chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • フランス額装 プロペラ型のビゾー

    フランス額装の作品Le biseau Ventiloプロペラ型のビゾーのテクニックビゾーと言えば、斜面のイメージですがこのテクニックは、プロペラのようなビゾー。製図が基本の額装ですが、この製図はなかなか面白い!そして細かな作業続き、出来上がります。頭がスッキリしている時間向きのテクニックかも知れません (笑)カットする時に間違えてしまうと、最初からやり直しになります。出来上がると映える作品で、作りがいあります。ドキ...

  • フランス額装 アンヴェルセ inverse

    フランス額装テクニック アンヴェルセinverse (アンヴェルセ) フランス語で「逆にした」という意味です。額装のビゾーが逆にしています。勉強中の額装教室の先生が額装クラス講師向けの課題を考えてくださり、フランスのクリスティーヌ先生にデザインをして頂いた作品です。額装につけた飾りは、たまたま手持ちの物がピッタリで使いました。このカードのイラストが引き立つ素敵な額装ができました。ブログランキングに参加し...

  • ブック型の箱・シェル型の蓋の箱

    生徒さん作品です。ブック型の箱背の部分が曲線になっている見た目も本みたいな形の箱。製図から作られた作品です。表紙になる蓋の部分は、エンボス入れエレガントな作品になりました。シェル型の蓋の箱A4サイズの書類が入る箱です。煩雑になりがちなデスク周りが片付きますね。作りたい物を形にするのがカルトナージュ。オリジナル作品が生まれていきます。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ ...

  • フランス額装 ヒマラヤ

    フランス額装テクニック ヒマラヤ山みたいに立体になっているビゾーで額装をしました。ドキュモンに選んだカードは、季節にピッタリな桜の花があるポストカードです。和っぽい雰囲気で作ることもできますが、満開の桜のイメージで淡いピンク色の額装にしてみました。私らしい作品作りができたと思っています。以前、人から私の作品は可愛らしい雰囲気があると言われました。意識している訳ではないですが、他人から見る私の作品は...

  • フランス額装 パスパルトゥサンプル

    フランス額装のテクニックパスパルトゥサンプル額装の基本といえるテクニック。アトリエでレッスンするにあたり、カリキュラムを考え、初めての方でも、楽しみながらできるテクニックにしました。サンプルで作った作品は、マリーローランサンのカードをドキュモンに選びました。額を用意できなくても作れるようにフレーミングしました。気軽に始めることができます。お気に入りのポストカードを使って、額装を楽しんでいただけたら...

  • フランス額装 ビゾーファンタジー・ルリエフ

    フランス額装ビゾーファンタジー・ルリエフ・ビゾードロア3つのテクニックを使った額装です。仏製のポストカードを使いました。エッフェル塔を運ぶ女の子のキュートなカード。ピンクが映えるように色味にしたつもりですが、私好みの淡い色合いの作品になりました。ルリエフ(浮彫り)は、カルトナージュでいうエンボスです。マーメイド紙にルリエフを作るのですが、紙は丁寧に扱わないと破れてしまうので、細かい作業でした。窓か...

  • Victoria sponge cake

    先日、イギリス菓子のお菓子教室に行ってきました。イギリス菓子の基本から習いたくてずっと行きたかったお教室でやっとレッスンを受講できました。イギリス菓子と言えば、スコーン、ショートブレッドが代表的ですが、ヴィクトリアケーキスポンジケーキもシンプルなかに美味しさが詰まったケーキです。ラズベリーのジャムをサンドした甘さと酸味の一体感がたまらないケーキ。紅茶に、とてもあいます♡持ち帰り時に、粉砂糖が側面に...

  • 11月レッスン 作品

    11月レッスン作品です。メイク用品収納BOXメイク用品を収納している無印のケースが入る箱を制作。製図からしたオリジナル作品です。まるでカゴかと思うようなカゴの網目模様の布。深緑のベルベットリボンとレースモチーフをアクセントにしたchicで素敵な作品が完成しました。アトリエカルトナージュサティフィカコース作品CDケースミモザのプリントペーパーにグリーンのスキバル。chicな素敵な作品です。この課題は、台座部分の...

  • フランス額装 Pave / Gorge / Hausse case

    フランス額装のテクニックPave (パヴェ)Gorge(ゴルジュ)Hausse case(オスカシェ)を使い額装を制作しました。マリーローランサンのカードが、浮いてるように見えます。これは、オスカシェとパヴェのテクニックを使っています。ラインみたいに作っているのがゴルジュのテクニックです。ゴルジュを作る際、曲線を避ければよかったと後悔…硬さのあるマーメイド紙は、曲線を貼るには難ある素材です。綺麗な曲線をだすことが、で...

  • 100均セリア トワルドジュイ柄インテリアシートを使って

    セリアで見つけたトワルドジュイ柄のインテリアシート。シールみたいになっている紙です。カルトナージュで使えるかなぁ?と簡単な箱を作り、貼り心地を確かめてみました。シールみたいになっているので、貼るのは楽です。すぐなら、貼り直しもできそう。表面は撥水までいきませんが、拭いても大丈夫な紙です。紙はやはり薄いので、グレーのカルトンだとトーンが暗くなるかも知れません。個人的な感想です。セリアに行くと、カルト...

  • 9月レッスン

    9月レッスンの作品です。アトリエカルトナージュサティフィカコースボワットトリアングル紙素材で作る作品です。スキバルの色味がとても素敵でした。私も好みの色です。どの課題もテクニックがぎゅっと詰まっています。ぜひ、復習してみてください。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

  • フランス額装 ビゾーファンタジー、フィレ

    テクニックの復習を兼ね、額装を制作。額を用意しなくてもできるフレーミングと言うテクニックで、額の代わりを作ります。使ったポストカードは、ジョルジュ・バルビエフランスのアールデコ期のイラストレーター。アールデコ時代が好きなので、ファショナブルで素敵なイラストのジョルジュ・バルビエは好きです。今回のテクニックは、Biseau Fantaisie (ビゾーファンタジー)は、幅広のビゾー。Filetes(フィレ)は、線。この二...

  • 重箱みたいな箱

    重箱みたいに2段に積み重なる箱。ふっくらしたドームみたいな蓋は蓋上の飾りで雰囲気変わる作品になると思います。側面にパールのブレードを付けてみました。ブレードは華やかになりますね。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

  • 8月レッスン

    レッスンの作品です。折りたためるメガネケースイギリスの布を選ばれました。バタフライが可愛い布です。とても可愛い作品が完成しました。とても作りやすい作品なので、作業時間も短い!プレゼントされても喜ばれると思います。作りたい方は、HPのコンタクトからご連絡お願いいたします。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

  • ビーズステッチ

    作りかけのまま放置していたビーズの作品です。規則的に縫っていくだけですが、集中する時間は楽しいですね。しかし、年齢には勝てなくなりました。細かい作業が見づらくて…リボンの形にしたので、カルトナージュの飾りでも使えそうです。シュシュにしたり、ブローチと用途はいろいろあります。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

  • 7月レッスン 二つのシャルニエの箱

    7月レッスンの作品です。生徒さんオリジナル作品薬箱処方された薬袋も入るケースです。仕切りもあり、丁寧に作られた作品。イギリスの布を使って、とても優美な作品でした。ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

  • フランス額装 Entre doux verres

    フランス額装の作品Entre doux verres (アントルドゥヴェール)2枚のガラスの間にドキュモンを挟む技法。マリーローランサン展で購入したポストカードを使いました。ローランサンの淡いパステルカラーの世界感を表現できた作品になったかと自画自賛でしています (#^.^#)ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♡ こちらをポチッ!! にほんブログ村...

ブログリーダー」を活用して、clefdutさんをフォローしませんか?

ハンドル名
clefdutさん
ブログタイトル
Clefd'ut diary
フォロー
Clefd'ut diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用