chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そーめぐ
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/04/20

arrow_drop_down
  • いぐさ(2023年10月8日)

    知人から、「美味しいお蕎麦屋さんがあるよ。」と教えてもらい初訪問です。お店に着いたのは開店時刻少し前だったのですが、既に10人位のお客さんが並んでいてビックリです。店内はそこそこ席数もあり、何とか最初のロットで入店できほっと一安心です。で、メニューをグッと睨み、私はお昼のみ提供の「しゃも丼合せ」(¥1,470)を、同行者はしゃもせいろ(¥1,510)をお願いしました。お蕎麦は十割か二八かを選べるシステムの様で...

  • 大吉製麺(2023年10月7日)

    日の出町方面へ軽くポタリングの途中、まっすぐな道路の脇に、正に唐突といった感じで目に入ったこちらのお店に初訪問です。丁度お昼時だった為か、何と満席とのことで、お店の外で少しお待ちくださいとのこと。まさか入れないとは思っていなかったので、少し面喰いましたが、『こんな場所でこんなに混んでいるということは、実は隠れた名店なのでは?!』 との期待がむくむくと膨らみ、大人しく店頭で待つことにしました。で、暫...

  • らーめんMAIKAGURA(2023年9月22日)

    このお店、いつも店頭に行列ができているのは知っていたのですが、店名表記もアルファベットだし外観も今風のお洒落な感じだったので、何となく敬遠していました。が、今回平日の開店少し前に近くを訪問する予定があり、折角なので食べてみることにしました。到着したのは、開店15分前位でしたが、既に何人か並んでいます。並んでいる間にスマホで口コミ等を見てみると、結構な高評価で期待が高まります。何某かのトラブルがあった...

  • へぎそば 昆(高田馬場店)(2023年9月20日)

    外出からの帰り道、軽くお夕飯を食べていくことにしました。あまり空腹では無かったので、蕎麦にすることに決定し、ネットでの口コミも悪くなかったこちらのお店へ。既に20時近い時間だったので、お店側の対応は食事というよりお酒を飲むための場所になってしまっていましたが、今日はアルコールの気分ではなかったので、へぎそば(¥900 × 2人前)と、秋の天ぷら盛合せ(¥1,300)にします。(メニューには、日本酒の種類が沢山記...

  • ラ・オハナ(府中新町店)(2023年9月9日)

    お店の前を通る度に『今度、入ってみよう。』と興味津々だったラ・オハナさんに初訪問です。外観もそうですが、店内は本当にハワイアンな雰囲気で、スペースもゆったりと贅沢に使っています。いくつか半個室の様なテーブルもありましたが、残念ながら私達はそこには案内してもらえず、フロアー中央の席でした。少しがっかりしながらメニューを眺め、ロコモコやガーリックシュリンプなどにも興味をそそられましたが、既にお昼ご飯を...

  • 多摩湖(村山貯水池)(2023年9月1日)

    ポタリングで狭山湖に訪問です。気分転換にこの周辺は自転車でよく訪れるのですが、多摩湖と狭山湖の違いは良くわかっていませんでした。で、調べてみると、狭山湖の正式名称は山口貯水池、多摩湖の正式名称は村山貯水池で、何れも昭和初期に作られた人造湖であることがわかりました。構造も周囲の環境もそっくりで、どっちがどっちかわからなくなるのですが、取水塔の屋根が丸いドーム状なのが多摩湖、尖がった三角状なのが狭山湖...

  • 湯葉丼 直吉(2023年8月16日)

    箱根の温泉で久しぶりのゆったりした贅沢な時間を過ごしました。で、帰宅前に何か美味しいものを食べていこうと箱根湯本の街をぶらぶらしていたところ、こちらのお店を発見。建物の中に入ってみると、店頭にはそれはそれは大勢の人が順番待ちをしている状況でした。でも、整理券的なシステムがあったので、それに登録してから湯本の街を再びぶらぶらして、結局90分位で入店できました。店員さんも皆さん笑顔の接客で、感じがいいで...

  • 籠屋清次郎(2023年8月15日)

    お盆の直前予約で、久しぶりの箱根に1泊です。箱根湯本駅に降り立ち、妙に綺麗にリニューアルされている姿に驚きました。駅が高架になっていて歩道橋的なもので駅前の道路を渡れたりして、隔世の念を感じます。宿のチェックイン時刻までにはまだ余裕があったので、駅前をぶらぶらしながら食べ歩きをすることにし、まずはこちらの籠屋清次郎さんです。観光客(外国の方が多かったです)が店頭に大勢たむろしており、その人たちが持...

  • 餃子の王将(新青梅武蔵村山店)(2023年8月14日)

    新青梅街道を走っていて、『あれっ、こんなところに餃子の王将ができてる。』と気づき、今回の初訪問です。駐車場のキャパも充分、新しい店舗はガラス張りの開放感のある構造です。夕食での訪問なので、必然的に方向性はセットメニューになります。炒飯セット、天津飯セットにも心が揺れましたが、それらにはセットになっている鶏の唐揚は特に必要としていなかったことと、やっぱり餃子がメインであることは譲れなかったので、餃子...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そーめぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そーめぐさん
ブログタイトル
そーめぐのブログ
フォロー
そーめぐのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用