chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アミイロな日々 https://amiiro.hatenablog.jp/

ハンドメイドの事や、大好きな編みものの事 日々の暮らしの事を綴ります

手編みが大好きな主婦です。細々と編み物講師活動しています。レース編み講師資格も取得しようと勉強中です。ハンドメイドの事や日々思ったことなどを綴ります

amiiro
フォロー
住所
八尾市
出身
西条市
ブログ村参加

2015/05/02

arrow_drop_down
  • ハンドメイドに救われた私の物語

    結婚で四国の田舎から大阪に来て、カルチャーショックを受けた日々。見知らぬ土地、親との同居、2人の息子の子育て…「私さえ我慢すれば、この家は上手くいく」と、何度も自分に言い聞かせてきました。 そんな私が唯一自分を表現できたのがハンドメイド。夢中で作品を作っていると、心が軽くなり、嫌なことも忘れられる。そして、作品を褒めてもらえると「やっと自分を取り戻せた」と感じるんです。 ハンドメイドがあったからこそ、今の私がいます。だからこそ、これからは私が恩返しをして、誰かの支えになりたいと思っています。

  • 差別化で選ばれるコンセプト作り

    自分の強みを知って差別化で選ばれるためのコンセプトを作り ワークショップを開催しました 自分の強みを見つけるために実際に書き出すワークとChatgptも使って深掘りします 【参加者さまのお声を紹介】 *MTさま* ①参加理由 しっかりしたコンセプトを作りたいと思っていたため。 ②参加して勉強になった、よかった事 コンセプト作りに必要なキーワードを洗い出すことができました。また販売活動の軸がはっきりした感覚がありました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました *M Kさま* ①参加理由 コンセプトやブランディングについて、キチンと学びたくなったため 自分の強みは何か?など考えても思いつかな…

  • やりがちなふわっとした言葉遣い

    ハンドメイド作品の説明で、ついこんな言葉を使ってしまいませんか? - 「素敵なデザイン」- 「おしゃれなアイテム」- 「癒し系のグッズ」- 「万能なアクセサリー」- 「大人可愛い」- 「心地よい質感」- 「使いやすい」- 「人気のスタイル」- 「季節にぴったり」- 「ワンポイントになる」 実は私もやりがちなんです抽象的で感覚的すぎて、具体的なイメージが伝わりにくいこれだと、作品の良さや魅力が伝わりきらないことも… 具体的な言葉に変えると、作品の特徴がぐっと伝わりやすくなります! 例えば、「どう可愛いのか?」「どんなシーンで使いやすいのか?」など、作品のポイントを具体的に伝えることで、読んだ人の…

  • 0から1を生み出す力は誰にでもある!自分の中にある創造の種を信じよう

    「0から1を生み出すことなんて自分にはできない」 と感じたことはありませんか? ハンドメイドやクリエイティブな活動をしていると、そんな不安に襲われることもあるかもしれません。 でも、実は誰にでも0から1を生み出す力はあります。 多くの人が「創造的なことは才能がある人だけができる」と思いがちです。 でも、0から1を生み出す力は特別な才能ではなく、日常の中に隠れています。 例えば、あなたがふと感じたインスピレーションや、身近な問題を解決したいという思い、それこそが0の状態から1を生み出す最初の一歩です。 小さなアイデアが大きな創造の種になる 創造のプロセスは、大きなアイデアや革新的な考えを持つこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amiiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amiiroさん
ブログタイトル
アミイロな日々
フォロー
アミイロな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用