「防犯対策のポイント」を「空き巣被害」や「盗難被害」に遭った経験を基にご紹介するブログです
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 21,251位 | 21,553位 | 21,478位 | 21,429位 | 21,393位 | 21,394位 | 21,650位 | 1,039,000サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 | 18/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 288位 | 299位 | 294位 | 288位 | 293位 | 289位 | 301位 | 25,110サイト |
防犯・防災 | 9位 | 9位 | 9位 | 10位 | 10位 | 9位 | 9位 | 292サイト |
住まいの豆知識 | 3位 | 4位 | 3位 | 3位 | 4位 | 4位 | 4位 | 678サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 36,438位 | 37,152位 | 37,588位 | 38,781位 | 39,078位 | 39,519位 | 38,988位 | 1,039,000サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 | 18/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 497位 | 515位 | 530位 | 537位 | 551位 | 547位 | 546位 | 25,110サイト |
防犯・防災 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 10位 | 292サイト |
住まいの豆知識 | 5位 | 6位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 678サイト |
今日 | 02/04 | 02/03 | 02/02 | 02/01 | 01/31 | 01/30 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,000サイト |
INポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 14/週 |
OUTポイント | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 | 18/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,110サイト |
防犯・防災 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 292サイト |
住まいの豆知識 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 678サイト |
捨て処理に困るDMはがきの処分方法~個人情報ダダ洩れ防止には簡易シュレッダーがおすすめ
最近、ダイレクトはがきがメチャクチャ届くようになってねぇ(・_・、) ・・・そのまま捨ててるけどね。個人情報ダダ洩れの典型的な例ですよ、それって!ヘタすると情報詐欺に遭うかもしれないですよ。ネットで買い物をすると、ショップから”情報見っけ!”って感じでダイレクトはがきや、ダイレクトメールがしょっちゅう届くようになりますよね。正直うざい!ウザイけど、メールは削除すれば良いだけなのでまだマシですが、DMレター...
【SPAMメール対策】スマホやPCに届くスパムメール~嘘か本当か私ならこうやって嘘を見抜く!
最近、わけの分からないSPAMメールが多過ぎ・・・特にau PAYを語る偽旗作戦が増えている!今のSPAMメールは実に巧妙なので、怪しいと思ったら、届いたメールのプロパティを確認してください!最近、au PAYを語るSPAMに悩まされていて、短時間に10通ほど送られて来る!そんな状態が毎日毎日続いています。(放っておいてますがね)私は携帯はSoftbankだし、QR決済は楽天PayかPaypayなので、”au PAYってどゆこと?”って感じです。や...
雑談!このブログを続けて8年目ですが、続けていてよかったと今さらながら思う!
さすがに新年度の晴れ舞台に、防犯どうのと書き綴るのはいささかミスマッチ過ぎるので、今回の記事は趣向を変えて、このブログについての雑談としました。以下へ続く!...
自分の街で起きている犯罪情報を一早く知りたい!~犯罪情報マップの入手方法と活用方法
ロシアももの凄い犯罪をやっているけど、今住んでいる場所の犯罪傾向もメッチャ気になるなぁ・・・もし、今のお住いが東京都でしたら、「警視庁犯罪情報マップ」を見ればすぐに分かりますよ。「警視庁犯罪情報マップ」は、地域の犯罪状況や発生件数、女性や子供に関する犯罪発生場所、日時をmapで確認できるサービスです。4月から入学する子供の通学路で今何が起きているか!とか、一人暮らしの女性の夜間の帰宅ルートで何が起き...
一瞬で気に入った昭和レトロなアナログ物忘れ防止グッズ!火の元・戸締り確認最強アイテム2選
上の画像を見て一瞬笑いそうになりましたが、この画像に移っているのは、高齢者の方や小さなお子さん、一人暮らしの女性に好まれる”物忘れ防止グッズ!”です。(笑)使い方をいちいち説明するまでもないですよね。アナログチックですがそこがまた良い!出掛けるときに、家の戸締りや電化製品の電源を切ったかどうかを、〇×で表示させておいて、外出先でも、”あれ?戸締りしたっけ?”って、このキーホルダーを見るだけで戸締り確認...
防犯センサーライトが照らす発光色の使い分け!白色LEDと電球色LEDの目的に合った利用方法
白色ソーラーセンサーライトが使用3年目で壊れた!次はどんなセンサーライトにしようか・・・ソーラーセンサーライトを取り換えるなら、今度は白色LEDと電球色を使い分けられるものが良いですよ。我が家では、センサーライトを防犯目的でカーポートと庭、勝手口に取り付けていますが、これすべて電源不要のソーラー充電式で、発光色も目的に合わせて2種類使い分けています。<センサーライトの明かりは2種類!>白色LEDタイプ:...
防犯グッズ選びに失敗しない方法!迷ったら商品売れ筋ランキングとネガティブクチコミを見よ
市場に防犯グッズっていっぱいあるけど、我が家に合った防犯グッズって何が良いのかよく分からない。防犯グッズ選びで迷ったら、Amazonなどの防犯グッズ売れ筋ランキングを参考にされたらいかがでしょう!求めている防犯グッズが必ずありますよ。改めて家の中を見回してみると、”もし空き巣に入られそうになったら、今の玄関錠と窓鍵だけでは心許ないよなぁ・・・”って不安を感じたことがありませんか?もしそこに引っ掛かりがある...
試す価値あり!車のスマートキーが全く反応しなくなったときに自分でできる2つの応急対処方法
車のスマートキー(ドアの開閉、始動させる電子鍵)が反応しない!壊れた?また諭吉のお出ましかなぁそれって大丈夫ですよ!原因は4つほどありますが、たぶんスマートキーの電池切れが原因です(笑)先日、私の車のスマートキーが全く反応しなくなり、車のドアの開閉はおろか、エンジンすら掛けらない現象が起きました。しかも出先でです。こういったときに、応急的とはいえ、何とかして車のドアを開けてエンジンを掛ける方法って...
防犯総点検戸建て編!戸建て住宅ならここだけは対策しておきたい最重要防犯強化ポイント10選
家の防犯対策を重点的にやる箇所を調べたら驚いた!戸建てで対策する箇所はなんと10箇所もあるらしい。10箇所と言っても、ちょっとした手間だけでできること、気を付けるだけで済むこともありますよ。家の防犯対策を重点的にやる箇所が10箇所もある!ってご存知でしたか?今回のお題は、戸建て住宅の重点防犯対策箇所のご紹介と、その対策をする理由や対処方法、対策のポイントで”どう対処すれば良いか!”についてご紹介します。...
出張鍵屋が依頼者に法外請求!今明かされる鍵フランチャイズ加盟鍵屋の騙しを見抜く3つの方法
フランチャイズに加盟している出張鍵屋の中にも詐欺師がいるんだ!依頼者の了解も得ず、勝手にドアガードを付けた挙句に74万円の請求だもんなぁ!これって衝撃的な話ですよね!今年9月に起きた悪質出張鍵屋による法外な請求事件・・・ぼったくり鍵屋事件のことです。ドアガードは別にして、鍵トラブルなんて、鍵を開けるだけならどこの業者でも20,000円前後が相場です。(昼夜の時間帯、その他で多少は変わりますが)フランチャイ...
パルスオキシメーターの偽物・模倣品をECサイト内で見分ける3つの方法と購入時の注意点!
ここ東京では、新規感染者が5,000人/日を大きく超えた日がありましたが、皆さん、コロナワクチン接種はもうお済でしょうか?打ちたいけど、ワクチン接種に空きがないんだよね。もし接種に時間が掛かるようでしたら、家族で使える「パルスオキシメーター」だけは用意しておいた方が良いと思いますよ。我が家でも、”もしも!”のときのために1個もっていますよ。(後述します)小さいお子さんがいるご家庭とかは、このパルスオキシメ...
古いスマホを使った見守りカメラ・監視カメラの作り方!室内監視・介護支援・ペット監視活用法
以前使っていた古いスマホがお手元に余っていませんか?古いスマホはOSが古いので”もう使えないや!”って放ったらかしにしがちですが、古いスマホと言えど、やり方によってはまだまだ使い道がありますよ。使い道の代表格が”見守りカメラ!”で、外出先から古いスマホにアクセスして部屋の中を監視したり、介護の見守り、ペットカメラ、子供の留守番の見守りといった用途にも使えます。しかもネットワークカメラのように、新しいスマ...
【最悪】詐欺メールを超えた「脅迫メール」の実態!つい騙されそうな悪質メール手口と見分け方
最近、私のPCに詐欺メールを通り越して、脅迫に近いメールが手を変え品を変えて大量に送られてくる。私には心当たりはない。すぐ詐欺と分かるものもあれば、判別つかないものもまである!最近、私のところにも日に50件ほど”詐欺メール!”が届くようになり、迷惑ホルダーが常に満杯状態になっています。(もう見るのもイヤです!)詐欺メールの中には、一目で”詐欺!”と分かるものもありますが、中には”あなたのIPアドレスを確認し...
外出先からスマホで家電ON/OFF!スマートプラグとスマートリモコンの違いと2つのメリデメ
外出先からスマホで部屋の明かりをON/OFFできたら防犯にもなるよなぁ・・・暗い部屋に一人で帰って明かりを点けるのも寂しいし・・・それって簡単にできますよ。スマートプラグを付ければ良いだけです。^^;こういった悩みを解決するスマートデバイスには、「スマートプラグ」や「スマートリモコン」が知られていますが、この記事では1個1,000円程度で簡単に家電製品の電源ON/OFFを制御できる「スマートプラグ」をご紹介します。ハ...
ソーラー充電式防犯カメラ選びで最低限必要な3つの機能~コスパ優先おすすめカメラ2選!
空き巣対策のために防犯カメラを付けたいけど、あまりお金を掛けたくないし、できれば自分で取り付けて安く上げたいんだよなぁ・・・え?だったら便利なものがあるじゃないですか!WI-FI環境を使って自分で取り付ければ安く上がりますよ。^^;この記事では、防犯カメラ選びで迷っている方向けに、絶対に外せない最低限必要な3つの機能ついてお答えします。先に結論から申しますと、もし”無駄なお金は掛けたくない!”、”機能は充実し...
後方あおり運転を撮影できない役立たずドライブレコーダー!コスパで選ぶおすすめドラレコとは
車を運転しているときに、後ろからあおり攻撃を受けてめちゃくちゃ怖い思いをされたことはありませんか?ドライブレコーダーを付けているから煽られても安心だよ!でも今取り付けているそのドラレコって、前方や後方撮影をカバーできるタイプのものですか?あおり運転は最初に後ろから煽り続けて、シビレを切らして前方に出て煽るのが常です。でも、今取り付けているドライブレコーダーが前方撮影のみの機種だったら、後ろから攻め...
東日本大震災で帰宅難民に成り掛けた私のエピソード!地震発生から家に辿り着くまで取った行動
東日本大震災から早いもので10年が経ちましたが、まずは被害に遭われた方と、お亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げます。今日は311・・・大震災が起きた日になります。私もあの大震災発生で、それなりに被害に遭った人間・・・と言っても、三陸に住まわれて大被害を被った方からすれば、私の被った被害なんて蚊に刺されたよりも小さいことですが。私があの大地震で被った被害は”帰宅難民!”・・・あの時、私も帰宅難民の...
転居先が賃貸物件なら最低限ここを見よ!防犯賃貸物件を選ぶ際の4つのポイント
毎年、この時期は転居入居の時期!なかにはもう入居先も決まっていて、引っ越しの段取りも整っている方もおられるのではないでしょうか?ところで転居先はどういった基準で選ばれましたか?・・・角部屋、日当たり、部屋の大きさと間取り、駅近、商店街・・・便利だからそれで良いじゃん!そんな感じでしょうか。でも転居先の防犯設備に目を向けてみましたか?・・・私も何度か賃貸住宅に引っ越しを繰り返しましたが、引っ越し毎に...
”子供には世話を掛けられない”と思う老夫婦の残されたセキュリティ選択肢|見守りサービス編
歳をとって体が弱ってきたけど、でも都会に住む子供達には世話を掛けたくないなぁ・・・そう思っている高齢ご夫婦の方の多くが、離れて暮らす息子、娘に迷惑を掛ける前に、先々のことを考えてホームセキュリティ見守りサービス!への加入を検討されているそうです。ホームセキュリティの”見守りサービス!”とは、簡単に言えば遠くに住む息子さんや娘さんに成り代わって、家の防犯監視や火災などの監視、高齢ご夫婦の生活面や健康面...
ホームセキュリティと防犯グッズの互いのメリデメと理にかなった活用方法!
家の防犯に不安があるけど、防犯グッズは頼りにならない・・・異常をブザー知らせるだけだから留守時にはちょっと不安だ!・・・そう思われている方の多くが、ホームセキュリティ会社から防犯資料を取り寄せて、その半数はそのままホームセキュリティ会社と警備契約を結び、残りの半数は、その防犯資料の警備システムを真似て、防犯グッズで家の守りを固めているそうです。タダでさえ防犯対策に関しての情報がない中で、警備会社の...
「ブログリーダー」を活用して、ko1roさんをフォローしませんか?