chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 早春の咲くやこの花館

    昨日は、冷たい雨が降る中でしたが大阪の咲くやこの花館に行きました。クリスマスローズ、原種のシクラメン山野草の展示即売会がありました。コロナ禍になって大阪に行くのはもちろん初めてです。緊急事態宣言がそろそろ解除されようとしているこの時期ですがむしろ解除される前の方が安全かもしれないなんて考えもあったりして出かけました。原種のシクラメンの花よりも葉っぱの美しさに魅せられました。種まきをして、親とは違う色々な葉が出るらしくてそれを楽しむそうです。これだけ揃うと素敵ですね。館内の温室サボテンがケーキに見えます。春の山野草もたくさんです。雨の中ですが、公園で桜の咲いている場所を教えてもらって見てきました。ひと足早い春を満喫しました。寒かったけど大阪駅まで戻って遅めのランチをしました。友達3人で食べる時はおとなしく黙食。何...早春の咲くやこの花館

  • 春は黄い花から

    空気は冷たいですが日射しは充分あります春は黄色い花から始まると誰かが言ってました黄色い花は明るくて見ているだけでワクワクと楽しい気持ちにさせてくれますね庭の黄色い水仙が咲いてきましたずっとこの場所に植えっぱなしだったので、昨年は球根を掘りあげました。違う場所に植え付けようと思って庭を探しましたが、結局は、また同じ場所に植えました。黄色もいいけど、優しいピンクも可愛い渋い黒も目が離せません花が咲き出して春が近づいて来るのが嬉しいのよねお花がいっぱいのハンギング2月初めはキュッと引き締まっていました。今は花だらけで葉ぼたんが伸びてきてバランスが悪いのですが・・ハンギングは苗もたくさん使ってお金も掛かりますが秋から冬、春と長く楽しめるからお得かもしれませんね。春は黄い花から

  • 庭遊び

    昨日は20℃近くまで気温が上がり気持ちのいいお天気でした。こういう日は庭にでて庭遊びが楽しいですねヒヤシンスの芽だし球根を使って寄せ植えを作りました。ヒヤシンスは白が欲しかったけど、なかなか見つからなくて黄色です。後は、処分価格でゲットしたプリムラジュリアンのココアスカビオサ、トリフォリュームと、種まきの黒ビオラです。隙間にハイゴケを置くとちょっとおしゃれに見える気がします。ヒヤシンスとジュリアンが終わる頃入れ替わりで残りの花がたくさん咲いてきてくれるかなと思ってます。庭遊び2つ目は三角の多肉コーナー寒波の時は不織布を掛けてしのいできたのですがかなり延びきっているので仕立て直す事にしました。全部抜いて土をならし、多肉はカットして一週間ほど切り口が乾うようにしていました。適当にチクチクと挿してまだ土が見えるので、...庭遊び

  • スプリング エフェメラル

    今日の暖かさに誘われてキクザキイチゲが咲きました嬉しいです昨日まで一週間以上は、この状態でした。今か今かと待って、途中で寒の戻りがあってやっと咲きました数年前にお迎えしてずっと葉っぱだけでした。建物の影で日当たりは殆んど当たらない場所なので今年咲かないなら植え替えも必要かなと考えていました。スプリングエフェメラルにふさわしい、儚い妖精のようなお花で感激です暖かさで開花したお花があります。ミニアイリス久しぶりにショコラちゃんのシャンプーカット✂️爪切りをしてもらいました。いつもこの場所からの撮影なので代わり映えしませんね寝る時と食べる以外は殆んどこの場所にいるので今年になって、ショコラの網膜剥離が進んで殆んど視力が無くなったようです。音と匂いでわかるのかちゃんと呼んだら来てくれるのですがあちこちにぶつかったりして...スプリングエフェメラル

  • 軒下育ち

    寒さは緩むという事でしたが、やっぱりまだ庭に出ると寒くて家の中に入ってしまいました一応庭を一回りパトロール3分は掛かりませんでした軒下育ちのラケナリアカルノサ明石の花まちセンターでは立派な花が咲いていてビックリしました。こんなに大きくなるのね・・うちの子は小さいこと・・でも軒下であの寒波の時の氷点下にも耐えたのだからがんばり屋さんです他にも軒下育ちちょっとショボいですがガーデンシクラメンこの子は去年からいた子です。やっと咲いてきました。こちらは、原種のシクラメンコームを育てていたのですが、横から違うシクラメンの葉っぱが出てきたの??どゆこと???しかもツボミまで付けちゃって、乗っ取ってしまいそうな勢いです。コームも小さいけどツボミを付けています。花友さんに相談したら、休眠期に株分けしたらと教えてもらいましたが、...軒下育ち

  • 真冬に逆戻り

    北風がピープーと真冬に逆戻りです新型コロナウィルスのワクチン接種が始まりましたね。スムーズに進めばいいのですが、どうなることやら。高齢者にはまだ少しあるので、私が接種できるのはまだまだ先になると思います。夫は高齢者ですが、食物アレルギーや持病があるので大丈夫か心配しています。庭ではクリスマスローズが咲いてきましたこの寒さの中で花を咲かせるなんて本当に凄い事ですねエライ、エライですチューリップ🌷もこれからが楽しみです。種蒔きビオラがやっと咲いてきました。昨年花が咲いたビオラの種です。1つの株から採った種ですが、咲いた花は色とりどりでした面白いですね真冬に逆戻り

  • 春の頂き物

    夜中から振り出した雨かなりしっかり降って庭にとっては恵みの雨でしたね。これからまた寒さがぶり返すらしいのでまだまだ油断はできませんね。今年もお隣りさんから甘夏みかんをいただきました。早速マーマレードを作りました毎年なので最近のは速くて簡単に作りたくて、圧力鍋で作っています。マーマレードは大好きなのでありがたいです先輩ガーデナーのお隣さんは毎年、プリムラマラコイデスを零れ種でたくさん増やして春には庭中がピンクのプリムラでいっぱいにしていますたくさんあるから一鉢あげるわ増やしてみなさいよといただきました。モリモリのプリムラです。私は多分これは増やさないと思うのですが・・一株だけですがウィンティーこちらなら増やしたいかな・・北側のバイモユリのツボミが見えてきました。楽しみです南側の日当たりの良い方はまだ小さいのがちょ...春の頂き物

  • 春を探して

    今日はポカポカ陽気ですダウンコートはやめて、薄手のコートで出かけましたが、それでも歩いていると暑いくらいです。出かけたと言っても通院と買い物ですがねでもこう暖かくなると、少し遠くにドライブして出かけたくなりますね庭の中で春を探してみましたクリスマスローズがようやく咲いてきましたこぼれ種育ちの子も。小さい春がいっぱいで可愛いです。錆び錆び缶に仕込んだチューリップが顔を出しました。ヒメリュウキンカは日射しのある時だけ開きます。畑でもらったエンドウの苗をプランターに植えました。お花も可愛いですね。春を探して、以外にたくさんありました。これからがは、芽が出たのを見つけたりツボミを見つけたりと楽しみが増えてきますね春を探して

  • 小さい春

    暫くお休みしていましたが、今日は暖かい一日でした。今年初めての明石公園の屋上ガーデのお手入れ作業に参加しました。冬枯れの屋上ガーデンにも小さな春が来ていました。枯れたグラスを切ったり株分けをしたりしました。久しぶりに花友さんたちと顔を合わせてお喋りをしてとても楽しかったです花まちのセンターの入口に置かれた寄せ植えがとっても綺麗だったので写真を撮ってきました。花友さんが作ったそうで、さすがです。春が来たように華やかな気持ちになります私はこれが1番好きかな。帰りには近くのホームセンターに立ち寄って、これも久し振りに花苗を少し買って帰りました。明日からも暖かい日が続くようなので我が家の庭の手入れもしようかと思います花まちセンターの玄関前ラケナリアビリディフローラがたくさん咲いていました。やっぱりこの色いいですね。小さい春

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カレンの小さな庭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カレンの小さな庭さん
ブログタイトル
カレンの小さな庭
フォロー
カレンの小さな庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用