chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の走り書き http://noriko2323.seesaa.net/

日々の生活の中から思いついたことや旅の思い出などの写真を掲載します。

iwanon
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/03/30

arrow_drop_down
  • 草もにょきにょき(^^;)

    暖かくなってきたと思ったら、草もにょきにょき出てきましたね。庭の草が伸びないうちと、今日草むしりをしました。(もう伸びている草もありますが(^^;))クリスマスローズの周りにも草やコケが生えていました。苔をはがして土の表面にしました。 以前はカニングハムミントが植わっていましたが苔の勢いでほぼなくなってしまいました。以前のようにカニングハムミントに変身させたいと思います…

  • お土産」

    姪の長女がディズニーシーに行ってきました。日帰りなので朝4時頃出発したそうです。 私にはとってもできない行動です。(^^;) ディズニーシーではキャラクターの洋服をきて楽しんできたみたいです。スマホに写真がいっぱい!です。 新学期から高3年です。 高3年になれば大学受験が待っているので、この春休みが心置きなく楽しめる休みですね。エネルギーを沢山充電できたと思います。 …

  • 春の嵐

    今日は朝からいわき地方には暴風・波浪警報と大雨注意報が出ています。 庭の木蓮の花は暴風にさらされ大きく左右に揺れて辛そうです。(^-^; 今は玄関から一歩も出られない状態です 午後からは少し小康状態になるようですので天気の回復を期待しています。

  • 桜の開花

    昨日は一日中雨模様で寒い一日でしたが、水戸の千波湖の「さくら公園」のさくらは満開でした。種類はわかりませんでしたがソメイヨシノではないことは確かです。 今日桜開花予想が再度出されました。 いわき市小名浜の桜の 開花予想日は 3月30日 平年より5日早く 昨年より8日遅い 満開予想日が 4月 5日 平年より5日早く 昨年より9日遅い 今年はさくらの開花は早いかと、思…

  • 27年ぶりの1泊泊まり

    平成9年6月に同級生3人で袋田の滝と北小路魯山人の石庭園、春風萬里荘、湯葉の里と1泊どまりで行きました。 今回27年ぶりに同じメンバーで茨城県大洗亀の井ホテルに1泊し水戸の千波湖を1周して楽しんできました。(3月25日〜26日にかけて) あいにくの天候でしたが、お喋りが目的なので悪天候もなんのその!です。(#^.^#) (Aさんは水戸からBさんは埼玉から私はいわきから) …

  • 録音

    今日はボランティアの仕事をPCのソフトを使って作業をしました。タウン誌の録音です。 短い文章でも音訳するのはとても難しいです。(^^;) 滑舌が悪いので一苦労です。(^^;) 音訳した文章がリスナーの皆さんの心に伝わるように頑張っています。

  • 酢玉ねぎ

    酢玉ねぎを食べ始めて3ケ月目にはいりました。 酢玉ねぎは動脈硬化を改善し血圧上昇を抑え物忘れも防ぐそうです。 物忘れも防ぐなんてすごいじゃないですか?(#^.^#) でも、酢玉ねぎを作る時は、部屋中玉ねぎの匂いがきつくしばらく充満しています。 玉ねぎの主成分はイオウを含んだ含硫アミノ酸と呼ばれる物質。含硫アミ…

  • みかん届く

    送り状にみかんと書かれていたので、楽しみに箱を開けてみました。 何と!デコポンと八朔の2種類入っていました。1種類だけでなく2種類のみかんを味わうことが出来るので嬉しいものですね。 今年はみかんが高値で出回っています。メジロの餌にみかんを購入していますが、高値なので一番安いみかんを購入したりしています。(^-^; また、先日賞味期限?を過ぎたものが安価で売っていたので、2袋購入してきました。皮が少し傷…

  • 紺色

    食器を洗いかごに伏せてあるのを見て気づかされました。 紺色の器が好きなんだということを・・・。(#^.^#) あらためて食器棚を見てみるとやはり紺系統の食器が多くありました。 道理で・・・。ですね。(#^.^#) この頃は器を購入しておりませんが、二三十年前ごろは陶器市があると必ずと言っていいほど見に出掛けました。 また、この頃は見に行っても「良いなぁ〜」と思うだけで購買力が…

  • ジョウビタキ

    ジョウビタキがわが家の庭にやってきました。 シルバグレーの帽子をかぶってオレンジ色の洋服を着てやってきました。(笑) ジョウビタキのジョウ(尉)は銀髪という意味だそうです。 ジョウビタキは日本には10月中旬〜下旬頃に冬鳥として日本各地に渡来し、積雪の少ない地方で越冬します。 3月下旬頃までは見られるようです。 お洒落な鳥ですね〜見入ってしまいました。ハイパチリ…

  • お誕生会

    昨日は姪の長女のお誕生会に行ってきました。 考えてみれば私の子供の頃は家族でお誕生日を祝ってもらったが、大叔母たちも一緒に祝ってもらうことはありませんでした。 勿論近くに住んでいたわけではないので当然といえば当然ですが・・・。(^^;) 姪の子どもたち3人のお誕生会には殆ど、大叔母、大叔父ながら参加して成長を祝いながら楽しませてもらっています。 社会人になるまでにはま…

  • モクレン

    モクレンの花にはいつも驚かされます。 昨日までは蕾が堅そうでも、今日は蕾がふっくら!一日で咲き出しそうになります。 庭の白もクレモンも紫のモクレンもこの1週間で満開になるかもしれません。 間もなく訪れる百花繚乱の春が待ちどおしいですね。(#^.^#)

  • 竹踏み

    テーブルの下に何気においてある「竹踏み」を取り出して竹踏みをしてみました。少し痛く感じましたが3分位続けてみました。 竹踏みから降りて立ってみましたら、何時もは前のめりの姿勢が一時ではありましたが、しっかりと地面に両足で立つことが出来ました。 「うわぁ〜大感激です!」足の裏が使われていなかったんですね。朝晩5分位足踏みをすると良いらしいので続けてみよう思います。 …

  • シルキー ナノ バブルランドリーホース

    シルキー ナノ バブルランドリーホースを通販で注文し今日届きました。 蛇口から洗濯機に接続するホースです。今まで使用していたホースをシルキー ナノ バブルランドリーホースに交換しました。 広告にこのように書かれていたので・・・。購入しちゃいました。(#^.^#) ナノバブルとは直径0.001mmも1mm未満の目に見えない超微細な気泡のことです キャビテ…

  • ビオラ

    ビオラの苗を頂きました。 早速鉢植えにしました。このビオラは種がこぼれて発芽したもので毎年沢山出るそうです。 昨年も頂きましたがわが家では発芽しませんでした。(^^;) 紫のビオラです …

  • 納豆

    この頃納豆を夕飯に食するようにしています。以前は朝食に食していました。 夫「どうして夜食べると良いんだった?」私はとっさに答えられず「確か血液サラサラ・・・。」(^^;) いつもそうです。その時は納得して実行するもしばらくすると「良いよ」と言うことだけ覚えていて肝心な中身を忘れてしまう・・・。トホホ (^^;) 困ったものです(笑) 正確にもう一度頭にインプットします。(^^;)…

  • 3.11

    東日本大震災が発生して今年で13年目になりました。 13年前の3月11日 三陸沖を震源とする国内観測史上最大となるマグネチュード9.0観測し巨大津波が沿岸に押し寄せた。 東北の各地方では鎮魂の行事が行われました。私も発生時刻に黙とうを捧げました。

  • 3回目の来巣箱(#^.^#)

    シジュウカラが今季3度目の巣箱の下見?にやってきました。 今回はオスだけで巣箱を覗きにやってきました。メスに気に入ってもらえないと巣箱を使ってもらえません。(^^;) 巣箱の中を何かも覗き込んでいましたが中には入りませんでした。 次に「つがい」で来てメスが気に入れば巣作りが始まるかもしれません。 勿論巣作りはあたたくなってからですが。(#^.^#) 巣箱を掛けてから今年で3年…

  • ありがとうの日

    今日は「ありがとうの日」だそうです。 3月9日なので サンキュウ thank you で ありがとう (#^.^#) 今日は「ありがとう」を何回いったかな? お買い物に行った時、LINEのお友達に、夫に1回 あまり「ありがとう」を言っていません。 やはり、「ありがとう」も沢山の方々との交流が無ければ使うことも少なくなりますね。積極的に外に出て人との対話を楽しみたいものですね。 …

  • 寒い日

    寒い日になりました。 朝から小雨が降って気温も5℃と冷たい雨になっています。 どんよりした空を見上げてはちょっぴり憂鬱な気持ちになっています。(^^;) ほぼ満開になったミツマタの花も何気に寒そう〜。 こんな時は食欲を発揮して美味しい物を沢山食べて幸せ気分になりたいものです。(#^.^#)

  • サラメシ

    本日「働く大人の昼めしそれが、サラメシ!」でお馴染みのNHKのサラメシにご近所にお住いの佐藤さんの経営する会社相馬屋(お米販売)さんが紹介されました。 予めFacebookで放映されことを知りましたのでご近所の皆さんへもお知らせいたしました。 サラメシの内容は、 お米の倉庫や五つ星お米マイスターの井塚さんの初めに行う仕事紹介等(先ずはご飯の炊飯。味くらべ用) また、求人が集ま…

  • 医療センター

    医療センターで診察を受けてきました。 予約時間は8:30予約時間7分前に受付できたので予約時間に受診できるのかと思ったら大間違いでした。(^^;) 受付番号順で私は30番なので大分待たされ10:30頃の受診になりました。8:30予約と言っても早いもの順ということが分かりました。 道理でまだ早いのに待合スペースが混んでいました。 次回は早めに行くことにします(#^.^#)

  • 水仙

    ミニラッパ水仙?と思われる花が咲きました。背丈10�pほどです。 植え替えをしたことがありませんが、毎年咲きます。 春の光に綺麗です。(#^.^#)

  • メガネの調整

    歩行する時、メガネを外した方が歩きやすいので度数が合わないのでは無いかと眼鏡屋さんに行って調べてもらいました。 1時間以上もかけて色々調べて頂きましたが、結論から言うと今使用しているメガネの度数で大丈夫と言うことが分かりました。 どこが悪いかと言うと、目とレンズの幅とフレームのゆるみが歪みを引き起こしていたようです。 レンズをフレームを新しくしないといけないかと思…

  • 桃の節句演奏会

    いわき市暮らしの伝承郷に於いて山口流篠笛 いわき濤笛会の皆さんによる「桃の節句演奏会」が開催されました。 夏井館長さんのご挨拶の中に3月3日桃の節句の日に桃の節句演奏会が、開催されることは50年に1回かもしれません。などとおっしゃって会場の皆さんの笑いを誘っていました。 春を感じるものに食べ物では「ふきのとう」衣服では「明るい色の服に変って・・・」と、私は光で春を…

  • メジロ

    この頃は頻繁にメジロが来るようになりましたが、ヒヨドリも負けじとやってきます。(#^.^#) メジロがえさ台でみかんをついばんでいるとヒョドリが餌台の脇や上を急降下してメジロを驚かせます。嫌がらせ??かも?(^^;) でも、メジロによっては脇に来てもなんのその、ひたすらみかんをついばんでいるメジロもいます。(#^.^#) それに、大抵はつがいできますが、仲良く2羽で食べているのもいれ…

  • お洒落なランチ

    昨日お友達のお誘いで、豊間にある「ほうせん」でランチをしてきました。 以前は、酒蔵だったという店内の天井は太い梁で支えられ流石!在りし日の酒蔵を彷彿とさせます。 店内は手作りの小物や和装の小物、お酒(今は奥の松酒造の組合でここの酒蔵で作っていた銘柄「豊仙」と「福陽」を作ってもらっているとのことでした。)などの展示即売されていました。 お洒落なランチ、美味でした。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwanonさん
ブログタイトル
日々の走り書き
フォロー
日々の走り書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用