chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道昆虫同好会ブログ https://blog.goo.ne.jp/yjezoensislovers

昆虫に関する興味深く心ときめく記事や画像をとりとめもなく紹介してゆきたいとおもいます。

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に日本、近隣諸国、および世界の昆虫を対象に活動しています。

エゾエンシスラバース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/30

arrow_drop_down
  • ジョウザンシジミ中間型写真集。2024-7-13 ジョウザンシジミ中間型5匹を撮影。

    にほんブログ村ジョウザンシジミ中間型写真集。2024-7-13ジョウザンシジミ中間型5匹を撮影。2024-7-13(土)曇り時々晴れ25℃昨日、ジョウザンシジミ中間型と思われる個体が我が家の庭で羽化し、飛翔中であったのを確認したので、他にも羽化している個体はないかと庭を探索しました。午前11時。予想通り、北見市の我が家の庭のエゾキリンソウ群落をジョウザンシジミ5匹が比較的ゆっくり低く飛んでいるのを発見しました。新鮮で羽化したてと思われる個体たちで、すぐエゾキリンソウの葉などに止まる。デジカメを取りに家にもどって、あまり活発に飛び回らない5匹に超接近して激写した。普通はジョウザンシジミの超接近撮影の機会は限りなく少ないが今日は5匹ともとても良いモデルになってくれた。腹部などをみると5匹は全てオスのように思わ...ジョウザンシジミ中間型写真集。2024-7-13ジョウザンシジミ中間型5匹を撮影。

  • 2024年7月上旬、ジョウザンシジミ中間型。

    にほんブログ村2024年7月上旬、ジョウザンシジミ中間型。2024-7-12(金)晴れ29℃午後いちじ豪雨午前11時頃、我が家の玄関先駐車場あたりを低くチラチラ飛ぶ蝶を発見した。今どき、こんなサイズのシジミチョウが飛ぶとはいったい何者だろう?。とりあえず居間からデジカメを持ってきて撮影を試みることにした。なかなか止まらなかったがやがて庭の撒水用ホースに止まったり敷石上に止まったところを慎重に接近し撮影。あれー、こいつはジョウザンシジミではないか。おそらく我が家の庭で発生したものと思われた。裏面はオレンジ紋が明るくて春型のパターンではない。かといって北見市で夏型が発生するのは普通8月なので時期的には中間型とでもいうべきだろうか。オクエゾサイシンの葉に止まったり、ラベンダーで一瞬ストローを伸ばしたりしているが...2024年7月上旬、ジョウザンシジミ中間型。

  • ジョウザンシジミ1 化(春型) とそれ以降

    にほんブログ村ジョウザンシジミ1化(春型)とそれ以降北海道においてはジョウザンシジミは普通、春型のみの出現産地が多い。一方、産地や発生時期、または高温の続いた年などには2化(夏型)が見られるのが一般的で、2化は個体数は少なくやや大型で翅表は強い黒化傾向を示し時には真っ黒けになります。ジョウザンシジミは飼育環境化では年4化までは容易に出せるが2化以降の羽化個体は全てが翅表真っ黒個体になります。私は長年、好きでジョウザンシジミの飼育を行ってきたが連続飼育では年4化くらいまでは容易に飼育可能です。各飼育ごとに一定数の越冬蛹ができ、秋にできる蛹は越冬蛹になりやすい。かっては物珍しさや興味本位でたくさんの2化以降の飼育品の展翅標本を作ったがすぐに飽きてしまい、越冬蛹を出来るだけたくさん作って美しい春型個体を見るのが...ジョウザンシジミ1化(春型)とそれ以降

  • ブータン 南部国境プンツォリンのルンタと艶やかなツマベニチョウ。

    にほんブログ村ブータン南部国境プンツォリンのルンタと艶やかなツマベニチョウ。ブータンでは国民の75%がチベット仏教を信じており、これがブータンの国教とされています。そのためブータンを旅行するといたるところにチベット仏教の気配を強く感じます。街の近くでとりわけ目に付くのが川や谷あいにびっしりとかかっているルンタという布。洗濯したおしめを干しているわけではありません。れっきとした宗教的祈祷布で、多くは色あせていますがよく見ると五色あって経文がぎっしりと書かれています。五色は自然界の5要素を意味しており青は空、白は雲、赤は火、緑は水、黄色は大地を表します。この旗がハタハタと風にたなびくことで、お経を読むのと同じ功徳に授かれるといい、ただマニ車を回すだけでお経を唱えると同じ功徳があるという、チベット仏教独特の省エ...ブータン南部国境プンツォリンのルンタと艶やかなツマベニチョウ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エゾエンシスラバースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エゾエンシスラバースさん
ブログタイトル
北海道昆虫同好会ブログ
フォロー
北海道昆虫同好会ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用