大きいように思う。昔から言う、「泣きっ面に蜂」状態かな??大きな地震で、10年前の記憶が蘇った❣❣❣

  • 気分を変えようとランチを食べた❣️

    今日は、スペイン料理店に入って、ランチを注文した。牛肉煮込みとサラダ、スープにフランスパンで千二百円。まあ、これだけでも、少しリッチな気分になるのだから、単純そのものな私でした。気分を変えようとランチを食べた❣️

  • 深夜の散策?

    やることがなくて、退屈して、早々と9時頃にベッドに入って、ラジオを付けた。TBSラジオで、SMBCモビット「竹中直人の月夜の蟹」という番組が放送されていて、記憶にある女性歌手の声が聞こえてきた。何と「山崎ハコ」の声だった。呪いとか恨みとかそういった暗いイメージを前面に出したような歌がとても印象に残る。当時の私の心情に深い共感をもたらしたのを今も覚えている。その後の山崎ハコは私の記憶の中から消えていた。歌手として活動していたのだろうが、メディアに乗らなかったということなのだろう。ラジコで、竹中直人の番組を遡ってみたら、一週間前の番組まで遡ることができたが、それまでだった。そこで、ユーチューブで改めて「山崎ハコ」で検索して見ると、いくつかの動画が残されていた。ユーチューブの動画を再生しても良いのだが、深夜なので、明...深夜の散策?

  • トマトバジルタコライス

    昨日、記事に載せたタイ料理のキッチンカーが今日も来たので、早速買って食べてみた。味がしっかりしていて食べやすく、美味しく頂きました。やはりコンビニ弁当とは違う、たまには、こういう物も良いもんだ!トマトバジルタコライス

  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ開発の業者選定は適正だったのか?

    新型コロナウイルス接触確認アプリにまたもや感染者と明らかに接触しても通知が届かないという不具合が問題となっている。これでにも感染者と接触した事実がないのに接触通知が届いてしまうなどのトラブルを繰り返し、これがいったい何度目の不具合になるのだろうか?全くのITに関しては全くの素人だから詳しいことは分からないが、接触確認アプリそのものはそれ程難しいものではないようだ。それにもかかわらずこのようなトラブルを繰り返しているのは、はやり開発業者選定に何らかの政治的な力が働き、適正な業者を選定する手続きがないがしろにされたのではないだろうか?IT関連では日本は少し立ち遅れていると思うが、それでもこれ程のミスを繰り返すなどということは考えられない。最初に不具合が分かった時点で、徹底して、プログラムを見直している筈だろう。政府...新型コロナウイルス接触確認アプリ開発の業者選定は適正だったのか?

  • キッチンカーのお出ましだ!

    我が家のすぐ近くのオフィスビルの敷地内に、タイ料理のキッチンカーが店を出した。この近くではタイ料理は珍しいので、結構お客さんが来ていた。私は、テニスに行く途中だったので、帰りの時にまだ開いていたら買おうかと思った。2時間後にその場所を通ったら、すでにキッチンカーはいなかった。コロナ禍で、テイクアウトが多いが、メニューが限られているので、このキッチンカーは新鮮な気持ちになつた。明日も来たら、是非買って食べて見よう!キッチンカーのお出ましだ!

  • 準喫茶に恋して?

    この題は、CSテレビ、フジテレビ2で放送されている「準喫茶に恋して」という番組の題名だが、この番組を観ている時に、若いころに準喫茶で過ごした時間が蘇って、懐かしく思う。学生当時、貧乏学生(今は、貧乏老人)だったが、毎日、喫茶店に行くのは欠かさなかったように思う。授業を受け終えたり、授業の合間(一時間以上空いている時)などに、友人と喫茶店を訪れた。そこで何を話していたかなど細か事は忘れたが、その過ごした時間は非常に懐かしく思い出される。まあ、当時の学生には貧乏だ、貧乏だと言っても、喫茶店に立ち寄る余裕はあったように思う。また、アルバイトに専念する学生は、アルバイトで稼いで貯めた金で旅行やスキーなどに出掛けていた。要するに、遊ぶためにアルバイトをしていたというのが、現実だったように思う。今の学生はまじめで、授業にも...準喫茶に恋して?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DonkeyMの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
DonkeyMの部屋さん
ブログタイトル
DonkeyMの部屋
フォロー
DonkeyMの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用