畳べりでマルチなポーチを作りました 使い方は色々自分流に好きなように使えます お薬手帳でも保険証でも診察券でも通帳でもカードでも印鑑でも自分のニーズに合わ…
東京土産の銀座たまやのすいーとぽてたまごです 芋餡をカステラ生地で包み 紫芋の色付けホワイトチョコにコロンとしたたまご型が可愛いです 食感は ほくほくしっ…
東京ばな奈のお土産です 東京ばな奈ぶにゃんこチョコバナナ味、「見ぃつけたっ」 ブラックにゃんこで「ぶにゃんこ」です顔はみんな違います ココア風味のふわふわ…
モロゾフのプレミアムチョコレートセレクション頂きました 高級感ある黒仕様の缶を開ければいい薫りに包まれます フルーツ、ナッツ、カフェ、洋酒それぞれの素材の…
2月8日は針供養の日ですきょうは針を持つのをお休みして日頃お世話になっている針に感謝するという日です 岡山では毎年徳与寺にて針供養が行われます徳与寺には技芸…
今年の立春は2月3日です従って前日となる今年の節分は2月2日です立春大吉の御札を頂きました 地球の公転周期と暦のズレを補正する為に年により変更します 124…
「ブログリーダー」を活用して、ちゑ女の徒然草さんをフォローしませんか?
畳べりでマルチなポーチを作りました 使い方は色々自分流に好きなように使えます お薬手帳でも保険証でも診察券でも通帳でもカードでも印鑑でも自分のニーズに合わ…
北海道メロン きょうは二つ目を切り分けました龍の鈴 りゅうのすずを 頂きます 先日食べたのは赤肉の富良野メロンでした青肉の龍の鈴は初めてのメロンです 細か…
北海道の大玉メロン頂きました三日程追熟させて きょう切り分けて頂きましたもの凄く甘くて美味しいのでビックリしました 富良野メロンと 龍の鈴です どちらも大玉…
花柄を多めに使いました華やかで可愛いバッグになりました 畳べりバッグはとにかく軽いのが特徴 勿論 内ポケット両面に付けています 何でもポンポン入るから便利で…
畳べりで作った長財布ですおさつ入れとファスナー付きとカード入れとスマホ入れが合体しています 鳥ぐもり母の財布のおそろしや 渋川京子 句 俳人とりぐもり …
久し振りに友人とランチです六月でも毎日 30度超えの暑さですから外出は極力控えていますが 家でクーラーにテレビでは退屈です 気心のしれた友人とのランチ お互い…
こんどは畳べりのカードケースを作りました ジャバラポケットには一枚でも二枚でも入ります 岡山は6月15日から連日30度34度35度超えの暑さが続いています…
岡山洋菓子店 T-CLiP ティークリップのパウンドケーキ頂きました ラム酒に漬け込んだレーズンとオレンジピールがいい塩梅生地はしっとり香りとフルーツの風…
畳べりでコインケース作りました コインケースは一万円札の二つ折りが丁度入る大きさです 使いやすく小銭も見やすいです にほんブログ村
ブログアップご無沙汰しております 久し振りに手作りバッグを見て頂きます 畳べりで作ったショルダーバッグです可愛いアーガイル柄をみつけ早速完成させました 両…
瀬戸内市牛窓のご当地銘菓です 「唐子踊まんじゅう」昭和23年創業の老舗「きびや菓子補」現在は三代目店主が手作りの味を守り続けています 朝鮮通信使が日本に12…
瀬戸内市牛窓名物の一つ蒲鉾があります創業70年を超える老舗店 瀬戸内牛窓で水揚げされた新鮮な魚介を使い昔ながらの伝統の石うす造りにこだわる手作りの創作蒲鉾です…
町内親睦会にて岡山 瀬戸内市牛窓にある「瀬戸の華」へ総会を兼ねたお食事会に参加しましたバス送迎付きです 美味しいお料理が次々と配膳されていきます舌鼓を打ちなが…
病院が終わり丁度ランチ時だったので岡山市北区表町の和食の店「雅方」がほう にて一人ランチをしました お一人様でも入りやすいお店です何度か訪店しています とんか…
イオンモール岡山6階にあるインドカレーのお店ナマステ・ガネーシャへ ランチで行きました 雰囲気の良い入りやすいお店でした 日本人とインド人らしい方がいらっしゃ…
さんすて岡山に行った時に見つけました瀬戸内の果実チューハイ しっかりした持ちやすい袋です 岡山白桃 岡山白桃使用 みずみずしい香りとほのかな甘み 岡山シャイン…
伊勢土産は何は無くとも「赤福餅」です「白餅 黒餅」もあります おはらい街の赤福店舗で作りたてを頂きましたがやっぱり家に帰ってからも食べたいですね 昔からの小…
人で溢れるおはらい町どこへ行っても行列必死ですが何とか「松阪まるよし」の」牛鍋まんを 更におかげ横丁の団五郎茶屋 松阪牛串 岩戸屋本店で昔から…
おはらい町おかげ横丁は人人人ここは東京原宿かと見まごう程の混みようです3月23日の日曜日ですきょう伊勢市 気温 24℃ 体感温度夏日以上 歩けば人にぶつかる…
外宮から内宮へ来ました駐車場が既に一杯です3月22日23日はかなりの暑さで 伊勢市24℃ でした体感温度は夏日以上です 宇治橋 宇治橋から見た五十鈴川 …
前回からの続きです 又また採血され血液検査です そしてPET / CT 撮影ですいちどに頭から大腿部まで診る事ができる精度の高い癌検診です 躊躇しました 放射…
前回からの続きです 初診の時のアンケートで もし癌があれば本人告知か家族告知かの項目があり 本人告知に〇をつけておいた その時は自分の中では大丈夫よ絶対に違う…
入院記録のブログ更新中ですが美味しいメロンを頂きましたので きょうは🍈のブログアップです メロン🍈千葉県 南九十九里の長生地区は潮風と温暖な気候で甘くて美味…
前回の続きです 今度は内科診断です問診、レントゲン撮影、血液検査、etc. 色々の検査で何処で何の検査をしたのか あっちへ行き こっちへ行き頭の中はごちゃごち…
前回ブログの続きです 先ずは外科診察マンモグラフィーは痛いとは聞いていましたが超絶に痛かったです 圧迫板で上下から押しつぶされ撮影です悲鳴を上げて済んだと思っ…
じつは私 入院、手術、退院しました話せば長い事ながらある日のことでございますなにげなく触った乳房にアレッ片方だけしこりがある 小さなくりっとした感じ 片方はた…
岡山市の浦志満本舗 加寿てい羅を頂きました カステラは16世紀に長崎に渡来したポルトガル人によりもたらされた南蛮文化の一つです 浦志満本舗では加寿てい羅…
鳥取みやげホタルイカの醤油漬け春の日本海でホタルイカの旬を迎え 夜の海で青く神秘的に発光する宝石のような輝きを テレビでよく視る光景ですよね 日本海産のホタル…
ラッキョウ人気1位の鳥取県福部町産100%のラッキョウ食感はシャキッとしてサッパリした甘酢漬けです 鳥取みやげ砂丘らっきょうご飯のお供にカレーのお供にぴったり…
鳥取みやげ千代むすび酒造の鬼太郎 純吟鬼太郎の股旅姿 芳香な飲み口の良い純米吟醸酒ラベルは歌川広重の東海道53次を模して水木しげるの妖怪53次の絵柄を使用して…
とうふちくわの里ちむらの木綿豆腐です これはそのまま冷や奴で頂きました 鳥取は名水と言われる程の水に恵まれた土地柄で昔から質の良い豆腐が多く作られています鳥取…
鳥取土産のかに入り長いもかまぼこ長芋かまぼこに蟹の身が入って贅沢な蒲鉾です ショウガ醤油や ワサビ醤油で頂くと美味しいです 長いもが そのまんま 面白い ワ…
きょう2024年6月21日が夏至にあたります一年で昼の時間が最も長い日ですが梅雨の時期ですから昼の長さをあまり感じません この日を境いに少しづつ日が短くなって…
中国高校総体陸上(インターハイ中国予選会)が2024年年6月14日~16日まで鳥取県であり孫のインターハイ出場が決まりました 娘夫婦も鳥取まで応援に行きました…
中国高校総体陸上(インターハイ中国予選会)2024年6月14日~16日まで鳥取県で開催されました 孫が優秀な記録を出しインターハイ出場が決まりましためでたし …
娘の学生時代からの友人がクリスタル デコ アーティストでハンドメイドサロン「ランジュブラン」の主宰でもある木原富貴子さん 国内外とわず活躍されていますが今回岡…
岡山県瀬戸内市牛窓は オリーブ栽培が盛ん海に沈む夕日の景勝地「日本のエーゲ海」とも 地元民でないから牛窓という地名がとても気になり検索してみると「備前風土記逸…
岡山県瀬戸内市牛窓に行きました町内の親睦を深める目的でもあり 送迎バスで一時間程で磯料理を頂く「瀬戸の華」へ Go 途中にある瀬戸内市長船町の日本一の駄菓子…
竹久夢二本舗のチーズクリームをサンドした「夢二浪漫」のチーズブッセです 個包装の袋には 岡山県出身の 夢二の絵が描かれています柔らかいスポンジケーキにほんのり…
竹久夢二本舗敷島堂の和洋菓子が美味しいんです夢二本舗の看板商品である「夢どら」が大好きです 毎朝作りたての「朝づくり」で粒あんとクリーム小倉の二種あります 今…