chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あちこち散歩みち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/15

あちこち散歩みちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(IN) 16,438位 16,679位 16,658位 24,741位 24,647位 17,197位 14,166位 1,040,288サイト
INポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
OUTポイント 0 10 10 30 0 10 0 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 250位 253位 249位 417位 421位 259位 198位 13,547サイト
散歩・散策 12位 11位 11位 17位 17位 13位 7位 293サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,413位 22,510位 24,530位 26,659位 38,062位 36,198位 30,798位 1,040,288サイト
INポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
OUTポイント 0 10 10 30 0 10 0 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 366位 355位 390位 440位 681位 678位 538位 13,547サイト
散歩・散策 12位 11位 11位 12位 25位 26位 16位 293サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,288サイト
INポイント 0 10 20 0 0 0 0 30/週
OUTポイント 0 10 10 30 0 10 0 60/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,547サイト
散歩・散策 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 293サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • はてなブログにも挑戦しました

    はてなブログにも挑戦しました

    gooブログの終了にともない、あれやこれやと試しています。昨夜のこと、試行錯誤のすえに「はてなブログ」にも移行できました。結局のところ、「アメーバブログ」と「はてなブログ」とで比べてみましたが・・・やはり使い慣れたgooブログが一番いいですね!gooブログはとても使いやすくて、親切なアプリです!!gooが終了するなんて、悲しいです。試しに開設した「はてなブログ」は、sanpopo77aです。アメーバブログのsanpopo77の末番号に,aをつけました。過去記事の写真も移行できていたので、ひと安心しています。はてなブログにも挑戦しました

  • 引っ越し完了しました

    引っ越し完了しました

    Amebaから「インポートの申し込みを受け付けました」とのメールが入ったのは4月29日でした。今日、5月3日に「インポートが完了しました」とのメールが届きました。五日間の最短で作業を進めていただいたようです。2009年から始まった「あちこち散歩みち」でしたが、画像も完全な形で「sanpopo77」へ復活しています。こんなに早く、しかも過去記事も丸々残っていることに感謝を伝えたいです。過去の記事も、いわゆる自分の思い出とともに、自分の一部だと捉えていたので、失うことなく移動できて、とてもうれしく大満足しています。5月3日は「移動記念日」です。sanpopo77も今後ともよろしくお願いします。引っ越し完了しました

  • 新緑が美しい季節

    新緑が美しい季節

    朝の散歩で見かけたメタセコイアの木です。やはり存在感がありますね。4月最後の日です。ガクアジサイにつぼみが出始めました。まだ4月なのに早くないですか?時間があれば新しいブログにお越しください。完全引っ越しはまだまだです。sanpopo77新緑が美しい季節

  • 南蛮橋から

    南蛮橋から

    15世紀~16世紀にかけて堺が日本一の海外貿易港として栄えました。堺では貿易で富を得た商人たちが、町を守るために、西側は海でほかの三方には濠をつくり、橋には門や門番をつけて外から敵が入らないようにしました。環濠があるおかげで平和な町としてますます堺は栄えました。内川・土居川に架かる橋は20橋あります。そのうちの南蛮橋です。命名:橋上ポルト之助この橋には願いが叶うように多数のリボンが結ばれています。私たちも願いを書いてリボンを結びました。南蛮橋から東を見ました。こいのぼりがずらりと並んでいます。堺旧港には大規模な工場壁面を利用して、堺の歴史文化と観光魅力を表現した日本最大級の壁画が描かれています。南蛮橋から

  • 堺のんびりクルーズ

    堺のんびりクルーズ

    旅クラブ「4月例会」に参加しました。堺市は近いのですが、知っているようで詳しくは知らない堺市。クラブでは昨年も堺市を訪ねましたが、今回は港付近を散策です。先ずは、湊駅から歩いて10分くらいのとれとれ市場で早い目の昼食です。メインは海産物を七輪で焼いて食べるのです。とれとれ市場の海の写真です。湊から堺市の駅近くまで歩きます。19名です。大きな目的は環濠都市・堺のんびりクルーズを楽しむことです。船着場から19名貸し切りで乗船。約50分間のお楽しみです。暑くもなく寒くもなく、程よい川風や海風を身体に受けて!旧堺燈台堺旧港の突端に位置する旧燈台は、明治10年(1877年)に建築された建物で、現地に現存する木造洋式燈台としてはわが国で最も古いものの一つとして、昭和47年(1972年)に国の史跡に指定されています。堺のんびりクルーズ

  • 新しいラピート

    新しいラピート

    難波駅で見かけたラピート。いつもの青色じゃなくてね!なんだかヨーロッパ風?「しらんけど・・・」新しいラピート

  • 輪の落花

    輪の落花

    八重桜の落花してもなお美しい姿を見つけました。土曜日の早朝、まだ人通りは少なくて。青空が広がっていますが、黄砂情報が昨夜から流れていて。思い切り大きな深呼吸はできません。輪の落花

  • あれから一年経過です
  • 送られてきた過去記事

    送られてきた過去記事

    この2~3日のあいだ、gooブログから1年前を振り返り、過去記事が送られてきます。たった1年前のことだけど、なつかしいなぁ・・・と感じ入っています。きめ細かいサービスをありがたく受け取っています。スマホで受け取った記事をここにUPします。なんだか、gooを失うのがとても惜しいと思います。送られてきた過去記事

  • ブログで過去を振り返る

    ブログで過去を振り返る

    gooブログの終了はこの場に及んで非常に残念です。と言うのも・・・例えば、はっきりしない数年前の記事を振り返りたい時、このgooブログはとても便利なのです。検索欄に適切な「ワード」を打ち込んで、「このブログ内で」と選ぶとそのワードに関係する文章が提示されるのです。これはすごいことです!住吉大社の境内にある「卯の苑」を訪ねたのはいつだったか知りたかったので、さっそく検索です。2010年5月に訪れたことが、すぐにわかりました。15年前の過去記事も即座に現れるのです。過去を振りかえり大切な記録もすぐさま明確になる!こういう機能を持っているブログが終了するのはとても残念です。とても残念です。ブログで過去を振り返る

  • 公園ストレッチ

    公園ストレッチ

    2回目の公園でのストレッチ体操に参加しました。公園でのオープンな雰囲気の中で準備体操からはじまって、公園回りを2周歩き・ボールを使ってのストレッチなどの工夫を凝らした楽しい運動なのです。折しも「ホーホケキョ!」と鶯のさえずりが聞こえ、全員で「いいタイミング!」「見事ななきごえ!」「公園ならでは・・・やね!」一同で笑いあいました。いいね~この雰囲気~和やかで。さて、さて、このブログ開設してから5938日が経過しました。あと62日を続けて、キリのいい6000日をむかえたいです。sanpopo77こちらにも立ち寄ってください。始まりがあれば、終わりがある。いつかは終わるのですね、このブログも。《有終》公園ストレッチ

  • 春のお引越し

    春のお引越し

    「春のお引越し」とタイトルを付けましたが、私には「春の引っ越し」が適しています。気取るのは苦手。大阪人は気取るより、ありのままがいいのです。新しいブログ一度、クリックしてみてくださいね。sanpopo77のブログのタイトルをつけています。アメーバは今年の1月に開設していたので、それに乗り換えようと思っています。gooブログには手続きを完了したのですが、どのような形式でアメーバに引っ越すのか、不安もあるし楽しみでもあります。sanpopo77あちこち散歩みち今しばらくはgooに居残ろうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。春のお引越し

  • 小庭の花

    小庭の花

    春真っ盛り。気温も初夏のようだ。わが小庭もそれなりに変化が楽しめてます。小さな草たちも顔を出して、草との攻防戦も始まりそうです。そろそろブログの引っ越しも計画しないとね~この1月の初め頃、gooのブログにアクセスできない数日間がありました。嫌な予感がしましたが、その際に、他のブログを開設した経過があります。引っ越し先は、そのブログになると思いますが、gooから無事に移動できるのか心配です。このままブログへの投稿を終えるのは少し寂しいし、長年習慣になっているのでなるべく続けたいです。小庭の花

  • お向かいさん ようこそ

    お向かいさん ようこそ

    ご近所に新しいお家が完成しました。幼い子供さんと若いご夫婦が転入されました。我が町も高齢化が進んでいる中、若い世帯が転入されたことで活気づくことでしょう。貴重な存在の若い世帯です!我が家も夫が30歳・私が22歳の時だったね~この地に移り住んだのは・・・振り返って、当時の事が思い出されます。あれから55年の歳月が経過したのですから、私たちもまぎれもない・隠しようもない老夫婦になってしまった。さぁ、わたしたちも刺激をいただき、頑張りましょう。お向かいさんようこそ

  • モミジの赤い新芽

    モミジの赤い新芽

    新緑・若葉の候をむかえました。我が家の生まれたてほやほやの若葉です。いきなり赤いはっぱを見せてくれる「もみじ出猩々」です。午後からは気温が25度を超えるそうです。午前中にコープへ行きました。棚には各種類のジュース類がずらりと並んでいます。品ぞろえが充実しています。が・・・私の欲しいクランベリージュースが棚にはないので、要望書に記入して、そのメモを記帳台の中に投入しました。仕入れてくださったらいいのだけどね~モミジの赤い新芽

  • カラスの出番

    カラスの出番

    散歩の折にさっそくカラスがごみ集積所を荒らしている場面に出くわしました。カラスの巣作り・産卵・子育ての時期がやってきました。黄色いネットをかぶせ、ペットボトルのおもりを置いていても、知恵のあるカラスはネットを引きずって、見事にネット外しをしていました。ごみが散乱!電信柱の上から、人間の動きを見張っています。人慣れしたカラスとの攻防戦が始まる季節ですね。カラスの出番

  • 桜の次はつつじ

    桜の次はつつじ

    昨日と本日は空気が冷たくて肌寒いです。北寄りの冷たい風が吹きつけます。朝のそぞろ歩き散歩のときに見る景色も違ってきています。桜も散り、道の端っこに寄り集まった花びらも薄茶色に変色しています。「とうとう桜もおわりやねぇ~」「つつじのつぼみの先には、赤い色が見えだしたねぇ」「こっちのつつじはピンク色!」「つわぶきの葉っぱも増えてきたよ」「ザクロの木に小さな葉っぱが出てきているよ」桜並木が植えられた傾斜あるグリーンベルト地帯は、自然の形態が維持できて、小さな変化を見つけるのが楽しみです。こういった他愛ない会話は普通のことだが、改めて意識すると、散歩仲間とのさりげない会話が、とても大切なものに感じている私です。桜の次はつつじ

  • goo blog終了ですか

    goo blog終了ですか

    けさPCを開いて、びっくりしました!gooblogが11月18日でサービス終了とのこと!寂しくなります。gooblog終了ですか

  • 雨天中止

    雨天中止

  • 朝堀りたけのこ

    朝堀りたけのこ

    体操が終わり、いつものように町内を散歩しました。朝の光を浴びながら歩くのは、とても気持ちが上がります。家の近くに戻っていると、車が私のそばで停車しました。体操のお世話をしてくださっている方でした。わざわざ車から降りて、「掘りたてのたけのこがあるのですが」とおっしゃって、車の後部ドアを開けて、たけのこを手渡してくださった。ありがたいことです。私を見かけて、車から降りて、手渡してくださるその親切、とてもうれしいです。さっそく、新鮮なうちに湯がこうと思いました。が・・・ぬかがありません。ぬか漬け用のぬかならあるけど。そのぬか漬け用のぬかを代用して、大きなお鍋で湯がきました。大丈夫!大丈夫でした!たけのこの煮物にワカメを入れて、ひと煮たちして出来上がり。柔らかくておいしいたけのこの煮物、初物です。この春、はじめて...朝堀りたけのこ

ブログリーダー」を活用して、あちこち散歩みちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あちこち散歩みちさん
ブログタイトル
あちこち散歩みち
フォロー
あちこち散歩みち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用