前の記事を書いた翌日の5/10から、食事を一切してくれなくなりましたそこからの弱り方は、もう坂道を転げ落ちるようで・・・自分で歩く事がほとんどできなくなり、次の日は立ち上がる事も難しくなり自分で水を飲もうにも、前足の踏ん張りがきかず両手で押さえていても顔が水
ウエスティとの生活を中心にペット連れ旅行やキャンピングカー暮らしをボチボチ書いてます。
ペット宿の少なさからキャンピングカーを購入!キャンピングカーの選び方から、車中泊場所の選び方、実際にペット連れで行ってみた旅行記まで、ペット連れ旅行の参考になれば幸いです。
前の記事を書いた翌日の5/10から、食事を一切してくれなくなりましたそこからの弱り方は、もう坂道を転げ落ちるようで・・・自分で歩く事がほとんどできなくなり、次の日は立ち上がる事も難しくなり自分で水を飲もうにも、前足の踏ん張りがきかず両手で押さえていても顔が水
昨日、2025/5/8はルーチェ誕生6500日記念だそうです17年と9カ月ちょっと、思えば長生きしたもんです兄ノエルは6531日で虹の橋を渡りました親孝行な長生き兄弟ですしかし一昨日から食欲が落ちて来て、だいぶ弱ってきました夜全部食べなかったり、朝半分だけだったり・・・どこ
GW後半戦は気持ちの良いお天気のスタートちょっとだけ体調が回復したので、近くの馬事公苑までお散歩5/3~5は第47回 JRAホースショー開催中ですお犬様は公苑内には入れないので、正門前でお留守番です中に入るとキッチンカー多数、お客さんも多いのでどこも行列です時間帯に
1年前はキャンプして青森を旅していたルーチェですが今年は余生をゆっくりと過ごしています天気と体調がまずまずの日は駅前に散歩に連れて行きました機嫌が悪いときは、散歩に連れ出してもカートの上で吠えるので早々に切り上げて家に帰ります腎臓の状態が悪いので、2日に1
いい日もあれば、悪い日もある老犬の体調は本当にコロコロと日替わりです4月に入り少し調子が良いので分子標的薬を再開2週間続けて多少効果があったような気がしたものの腎臓の数値が異常値となり中止かわりに自宅点滴を始めました本犬としては寝てるすきにやってもらえるの
おじいちゃん犬の流血事件(cf.介護メモ①の記事)があってから、柔らかいエリザベスカラーでもしたらクッション代わりになるかなって思ってました。そしたらお友達ワンコのインスタでかわいいのを着けてるのを見て、これいいじゃん!とまねっこして買ってみました。最初はサ
今年もお花見にルーチェと一緒に行くことができました!一番立派な桜はペット立ち入り禁止区域なので、遠くからまだ半分程度しか咲いてないですね明日から寒くなるみたいなので、来週が見ごろかも?サイクリングロードの周りにも良いところあります2週間前に横浜からブリーダ
2025年になってからのルーチェの様子についてのメモ①1月5日) 口臭が相当ヒドイので抗生物質をもらいに動物病院へ。歯磨きできない飼い主なので歯周病がひどくなって化膿してしまうことが前にもあって、今回もそれだと思ってた。口を開けて先生に説明していたところ、下あご
老犬ルーチェ、楽しかった仙台生活を終えて、東京に戻ってきました。引越し直前の仙台は最強寒波が来ていてめっちゃ寒かったけど、直後の週末の東京はとても暖かかったので、早速ご近所をお散歩。桜新町の早咲きのさくら用賀のいらか道桜新町駅前のサザエさん後日、以前から
仙台に住んでる間に一度は全部巡りたいと思っていたポケふた宮城なんともちょうど良いタイミングでスタンプラリー開催してます難所の四つ角は雪が降る前にと思い、2024年11月には訪問済み北東角、気仙沼はフェリーふ頭のすぐそば周りにお店もいっぱいあるのでちょっとした観
ルーチェが2月いっぱいで東京に行ってしまうので何度かオフ会をしてもらった、白犬会のお友達がわざわざ近所の公園まで会いに来てくれましたなぜか仙台のウエスティは女子がメチャクチャ多いよ!↓写真手前左側からルーチェ、こゆきちゃん、もこちゃんちょっと遅れてきたるる
2024年、17歳になってからのルーチェの様子についてのメモ7月~9月この夏もぼちぼち暑かったので、夕方の公園訪問をサボってたら足腰が少し弱くなった気がする。まあでもヨチヨチ歩きはそれほど変わらずで、目・鼻・耳もだいぶ頼りないものの使えてたと思う。8月には秋田竿燈
夏は保冷剤とマナーパンツでしたが、冬はホッカイロとマナーパンツのダブル巻きです寒い日はTシャツの上にマナーベルトでカイロを胸に巻いてその上にちょっと厚手の上着を羽織ってさらにフリースのジャケットを着て散歩に行きますそれでも足の裏からシンシンと冷えるので短
寒い日が続いていたので最近ご無沙汰していた近所の大きい公園。お友達がわざわざここまでルーチェに会いに来てくれました。本日の参加者、なぜか白犬ばかり。ことちゃん(黄)、るるちゃん(青)、ビションのニコラちゃん(ボーダー)、そしてルーチェ(赤)、みーんなこっ
のえるーちぇとしたちょっと長めの旅行をまとめて見られるようにした見出しページです。北海道道北・道央 2017-07【主な訪問地】新潟 → (新日本海フェリー) → 小樽 → 積丹半島 → 余市 → 俱知安 → ニセコ → 増毛 → 天塩 → 稚内 → 利尻島 → 礼文島 → 宗谷岬 →
今年もこの季節がやってきました。定禅寺通りで行われる SENDAI 光のページェント!たまたま点灯の瞬間に立ち会えました。今年は市役所の建て替えに伴っていつもの市民広場が使えないので、イルミネーションのメイン会場が西公園、クリスマスマーケットは錦町公園と、場所が
ルーチェがウチに来てから17回目の12月そのころは、まだスマホなんてなくてガラケーでブリーダーさんが撮ってくれた写真このブログのオープニング写真でした月1回程度の更新でも550記事オーバー内容はあまりなくても、読み返すと懐かしい・・・先代ノエルの幼少期はまだブロ
旧車やスーパーカーが集まるというので行ってみたよたいそうなイベント名だけど、神宮外苑の方がすごいねwまずはキレイな左ハンドルのフェアレディワタナベのホイールも決まってるねお次はベレG、レトロカラーリングでかわいいねかなりレア!マツダの「ルーチェ」ロータリー
11月頭の連休、普段はワンコは入れない楽天球場に入れるというイベント、「ドッグフリーデーinスマイルグリコパーク」に行ってきました。まずは入り口でお友達のことちゃんと待ち合わせ。今日はあの観覧車に乗れるんだよ。ワンコが乗れるカーゴは決まってて2つだけ。でもす
毎年恒例、10月最終日曜日のウェスティパーティー今年も参加してきました、なんと去年の1割マシの600白犬!そりゃーもう、あっちでギャンギャン、こっちガウガウ大変な騒ぎです受付後、スタッフ犬で親戚のソアラ君とご挨拶うまく写真撮れなかったけど、顔は似てますお次はあ
「仙台みちのくYOSAKOIまつり」に関連して、ミッキーが仙台に来る!ということで、街中へGO!!『東京ディズニーリゾートスペシャルパレード』というもので、ディズニーの公式サイトによると全国何か所かでやってるものらしい。「ジャンボリーミッキー!」の音楽に合わせてミッ
日帰り弾丸ツアーシリーズ!以前、大曲の春の花火に行きましたが、今回は秋の章。混まない北への長距離日帰りドライブには慣れたもん(?)です。春に来た時に学習しているので、最初から土手まで行かずに、大曲市役所に車を置いて、そこら辺で見る作戦。ちょっと離れているとは
桜の名所として有名な、柴田町にある船岡城址公園に再訪。最初に桜を見に行った時に出会ったジモティーっぽいおばさまに、初夏のあじさいと、秋のヒガンバナ(曼殊沙華)も良いから、ぜひまた来てね!と言われていました。あじさいの方は2023年のこちらの記事で。桜は2024の
仙台でお友達になったビションフリーゼのポムくん。ルーチェの推しです。向こうも悪い気はしてないみたい(^^;;春に東京に引っ越しちゃったんだけど、ルーチェの東京のおうちとご近所だったので、お江戸でデートしてきましたー。公園で再会するやいなや、すぐにゆったりまった
残暑お見舞い申しあげます。ルーチェはハイシニアになって、ますます暑がりに輪がかかってます。保冷剤が溶けてくるとすぐハッハッしちゃうし、落ち着いて寝てると思ったらオシッコ漏れてるし、なのでこの夏は、保冷剤とおパンツの『ダブル巻きスタイル』です。24時間クーラ
今年のたなばたまつりも無事終わりました仙台は去年のような凶悪な暑さはまだなく昼間の気温は高いけど、朝晩は耐えられる感じです最終日18時過ぎに連れていかれましただいぶ人も少なくなって歩きやすいです3年目ともなると真新しさも減ってきて、いつもの藤崎の吹き流しとT-
6月の東北絆まつりでは昼竿燈のみだったのですがやっぱり夜竿燈が見たいよね、という事でまたも弾丸ツアーです過去の弾丸ツアーはこちら東北も気温は高いけど、東京みたいな熱波はなく朝晩は爽やかな風が感じられる今日この頃ハラに巻く保冷剤を大量に持ってイザ竿燈!今
ルーチェ、本日めでたく17歳の誕生日を迎えました!今年は100yen shopの風船でデコレーション。仙台もじゅうぶん暑いので、公園の散歩仲間も集まるのはちょっと遅め。芝生の上ならヤケドしないし、いくらか涼しいので助かりますね。常連のおともだちからは『レジェンド』と呼
まだ梅雨明けしてませんが、毎週末仙台駅周辺ではイベントがあります。楽天イーグルス 花火大会観覧無料で、そこまで混雑してないのでとてもオススメです楽天モバイルパークのお隣、弘進アスリートパークから打ち上げイヌ連れカートでも30分も前に行けば、それなりに良い場
お暑うございます。お江戸は、南の島に海外旅行に来たかのような蒸し暑さで、どこにもお出かけできません。久し振りに、行きつけの床屋 C's Canine Care でトリミングです。ほら、かわいくなりました。ちかさんにカットしてもらうと、若かった時とおんなじ顔になるの (^^)お
なにやら世界規模のイベントが仙台にやってきたみたいです写真は金曜日のお昼時なのでまだ人はまばらだけど土日の人の多さ!しかもみんなスマホ見てよそ見して歩いてる!危ないっつーのよ(笑) ヘンな外国人もたくさん居たよ駅ではアート展示とかもありました、結構キレイい
5年ぶりのリアル開催の超宴、今回も連れて行ってもらいました!金曜日の前夜祭に参加するために、5時起きで仙台を出発東京からだと近いけど、仙台からは約350kmとぼぼ2倍の距離無事12時頃に発地市場について蕎麦ランチお名前聞き忘れたけど、神奈川の白犬にも会いましたツル
ルーチェ16歳9か月、老犬にはだいぶムリをさせての長期旅行。ルーチェは暑さに極端に弱くなったのでGWの時期でないと車中泊は厳しい。中3日の平日を1日だけ勤務にしてもらい、やり残した八戸から下北半島へ。北東北へも仙台からだと結構ラク、しかもGWはETC休日割が一切ない
車中泊の旅 青森県東部編(2) みなと食堂の漬け丼食べて恐山の温泉につかるしあわせ
朝の蕪島、うみねこ達は夜通しミャーミャー言ってたが、それほど気にならなかった。記憶にはないがgoogle mapに印のついていた「みなと食堂」、これもせっかくグルメだったっぽい。いろいろと他の人のブログを見たが、連休初日の朝だしそこまで早く行かなくても大丈夫では?
車中泊の旅 青森県東部編(1) 休日割引のないGWはタダ同然の三陸道で八戸まで
全線開通した三陸道、陸前高田までしか行ったことないので今回は一気に八戸までズバババンと行ってみますよ。距離は東京ー仙台と大差ないので、きっと楽勝なはず。有料区間は利府中から鳴瀬奥松島までの20km程度のみ、残りの330km余りは無料区間という日本最長の太っ腹!走っ
車中泊の旅 青森県東部編(6) 日本最大級カオスな朝市と巨大市場で食い倒れ?
日曜日限定の館鼻岸壁朝市、スケジュールが合わないなと残念に思っていたところ、GWスペシャル開催の日程がドンピシャリ。5時起床、6時キャンプ場撤収、7時半に朝市到着を目指して行動。ほぼ予定通りの7時40分過ぎに駐車場に到着、強風なのもあってボチボチ店が閉まり始めて
車中泊の旅 青森県東部編(5) 十和田湖畔のキャンプ場から奥入瀬渓流、酸ヶ湯温泉を巡る
青森の旅、最後の宿泊地は十和田湖畔の宇樽部キャンプ場に2泊です。ワラッセに寄ったり、アスパムで映像シアター見たり、肉のナリタでBBQ用の肉を仕入れたりしてたらチェックINが遅くなってしまった。2泊なんでタープを張るつもりは有ったけど、すでに日陰で必要ないのと部品
車中泊の旅 青森県東部編(4) 青森市内のペット可民泊でワーケーション
東北地方にはペット可な宿が少ない。いや、本当はちゃんと確認すると大丈夫だったりするんだけど、公式にペット可とうたってる民宿やペンション、ホテルなどはカナリ限定的なイメージ。そんなこんなで移動でムリをしてしまい、ひどい目にあったのをきっかけに車中泊になって
車中泊の旅 青森県東部編(3) 絶景の仏ヶ浦と半島No1観光地の大間崎
本日はこの旅で一番訪れたかった仏ヶ浦へGOです。むつ市から約50km、そこまで飛ばせる道でもないので約90分のドライブ。無料の駐車場はあまり広くないけど、クルマもそんなに居ないので大型連休中でも待ちとかは皆無。日陰もあったので歩かないワンコを留守番させる事も可能
広瀬川の河原にある花桃が咲いたら、白犬連れてお花見しましょうって話から、知り合いが知り合いを誘い、なんだかオフ会みたいになりました。お空組のでん君もタオルで参加わらわらする犬達河原の人気者ポーちゃんは、ちょうどお誕生日だったそうです。最後は年齢順に整列し
去年堪能しまくったので、今年はサボリ気味近場ですませました榴岡公園&天満宮ほぼ毎日行ってますが、宴会してる人が多くて写真を撮る気にならないデスシダレザクラが4/6-7の週末に満開 (4/5撮影)ソメイヨシノは4/13-14の週末に満開で、まだギリギリ咲いてます錦町公園おも
楽天モバイルパーク、松井とか銀次とか(他に知らないけど)居なくなった人の顔がつい先日まであったのだけど、いよいよ開幕を前にひっそりとかけかわってました。色合いとかそのまんまなので、よく見ないとわからない(^^)仙台駅のペデストリアンデッキにも開幕までのカウン
2月の初旬にはやっと咲き始めた感じだった河津桜ですが突然の寒さに開花が進まなかったようでまだつぼみも少し残ってイイ感じに咲いてましたhttps://www.facebook.com/sakura.jingu縁結びのご利益があるようで、若い女子がたくさん祈願してましたライトアップもキレイですね
久し振りに仙台でオフ会が開催されるとあって、参加してきました。Jacks さんというカフェを予約してもらって、ミントちゃん、ハウザー&ルカくん、こゆきちゃん、まゆちゃん、もころんちゃん、そしてルーチェが参加。まずは店内でわらわら。フォトスポットもあります。ラン
最近やたらと広告してくる TEMU っていうサイトどうみても値段が安すぎてインチキだろと思ってたんですが、ダメ元で注文してみましたサイトの作りは悪くないですがサイズ表に犬のサイズか服の実寸かの記載もなく口コミにも犬種とか体重が書いてないので全然サイズ感が判りま
暖冬で雪が降りませんねオヤジはスキーに行けずにヒマなので毎週山形まで連れ出されてます・・・今週は行ってみたかった銀山温泉へ冬は近い駐車場は営業してないので1km以上離れた大正ろまん館にクルマを停めてシャトルバスで向かうのですが、お犬様はバスに乗れないのでコロ
存在は知っていたけど、今まで参加したことのないもの地方都市では結構なイベントです!ちょうど古いお守りとお札があったので納めてきました17時の点火に合わせて、駐車場も行列です!周りからバンバン正月飾りとか直接投げ込んで豪快だねトリミング直後なのに煙を浴びて、
いよいよ寒くなってきました。おじいちゃん犬の一番の防寒着は、下に薄いフリースを着た上に、スカジャンの重ね着です。このスカジャン、ルーチェのブリーダーさんが、ルーチェとノエルでお揃いで着て!ってくださったものです。なので、当初ノエルが着てたんですよ。公園の
定禅寺通りのイルミネーション『ひかっぺ』または『ヒカペー』が始まったよ。去年も見に来たけど、今年は行動制限が無いせいか、すごい人出!カートがお邪魔にならないように気を付けながら歩いてたら、同じくカートに乗ったお友達ワンコに会えたよ。仙台はカートワンコが少
白河ICは仙台~東京のだいたい真ん中なので最近は往きも帰りも白河ラーメンでお昼がブームですいろんな店があり過ぎて、どこに行けば良いやら…とりあえずICからあまり遠くないところから攻めてます白河市豊地弥次郎の「らーめん まつざき」さんまあ、可もなく不可もなく・・
仙台のおうちの近くにはアンパンマンがたくさん居るけど東京のおうちはサザエさんのご近所です駅前には銅像が何か所か散らばってますその名もサザエさん通りという商店街を5分ちょっと歩くとサザエさん公園があります長谷川町子美術館のまうらお隣の立派なお屋敷は長谷川町子
ウェスティパーティ2023、参加してきました!今年は皆さん集まりが早い!朝8:30には着いたのに、受付が長蛇の列でした!公式の発表によると過去最高のウェスだけで543頭だったようです。まずは東北のお友達3ワンコ、左からうちのルーチェ、仙台のもころんもこちゃん、福島の
来週日曜日のウエパに向けてCutie dogさんでカットしてもらいました!つりつりスッキリで小顔&小尻にしてもらったのは良いのですが今夏の猛暑によるヨダレで、口の周りの劣化がヒドいです・・・GWごろはこんな感じだったんですけどねぇ涼しくなったので白い毛に戻るといいね
仙台駅の東口、ヨドバシカメラ方面に出ると、とってもきれいな石のアンパンマンが出迎えてくれます。アンパンマン・ミュージアムがある東側のエリアには、道端に人気キャラクターがたくさん居ます。 他にもいろいろ居るみたいだけど、アンパンマンは何人(?)も居ます。あら
久しぶりのお江戸詣でお彼岸なのでオヤジ家のお墓参りに鎌倉へ涼しかったので一緒にお墓掃除もしたよジジババに16歳になった報告もしてきたよお墓参りって面倒だよね自宅に仏壇があるんだから、チーンするだけでいいじゃん何回忌法要とかも今どきの感覚には会ってないよね
9月の仙台といえば定禅寺ジャズ!今年は昼間が暑過ぎてイヌもヒトも耐えられないので、夜だけ行ってきました。1日目の大トリ『熊谷駿バンド』を聴きました。かっこよかったっす。2日目も暑くて行けなかったので、NHK公開生放送の『山中千尋トリオ』をテレビで。迫力あって
久しぶりに傘が必要な雨がドーンと振りました全国版でもニュースになりましたが徒歩10分くらいの所にある楽天パーク前ですJRの駅も大変だったらしく、ローカル線は終日運休降らないのも困るけど、降りすぎもちょっと勘弁して欲しいデスおかげで翌日から気温もグッと下がり朝
お釜へはもう何度か行ったのでゴンドラに乗れるという噂のえぼしスキー場へ行ってみたよほとんどお客さんがいない夏のスキー場「ざおうさま」がお出迎えしてくれるよ若者が1組、芋煮会してたけど、まだ下界はちょいと暑いね石子ゲレンデまでゴンドラで直行、カートで乗車OKだ
真夏日記録更新中・・・でも、ほんの少し朝晩さわやかになってきたよ榴岡公園に来るおともだちも増えてきたお達者クラブのハナちゃんも調子良さそう今日もハラに保冷剤巻かれて他の家の飼い主さんにおやつもらいまくりだよんまんま ↓クリックで応援お願いします!
はぁ~快適だね~、にはまだほど遠い夏の夕暮れ今日もハラに保冷剤を巻かれて楽天スタジアムへいつもは5回裏が終わったときにチョットだけ今日は試合終了後にタップリ打ち上げ夏休み最後だしお客さんもイッパイです試合は負けたけど!タイヤはフジpresents!楽天イーグルス
七夕祭りも最終日ちょっとだけ涼しくなったので、街に繰り出しました去年に比べると大分人が多い!何しろ外国人がいっぱい多言語対応してる千羽鶴の吹き流し、見事です千羽鶴と言えば藤崎の飾りも見事、キレイでしょ~こちらはいろは横丁に近い手芸屋さんのミニ吹き流しミニ
暑かったけど、保冷剤をハラに巻かれて行ってきたよ打ち上げ15分前の仲の瀬緑地公園の様子会場案内は混雑してるから他の会場へ行けと言うがこれくらいなら全然快適でしょ低いのはちょっと木に隠れるけど、高いのはよく見える耳が遠くなってるので、大音量の花火でも怖くない
梅雨が明けてから、仙台も毎日とんでもなく暑いですエアコンかけてても暑くてハッハッしているのでいつもハラに保冷剤をまかれています土用丑の日には「う」のつくものを食べると夏バテしないとのことで世間ではウナギが大人気ですがどうも、うちではウニを食ってやがるみた
ルーちゃん、無事に16歳の誕生日を迎えることができました!だいぶ口の周りや目の周りの毛が赤くなってきましたが、座ってれば、まだまだパッと見は老犬には見えませんでも歩くとテチテチで、すぐに老犬だとバレますw最近は榴岡公園のおともだちに会いに行くのが楽しみでル
暑いと仕入れだけして、サッサと帰ってしまうのですが今週は時折雨がパラついて、だいぶ過ごしやすかったのでハマテラスから国道を渡って海側の震災遺構 旧女川交番へ夏なので草ぼうぼうになってきましたが、建物の基礎裏が見えるこの光景は、何度見ても衝撃的です世界的にも
16歳を目前にして四つ葉マーク始めましたwカートに乗ってるとサボってると思われるので老人をアピールしてますちょっと顔がデカすぎて四つ葉が目立たないかも・・・今日は楽天が地元で5連勝で大盛り上がりでした球宴後も頑張れよ・・・ ↓クリックで応援お願いします!
今年の宮城はまだ死ぬほど暑い日はなく過ごしやすいデスでも着実に夏は近づいて来てますそんなこんなで、三陸の夏といえばウニ!女川へ仕入れに向かう途中、石巻の道の駅上品の里でこれも恒例、湖月亭のはらこ飯弁当を購入物価高のご時世だからか、値段据え置きながらも具が
今年は桜の季節に何度も行った船岡城址公園紫陽花もキレイみたいなので行ってみたよ梅雨時らしく曇り空を期待してたんだけど意外にも晴れ間がのぞいて暑い・・・ボクは保冷剤巻いてるので快適だったけれどオヤジはカート押して登り坂もキツイので汗だくでしたあんまり見たこ
けっきょく代車のまま東京に行ってきましたクルコンがないので疲れるとオヤジは言ってましたが燃費が良いのはさすが現代のクルマガソリン車で4WD、ほぼ高速とは言えエアコン付けて20km/Lは立派お江戸では長年お世話になってるトリマーさんにきれいにしてもらいました人間はエ
おとーさん、ハデに凹んでますがどうしましたか?確かに結構がっつり、ぼっこりへこんでますね・・・借りてる駐車場で隣の車が車庫入れを失敗してボコりました幸いちゃんとした人で丁寧に対応してくれたので安心です保険会社にはペット可である事、6/10~18東京に行く事を伝
今週もイベントに行ってきたよ西公園でうまい日本酒を呑もう!西公園までは約3km、ちゃっちゃと歩いても40分ほど当日券、ちっちゃいオチョコ10杯呑めて2500円なり18時に到着したので、既に売り切れの蔵もボチボチと・・・東北以外の蔵元は持参量も少ないのか、ほとんど閉まっ
コロナも5類に移行し、あちこちでイベントが開催中です天気も良かったので、街中まで繰り出してみました錦町公園の「翠ジンソーダpresents 肉 LOVE FES 2023 in 仙台」もう流行っちゃってますね、大混雑です並んで買うのが面倒なので、仙臺横丁フェス2023へはしごこちらも賑
4年ぶりに制限なし開催の青葉まつり去年は大幅に人数をしぼって定禅寺通りだけで踊ってたすずめ踊りも宵まつりの昼過ぎから各アーケードを練り歩きますいぎなし近ぇ!中心のアーケードは人も多くて歩きにくいけどちょいと外れたサンモール一番町は穴場、かぶりつきです山鉾の
第40回全国都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023関連イベントを近所の榴岡公園でやってました公式ゆるキャラの「フォレッピ」も出張って来てたので記念撮影ステージでは歌や踊り、大道芸などののイベントが無料です司会はあのナマイキTVの本間ちゃんです!楽天ゴールデン
夏の花火は、きっと暑くてルーチェが耐えられないので新作花火の春の章に「日帰り」で行ってみました天気がどうなるか判らなかったので、前売りは買わずに出たとこ勝負です夏ほど観客も居ないだろうと勝手な判断で15時ちょっと過ぎに大曲入りしたところ狙ってた駐車場、大曲
同じ犬舎の兄貴分のでんちゃんの散歩道に花モモが咲いたから遊びにおいで、という事で広瀬川へ今日はでんちゃんのカートに乗ってお散歩です顔も似てるし、でんちゃんのカートに乗って、すっかりなりきってるイヌ本日の散歩仲間左から、ことちゃん、ルーチェ、こゆきちゃん、
例年だとGWあたりでもギリギリ楽しめる弘前城のさくらだいぶ早く咲いてしまったので、慌てて行ってきましたまずは角館のさくら 4/13-14この街並みとシダレザクラは本当に絵になります金曜日でライトアップ前日なので観光客もまばら2015年に来た時はノエルとルーチェで挨拶し
仙台に引っ越して初のさくらの季節今までは大変だった名所にもチョイっと行けるの最高!白石川堤一目千本桜3/31 まだちょっと早かったけど、あったかくて気持ちよかった~大河原の桜まつりの会場の脇にポケふたありますついでなので白石城にも足をのばしてみたら、こちらも満
長らくご無沙汰しております仙台の冬はやっぱり寒く、老犬は引きこもりがちでネタがあんまりありません仕方ないので近況報告の写真でも・・・地方は観光資源?としてポケモンを活用してるようでテレビCMや謎解きイベント等、露出が結構ありますオヤジもラプラス好きなので、5
東北白犬会の集まりがあると教えていただいたので、初めて参加させていただきました。会場は仙台の「杜のカフェ ノエル」さん。今回の参加者はルーチェ以外みんな女子! しかも若い子ばかり!この後、店内でランチをいただきながら白犬談義。テーブルの下ではワンコ達がさ
遅くなりましたが、恒例のWestie Partyのご報告です。 いつもの3家族、ヒト4でワンコ7(笑)左からグルミット、ノエル、なり、くみん、ルーチェ、でぃる、じゃすみん。ルーチェは15歳3か月で年長賞をいただきました。ノエルも、仙台のでん君(ルーチェの親戚)と一緒に『
今週末になりました、Westie Party !!ここ2年はオンラインでの開催でしたが、今回はオフラインとのことで、名刺を新調しました!前回=3年前に開催されたときは、ノエルが最年長賞1位で表彰していただきました。あの時はたくさんの『おめでとう』のお声、ありがとうござい
亡くなってもう3年近くになりますが、ノエルが2023年版のカレンダー9月に登場します!撮影したのは2009年の5月じつに干支が一巡以上してしまってからの登場です!ルーチェが採用してもらったのは2011年の3月と11月パピーに混じってオトナの魅力を発揮してくれましたちょっと
8月最初の弾丸ツアーは暑くて大変だったけど東北地方はだいぶ涼しくなってきたので弘前のねぷた300年祭に突撃してきたよもしかしたら雨が降るかも?という天気だったけどなんとか持ちこたえて初ねぷたを満喫できたんだ写真は駅前Hiroroに飾ってあったドラゴンと15時前につい
前のブログに載せきれなかった仙台七夕まつりの動画はこちら。アーケードを歩いている気になってもらえるかな。まつりの日程に合わせてその前日に行われる仙台七夕花火、河原まで行って見てきました。 混んでたと言えば混んでたけど、東京のことを考えたら「余裕」で歩
先日の仙台七夕、3年振りの(ほぼ)通常開催で盛り上がってました。屋台が出てなかったり、吹き流しが少し短かったりするみたいだけど、見やすくて、歩きやすかったよ。この日は涼しかったので、ボクもカートごろごろで見学。豪華だな~手がこんでるな~と思ったものはだい
塩釜&七ヶ浜クルマで30分程度、距離にして20km弱とお手軽東塩釜駅で売ってる海産物が安いのがお気に入りみたい良い日本酒を売ってる酒屋もあって日帰りのちょいとお出かけには最高なんだってそんなに暑くない日ならイオンの駐車場に一部日陰エリアがあるのでお留守番もでき
オヤジの『思い付き』で、盛岡へ行ってきたよ。天気予報で雨が降って少し涼しいと言っていたので、夜も気温が下がるはず、それなら街中で車中泊しても大丈夫じゃない!?ということで、東北の夏は祭り!お目当ては「さんさ踊り」初日!18時の時点でパレードが良く見えるとこ
無事に15歳になりました!直前にトリミングをお願いしたんですが、最近はイヤイヤがヒドいらしく、顔周りを切らせてくれないのでちょっとボサいですそれでも白犬は白髪が判らないので若作りです!15歳って言うと大抵驚かれますマグロとスズキをもらいました仙台に行ってから
わんちゃん酒場仙台駅近くにある店内ペット同伴可の居酒屋に行ってみたよここは中二階の席だけど、普通に敷物しいて入れたよ(オムツ推奨)刺身、日本酒、串揚げとなかなかレベル高いみたいお隣のワンコ&夫婦とも仲良くなれます東京にもあってもおかしくないのにな~ >わ
IKEAで安くてカワイイ掛け時計 TROMMA を買ったんです。茶色っぽい壁紙のところだと良い感じなんですけど、壁紙が真っ白だと数字が見にくい。んじゃ裏に色紙でも貼ったら良いんじゃないかと、100円ショップへGO。むむむ、文具だと何か書くことを想定しているのか比較的やさ
仙台入りして既に半月以上が経ちますが、ほんとーに何も持たずに来てしまったので、まだ足りないものがいろいろと。。。徐々にそろっては来ていますが、初めてカギ開けて入った時の空っぽ状態を内覧風にどうぞ。ダイニングはとりあえずキャンプ仕様で (^^;;ベランダから仙台
15歳を目前に仙台に引っ越しました!まあまあ駅近の便利な場所ですまだ買い出しがメインで大したお出かけはしてませんが勾当台公園のテラスのカフェには一度お邪魔しましたイヌ苦手のビションちゃんと隣の席になりました老犬はおっとりしてるので大丈夫みたいですアーケード
横川SAで散歩中に「ウエスティちゃん」といきなり声かけ事案発生ですうちもクルマに2匹待たせてるんですってニコル君 7歳、ロネちゃん 17歳、写真はニコル君ウエパの事とかおしゃべりしました翌日は朝から宿で別のウエスに遭遇絢萌(あやめ)ちゃん、1歳2か月!ブリブリでカ
結局ことしもお花見宴会はできませんでしたが、いっきに開花したのでキレイでしたね!そんなこんなで、今年もお花見まとめ。まずは自宅から徒歩2分の河津桜去年よりだいぶ遅い満開でした 3/10撮影双子パンダの観覧権が当たったので上野公園へ 3/30撮影そのまま谷中までお散歩
なんとなく久しぶりに行ってきましたデリカの居住空間改善に何かヒントがあればという思いで、、、コロナの影響でお客さんは少な目でした基本は相変わらずハイエースと大型のキャブコンがメイン中でもToy-Factoryさんの展示がオシャレでカッコいい!はじめて見に来た時はこん
いまさら練習というのもヘンな話ですが・・・実はキャンピングカーを昨年末にデリカD5に買い替えて、1台で全て賄えるようにかなり小型化しました。屋根もあって寒くなく、食事と風呂が徒歩で何とかなる道の駅 開国下田みなとへ今回も向かいます。西湘バイパスのリニューアル
新年あけましておめでとうございます。だいぶブログ更新をサボってましたが元気にやってます元旦からいつもの神社に初詣にも行きました歳とったせいか少し寒がりになったようです初詣で並んでいる間も足が震えてましたそんなわけで、最近はアニキのおさがりを良く着させられ
<参加しました> Westie Party 2021 online
今年も ウェスティパーティ 参加しましたので、取り急ぎご報告です。ルーチェ 14歳 3か月で年長賞。表彰中にはノエルが2019年の最年長賞1位(17歳 10か月)だったことにも触れてくださいました。ルーチェ、これからより一層がんばります!お空組のコーナーは、ノエルの写
<参加予告> Westie Party 2021 online
いよいよ来週になりました、白犬の祭典ウェスティパーティ!今年もオンラインのみとなりましたが、この画像で参加しますので、気付いてもらえるといいな。まずは現役ルーチェ14歳4か月そして、お空組 2年生ノエル画像は2017年のウェスティパーティ参加時のものです。2019年
「ブログリーダー」を活用して、のえるーちぇさんをフォローしませんか?
前の記事を書いた翌日の5/10から、食事を一切してくれなくなりましたそこからの弱り方は、もう坂道を転げ落ちるようで・・・自分で歩く事がほとんどできなくなり、次の日は立ち上がる事も難しくなり自分で水を飲もうにも、前足の踏ん張りがきかず両手で押さえていても顔が水
昨日、2025/5/8はルーチェ誕生6500日記念だそうです17年と9カ月ちょっと、思えば長生きしたもんです兄ノエルは6531日で虹の橋を渡りました親孝行な長生き兄弟ですしかし一昨日から食欲が落ちて来て、だいぶ弱ってきました夜全部食べなかったり、朝半分だけだったり・・・どこ
GW後半戦は気持ちの良いお天気のスタートちょっとだけ体調が回復したので、近くの馬事公苑までお散歩5/3~5は第47回 JRAホースショー開催中ですお犬様は公苑内には入れないので、正門前でお留守番です中に入るとキッチンカー多数、お客さんも多いのでどこも行列です時間帯に
1年前はキャンプして青森を旅していたルーチェですが今年は余生をゆっくりと過ごしています天気と体調がまずまずの日は駅前に散歩に連れて行きました機嫌が悪いときは、散歩に連れ出してもカートの上で吠えるので早々に切り上げて家に帰ります腎臓の状態が悪いので、2日に1
いい日もあれば、悪い日もある老犬の体調は本当にコロコロと日替わりです4月に入り少し調子が良いので分子標的薬を再開2週間続けて多少効果があったような気がしたものの腎臓の数値が異常値となり中止かわりに自宅点滴を始めました本犬としては寝てるすきにやってもらえるの
おじいちゃん犬の流血事件(cf.介護メモ①の記事)があってから、柔らかいエリザベスカラーでもしたらクッション代わりになるかなって思ってました。そしたらお友達ワンコのインスタでかわいいのを着けてるのを見て、これいいじゃん!とまねっこして買ってみました。最初はサ
今年もお花見にルーチェと一緒に行くことができました!一番立派な桜はペット立ち入り禁止区域なので、遠くからまだ半分程度しか咲いてないですね明日から寒くなるみたいなので、来週が見ごろかも?サイクリングロードの周りにも良いところあります2週間前に横浜からブリーダ
2025年になってからのルーチェの様子についてのメモ①1月5日) 口臭が相当ヒドイので抗生物質をもらいに動物病院へ。歯磨きできない飼い主なので歯周病がひどくなって化膿してしまうことが前にもあって、今回もそれだと思ってた。口を開けて先生に説明していたところ、下あご
老犬ルーチェ、楽しかった仙台生活を終えて、東京に戻ってきました。引越し直前の仙台は最強寒波が来ていてめっちゃ寒かったけど、直後の週末の東京はとても暖かかったので、早速ご近所をお散歩。桜新町の早咲きのさくら用賀のいらか道桜新町駅前のサザエさん後日、以前から
仙台に住んでる間に一度は全部巡りたいと思っていたポケふた宮城なんともちょうど良いタイミングでスタンプラリー開催してます難所の四つ角は雪が降る前にと思い、2024年11月には訪問済み北東角、気仙沼はフェリーふ頭のすぐそば周りにお店もいっぱいあるのでちょっとした観
ルーチェが2月いっぱいで東京に行ってしまうので何度かオフ会をしてもらった、白犬会のお友達がわざわざ近所の公園まで会いに来てくれましたなぜか仙台のウエスティは女子がメチャクチャ多いよ!↓写真手前左側からルーチェ、こゆきちゃん、もこちゃんちょっと遅れてきたるる
2024年、17歳になってからのルーチェの様子についてのメモ7月~9月この夏もぼちぼち暑かったので、夕方の公園訪問をサボってたら足腰が少し弱くなった気がする。まあでもヨチヨチ歩きはそれほど変わらずで、目・鼻・耳もだいぶ頼りないものの使えてたと思う。8月には秋田竿燈
夏は保冷剤とマナーパンツでしたが、冬はホッカイロとマナーパンツのダブル巻きです寒い日はTシャツの上にマナーベルトでカイロを胸に巻いてその上にちょっと厚手の上着を羽織ってさらにフリースのジャケットを着て散歩に行きますそれでも足の裏からシンシンと冷えるので短
寒い日が続いていたので最近ご無沙汰していた近所の大きい公園。お友達がわざわざここまでルーチェに会いに来てくれました。本日の参加者、なぜか白犬ばかり。ことちゃん(黄)、るるちゃん(青)、ビションのニコラちゃん(ボーダー)、そしてルーチェ(赤)、みーんなこっ
のえるーちぇとしたちょっと長めの旅行をまとめて見られるようにした見出しページです。北海道道北・道央 2017-07【主な訪問地】新潟 → (新日本海フェリー) → 小樽 → 積丹半島 → 余市 → 俱知安 → ニセコ → 増毛 → 天塩 → 稚内 → 利尻島 → 礼文島 → 宗谷岬 →
今年もこの季節がやってきました。定禅寺通りで行われる SENDAI 光のページェント!たまたま点灯の瞬間に立ち会えました。今年は市役所の建て替えに伴っていつもの市民広場が使えないので、イルミネーションのメイン会場が西公園、クリスマスマーケットは錦町公園と、場所が
ルーチェがウチに来てから17回目の12月そのころは、まだスマホなんてなくてガラケーでブリーダーさんが撮ってくれた写真このブログのオープニング写真でした月1回程度の更新でも550記事オーバー内容はあまりなくても、読み返すと懐かしい・・・先代ノエルの幼少期はまだブロ
旧車やスーパーカーが集まるというので行ってみたよたいそうなイベント名だけど、神宮外苑の方がすごいねwまずはキレイな左ハンドルのフェアレディワタナベのホイールも決まってるねお次はベレG、レトロカラーリングでかわいいねかなりレア!マツダの「ルーチェ」ロータリー
11月頭の連休、普段はワンコは入れない楽天球場に入れるというイベント、「ドッグフリーデーinスマイルグリコパーク」に行ってきました。まずは入り口でお友達のことちゃんと待ち合わせ。今日はあの観覧車に乗れるんだよ。ワンコが乗れるカーゴは決まってて2つだけ。でもす
毎年恒例、10月最終日曜日のウェスティパーティー今年も参加してきました、なんと去年の1割マシの600白犬!そりゃーもう、あっちでギャンギャン、こっちガウガウ大変な騒ぎです受付後、スタッフ犬で親戚のソアラ君とご挨拶うまく写真撮れなかったけど、顔は似てますお次はあ
ルーチェ16歳9か月、老犬にはだいぶムリをさせての長期旅行。ルーチェは暑さに極端に弱くなったのでGWの時期でないと車中泊は厳しい。中3日の平日を1日だけ勤務にしてもらい、やり残した八戸から下北半島へ。北東北へも仙台からだと結構ラク、しかもGWはETC休日割が一切ない
朝の蕪島、うみねこ達は夜通しミャーミャー言ってたが、それほど気にならなかった。記憶にはないがgoogle mapに印のついていた「みなと食堂」、これもせっかくグルメだったっぽい。いろいろと他の人のブログを見たが、連休初日の朝だしそこまで早く行かなくても大丈夫では?
全線開通した三陸道、陸前高田までしか行ったことないので今回は一気に八戸までズバババンと行ってみますよ。距離は東京ー仙台と大差ないので、きっと楽勝なはず。有料区間は利府中から鳴瀬奥松島までの20km程度のみ、残りの330km余りは無料区間という日本最長の太っ腹!走っ
日曜日限定の館鼻岸壁朝市、スケジュールが合わないなと残念に思っていたところ、GWスペシャル開催の日程がドンピシャリ。5時起床、6時キャンプ場撤収、7時半に朝市到着を目指して行動。ほぼ予定通りの7時40分過ぎに駐車場に到着、強風なのもあってボチボチ店が閉まり始めて
青森の旅、最後の宿泊地は十和田湖畔の宇樽部キャンプ場に2泊です。ワラッセに寄ったり、アスパムで映像シアター見たり、肉のナリタでBBQ用の肉を仕入れたりしてたらチェックINが遅くなってしまった。2泊なんでタープを張るつもりは有ったけど、すでに日陰で必要ないのと部品
東北地方にはペット可な宿が少ない。いや、本当はちゃんと確認すると大丈夫だったりするんだけど、公式にペット可とうたってる民宿やペンション、ホテルなどはカナリ限定的なイメージ。そんなこんなで移動でムリをしてしまい、ひどい目にあったのをきっかけに車中泊になって
本日はこの旅で一番訪れたかった仏ヶ浦へGOです。むつ市から約50km、そこまで飛ばせる道でもないので約90分のドライブ。無料の駐車場はあまり広くないけど、クルマもそんなに居ないので大型連休中でも待ちとかは皆無。日陰もあったので歩かないワンコを留守番させる事も可能
広瀬川の河原にある花桃が咲いたら、白犬連れてお花見しましょうって話から、知り合いが知り合いを誘い、なんだかオフ会みたいになりました。お空組のでん君もタオルで参加わらわらする犬達河原の人気者ポーちゃんは、ちょうどお誕生日だったそうです。最後は年齢順に整列し
去年堪能しまくったので、今年はサボリ気味近場ですませました榴岡公園&天満宮ほぼ毎日行ってますが、宴会してる人が多くて写真を撮る気にならないデスシダレザクラが4/6-7の週末に満開 (4/5撮影)ソメイヨシノは4/13-14の週末に満開で、まだギリギリ咲いてます錦町公園おも
楽天モバイルパーク、松井とか銀次とか(他に知らないけど)居なくなった人の顔がつい先日まであったのだけど、いよいよ開幕を前にひっそりとかけかわってました。色合いとかそのまんまなので、よく見ないとわからない(^^)仙台駅のペデストリアンデッキにも開幕までのカウン
2月の初旬にはやっと咲き始めた感じだった河津桜ですが突然の寒さに開花が進まなかったようでまだつぼみも少し残ってイイ感じに咲いてましたhttps://www.facebook.com/sakura.jingu縁結びのご利益があるようで、若い女子がたくさん祈願してましたライトアップもキレイですね
久し振りに仙台でオフ会が開催されるとあって、参加してきました。Jacks さんというカフェを予約してもらって、ミントちゃん、ハウザー&ルカくん、こゆきちゃん、まゆちゃん、もころんちゃん、そしてルーチェが参加。まずは店内でわらわら。フォトスポットもあります。ラン
最近やたらと広告してくる TEMU っていうサイトどうみても値段が安すぎてインチキだろと思ってたんですが、ダメ元で注文してみましたサイトの作りは悪くないですがサイズ表に犬のサイズか服の実寸かの記載もなく口コミにも犬種とか体重が書いてないので全然サイズ感が判りま
暖冬で雪が降りませんねオヤジはスキーに行けずにヒマなので毎週山形まで連れ出されてます・・・今週は行ってみたかった銀山温泉へ冬は近い駐車場は営業してないので1km以上離れた大正ろまん館にクルマを停めてシャトルバスで向かうのですが、お犬様はバスに乗れないのでコロ
存在は知っていたけど、今まで参加したことのないもの地方都市では結構なイベントです!ちょうど古いお守りとお札があったので納めてきました17時の点火に合わせて、駐車場も行列です!周りからバンバン正月飾りとか直接投げ込んで豪快だねトリミング直後なのに煙を浴びて、
いよいよ寒くなってきました。おじいちゃん犬の一番の防寒着は、下に薄いフリースを着た上に、スカジャンの重ね着です。このスカジャン、ルーチェのブリーダーさんが、ルーチェとノエルでお揃いで着て!ってくださったものです。なので、当初ノエルが着てたんですよ。公園の
定禅寺通りのイルミネーション『ひかっぺ』または『ヒカペー』が始まったよ。去年も見に来たけど、今年は行動制限が無いせいか、すごい人出!カートがお邪魔にならないように気を付けながら歩いてたら、同じくカートに乗ったお友達ワンコに会えたよ。仙台はカートワンコが少