chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の走り書き http://noriko2323.seesaa.net/

日々の生活の中から思いついたことや旅の思い出などの写真を掲載します。

iwanon
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/03/30

arrow_drop_down
  • 近代・現代陶芸展

    近代・現代陶芸展に行ってきました。 令和6年2月29日〜3月12日までいわき市平の「小野美術」で開催されています。 たまたま、お友達のお付き合いでお抹茶用茶碗・茶せんetcを小野美術で購入時にこの陶芸展を知りました。 人間国宝の作品がずらりと展示してあったので、ため息をつきながら鑑賞してきました。(#^.^#) 人間国宝の作品を目の当たりにすることはめったにないので本当にため…

  • 本阿弥光悦の大宇宙

    東京国立博物館で開催されている特別展「本阿弥光悦の大宇宙」を見に行きませんか?のお誘いをいただきましたが、「行きたいのは山々ですが・・・。」と長く歩くことが出来ない旨を話し残念ですがお断りいたしました。(^^;) 東京国立博物館で開催されている特別展「本阿弥光悦の大宇宙」 平成館 特別展示室 2024年1月16日(火) 〜 2024年3月10日(日) …

  • 正しい姿勢で・・・。

    昨年12月始め頃から頭を前後左右に動かすと右側の首と首筋に痛みが走り頭は重くなるし・・・。今でも辛い毎日が続いています。 今日思い切って整形外科に行き診察して頂きました。首のレントゲンを撮り調べた結果、骨には異状なく只々姿勢が悪く、首が前に出ているとのことでした。(^-^; その対処法として首のリハビリをご指導頂きました。直ぐには治らないように思いますが、継続して結果を出…

  • 第15回いわきサンシャインマラソン2024

    第15回いわきサンシャインマラソン2024 の応援に行ってきました。 鹿島街道沿いにある丸亀うどんの近くで応援してきました。 フルマラソンは、いわき陸上競技場9時号砲小名浜12号ふ頭のアクアマリンパークをフィニッシュ地点に、4,182人がエントリー。 9時の号砲から私たちが応援しているところまで先頭集団は17分で到着。凄い速さ!あっという間に走り去っていってしまいま…

  • Jリーグ

    いわき市常磐にある「いわきFCパーク」内にあるリカバリーステーションに行ってきました。週2回、膝のリハビリを行っています。 ソロソロ歩きが、足を上げてだいぶ歩けるようになってきました。(#^.^#) 本日、15:30頃「いわきFCパーク」に着くと何やら人が集まっていて、キッチンカーも出店しいます。 「何事かな?」と思いながら入っていくとJリーグ、2024シーズンの開幕戦「い…

  • 血圧計

    今まで使っていた血圧計、同じ時刻に何回か 測っていますが高かったり低くなったりと安定した数値が出ません。 ネットで調べたら血圧計の寿命は5年とあり両親が使っていた血圧計は新しくした方が良い等書かれておりました。当家では購入して10年は立っているので今日購入してきました。 値段もさまざま測る場所も腕や手首等色々ありましたが、安価のオムロンの上腕式血圧計を購入。(#^.^#) …

  • ピリ辛大根のカリカリ漬け

    今年も大根が干し上がったので「ピリ辛大根のカリカリ漬け」を作りました。 つけ汁が大根に沁みるまで二三日かかります。 今年の大根は太かったのでいつもの分量のつけ汁で良かったかなぁ?と チョット心配です。(^^;)

  • 梅は咲いたか桜はまだかいな~

    梅は咲いたか 桜はまだかいな〜♪ 3月下旬4月頃の陽気と観測始まって以来の・・・等々 暖かなのは大賛成!申し分ありませんが・・・。 明後日からは10℃未満と寒くなるようですし、寒暖の差が激しく体が追いつきませんね。 TVで満開の河津桜と菜の花のコラボ。素晴らしい〜風景を放映していました。2月なのに春爛漫のようですね。 いわきの桜はまだかいな〜 今日のいわき民報に…

  • 春の香り

    ひょっとしたら春の訪れを感じられるかも?と、庭に出てふきのとうを探していたら、ぷーんといい匂いがしてきました。 ミツマタがチラホラ咲き出していました。道理でいい匂い!(#^.^#) 気分を良くして♪ふきのとうを探したら小さいふきのとうを5個見つけました。早速今日の夕食に・・・。(#^.^#) ちょぴりほろ苦いふきのとう、春の香りと元気を頂きました。

  • 箱崎りえ展

    「アートサロンいわき」で2/1〜2/19開催の箱崎りえ展に行ってきました。 小っちゃな器を1個購入してきました。 独特のデザインと色使い。おもしろい!(#^.^#) 素敵な作品沢山ありましたよ〜

  • ゆり根

    先日歯科医院の帰りに鮮場やちゃばに立ち寄り野菜や果物を購入してきました。 その中でゆり根がすごく安くなっていたので1袋4個入りを購入。前回購入したときの値段の半値でした。「ずいぶん安くなりましたね。」と野菜担当の方に言いましたら、ゆり根の時期(お正月用)が去ったような言い方でした。 私的には嬉しいことです。 早速、ゆり根のきんとんとゆり根のごはんを作りました。美味…

  • バレンタインデー

    今日はバレンタインデー チョコレートを幾つも頂いた方が沢山おられることと思います。いいなぁ〜 プレゼントする人も頂く人もドキドキワクワク(#^.^#) 本当にいいなぁ〜です。(笑) 今日のいわき民報の健康歳時記の欄に「チョコをごほうびに」の見出しでバレンタインデーについて掲載されていました。 近年は会社や仕事関係に贈る「義理チョコ」が減って自分…

  • クリスマスローズ

    クリスマスローズの蕾を見つけました。この茎がスッと伸びたら花の開花が見られるでしょう。 でも、中々茎が伸びませんね。12月頃咲く種類もありますが、わが家にあるクリスマスローズは3月に開花すれば良いほうです。 可愛い花なの早い開花を首をなが〜くしてまってますよ〜(笑)

  • 大根干し

    今年も始まりました、大根干し(#^.^#) 昨日、姉が日立市に住んでいる叔母宅から大根を6本頂いて来ました。 天気も上々大根干しには持って来いの天候です。 1週間ほど干して完成です。カリカリ漬けが今から楽しみです。(#^.^#)

  • 花束

    昨年暮れに体調を崩して2週間入院を余儀なくされました。 退院し、家に戻った時ご近所のKさんや友人のNさんに素敵な花束を頂き大変うれしく感激いたしました。(#^.^#) 未だに一部の花は花びんに生け直したせいか元気に咲いています。 今日、ボランティアサークルに2か月振りに参加してきました。 新人の若いメンバーが2名増え平均年齢も大分下がって若いメンバーになっていました。(#^.…

  • 天然鯛カブト塩焼き定食

    小名花の福島屋に行ってきました。 前回初めてランチを、今日は夕食にお刺身3点盛り+天然鯛カブト塩焼き定食を注文。立派なカブト塩焼きには圧倒しました。(#^.^#) ほど良い塩あじでご飯も進み、満腹!満足!でした。(#^.^#) 美味しい物を食べるときが一番幸せを感じますね〜 太らなければ最高なんですが・・・。(笑)

  • 歯のクリーニング

    今日は歯のクリーニングに行ってきました。 歯周ポケットの深さは前回調べた時とほぼ同じで深さ2と3で1本だけが5でした。(^^;) それと、前回から3から2に改善された歯もあり磨き残し診断も磨き残しが11.5%と評価が出ました。 磨き残しはほとんどなく、とても良い状態です。これからも定期的にお口の中をチェックしこの状態を維持しましょうとの…

  • シジュウカラ

    メジロの餌台を設置してからやっと、たま〜に来るようになりました。 それも1羽で・・・。(^^;) 例年だと頻繁につがいで来てみかんを代わる代わるついばんいましたが・・・。昨年とはまるで様変わりです。 今日は餌のみかんがまずいのかなぁ?と思い新しいみかんに替えてみました。 暫くすると、メジロではなくシジュウカラのつがいが、巣箱の周りを飛び回っていて巣箱の中を覗いたりして…

  • 電解水素水整水器

    待ちに待った電解水素水整水器がやっとわが家にも設置できました。 今日の取り付け作業は昨日の雪で道路状況が心配でしたが、予定通り宇都宮から来て設置していただきました。 今まで使っていた呉羽イオン専用の蛇口を利用してすんなり設置が完了いたしました。(#^.^#)

  • 傘で雪をキャチ!

    天気予報どおり5日の夕方から雪が降りだしました。(^^;) 学校帰りの中学生。傘を逆さに向けて雪をキャチしながら楽しそうに歩いて行きました。 家にたどり着くまでにはどれだけ傘の中に雪が積もるでしょうか?(笑) この雪の降り方では、明日の朝はとんでもない積雪になるかもしれません。

  • 恵方巻

    今日は節分、姉が韓国でいう海苔巻き「きんぱ}を購入。兄宅では手作りの恵方巻を作ってきました。 24年の恵方は東北東。姪の子どもたちは黙って恵方も向いて食していました。(#^.^#) 恵方とは、陰陽道においてその年の福徳を司る神である「歳徳神としとくじん」がいる方向をいいます。 また、恵方は「明あきの方かた」や「吉方」とも言われ、その方向に向か…

  • 層積雲

    今日、午前10:00頃 珍しい雲が出ているのに気が付き「ハイ パチリ」(#^.^#) 調べてみたら、層積雲のようです。 層積雲(そうせきうん) 畑の畝のような形になっている層積雲の写真 別名:うねぐも、まだらぐも、くもりぐも、むらぐも 層積雲は高さ2000mほどに現れる下層雲の1つで天気を「くもり」にするもっとも一般的な雲です。 別名に「うね…

  • 銘菓 福ハ内

    久しぶりに大阪に行ってきたのでお土産です!とご近所のSさんから鶴屋吉信の「銘菓 福ハ内」を頂きました。 とても上品で味わい深いお菓子でした。お抹茶を頂きながら静かに味わいたいお菓子でした。(#^.^#) お菓子の由来は下記のように書かれてありました。抜粋 節分の日に官女姿のとある商家の幼い京娘がお多福のお面をつけて「福は内 鬼は外」と節分の豆…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwanonさん
ブログタイトル
日々の走り書き
フォロー
日々の走り書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用