chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今週末は何を観よう?-PLAstica.のミュージアム案内 https://blog.goo.ne.jp/cecil_got_blues

行ってみてオススメしたいと思った”今週末行ける展覧会" をイラストと写真でご紹介しています。

実際に足を運んで、面白かった展覧会を紹介しています。 関東がメインになりますが、面白そうな展覧会・アートイベントがあれば、日本中どこでも行ってしまいます。

PLAstica.
フォロー
住所
港北区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/31(土)〜2024/9/1(日)】

    開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/8/31(土)〜2024/9/1(日)【今週からはじまる展覧会】【東京】ARTSESSIONby銀座蔦屋書店@銀座蔦屋書店内GINZAATRIUMほか(銀座)☆9/1-2☆【東京】キャラクター・マトリクス@BUG(東京駅)☆8/30〜☆【東京】NANJOSELECTIONvol.5友沢こたお個展『Reflexion』@N&AArtSITE(中目黒)☆8/30〜☆【東京】昭和モダーン、モザイクのいろどり板谷梅樹の世界@泉屋博古館東京(六本木一丁目)☆8/31〜☆【東京】五月女哲平「GEO」@artcruisegaller...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/31(土)〜2024/9/1(日)】

  • 今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/24(土)〜2024/8/25(日)】

    開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/8/24(土)〜2024/8/25(日)【今週からはじまる展覧会】【東京】NAVIGATEARTS[Bio/Digital/Human]@国立新美術館(六本木)☆8/24☆【東京】ArtofMonement生誕100周年白髪一雄作品展@MITSUKOSHICONTEMPORARYGALLERY(三越コンテンポラリーギャラリー)☆8/21〜☆【東京】館蔵品展もっと魅せます!板橋の前衛絵画シュルレアリスムとアブストラクト・アート@板橋区立美術館(西高島平)☆8/22〜☆【東京】國吉清尚オマージュ展@KaikaiKikiGa...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/24(土)〜2024/8/25(日)】

  • 今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/17(土)〜2024/8/18(日)】

    開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/8/10(土)〜2024/8/12(月・祝)【今週からはじまる展覧会】▍トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024成果発表展『微粒子の呼吸』第2期@トーキョーアーツアンドスペース本郷(本郷)☆8/17〜☆【東京】版画に見る昭和時代Ⅱ:池田満寿夫のいた時代@上野の森美術館(上野)☆8/15〜☆【東京】山崎晴太郎「越境するアート、横断するデザイン。」@スパイラル(表参道)☆8/17〜☆【東京】多田恋一朗+布施琳太郎「宿題が終わらない。」@TAKUSOMETANIGALLERY(北参道)☆8/13〜☆【今週までの展覧会...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/17(土)〜2024/8/18(日)】

  • 今週末行ける 展覧会・イベント - 気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/10(土)〜2024/8/12(月・祝)】

    開催中の展覧会・イベントで、気になっているものを一覧にしています。特に気になる展覧会をピックアップしたものはこちらに▼【今週末は何を観よう?】今週末行きたい展覧会・イベント(関東)2024/8/10(土)〜2024/8/12(月・祝)【今週からはじまる展覧会】【東京】PerfumeDisco-Graphy25年の軌跡と奇跡@TOKYONODE(虎ノ門ヒルズ)☆8/9〜☆【東京】SIDECORE展|コンクリート・プラネット@ワタリウム美術館(外苑前)☆8/12〜☆【東京】田名網敬一記憶の冒険@国立新美術館(六本木)☆8/7〜☆【東京】WangYancheng’sWorld-ContemporaryArt@東京国立博物館(上野)☆8/10〜☆【東京】建築家・堀口捨己の探求モダニズム・利休・庭園・和歌@国立近現...今週末行ける展覧会・イベント-気になる展覧会一覧(関東地区)【2024/8/10(土)〜2024/8/12(月・祝)】

  • 金沢〜福井、夏のアート旅⑤

    金沢〜福井、夏のアート旅①金沢〜福井、夏のアート旅②金沢〜福井、夏のアート旅④金沢〜福井、夏のアート旅④から続き。これで最後です。旅行最終日。福井フェニックスホテル、朝ご飯が豪華すぎでした。左のデフォルトのお膳にバイキングも付きます。天気も良いので、早めにホテルを出て一乗谷へ。戦国大名朝倉氏の城下町の跡が、良い状態で埋まっていたという、「日本のポンペイ」とも呼ばれる場所。復元街並みは9:00オープンですが、周囲の遺跡は自由に見ることができました。復元街並み。家も当時の工法で建てられていて、タイムスリップしたような感覚になります。車で少し移動して、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館へ。2022年に開館した博物館。建築は、内藤廣+センボー建築事務所。館内は、触って学べる体験や、一乗谷朝倉氏遺跡の建物の実物大の復元...金沢〜福井、夏のアート旅⑤

  • 金沢〜福井、夏のアート旅④

    金沢〜福井、夏のアート旅①金沢〜福井、夏のアート旅②金沢〜福井、夏のアート旅④から続き。今回の旅行、メインの目的地。芦原温泉(あわら温泉)近くにある「金津創作の森」。こちらで、2つの展覧会が開催されています。ひとつめは、「淺井裕介展星屑の子どもたち」。美術作家淺井裕介さんの個展。巨大な泥絵に、100点を超える小さな陶芸作品、マスキングプラント、そして屋外での展示と、幅広い作品世界を体験できる素敵な展覧会でした。今回、泥絵の上を歩ける作品もあって。靴を脱いで上がると、ざらざらした土の感触が。そして、大きな絵の上を歩いて隅々まで観ていけるのが普段はなかなかない作品の見方の体験でした。陶芸作品では、触れる作品もあったり。淺井裕介展星屑の子どもたち;屋外にある作品を探すのも楽しかったです。木の上や湖の中にいる陶芸...金沢〜福井、夏のアート旅④

  • 金沢〜福井、夏のアート旅③

    金沢〜福井、夏のアート旅①金沢〜福井、夏のアート旅②から続き。旅行2日目。KUMU金沢byTHESHAREHOTELSで朝ごはん。地元食材を使った料理、美味しかったです。おなかいっぱい。レンタカーを借りて、福井に移動します。片野海岸にも寄ってみたかったけれど、海水浴シーズンなので今回は断念し…まずは、福井にある越前松島水族館へ。こちらで気になっていたのが、「海洋館」にあるこの水槽。水槽の上に立って写真が撮れるんです。土足禁止のゾーンなので、足下もキレイ。写真撮影ゾーンのようになっていて、一組ずつ入って、この日は1組90秒ずつで交代という感じでしたが。水面の上に立って下を見下ろすのはなかなか面白い体験でした。こちらの水族館で面白いのは、様々な魚のタッチゾーンがあること。サメは硬くてザラザラ。エイはぷにぷにと...金沢〜福井、夏のアート旅③

  • 金沢〜福井、夏のアート旅②

    金沢〜福井、夏のアート旅①からの続き。金沢21世紀美術館から金沢駅西口側に移動し、2024年7月14日にオープンしたばかりの「ASTERCuratorMuseum」へ。「ASTERCuratorMuseum」外観「多様化する現代ARTをキュレーター視点で紹介する」というミュージアム。建物内の3つのスペース(1フロアずつ)で3つの展覧会が開催されています。「架空と現実を行き来するSNS時代のアート達」キュレーター沓名美和展示作家セマーン・ペトラ/下村悠天/宏美セマーン・ペトラ宏美「抽象とか、具象とか、ときどき歴史--Fcollectionを中心として」キュレーター山本浩貴展示作家新井碧/清川漠/フカミエリ/長島伊織/白石効栽/松田ハルフカミエリ、清川漠松田ハルこちらは解説も充実していて良かったです。「「迂回...金沢〜福井、夏のアート旅②

  • 金沢〜福井、夏のアート旅①

    今年3月、北陸新幹線が敦賀まで延伸したので、北陸旅行に。まず、新幹線で金沢へ。金沢と言えば!の、鼓門ホテルに荷物をおいて、まずは近江町市場でごはん。(昼前の時間でも結構並んでました・・・)回転寿司の「もりもり寿し」。ガスエビいただきます♪ここから歩いて金沢21世紀美術館へ向かいます。尾﨑神社を通り…(東照宮なんですね。)至る所に葵紋があしらわれています金沢城の鼠多門&尾山神社からつづく鼠多門橋。2020年に復元整備されたものだそう。石垣は10mほどの高さ。このあたりの道路は、もともとは堀なんですね。尾山神社東神門を通り、鼠多門橋を渡って、鼠多門へ。鼠多門の中は無料で入れました。木の良い香りでいっぱい。金沢城は”石垣の博物館”というほど、多くの種類の石垣があるんですね。次に行くときには石垣巡りをしてみたいで...金沢〜福井、夏のアート旅①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PLAstica.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
PLAstica.さん
ブログタイトル
今週末は何を観よう?-PLAstica.のミュージアム案内
フォロー
今週末は何を観よう?-PLAstica.のミュージアム案内

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用