chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御朱印・神社メモ https://jinjamemo.com/

御朱印・参拝記録・神社情報・考察ブログ。御朱印や神社情報を詳しく解説・考察。御朱印一覧など。

都内を中心にまったりと神社巡りをしています。

御朱印・神社メモ
フォロー
住所
目黒区
出身
目黒区
ブログ村参加

2015/04/04

御朱印・神社メモさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 15,266位 13,247位 13,288位 12,115位 13,267位 13,302位 10,405位 1,039,880サイト
INポイント 0 0 0 10 10 0 20 40/週
OUTポイント 0 20 10 30 0 10 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 91位 67位 69位 60位 67位 69位 58位 7,487サイト
御朱印 7位 6位 6位 5位 6位 6位 5位 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 23,416位 23,857位 26,504位 27,961位 42,014位 40,475位 圏外 1,039,880サイト
INポイント 0 0 0 10 10 0 20 40/週
OUTポイント 0 20 10 30 0 10 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 153位 154位 176位 188位 312位 285位 圏外 7,487サイト
御朱印 9位 9位 10位 10位 26位 25位 圏外 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,880サイト
INポイント 0 0 0 10 10 0 20 40/週
OUTポイント 0 20 10 30 0 10 0 70/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
コレクションブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,487サイト
御朱印 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 東郷神社 / 東京都渋谷区

    東郷神社 / 東京都渋谷区

    原宿鎮座。勝利の神様・東郷平八郎を祀る神社。勝利祈願のZ旗。勝の御朱印・月替りの限定御朱印。ハローキティ御朱印帳。BEAMSコラボ・クレープ型の御守。Z旗の勝守・毎月1日限定の強運御守。神前結婚式でも人気・至誠の神様。美しい神苑。海の宮。

  • 麻布氷川神社 / 東京都港区

    麻布氷川神社 / 東京都港区

    麻布総鎮守。江戸七氷川の一社。月替りのカラフル御朱印。宮神輿巡行・向かい合う狛犬とハートの御朱印帳。セーラームーンに登場神社のモデル。徳川将軍家からの庇護。コンクリート博士による社殿。神楽殿や神輿庫。港七福神めぐり・毘沙門天。麻布一本松。

  • 久國神社(久国神社) / 東京都港区

    久國神社(久国神社) / 東京都港区

    六本木のお稲荷様。江戸城築城以前より鎮座していた古社。江戸城築城・城隍の鎮守。太田道灌によって粟田口久国作の刀が奉納。名工である久国の刀が社号の由来。谷町と箪笥町の鎮守。六本木の路地裏に鎮座。都会のオアシス。港七福神・布袋尊。御朱印。

  • 十番稲荷神社 / 東京都港区

    十番稲荷神社 / 東京都港区

    麻布十番のお稲荷様。末廣神社と竹長稲荷神社。戦後に二社が合祀。麻布十番納涼まつり。期間限定授与の獲得の御守。家内安全・商売繁盛の宝珠の神符。金運財運上昇の集財祭。がま池伝説・かえるの石像。港七福神めぐり・寶船。酉の市。御朱印。金色御朱印帳。

  • 穴守稲荷神社 / 東京都大田区

    穴守稲荷神社 / 東京都大田区

    一大観光地として賑わった穴守稲荷。登拝可能な稲荷山。御神砂(あなもりの砂)。御朱印は3種類・毎月17日は航空稲荷御朱印。ANAとJALのコラボ御朱印帳。イナリワン馬名由来・5月7日は必勝稲荷祭。サバイバーキツネ。鳥居ネオン。都内随一水琴窟。

  • 住吉神社 / 東京都中央区

    住吉神社 / 東京都中央区

    佃・月島・豊海・晴海の鎮守する佃島の住吉神社。海上安全・渡航安全の守護神。摂津国(大阪)佃村の漁民が徳川家康と共に移住・佃島築島と当社の創建。珍しい陶製扁額。巳の守で知られる龍神社。レンガ造の旧神輿庫・江戸時代の八角神輿。御朱印。御朱印帳。

  • 雪ヶ谷八幡神社 / 東京都大田区

    雪ヶ谷八幡神社 / 東京都大田区

    旧雪ヶ谷村鎮守の八幡さま。賑やかな限定御朱印・兼務社3社の御朱印も。大横綱大鵬奉納の出世石。後北条家の家臣・太田康資による創建。地域の憩いの場である鎮守の杜。戦後に再建された社殿・大きく迫り出す破風。大田区指定文化財の庚申供養塔群。力石。

  • 磐井神社 / 東京都大田区

    磐井神社 / 東京都大田区

    武蔵国八幡総社。延喜式内社。カラフル月替り御朱印・一粒万倍日御朱印。2024年開運三社巡り。子宝の象徴の狛犬・こまちゃん・御朱印帳。紫陽花の名所・磐井の新緑。鈴ヶ森八幡宮と称された江戸時代。磐井由来の井戸。東海七福神・弁財天。笠嶋弁財天。

  • 水天宮 / 東京都中央区

    水天宮 / 東京都中央区

    安産子授けで信仰を集める水天宮。久留米藩主有馬氏が江戸藩邸内に水天宮を勧請。数多く用意された御朱印・限定御朱印。浮世絵にも描かれた火の見櫓と水天宮。境内全体に免震構造が採用された都市型神社。戌の日と御子守帯。日本橋七福神・弁財天。御朱印帳。

  • 鐵砲洲稲荷神社(鉄砲洲稲荷神社) / 東京都中央区

    鐵砲洲稲荷神社(鉄砲洲稲荷神社) / 東京都中央区

    京橋地域の産土神。鉄砲洲富士と称される中央区唯一の富士塚。平安時代創建の古社。江戸湊の海岸線と共に東へ遷座。八丁堀や鉄砲洲の由来。江戸名所図会や浮世に描かれた当社や富士塚。湊稲荷とも称される。昭和初期の神社建築を残す社殿や境内。御朱印。

  • 太田神社 / 東京都大田区

    太田神社 / 東京都大田区

    旧市野倉村の鎮守。那須与一ゆかりの神社・御神体は那須与一の守本尊と伝わる。八幡社として創建・家運八幡宮。御朱印の授与は正月三が日や例大祭期間など特定日のみ。長勝寺と協力した神仏別当御朱印。那須与一の御朱印帳。竈神社。明治に太田神社へ改称。

  • 戸越八幡神社 / 東京都品川区

    戸越八幡神社 / 東京都品川区

    江戸越えのお宮。幸せの杜。戸越の地名由来・成就庵。数多くの限定御朱印・御朱印帳。夢叶うさぎと福分け猿。境内に25年住み着いた三毛猫のみいちゃん。ニホンミツバチが暮らすケンポナシ。江戸時代の社殿。境内に料理店・四季膳。MADBUNNYコラボ。

  • 下神明天祖神社 / 東京都品川区

    下神明天祖神社 / 東京都品川区

    旧下蛇窪村の鎮守。藤原秀郷の末裔が開墾・春日社として創建。蛇窪村が分村し鎮守も分立。小市郎稲荷社・稲の成長御朱印・稲の御守。ツール・ド・御朱印。定期的に開催・神明雅楽。区内最大狛犬・樹齢600年以上の御神木。手押しポンプ式手水舎。御朱印帳。

  • 下丸子六所神社 / 東京都大田区

    下丸子六所神社 / 東京都大田区

    下丸子鎮守の六所神社。鎌倉時代に六柱の神をお祀りして創建。大國魂神社との関係。丸子の地名由来。下丸子の住宅街に鎮座。江戸時代の鳥居・石灯籠。2本の銀杏が見守る参道。彫刻も美しい戦火を免れた木造社殿。銀杏のスタンプが押された御朱印。

  • 世田谷八幡宮 / 東京都世田谷区

    世田谷八幡宮 / 東京都世田谷区

    世田谷総鎮守の八幡さま。江戸郊外三大相撲の一社。境内の土俵や力石・今も行われる奉納相撲。奉納相撲の様子が押印された御朱印。世田谷城主・吉良頼康による再興。徳川家康より朱印地を賜る。本殿には自動車神社も合祀。美しい弁天池を有する厳島神社。

  • 羽田神社 / 東京都大田区

    羽田神社 / 東京都大田区

    羽田空港の氏神・羽田総鎮守の天王さん。明治に築かれた羽田富士(富士塚)。ANAタイアップ御朱印帳・JALコラボ御朱印帳。飛行機の車輪止めチョークが入ったJALコラボ合格御守。飛行機御朱印。鎌倉時代に牛頭天王を勧請。徳川家定による疱瘡治癒祈願...

  • 湯島天満宮(湯島天神) / 東京都文京区

    湯島天満宮(湯島天神) / 東京都文京区

    学問の神・東京を代表する天神さま。梅の名所として名高い梅園と梅まつり。菊人形・菊まつり。初天神の鷽替え神事。限定御朱印・切り絵御朱印。徳川将軍家の庇護・文教の中心とされた湯島。江戸有数の盛り場。広重の浮世絵。文化財銅鳥居。撫で牛。御朱印帳。

  • 赤坂氷川神社 / 東京都港区

    赤坂氷川神社 / 東京都港区

    赤坂鎮守の氷川さま。東京十社。徳川吉宗が造営した社殿が現存。限定御朱印・月参り御朱印。茜の御朱印帳。江戸時代の風情が残る境内。縁むすび参り。縁結ひ。御神木の大銀杏。神前結婚式。四合(しあわせ)稲荷。狛犬。江戸七氷川筆頭。赤坂氷川祭。山車。

  • 神田神社(神田明神) / 東京都千代田区

    神田神社(神田明神) / 東京都千代田区

    江戸総鎮守・神田明神。東京十社。天下祭と呼ばれた神田祭。将門塚の祟り・平将門公を合祀。徳川幕府によって江戸総鎮守へ。EDOCCO。神社声援。『ラブライブ!』『ホロライブ』『にじさんじ』などのコラボ。だいこく様とえびす様。御朱印。御朱印帳。

  • 松陰神社 / 東京都世田谷区

    松陰神社 / 東京都世田谷区

    吉田松陰先生を祀る神社。毎月27日は月命日御朱印・例大祭限定御朱印・切り絵御朱印。辞世の句と志の御朱印帳。明治維新に思想的影響を与えた吉田松陰。松下村塾。安政の大獄。高杉晋作らよって当地へ改葬。松下村塾レプリカ。32基石灯籠。松陰先生墓所。

ブログリーダー」を活用して、御朱印・神社メモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
御朱印・神社メモさん
ブログタイトル
御朱印・神社メモ
フォロー
御朱印・神社メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用