chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。 https://blog.goo.ne.jp/aonori-jun3

長時間低温発酵でのーグルと天然酵母パンのちっちゃ〜なパン屋です。ブックマークからホームページも見てね

はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/14

arrow_drop_down
  • トマトの美味しい食べ方

    実はトマト🍅は大人になるまで苦手だった今も生トマトはそ〜んなに好きじゃないのに、今年はど根性ミニトマトが豊作😅(笑)←去年、おじいちゃんがミニトマト作ってた土を←プランターに入れた←スナップエンドウを育ててたら←ミニトマト発芽😜植え替えて←元気いっぱい😬食べねば…🍅今日はサバ缶と合わせてみました☝️ポン酢をちょこっとかけて。だいぶ食べちゃった😅😋🍴✨うま〜❤タンパク質って美味しい♥アミノ酸…❤サバ缶とバジルもめちゃくちゃ合うのな❤ミニトマトもこれなら消費できそー😁ツナ缶とも合いそうやね〜😋今日は久しぶりに暑かったので、ビール🍺も美味...トマトの美味しい食べ方

  • ボチボチ焼いてます

    夏の間は基本おやすみのはろはろですが、まとまったご注文いただいた時は時々焼いてます🤗こんなにへにゃへにゃやってるのに、覚えていただいてるだけでありがたい🙏😌今日は直接のお渡し🚗³₃アキさんいつもありがとうございます❤少し多めに作ってランチへトマトバジルのベーグルでオムレツサンドにしました。具はガパオだけど(笑)こないだ焼いたブールもサンドイッチに大活躍!いつものチーズ目玉焼きにバジルも足して。卵大好き🥚あとは甘長焼いたりきゅうり食べたりミニトマト食べたり夏のお食事はだいぶ手抜きでも満足です😋ウチの庭に居座る地域猫ギンちゃんボチボチ焼いてます

  • りんごのクランブル

    お盆に買った夏りんご「夏あかり」とお供えであがってたりんごがだいぶボケてきてたので、ケーキにしました。あーちゃんが作ったルバーブのクランブルが美味しかったから、そのレシピを参考に😜マーガリン(バターの代用)40gさとう40gを混ぜ混ぜ卵1個加えて混ぜ混ぜ薄力粉70gとBPちょこっと入れて混ぜ混ぜ18cm型に入れてりんご、レモン汁かけて生のまま入れる(300gくらいありました。)クランブル粉50g、さとう25g、バター35gをボウルに入れて指でこねこねそぼろにしてりんごの上にパラパラ180℃で30分焦げ目が足りなかったからオーブントースターで焼いたら、あっという間に焦げた💧できあがり〜🤗すぐできる!うみゃー❤りんごの酸味とクランブルのサクサク感がたまらん&#1...りんごのクランブル

  • 2022/08/25

    陶芸にどハマリしてるので、インスタは陶芸動画でいっぱい(笑)飲みながら、ろくろの動画見まくってると、めっちゃ酔いがまわりコスパ良い😬🤗ひとりで楽しい(笑)2週間もお盆休みだから次の水曜日が楽しみでしょうがない。今度はなに作ろっかなぁ✨😁とりあえずパンは焼いた🥖ギンちゃん庭で爆睡😴夏はいいねー❤🍺2022/08/25

  • アオゲラぽんちゃん登場!

    そんなに熱心なBIRDERではないので、夏はおやすみ😪でも外で鳥が鳴いてるとザワつく…😅この頃よく、朝にキョッキョと近くでよく鳴いてるから、イカル🤔💭?とか思いながらお布団の中でむにゃむにゃしてた。今朝はヤケに近くでしつこく鳴いてたので念のためカメラ持ってお外へ。正体は!庭の木にアオゲラ来てました😅アオゲラだったのか〜😳😳😳だいぶスルーしてた😅夏はこの辺りでは鳴き声もドラミングの音も聞こえなかったから、山に帰っちゃったかと思ってたよ。アオゲラとかアカゲラは何回見てもトキメきます✨🐧🦉🦅アオゲラぽんちゃん登場!

  • 夏、終了!

    7月の終わりからお盆を挟んで3週間ほど、子どもたちがなんだかんだ七二会STAYしてました。娘ふたりはリモートで仕事もしつつ「七二会はいいね〜」と七二会の夏を堪能😁あーちゃんのパートナー・レオも1週間ほどこちらでワーケーションしてて、人口増(笑)12-14日までは子どもたち3人そろった!去年の11月にジンジャーが死んじゃった時以来😌そしてまた、1人ずつ自分のお城に帰っていき、土曜日に最後に残ったバド息子が福井に帰り、昨日はマタニティセミナーで全力投球してきて、今日、久しぶりに日常に戻ってきました😊畑もほっぱらかしだった(笑)草取りしてきました。もう秋の気配今年は梅雨明け早くて夏も早くて秋も早い!季節がずれ込んでる感じ。(去年もお盆過ぎたら秋になったけどね&#1...夏、終了!

  • ナイトZoo

    茶臼山動物園で毎年やってるナイトZooサマーナイトZOO2022「夜の動物園は発見がいっぱい‼」(期間:8月10日~16日開催予定) 茶臼山動物園14日日曜日の夜に、初めて行ってきました!(次女のんのん、バド息子と大人3人で(笑))思ってたより人が多い!光る輪っこを付けてはしゃいでる子どもたいもたくさんいて、夜のお祭りみたいで楽しいぞ!涼しくて暗いから人が多くても気にならない😁久しぶりに行ったらフラミンゴがいた所をライオン舎に工事中🦁秋ごろできるそうで、動物園も少しずつ進化してます!虎さん夜はリラックスモードの大股びらきで寝ておりました😅キリンさんは室内でした。いつ行ってもいないニホンカモシカさん。見たことない(笑)昼間はあんまり人も居ないのに、この夜はなん...ナイトZoo

  • ラベンダーでサシェ作り

    ラベンダーの摘み取りしたのが乾きました!これをこの後どうしようかなぁと毎年悩みながら、結局サシェにしてます。枝もいい匂いなので小さくカット!去年はめんどうで掃除機のゴミパックで豪快に作りましたが、今年はお茶パックに詰め詰めしました。ラベンダーの匂い大好き❤ハギレを使って袋に縫って紐で結んでできあがり!服の間に入れておくと、服がとってもいい匂いに❤まだまだあるけど、ミシン作業が間に合わない🤪またぼちぼち作る予定です😊ラベンダーでサシェ作り

  • 陶芸作品、初窯出し!

    4月から七二会のコミュニティセンターで始めた陶芸。私にとって、初めての作品が完成しました✨週1なので、7月27日に素焼き。8月3日に釉薬を塗って8月10日に窯出しでした。素焼き後(私のじゃありません😅)嬉しくて自分の写真撮るのを忘れて釉薬かけちゃった😅釉薬かけたもの全11個釉薬がけも初めて!性格上、だいぶ雑(笑)釉薬10種類くらいあって、いろんな色をお試し。どうなるかな?先生の作品統一感あり✨いよいよ窯出しです!釜に作品を詰めるのをお手伝いしたので、全部ちゃんと焼けてるかドキドキです😅じゃーん!焼けてる焼けてる!奥も大丈夫そう☺長女あーちゃんも粘土遊びしに来てたので、窯出しをお手伝い😁5人でこんなにたくさ〜ん!しかも私以外の人の分は、6月にも...陶芸作品、初窯出し!

  • ドキュメンタリー映画「教育と愛国」

    「教育と愛国」観てきました。長野ロキシーで上映中!映画『教育と愛国』公式WEBサイト知ってほしい教科書で“いま”何が起きているのかを――2017年度ギャラクシー賞・大賞を受賞した話題作が、追加取材を加えついに映画化!2022年5月13日(金)よりヒューマントラ...映画『教育と愛国』公式WEBサイトだいぶ前から観たかったドキュメンタリーです。始めから終わりまで、ずっとザワザワと不安な気持ちで見続けていました。そもそも愛国心ってなんなんだろう。そんなに日本人のアイデンティティって固執するものなのか?という所が理解できない。日常を平和に穏やかに暮らしていくことに一生懸命で「お国のために!」と考えるヒマはない。日本すばらしい!と優越感に浸ることが愛国心ならそれもなんだかなぁと思う。優越感は差別を招く。なので右派...ドキュメンタリー映画「教育と愛国」

  • 直売所 きゅうり12本で150円!

    お盆休みに入ってる長女あーちゃんが「野菜がほしい」とうるさいので、前から行ってみたかったスーパーに行ってみました。エーコープファーマーズ南長野店野菜の直売所併設の農協のスーパー。この季節、夏野菜と果物、てんこ盛りです入口は桃🍑お手頃価格の桃がたくさん!桃は山梨在住の次女のんのんが持ってくる予定なので今回はスルー🤗夏りんごも出てます。この頃は品種改良で夏りんごも美味しくなっているそうなので、ひとつ買ってみました。生プルーンもお買得!あれもこれもほしくなる!野菜コーナーきゅうり。おじいちゃんのきゅうりやご近所さんから頂くきゅうりが需要に追いつかない💧他の子どもたちも帰ってくるからちょっと買っておかないと✋😊😅6本で97円!安っ&#...直売所きゅうり12本で150円!

  • 野良猫 ギンちゃん

    去年、ジンジャーが生きてる頃からうちの庭に出没していた野良猫🐱甘えん坊で少しずつ距離が縮まっていて、庭で草取りなどしてると近くで見張られたり、すっかりくつろがれていたり、植え替えの邪魔しに来たりどんどん近くなる💧すっかりうちの子みたいや💧これはもう責任もって避妊手術して地域ネコにしようと思い、安茂里のNPO(長野県動物福祉協会)で手術の予約をしました。捕獲用のゲージを借りに行った時写真を見せたら、「耳切ってあるからもう処置済みだね〜」と言われ「かわいがってあげてね〜」と突然のGOサイン😳😳😳先週から避暑&ワーケーションに来ている娘たちは早速猫かわいがり😅とっても懐っこいあっという間にお近づきに&...野良猫ギンちゃん

  • 畑が元気です!

    3月14日から種を温め始めて育てた大きなししとう、「あまなが」が収穫できるようになりました!6月の日照りを生き延びた10本!あんな小さな種からよくここまでになったね〜😊と感慨深い畑は育てる楽しみがあるです😆✨7月25日、こんなだったエゴマは雨がよく降るおかげで一気に大きくなりました😳この子達も日照りを生き延びた!葉っぱを天ぷらにしたりしてますが、青シソの方が美味しいかな(笑)キレイな葉っぱなので、何かに使ってみよ😋さつまいももめちゃ元気!もっさもさ😬スナップエンドウの土の中に混じってたミニトマト🍅🍅🍅も大きくなって実がなり始めました!バジルも採っても採っても出てくる幸せ&#128...畑が元気です!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。さん
ブログタイトル
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。
フォロー
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用