chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜散歩

    黄砂も少し落ち着いたようなので、今朝は健康公園まで散歩してきました。昨年はコロナ自粛で何処にも行けなかったので、毎日健康公園を歩いていましたが最近はしばらく行ってませんでした。すっかり桜が満開になっていました。朝早いのでウォーキングをしている人は結構いましたが広い場所てすし密になる事もありません。朝の空気は気持ち良くて嫌な事も忘れます。そう、色々嫌な事ありますもんね。まだ桃の花も残っていました。道路を挟んで森林公園に入るとミツバツツジが咲いていました。こんなステキな場所だけどみんな桜に目を奪われるからあまり人が入ってこないのよね。桜散歩

  • 日に日に変化

    このところの暖かさで庭は日に日に変化しています。新芽が伸びて蕾ができて花が咲くのをゆっくりと楽しみたいのにあっという間に咲いて終わってしまいそうです。昨日は一輪だけだったのに、朝庭に出てみたらもうこんなに咲いています。今日は黄砂が大量に飛んでくるようですね。花粉とのダブルで今年花粉症デビューの私もくしゃみと鼻水が・・ハナニラが一面に増えてしまってます。手前のビハーナムの蕾が膨らんできています。早く咲いてきそうですね。今年はやっぱりお花が早いようですね。ジューンベリーも今にも咲いてきそうです。咲いてます斑入り葉のコデマリ咲く前が好きです。クリスマスローズを少しだけカットしました。まだ全部はしていません。花が終わって緑色に変わっていくのも好きなので日に日に変化

  • 多肉植物にも花

    寒い冬を乗り気って多肉植物にも花が咲いてきました。庭でも嬉しい変化です原種のチューリップに蕾が見えてきました。今春は新しい球根は購入しなかったので、去年の球根のチューリップばかりです。原種のチューリップは球根がどんとんと増えてくれるので毎年楽しめます。ムスカリかと思いきやアジュガの小さい子でした北側の庭ではムサシアブミすこし前に芽が出てきたのは確認してましたが、今朝見たらもう花が咲いていました相変わらず格好いいです日向でもグラスが生き生きと新しい芽を伸ばしてきました。多肉植物にも花

  • 門の前のハボタン

    今朝は霧が立ち込める朝でした。霧が晴れるとお天気も良くなるので今日はガーデニング日和になりそうですね門の前の様子ハボタンが花芽を付けて咲いてきそうです。萌花マーブルもあっという間に伸びてきました。この場合の寄せ鉢もそろそろ入れ替え時期かな・・水仙タリアはいつ見ても清楚で素敵蕾かたくさん見えてきて本当に楽しみなラックス蕾と開花してきた感じはまた違った印象です。グレーシス地味系だけど大好きなクリスマスローズコロナウィルスの感染者数がまた増えてきていますね。今年は楽しく仲間でお花見に行けるかと思っていたのに。これでは難しいかな・・1人花見散歩かな門の前のハボタン

  • 花盛り

    春の暖かい風が心地よい1日でした明日からはまた下り坂らしくこのところは周期的にお天気が変化しています。今日みたいた気持ちいい日はいっぱい洗濯してもカラッと乾いてくれるので嬉しいです庭もけっこう花盛りですハナニラはやたらに増えてそこらじゅうで咲いています。ビオラも今が1番花盛りで綺麗ですハンギングのビオラも次々と咲いてきています。11月に作ってからだから4ヶ月以上は楽しませてもらっています花友さんは全体を切り戻したそうです。3週間くらいでまた咲き出して来るようですがなかなか思い切りよくできませんハボタンも入っているのでそろそろ花が付いてきそうだし、ビオラだけ切り戻してもね~😌バラバラにするというてもありますが、それもね~~やっぱり暫くはそのままで放置かな・・・花盛り

  • 雨上がりの朝

    雨上がりの朝は植物が生き生きとしてとても綺麗です昨日の雨で1日庭に出なかっただけで、ぐぐっと大きくなってきたような感じがします。セリンセは今年はひと株だけですが大きくなるから充分ですね。ムラサキケマンだったかな勝手に生えてくるのですが、綺麗だからそのままにしています。葉っぱも好きなんですよ春咲きグラジオラスの蕾グラスの3兄弟をまとめて寄せ植えにしました。株分けしたのですが花壇には植える場所が見あたらず、鉢植えも減らしたいのでひとまとめにしました。これでも多分鉢はパンパンになると思いますだんだんと大きくなってカッコよくなってきましたアーテイーチョーク足元に黒ビオラクリスマスローズもピークを過ぎてきました。雨上がりの朝

  • 利休梅 ラックス

    お天気が下り坂ですが、まだ朝のうちは晴れ間が見えています桜の開花も今年は早いようですが神戸はまだですが、この暖かさでもうすぐでしょうね。我が家の庭では桜の代わりに利休梅が咲いてきます。花後に刈り込み過ぎたかしら枝振りがいまいちてすが。お隣に隣接した所にあるのであまり大きくなるとね住宅街では庭木ものびのびとはいかないのがちょっと残念です。足元のカラーリーフたちも動きだしてきています。花壇のラックスのつぼみが伸びて咲き出してきました。ちょっと小ぶりてすが球根を掘りあげて植えたのはまだ蕾が見えるかみえないかで遅いです。隣のルメックスが綺麗です。秋に作った寄せ植えシクラメンに代えて入れた・・・名前が出て来ないわ・・・・とにかく蕾が見えています。咲いたらまた載せますね水仙タリア利休梅ラックス

  • 嬉しい出来事

    昨日はちょっといい事がありました。ご近所のお花大好きKさんに株分けした花苗と、溢れ種で増えた苗を貰ってもらったら、お返しにまたお花を3つも頂いちゃいました。これは、マイヅルソウだそうです。初めてこの花の名前を知りました。去年私がこの花いいねと言ったそうなんだけど、私は言った事さえ忘れていました。覚えていてくれて、株分けしてくれたなんて感激嬉しいですこれから葉が開いていくのが楽しみです我が家の庭は次々と開花が進んできています。ちょうど、リビングから見るとこの角度で見えるのですが、ちょうど朝日があたってとても綺麗です嬉しい出来事

  • 春爛漫

    お天気が回復すると庭は春爛漫ですプリムラマラコイデスがこれでもかとモリモリですひと雨ごとに緑が増えていきます。雑草も目立ってくるので、抜いたり、いただいた苗を植え込んだり、やる事がたくさんです。寄せ植えのクローバーがとても可愛いです庭に鉢がいっぱいでかなり密の状態です。何とかしなくてはと言いながら減らない植え替えや、夏の水やりの事を考えると本当にどうにかしなくてはと思うのですが・・・春爛漫

  • もう一度バイモユリ

    雨が振りだす前にショコラの散歩に行きましたショコラの散歩は、最近はもっぱら夫の担当だったのでちょっと久しぶりです。目の見えないショコラの散歩は超ゆっくりです最寄りの公園まで行くのですが気を付けていないと、側溝に落ちそうになったり、公園の低木にでも顔を突っ込みそうになります。ショコラにとってよはや散歩は楽しいものなのかちょっと考えちゃいました。疲れて寝てるみたいそう思ってたら、シャッターの音で起きてしまいましたごめんごめんバイモユリの写真をもう一度撮ってみました。頑張って下から覗きこんで花びらの網目模様を撮りましたこのクリスマスローズお気に入りちょっとセミダブルぽいです。室内のシクラメン『青天』まだまだ咲いていますがピンクぽいです。もう一度バイモユリ

  • 葉っぱが好き

    気持ちのいいお天気です。陽射しが明るいので、そろそろ春らしい服装などがいいわね外を歩いている人は、薄手の春コートだったり、コートも着てない人も見かけました。私は白っぽいけどまだダウンジャケット・・・朝から美容院に行ってカットとカラーリングをしてもらいました。美容院もマスクを付けたままなので、ショートカットの私は耳元のカットがやりにくそうです。案の定、耳元の左右の長さが微妙に違うような・・・次は、そこをカットする時だけはマスク取らせてもらおうと思いました。コロナ禍のあるあるかしら・・・さて、庭です。葉っぱがワサワサなってきました。葉っぱが大好きなので、芽吹いてきた葉を見てるだけで楽しくなってきますアーテイーチョーク苗を見つけてお迎えしたものの植える場所がなくて、鉢植えにしています。どこまで育ってくれるかしら。葉っ...葉っぱが好き

  • バイモユリ

    雨が止んで晴れ間が見えてきましたバイモユリが何とか開いてきました。北側のバイモユリは日当たりがあまり良くないので徒長しています。どうしてここに球根を植えたのかあまり記憶にないのですが・・まあこの風情もいいかな。季節が進んでいますね。クレマチスの新芽も伸びてきました。アフロディーテエレガフミナとロウグチです。ムスカリも小さく咲いています。お花のじゅうたんハナニラも咲いてます。コロナの感染者数もなかなか下がりきらないですね。マスクはしていますが、人手は多くなってきているように思います。大丈夫なのでしょうかね。バイモユリ

  • ストロビランティス

    ストロビランティス冬の間は軒下で、ごく寒い時期は不織布を掛けていました。3月になって不織布を外しました。冬の間にかなり寒さのためかかなり落葉してしまいましたが、よく見たら小さい花が咲いています今年も花は見れないかと思っていたので少しだけでも嬉しいです。頑張ってくれたのねとっても可愛いです。チューリップも伸びてきています。それまでは、イオノプシジュームが楽しませてくれます。バイモユリも後少しで開いてくれそうです今年はたくさん咲いてくれそうです。斑入りのアジサイの葉が出てきたのが綺麗です。ラックスもツボミが見えてきました。3月の庭は1年で1番ワクワクさせてくれますストロビランティス

  • クリスマスローズの季節

    クリスマスローズの季節がいよいよやってきましたね庭のあちこちで咲いてきました。早春に咲くクリスマスローズは真冬の寒さの中で、ツボミをむくむくと大きくしてまだ冷たいこの時期に凛と咲いています。1番お気に入りのピコさんです。優しいお顔ですそばかすがいっぱいのこの子もなかなか可愛いです。今朝は朝から雨です。今日は庭遊びはひと休みです。雨が止んだら、また季節が進んでいくのでしょうね。オダマキチョコレートソルジャー挿し木のアジサイを鉢増ししました。実は名前が、ごちゃ混ぜになって分からなくなったのがあるのたったこれだけなのにね・・アジサイスフレは挿し木ではないのですが、花が無くてもカラーリーフとして使えそうなので、長く楽しめそうで嬉しくなりますクリスマスローズの季節

  • 華あられ

    気が付いたらもう3月弥生です。慌てて数日前に飾ったお雛様です最近はすっかり手抜きの雛祭りです。雛あられじゃなくて、ビオラの華あられ可愛い名前です昨年のパステルピンクのビオラの種を採取今年はバラエティにとんだカラフルなビオラになりました寄せ植えのヒヤシンスも満開でいい香りを放っていますヒヤシンスはつぼみの時が1番ワクワクするのは私だけでしょうか・・・ああ、咲いちゃったという感じもするのです。水仙のティタティタ華あられ

  • 新入り

    最近お持ち帰りの新入りさんです。多肉植物がだんだんと少なくなってショボくなってきたので、少し元気な子をお迎えしました。見たことあるようなでも名前が付いてなかったわ。そして虹の玉我が家にあったのは何処にいったのかほぼ無くなってます。ありふれてるけど、元気そうです。オーロラ基本に戻って育ててみます。咲くやこの花館からのお持ち帰り。シクラメンヘデリフォリューム花期は秋です。さあ、夏越しが上手くできるでしょうか。暫くは葉っぱを楽しみますシクラメンコームの横から違うシクラメンが出てきた鉢両方とも花が咲きました。どうもコームが押しやられて横から育ったシクラメンがのみ込みそうな勢いです昨年に挿し穂をもらって挿していたアジサイが新しい芽を出してきました。植え替えしなくてはと思ってます。1つくらい花が咲いてくれると嬉しいのだけれ...新入り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カレンの小さな庭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カレンの小さな庭さん
ブログタイトル
カレンの小さな庭
フォロー
カレンの小さな庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用