プロフィールPROFILE
毎日を精一杯にいきる。そんな母です。子供たちに夢に向かうことのワクワクを伝えていきたいです。プロスポーツのメンタルトレーニングも受けています。 心の面からも受験を乗り越えるアプローチをしていきたいです。
139回 / 365日(平均2.7回/週)
ブログ村参加:2015/03/22
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 70 | 120 | 130 | 140 | 100 | 150 | 770/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,585サイト |
国家試験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 796サイト |
主婦日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 27,026サイト |
勉強している主婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 297サイト |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,968サイト |
医学部・医療系受験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 615サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 11,731位 | 10,455位 | 9,045位 | 9,316位 | 9,798位 | 9,749位 | 8,904位 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 70 | 120 | 130 | 140 | 100 | 150 | 770/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 122位 | 107位 | 95位 | 95位 | 93位 | 95位 | 86位 | 8,585サイト |
国家試験 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 796サイト |
主婦日記ブログ | 854位 | 806位 | 713位 | 736位 | 754位 | 755位 | 713位 | 27,026サイト |
勉強している主婦 | 7位 | 4位 | 4位 | 4位 | 6位 | 6位 | 6位 | 297サイト |
受験ブログ | 392位 | 362位 | 342位 | 347位 | 352位 | 350位 | 346位 | 7,968サイト |
医学部・医療系受験 | 24位 | 23位 | 21位 | 20位 | 21位 | 21位 | 20位 | 615サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,181サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 60 | 70 | 120 | 130 | 140 | 100 | 150 | 770/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
資格ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,585サイト |
国家試験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 796サイト |
主婦日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 27,026サイト |
勉強している主婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 297サイト |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,968サイト |
医学部・医療系受験 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 615サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、pippiさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今いる病院は、素晴らしいですが救急外来の数が圧倒的に少ない。そこで、色々な先生に頼んで症例を共有しているをんだけど、なかなかうまくいかなくて。でも方法はあるは…
偶然にも病院実習と長女の大学受験が重なり、ある土地に来ています。
yujiさんのTwitterから。人を大切にできるのは愛されることの尊さを感じているから。人の痛みがわかるのは抑えつけられるような苦しみを知っているから。誰か…
できないことがあることに気が付かない方がずっと楽で無力さを知らない方がいつまでも幸せなのかもしれない。だけど何度でも高い壁に立ち向かって何度でも弾き飛ばされて…
上の写真はUNIQLOの毛100%のカーディガン、2990円ボタン変えてみました。人生の最期をどう迎えるか。今日は、一日中講習会でした。終末期であっても最後ま…
耳鼻科の外来で、あっ、救急でお世話になった先生だって言ってもらえて、本当に嬉しいかったです。人に覚えてもらえるまで、まだまだかかりますがこれからも誠心誠意治療…
今日は1日中、緩和ケアの研修会でした。ディスカッションは上級医ばかりでしたが、やはり告知の仕方もっともっと真剣になってほしい。だれも、どんな強靭な精神の持ち主…
川上美保さんのブログより。あなたは一本の糸です。その糸は外側の状況を取り入れながらあなたの「人生」というタペストリーを織り上げるものです。そして同時に、他人の…
医学部に入った時長女が、3歳、長男が10ヶ月。医学部時代は、まともな子育ては出来なかったけど、テレビもゲームもお金がなくて買えずご飯済んだらいつもみんなで勉強…
満月のりこ【心理セラピスト@東京】@mitsukinoriko·学校や職業時には結婚相手まで親が叶わなかった夢を子供に託すと子供は自分を殺して親のために一生懸…
俺らプロなんだから。数日前、私がしっかり口頭で指示ができず状態か悪化した患者さんについて上級医に相談しました。反省しても状態がよくなる訳じゃなく、この数日私は…
長女と難民キャンプの実態のドキュメンタリーを観に行きました。今回観たのは、ミッドナイトトラベラーというドキュメンタリーです。http://unhcr.refu…
一昨日、5時からはじまる当直の入れ替えのとき、救急車がきました。しっかり診察し、検査もして入院を勧めましたが帰宅すると言い張って帰った患者さんが意識不明で翌日…
今日は、愛知県全体での大規模な災害訓練がありました。以前大学での同期はドクヘリに乗っていて、なんだかすごい実力つけたなと感じました。悲しいけど、救急救命医には…
沢山の患者さんに出会うたびに、この人は、私にどんなことを気付かせてくれるのか、と考えます。医療スタッフや、いろんな診療科の先生方にもまた同期の医師の間でも、私…
外科医の仕事は本当にハードです。 私は初日初めて腹腔鏡カメラ持ちをしましたが、9時間半のオペでした。 その間に全神経を集中させていなければいけません。もちろん…
このところずっとずっとオペ、外科はひたすらオペ、叱られたり怒鳴られたり、馬鹿にされたり、いろいろだけど、楽しい、患者さんに対する気持ちも医師はそれぞれだけど、…
次男は来月のブルグミュラーの予選会に出場します。前回他の予選会で選ばれなかったとき、悲しかったのは、ママが悲しい顔していたから。子供って凄い深く愛を持ってるん…
昨日は、四件オペがありました。夜十時スタートの緊急オペがあり、夜中1:30までかかりました。翌朝は、また大変なオペがあり長い間立ちっぱなしでした。今日は、夜間…
麻酔科研修の間に、ある重大なことがありました。ある先生から怒鳴られまくっていた麻酔科。その先生から、オペ室から出てけって、お前の指導は二度としないと叫ばれたん…
三週間前は名古屋大会で名前も呼ばれず悔しい思いがあったと思いますが、大阪大会では金賞を頂きました。次男はあれから、ずっとずっと頑張っていたんだって、努力は裏切…
どんなだめな人間だと言われても、どんな厄介な人間だと言われても、どんな不出来な人間だと言われても、私はしっかり目的を持って行動しよう。私の目的は、完璧な外科手…
この一月、麻酔科を回っていました。みんなに叱られて、本当に人間不審になりそうな一ヶ月でした。まだまだ回復していませんが、目的は達成しました。
明日は何人の笑顔が見れるかな?その笑顔にどんどん癒される自分がいます。
患者さんが、苦しみや悲しみから解放されてパッと笑顔になる瞬間、これは私にとってどんな綺麗な景色より、どんな感動する映画より好きだ。医療は、私の心の拠り所になっ…
先日、終末期の患者さんに付き添っていたら、色々話して、涙が出てきてしまいました。頑張ってとは言えず、言葉に詰まってしまった時、患者さんに、大丈夫、頑張るから。…
私くらいの年代になると、患者さんはだいたいのことはわかって診療していると思われます。 私も毎日努力して勉強していますが、全部わかっている訳じゃなく、 どうして…
毎日毎日、ただひたすら患者さんに接してわかったことは、人は人でしか救えない、ということ。私も患者さんに救われている、と痛感する瞬間がなんどもありました。