皇室を破滅に追い込んだ美智子様の衝撃の瞬間とは
総統選/在日台湾人団体、頼清徳氏の当選祝う催し 衆院議員やサンマリノ駐日大使らが出席
中央社臺灣あいさつするサンマリノのカデロ駐日大使在日台湾人団体の連合組織、全日本台湾連合会は28日、頼清徳(らいせいとく)副総統が13日の総統選で当選したことを祝う催しを東京都内で開いた。和田有一朗衆院議員や原田義昭元環境相、謝長廷(しゃちょうてい)駐日代表(大使に相当)、イタリア半島中東部サンマリノのカデロ駐日大使らが招待を受けて出席した。カデロ氏は台湾の努力をたたえ、世界で成功を収め、尊敬されていると述べた。昨年7月に発足した全日本頼清徳後援会と合同で、新年会を兼ねて開催した。頼氏は事前に収録したビデオで謝意を伝えた。カデロ氏はロシアによるウクライナ侵攻に言及し、戦争に勝者はいないと強調。その上で、台湾の自由と独立を維持することは世界やアジアにとって極めて重要だとし、全力で台湾の自由を支持するとの姿勢...総統選/在日台湾人団体、頼清徳氏の当選祝う催し衆院議員やサンマリノ駐日大使らが出席
日テレNEWSNNNプーチンロシア中央選挙管理委員会は30日、大統領選挙の候補者として正式に登録したプーチン大統領の収入や資産を公表しました。過去6年間の所得総額は、日本円でおよそ1億1124万円だということです。公開された資料によりますとプーチン大統領の2017年から2022年まで6年間の所得総額は、およそ6759万ルーブル、日本円でおよそ1億1124万円だということです。この中には大統領としての給与や預金利息、株の配当、年金、財産の売却益などが含まれているとしています。また、現在所有する不動産は、出身地サンクトペテルブルクの77平方メートルの住宅と車庫で、所有する車は3台としています。また銀行預金の総額はおよそ5442万ルーブル、日本円でおよそ8957万円としています。このほか、サンクトペテルブルグ銀...プーチン大統領の収入や資産、選管が公表
中学校校長、コーヒーマシンで払った以上の量を注いだか 懲戒免職処分
読売新聞オンライン高砂市立松陽中学兵庫県教育委員会は30日、コンビニエンスストアのセルフ式のコーヒーマシンで支払った料金以上の量を注いだとして、高砂市立松陽中学の校長(59)を懲戒免職処分とした。発表では、校長は昨年12月、高砂市内のコンビニで、110円で購入したレギュラーサイズのコーヒーカップにラージサイズ(180円)分を注いだとして、県警高砂署に窃盗容疑で書類送検された。その後、神戸地検姫路支部は不起訴(起訴猶予)とした。昨年6~12月に計7回やったといい、県教委の聞き取りに対し、「最初は間違って入れたが店員から指摘もなく、安い値段で飲めるのでやってしまった」などと話しているという。また、顧問を務める野球部の部員に繰り返し暴言を吐いたなどとして、同市立中学の男性教諭(41)を減給10分の1(1か月)の...中学校校長、コーヒーマシンで払った以上の量を注いだか懲戒免職処分
笑えない豊田章男トヨタ会長の“自虐ノーテンキ発言”…グループの不正続出にまるで他人事
2024年1月31日11時35分日刊ゲンダイDIGITAL豊田章男会長「販売してはいけない商品をお客さまに届けるという絶対にしてはいけないことをしてしまった」──。トヨタ自動車の豊田章男会長は30日、名古屋市内で緊急会見。トヨタグループ各社で相次ぐ不正問題について陳謝した。グループ内はさながら不正のオンパレード状態だ。トヨタの「源流」である豊田自動織機が29日、フォークリフトや建設機械用のエンジンに続き、新たに自動車用エンジンでも不正が確認されたと発表。昨年暮れには子会社のダイハツ工業に生産終了モデルを含め、64車種174件という大規模な不正が発覚したばかり。子会社では2022年3月にも日野自動車でエンジン認証試験の不正が発覚している。会見で章男会長は「私自身が責任者としてグループの変革をリードする」と強...笑えない豊田章男トヨタ会長の“自虐ノーテンキ発言”…グループの不正続出にまるで他人事
日本人がアメリカに“出稼ぎ売春”へ デートクラブ経営の女(37)ら3人を売春の仕事紹介した疑いで逮捕 警視庁
アメリカ・ラスベガスで売春させる仕事を日本人女性に紹介した疑いで、男女3人が逮捕された。デートクラブ経営者の船木春香容疑者ら男女3人は、去年3月頃、アメリカで売春させる目的で30代の日本人女性に「ラスベガス案件。観光旅行できたというていで入国になります」などと伝え、売春の仕事を紹介した職業安定法違反の疑いがもたれている。女性は観光目的で入国し、外国人相手に売春を行っていたが、客や仲介組織とトラブルとなり現地警察に助けを求めたことで発覚した。日本人女性が海外に売春の「出稼ぎ」をするケースが相次ぎ問題となっている。日本人がアメリカに“出稼ぎ売春”へデートクラブ経営の女(37)ら3人を売春の仕事紹介した疑いで逮捕警視庁
読売新聞オンライン品を前に雁皮紙の魅力を語る岡本さん(守山市で)元大津市職員でフォトエッセイストの岡本光夫さん(73)(守山市)が、和紙の雁皮紙がんぴしを印画紙に使った写真展「近江雁皮紙~島旅~」を守山市梅田町の市駅前総合案内所で開いている。2月4日まで。大学の通信制講座などで写真を学んだ岡本さんが、昔ながらの雁皮紙を製造する和紙工房「成子紙工房」(大津市桐生)を知り、印画紙にできないかと着目。試行錯誤の末、顔料プリンターを使うことで、雁皮紙への写真の印刷に成功した。通常の印画紙に比べ、奥行きや臨場感がより明確に再現でき、繊細でやわらかい仕上がりになるという。今回は昨年10月に、岡本さんが壱岐や対馬、五島列島で撮影したA4判の24点を展示。岩の質感や空、海が巧みに表現され、岡本さんは「貴重な雁皮紙だからこ...雁皮紙を使い島の風景を写真に
読売新聞オンライン松浦貫主(左)に授与証の原画をみせる安西さん(中京区で)竜デザイン「開運得て」壬生寺(中京区)は節分会(2月2~4日)の期間中、素焼きの器「炮烙ほうらく」を奉納した参拝者に授与証を初めて配る。松浦俊昭貫主は「納めたら手元に何も残らないので、証しとなるものを用意した。節分に厄よけのお参りをして、開運を得てほしい」と話す。壬生寺(中京区)は節分会(2月2~4日)の期間中、素焼きの器「炮烙ほうらく」を奉納した参拝者に授与証を初めて配る。松浦俊昭貫主は「納めたら手元に何も残らないので、証しとなるものを用意した。節分に厄よけのお参りをして、開運を得てほしい」と話す。炮烙を落として割る壬生狂言の人気演目「炮烙割わり」が春に公開されるのに合わせ、参拝者は節分の時に炮烙に願い事などを記して奉納する。授与...節分「炮烙」奉納の授与証…壬生寺で初
読売新聞オンライン初めて内部が一般公開される姫路城の西小天守西小天守の最上階。今回の公開のため、階段の手すりや床の養生が行われた(姫路市で)「狭間」や高窓戦に徹した造り姫路城(姫路市)の世界遺産登録30周年を記念し、姫路市は、西小天守(地上3階、地下2階)を2月1日から初めて公開する。その名の通り、大天守(地上6階、地下1階)の西に位置し、籠城した際、敵兵の攻撃から大天守を守る最後の拠点となる。30日は報道関係者向けの内覧会が開かれた。普段は入れない内部からは複雑に配置された門や登城ルートが見下ろせ、城郭愛好家らの注目を集めそうだ市は2017年から閑散期の誘客のため、通常は非公開となっている場所に入れる「冬の特別公開」を行っており、今回もその一環。大天守と三つの小天守、それらをつなぐ渡櫓わたりやぐらの計8...姫路城西小天守を初公開2月1日から
読売新聞オンライン四方を囲む土塀の内に、高い木立。鳥のさえずりが響く。京都駅から五条、清水寺方面に向かう外国人らが一人、また一人と誘い込まれていく。れっきとした国名勝の庭園だが、古都の市街地にある渉成園(京都市下京区)は、どこか謎めいている。東本願寺・渉成園の卯月池に反射した京都タワー四方を囲む土塀の内に、高い木立。鳥のさえずりが響く。京都駅から五条、清水寺方面に向かう外国人らが一人、また一人と誘い込まれていく。れっきとした国名勝の庭園だが、古都の市街地にある渉成園(京都市下京区)は、どこか謎めいている。元は江戸時代に築かれた東本願寺宗主(現在の門首)の隠居所。約3万5000平方メートルの敷地には、大きな「印月池」があり、周囲には広々とした芝生が広がる。文人趣味の茶室、書院も点在し、四季の植栽や視点の変化...【渉成園】名園の池に「逆京都タワー」…SNSをにぎわす
京都NHKNEWSWEB京阪電鉄出町柳駅のホーム大阪府警の巡査部長が、京都市内の駅のホームで女子中学生のスカートの中を盗撮しようとした疑いで1月31日、京都府警に逮捕されました。逮捕されたのは、京都市左京区に住み大阪府警の警察署に勤務する巡査部長、豊田直也容疑者(41)です。警察によりますと、巡査部長は去年(令和5年)9月、京都市左京区の京阪電鉄出町柳駅のホームで女子中学生のスカートの中をスマートフォンで盗撮しようとしたとして京都府の迷惑防止条例違反などの疑いが持たれています。巡査部長は「盗撮したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。巡査部長は、不審な動きに気づいた駅員に声をかけられたものの制止を振り切って逃走したということで、警察が防犯カメラの映像などをもとに捜査していました。捜査関...大阪府警の巡査部長京都の駅で盗撮しようとした疑い逮捕
01月31日12時48分関西NHKNEWSWEB乳がんで失った乳房を再建する手術を受けた人の写真集を患者の支援団体と京都の出版社が制作することになり、2月1日からモデルの募集を始めます。乳房再建について広く知ってもらうのが目的で、撮影は写真家の蜷川実花さんが行うということです。乳がんは女性の9人に1人がなるとされ、治療のために切除した乳房を再建する手術には公的な医療保険が適用されます。手術には患者自身の脂肪などを移植したり、シリコン製の人工乳房を使ったりする方法がありますが、患者の支援団体には再建したあとにどんな状態になるのか不安だといった相談が多く寄せられるということです。このため団体では乳房再建の手術を受けた人をモデルにした写真集を京都の出版社と制作することになりました。撮影は写真家の蜷川実花さんが行...“乳房再建を知って”手術受けた人の写真集制作へモデル募集
大阪NHKNEWSWEB大阪・関西万博が来年開催されるのを前に、海外の人たちに関西への理解を深めてもらおうと駐日大使らに県内の魅力を紹介するツアーが行われました。このツアーは大阪・関西万博を前に関西への理解を深めてもらおうと関西広域連合と外務省が行ったものでギリシャやセネガルなど10か国の駐日大使らが参加しました。参加者はまず、桜井市の大神神社を訪れ、神職から神社の歴史やまつられている神などについて説明を受け、拝殿で参拝しました。続いて訪れた同じく桜井市にある農業や食などについて学ぶ県立の専修学校では、柿や大和茶など、奈良の特産品について説明を受けたあと、学生が栽培した奈良で開発された3種類のイチゴを試食し、その甘さに驚いていました。このあと1年生の調理実習を見学し、食材の産地や卒業後の進路などを学生に質...大阪・関西万博を前に駐日大使らに奈良の魅力紹介するツアー
奈良NHKNEWSWEB能登半島地震の発生から2月1日で1か月です。石川県などの伝統工芸品の産地や担い手を支援しようと、奈良市の雑貨店では被害を受けた地域の商品を販売して売り上げの全額を寄付する取り組みが1月31日から始まりました。この取り組みは、全国で生活雑貨などを販売する会社が1月31日から50の店舗で始めたもので、奈良市の本店には地震で被害を受けた4つの県の工芸品、およそ100種類が並べられました。このうち、石川県でつくられた九谷焼の白い招き猫の置物は、首輪が色鮮やかな色彩で表現されています。また、福井県の越前漆器のおわんは、ふたに鳥が羽ばたく様子が金色で描かれていて、訪れた人たちが商品を手に取ってじっくりと見ていました。会社では、販売した商品の売り上げの全額を被害を受けた伝統工芸品の生産者団体など...能登半島地震被災地の伝統工芸品販売売り上げ全額寄付で支援
和歌山NHKNEWSWEB2月3日の節分を前に、和歌山市の保育園で園児たちが元気いっぱいに豆まきをしました。和歌山市の「こうま保育園」で行われた豆まきには、0歳から6歳の園児およそ180人が参加しました。園児たちは、それぞれ自分で作った鬼のお面を身につけ、はじめに、保育園の先生から病気など悪いものを追い払い、1年を健康に過ごせるように願う行事であることなどが説明されました。このあと、3歳児から5歳児のクラスでは、節分の豆が配られ、鬼にふんした先生がやってくると、「鬼は外、福は内」と言いながら、元気よく豆を投げていました。このほか、0歳児から2歳児のクラスでは、豆でのどを詰まらせることがないよう2センチほどに丸めた新聞紙を豆に見立てて投げました。なかには、鬼に驚いて泣きだしたり、先生にしがみついたりする園児...節分を前に保育園で園児たちが豆まき和歌山
埼玉NHKNEWSWEBカンボジアから移送中に逮捕され、羽田空港でバスに乗る容疑者ら。羽田空港カンボジアに滞在しながら国内で高齢者が現金をだまし取られた特殊詐欺事件に関わったとして、20代の日本人3人が埼玉県警察本部に逮捕されました。警察は同じグループのメンバーとみられる「受け子」ら2人も国内で逮捕していて、グループの実態を解明することにしています。逮捕されたのは20代の日本人3人で、カンボジアから移送され31日午前6時前、羽田空港に到着しました。警察によりますと、先月「大事な書類をなくした」などという息子を名乗るうその電話を受けた神奈川県に住む70代の女性が、現金およそ100万円をだまし取られる事件があり、3人はこの事件でカンボジアに滞在しながら特殊詐欺に関わるメンバーを日本で募集するなどしていた疑いが...カンボジア拠点の特殊詐欺事件20代の日本人3人逮捕
埼玉NHKNEWSWEBさいたま市緑区に開院予定の順天堂大学の新病院について、地域住民を招いた説明会が30日開かれ、病院側は計画の概要について伝え理解を求めました。東京にある順天堂大学は、埼玉県が2015年に行った大学病院の公募に応じ、当初は2021年の開院予定でした。しかし開院は大幅に遅れ、2027年11月を目指しています。こうしたなか、30日さいたま市緑区で新病院の概要などの説明会が開かれ、地域住民などおよそ70人が参加しました。このなかで病院側は、9階建ての病棟や4階建ての外来棟などを備えることや小児救急の強化を図るため、救命救急センターのとなりに小児外来を設けるなどと説明しました。このほか、県内の医療機関への医師派遣などで地域医療に貢献したいという考えも示しました。近くに住む80代の男性は「これ以...さいたま緑区順天堂大学の新病院地域住民招き説明会
千葉NHKNEWSWEB風俗店の営業が禁止されている千葉県富里市の山あいにあるホテルをほぼ貸し切り、実質的な店舗として利用して客に性的なサービスを行ったなどとしてとりまとめ役の50歳の女の容疑者ら6人が警察に逮捕されました。捜査関係者によりますと県の条例で店舗型風俗店の営業が禁止されている富里市で、ホテルをほぼ貸し切って違法に性的なサービスが繰り返されていた疑いがあり、警察は30日このホテルを捜索しました。ホテルは富里市役所から北西へ4キロほど離れた山あいにあり、事務所や控え室として使う部屋が決められるなど実質的には店舗としての役割を果たしていたとみられるということです。こうした違法な営業は50歳の中国籍の女の容疑者が取りしきり、その内縁の夫や知人らが関わっていたということで、警察はあわせて6人を風俗営業...ホテルほぼ貸し切り違法性的サービスか6人逮捕千葉富里
首都圏NHKNEWSWEB自動車リサイクル会社「Mogee」火薬が含まれる大量の発炎筒を無許可で倉庫に保管していた疑いで、警視庁は宮城県の自動車買取販売会社の専務と法人としての会社を書類送検しました。解体した車に備え付けられていた発炎筒を集め、インターネットのオークションサイトで販売していたということです。書類送検されたのは、宮城県亘理町の自動車買取販売会社の48歳の専務です。法人としての会社も書類送検されました。警視庁によりますと、自動車に備え付けられていた緊急用の発炎筒およそ4500本、火薬の量として344キロを亘理町内の2つの倉庫で保管していたとして火薬類取締法違反の疑いがもたれています。大量の火薬を保管するのに必要な県の許可を得ておらず、車のエンジンや部品など引火しやすいものと一緒に保管するなど火...大量の発炎筒無許可で保管か自動車買取販売会社専務書類送検
NHKNEWSWEB前橋市の赤城山にある湖で行われる氷上のワカサギ釣りは、暖冬などの影響で氷が十分な厚さにならず、解禁日が例年より大幅に遅れていましたが、ようやく31日解禁となり、待ち望んでいた多くの釣り客でにぎわいました。赤城山の標高およそ1300メートルにある「赤城大沼」の氷上のワカサギ釣りは、例年、1月上旬から3月下旬にかけて行われ、冬の風物詩となっています。ことしは暖冬や雪不足などの影響で、氷が十分な厚さにならない状況が続いていましたが、例年に比べ3週間ほど遅れてようやく31日解禁日を迎え、多くの人が訪れています。釣り客たちは湖面に開けた穴に糸を垂らし、次々にワカサギを釣り上げていました。一方、まだ氷が十分に張っていない場所があることから、氷の薄い部分などはロープを張って立ち入りを禁止しているほか...赤城氷上ワカサギ釣り暖冬などで大幅に遅れ31日解禁前橋
トヨタの豊田章男会長「会社作り直すくらいの覚悟必要」…グループ不祥事「原点を見失っていた」
グループで相次ぐ不正について頭を下げて謝罪するトヨタ自動車の豊田章男会長(30日午後、名古屋市西区で)トヨタ自動車の豊田章男会長は30日、名古屋市内で記者会見を開き、グループで相次いでいる性能試験の不正について「お客様の信頼を裏切り、認証制度の根底を揺るがす極めて重いことで、おわび申し上げる」と謝罪した。「会社を作り直すくらいの覚悟が必要だ」と述べ、自らが主導して企業風土の改革に取り組む考えを示した。豊田氏は「原点を見失っていた」と不正の背景を語った。完全子会社のダイハツ工業の不正について、「ゆとりがなく、見られなかったのが正直なところだ」と説明した。グループ会社との間で風通しの悪さがあることも認めた。トヨタグループでは、日野自動車やダイハツ工業に続き、29日にはディーゼルエンジンの生産を委託する豊田自動...トヨタの豊田章男会長「会社作り直すくらいの覚悟必要」…グループ不祥事「原点を見失っていた」
2024年1月31日6時27分中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前で発覚した街路樹問題で、神奈川県警察本部は、当時本社に勤務していた51歳の社員を、川崎市の店の前の木を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで逮捕しました。逮捕された社員は、各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」を当時務め、会社側が「本社の委員が店長に伐採を指示した」などと市に説明していることから、警察は指示の実態や背景について詳しく調べることにしています。「ビッグモーター」の社員の蒲原敏之容疑者(51)は本社に勤務していた2年前、川崎市の「川崎店」の前の街路樹を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで30日逮捕されました。「川崎店」前の伐採された街路樹各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」という立場を当時、この社員だけが担って...「ビッグモーター」店舗前街路樹伐採指示疑いで社員を逮捕
“人種など理由に繰り返し職務質問は差別” 外国出身3人が提訴
2024年1月29日17時54分NHKNEWSWEB会見を開いた原告、弁護人人種や肌の色、国籍などを理由に警察官から繰り返し職務質問を受けてきたとして、外国出身の3人が「差別にあたり憲法違反だ」と主張して、国などに賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。訴えを起こしたのは東京や愛知県などに住む外国出身の男性3人で、29日、代理人の弁護士とともに東京都内で会見を開きました。訴状などによりますと、3人は日本で日常生活を送る中で繰り返し職務質問を受け、所持品検査をされたり、警察官から「外国の方が運転しているのは珍しい」と言われたりしたということです。3人は「人種に基づいた差別的な取り扱いで、憲法違反だ」として、国と東京都、愛知県に1人当たり300万円余りの賠償などを求めています。弁護団が入手した、愛知県...“人種など理由に繰り返し職務質問は差別”外国出身3人が提訴
2024年1月30日13時30分NHKNEWSWEB麻生氏上川外務大臣は記者会見で、自身に関する自民党の麻生副総裁の発言について「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示しました。自民党の麻生副総裁は28日の講演で、上川外務大臣について「そんなに美しい方とは言わないが、堂々として英語もきちんと話し、こんな外務大臣は今までいない」などと発言し、野党からは「『ルッキズム』のようなことを口にしてはいけないのは、一般社会では常識だ」と批判が出ています。この発言について、上川外務大臣は30日の閣議の後の記者会見で「さまざまな意見や声があることは承知しているが、どのような声もありがたく受け止めている」と述べ、問題視しない考えを示しました。そのう...麻生氏の発言を問題視せず“どんな声もありがたく”
福島第一原発処理水 IAEA「国際的な安全基準に合致と再確認」
2024年1月30日23時27分NHKNEWSWEBIAEA本部東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出をめぐって、計画の安全性を検証してきたIAEA=国際原子力機関は、放出開始後初めてとなる調査の結果、国際的な安全基準に合致していることを再確認したとする報告書を、30日に公表しました。福島第一原発にたまる処理水を基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐって、IAEAはおととしから安全性の検証を続けていて、去年8月の放出開始前には、日本の取り組みは国際的な安全基準に合致していて、計画どおりの放出であれば人や環境への放射線による影響は無視できる程度だとする報告書を公表しています。去年10月には、イギリスや韓国、それに放出に反発する中国など11か国の専門家でつくる調査団を、放出開始後として...福島第一原発処理水IAEA「国際的な安全基準に合致と再確認」
韓産研爆破事件への関与否定 間組事件の関与ほのめかす 桐島聡容疑者名乗る男
産経ニュース桐島聡容疑者(70)昭和49~50年の連続企業爆破事件で、爆発物取締罰則違反容疑で重要指名手配された過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男が、警視庁公安部の任意聴取に対し、韓国産業経済研究所爆破事件への関与を否定し、間組(現安藤・間)爆破事件への関与をほのめかす趣旨の話をしていたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。男は29日に死亡。公安部はDNA型鑑定を行い身元の確認を進めている。桐島容疑者は東アジア反日武装戦線の3グループのうちの1つ「さそり」に所属。昭和50年4月、手製の時限爆弾で東京・銀座の韓国産業経済研究所の入り口ドア付近を爆破した疑いで指名手配され、49年にわたり逃亡を続けていた。さそりのリーダー格だった黒川芳正受刑者は、50年5月に逮捕さ...韓産研爆破事件への関与否定間組事件の関与ほのめかす桐島聡容疑者名乗る男
理科教師が不適切性教育、過激な表現で自身の体験も 半数の生徒が嫌悪感訴える
産経ニュース大阪府教育庁は30日、茨木市立中学校で性に関する不適切な授業をした茨木市立中学の理科の男性教諭(31)を停職6カ月の処分したと明らかにした。教諭は昨年7月、「ヒトの性にまつわる話」として3年生の全クラスの授業で2~3回にわたり、人工妊娠中絶や避妊などを取り上げた。テレビ番組の録画映像や自ら作成したスライド資料などを準備し授業を行っていたという。府教育庁の担当者によると、本来、中学3年生の理科で人の生殖は扱わず、保健体育でも中絶や避妊について教えることはないといい、「学習指導要領を逸脱している」と指摘。教諭は「命の大切さや中学生でも妊娠するリスクを教えたい」と学校や市教委などに相談せず、授業を行ったという。府教育庁の担当者は「相談されても認められる内容ではなかった」としている。「世間一般での性的...理科教師が不適切性教育、過激な表現で自身の体験も半数の生徒が嫌悪感訴える
2024/1/3019:46産経ニュース左上から時計回りに①保温機能付き水筒②携帯浄水器③携帯トイレ④アルミ保温シート⑤ヘッドライト⑥モバイルバッテリー。総額1万9424円に収まった最大震度7を観測した能登半島地震は、あすで発生から1カ月。現地ではいまだ被災された方々が困難な生活を強いられており、日本が自然災害に直面する国であることを誰もが再認識したはずだ。東京でも今後、巨大地震の発生が高確率で起きると予想されており、市民一人一人の備えが求められている。そうしたなかで現在、登山グッズが非常時に使えると注目を集めている。キャンプや登山用具などの専門店で「防災アウトドア」を提唱する「石井スポーツ」に話を聞いた。東京・JR新宿駅西口すぐの「石井スポーツヨドバシ新宿西口店」を訪れると、まず目についたのが、お湯を注...災害時に強い登山グッズ6選能登半島地震から1カ月
【巨人】桑田2軍監督がアスリート就職支援会社「アーシャルデザイン」の顧問に就任
2024年1月30日20時31分スポーツ報知巨人の桑田真澄2軍監督が、アスリートの人材紹介・就職支援サービスを行う株式会社アーシャルデザインの顧問(エグゼクティブアドバイザー)に就任したことが30日、同社から発表された。桑田2軍監督は23年の現役生活で通算173勝を挙げ、引退後は早大大学院や東大大学院でスポーツに関する研究を続けてきた。同社の発表によると、プロ・アマを含めたアスリート人材のさらなるキャリア開発と、支援ならびにスポーツが持つ教育コンテンツとしての認知拡大に向かう中で今回の就任が決まった。今後は独自コンテンツとして桑田2軍監督が現役引退後に研究してきた教育論、指導論、リスキリング、キャリア論、野球論などの配信を予定。国内プロアスリートに向けたキャリア研修及びセミナーの特別講師として登壇すること...【巨人】桑田2軍監督がアスリート就職支援会社「アーシャルデザイン」の顧問に就任
河野太郎氏「カナ入力の方が明らかに速い」キーボード入力方法のアンケートに44万票超、「ローマ字派」圧倒的
1/30(火)18:44J-CASTニュース河野太郎デジタル相が2024年1月29日にX(旧ツイッター)で、キーボードでの日本語入力の方法をXユーザーに問いかけた。河野氏には「ローマ字入力派」「カナ入力派」からさまざまな声が寄せられている。■ローマ字入力派が圧倒的優勢「今日講演していたら、参加者全員がパソコンでメモでした」という河野氏は、「聞いてみたら全員がローマ字入力。カナ入力の方が明らかに速いのに」と疑問を持ったという。「あなたは、キイボードで日本語を打つとき、ローマ字入力ですか、カナ入力ですか?」と投げかけ、「ローマ字入力」「カナ入力」のアンケートを投稿した。30日夕時点で44万を超える票が投じられており、ローマ字入力が94.8%、カナ入力が5.2%と、ローマ字派が圧倒的優勢だ。「あなたは、キイボー...河野太郎氏「カナ入力の方が明らかに速い」キーボード入力方法のアンケートに44万票超、「ローマ字派」圧倒的
ビールジョッキ片手に笑み 桐島容疑者とみられる男は周囲に溶け込み“潜伏”
TBSNEWSDIG過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者と名乗った男はきのう、入院先の病院で死亡しましたが、男は地域に溶け込み、逃亡生活を送っていたとみられることが分かりました。ビールジョッキを片手に笑みを浮かべる男。10年ほど前に“行きつけ”の飲食店で撮影された写真です。この人物は「自分は桐島聡です」と名乗り、きのう入院先で死亡した男で、「内田洋」として周囲に溶け込んでいました。飲食店の常連客で、愛称は「うーやん」。店で“祝い事”があると、自分が持っていた映画のビデオテープやDVDを相手に贈ることもあったといいます。さらに、JNNが入手した写真には、知人に囲まれて笑顔を見せる様子が…桐島容疑者とみられる男の知人「自分の方から多くを語る感じの人ではなかった。音楽好きの良いおじさん。店にあ...ビールジョッキ片手に笑み桐島容疑者とみられる男は周囲に溶け込み“潜伏”
ヤン坊マー坊、髪型も一新し近未来的な姿に…初代の誕生は1959年
読売新聞オンライン一般投票で選ばれた9代目ヤン坊マー坊ヤンマーホールディングスは30日、9代目となるマスコットキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインを発表した。今回は初めて、事前に用意した3案について、ウェブサイトによる一般投票で決定した。今後は、同社ブランドの世界での知名度向上に向け活用を図る。新デザインは投票総数7万6568票のうち、6割を超える4万9628票を獲得した。赤色と青色のイメージカラーはそのままに、髪型などを一新し、近未来的なイメージを打ち出した。ヤン坊マー坊は1959年、テレビで放送された「ヤン坊マー坊天気予報」のキャラクターとして誕生。時代に合わせて少しずつデザインを変更してきた。今後は、同社が製作するオリジナルアニメでの起用も予定している。ヤン坊マー坊、髪型も一新し近未来的な姿に…初代の誕生は1959年
兵庫NHKNEWSWEB大規模な改修工事のため休業している「神戸ポートタワー」がことし4月26日におよそ2年半ぶりにリニューアルオープンすることになりました。1963年に神戸港に開業した「神戸ポートタワー」は和楽器の鼓を引き伸ばしたような外観と深紅のカラーが特徴の高さ108メートルの観光用タワーで、港町・神戸のシンボルとして親しまれてきました。耐震補強などのため2021年9月から休業して大規模な改修工事が進められてきましたが、神戸市によりますと、ことし4月26日に営業を再開することを決めたということです。リニューアル後のタワーの屋上には、神戸港や市街地などを一望できるガラス張りのデッキが新たに設置されます。「展望フロア」には床が360度回転しながら景色と食事を楽しめる飲食店が入るほか、入場無料の「低層フロ...神戸ポートタワー4月26日にリニューアルオープン
滋賀NHKNEWSWEBNHKの大河ドラマ「光る君へ」で清少納言役を務めるファーストサマーウイカさんが、大津市にある清少納言の供養塔を訪れて手を合わせました。大津市にある延暦寺の慈眼堂は江戸時代前期に建てられ、清少納言や紫式部の供養塔や、天台宗の最高位である歴代の天台座主の墓があり、国の重要文化財にも指定されているお堂です。29日は大河ドラマ「光る君へ」で清少納言役を務めるファーストサマーウイカさんが延暦寺の僧侶からお堂の歴史などについて説明を受けました。そして、清少納言の供養塔に訪れると花を供えて手を合わせていました。このあとファーストサマーウイカさんは「手を合わせながら『役をやらせていただきます』『よろしくお願いします』と伝えました」と話していました。また、「平安時代をあまり身近に感じたことはなかった...「光る君へ」清少納言役ウイカさんが大津にある供養塔を訪問
滋賀NHKNEWSWEB30日朝、長浜市のびわ湖の沖合でボートが転覆しているのが見つかり、近くで男性3人が救助されましたが、警察によりますと、いずれもその後、死亡が確認されたということです。30日午前8時すぎ、長浜市の南浜漁港から南におよそ800メートルのびわ湖の沖合で、漁に出ていた人から「ボートが転覆している」と警察に通報がありました。通報を受けて警察や消防が付近を捜索したところ、40代から50代くらいの男性3人が浮いているのが見つかり、救助されましたが、警察によりますと、いずれもその後、死亡が確認されたということです。警察には、29日夜、「ビワマスを釣りに行って帰ってこない」という通報が家族や友人からあり、警察と消防が捜索を行っていました。警察によりますと、3人は滋賀県内在住とみられるということで、警...長浜市のびわ湖でボートが転覆男性3人の死亡を確認
隈研吾さん監修 板金加工技光るカフェ 商店街再生へ空き店舗改修
読売新聞オンライン外観が特徴的なカフェと前で隈さん(左)、内野さん板金加工技術で制作した折り鶴日本を代表する建築家の一人である隈研吾さん(69)がデザインを監修し、内外装に加工した板金を施したユニークなカフェ「和國(わくに)商店」が東村山市青葉町にオープンした。市内で建築板金会社を営む内野友和社長(44)が地域活性化などへの思いを込め、空き店舗だった建物を改修した。内野さんの会社は屋根や外壁など建物の外装工事に加え、「和國商店」のブランド名で、板金加工の技術を駆使した工芸品を制作している。また、内野さんは都内や海外で板金による折り鶴の制作体験講座を開くなど、日本の板金加工技術の高さを伝える活動にも取り組んでいる。カフェがオープンする場所は、内野さんが幼少期を過ごした地域の商店街にある。かつては80店舗以上...隈研吾さん監修板金加工技光るカフェ商店街再生へ空き店舗改修
読売新聞オンラインドラマの登場人物を紹介する相関図やパネル(大津市で)紫式部役の吉高由里子さんが着た衣装等身大パネルに並んで立つ清少納言役のファーストサマーウイカさん衣装やメイキング映像ウイカさん「平安文化五感で」源氏物語の作者、紫式部が主人公のNHKの大河ドラマ「光る君へ」の放送に合わせ、式部にゆかりある大津市の石山寺で29日、ドラマに登場する衣装や小物の展示やメイキング映像などが楽しめる「光る君へびわ湖大津大河ドラマ館」がオープンした。2025年1月31日まで開館し、式部や源氏物語の世界、平安文化の魅力を発信する。大津市や式部が源氏物語の着想を得たという石山寺、観光関連企業などでつくる「大津市大河ドラマ『光る君へ』活用推進協議会」が、NHKの協力を得て企画。石山寺境内の明王院内に開設され、登場人物など...石山寺「大河ドラマ館」オープン大津市
日テレNEWS埼玉県越谷市の工事現場から水道メーターを盗んだとして、42歳の男が逮捕されました。県内では水道メーターが盗まれる被害が相次いでいて、警察が関連を調べています。警察によりますと、田口志昂容疑者は去年12月、越谷市の新築工事現場から水道メーター2個を盗んだ疑いがもたれています。田口容疑者は深夜に犯行に及んだとみられ、調べに対し容疑を認め、「金が必要だった」などと話しているということです。田口容疑者の関係先からは水道メーターが10個見つかったほか、県内では今年、およそ100個の水道メーターが盗まれる被害があり、警察が関連を調べています。水道メーター盗んだか埼玉県内で約100個被害関連調べる
大阪NHKNEWSWEB政府は、来年(2025年)開かれる大阪・関西万博に向け、第2弾となる記念貨幣の発行を決め、千円銀貨のデザインを公表しました。政府は来年4月の大阪・関西万博の開幕までに3回に分けて記念貨幣を発行する計画で、30日、第2弾となる額面千円の銀貨のデザインを公表しました。表面には、▼万博の公式キャラクターである「ミャクミャク」と▼万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」にあわせて命を象徴する「ハート」と「双葉」が描かれています。この銀貨の販売価格は税込みで1万3800円で5万枚発行されます。記念貨幣は独立行政法人造幣局が通信販売し、申し込みはことし4月12日から3週間程度、受け付けます。去年8月に申し込みが行われた第1弾の千円銀貨は、販売数量の5倍を超える申し込みがあったというこ...大阪・関西万博記念貨幣第2弾の千円銀貨発行へデザイン公表
読売新聞オンライン鬼の絵柄の凧が並ぶ会場(東近江市で)2月3日の節分を前に、県内で様々なイベントが実施されている。鬼気迫る凧眺めて退治東近江東近江市八日市東本町の東近江大凧会館では、鬼を描いた全国の凧たこ27点を紹介する「鬼退治!!鬼の凧展」が12日まで開催されている。会場に並ぶのは会館が所蔵する凧で、平安時代の武将・源頼光が鬼退治する絵柄の6畳大の角凧(京都府)をはじめ、子どもが生まれた時に作られる鬼の顔をかたどった「鬼ようず」(山口県)、さかずきの形をした凧に鬼と武者を描いた「小千谷盃さかずき凧」(新潟県)などが飾られている。鳥居勝久館長は「地域の伝説を題材にしたり、子どもの成長を願って作られたり。鬼と言っても怖いものばかりではない。各地に伝わる鬼の凧を楽しんで」と話す。午前9時~午後5時。水曜休館。...節分雰囲気楽しもう
読売新聞オンライン鬼鬼祭をPRする福知山市内各地の関係者ら鬼が描かれたマンホールの蓋「0202おにおにの日」2月各地で祭典2月2日は「鬼鬼(0202(おにおに))の日」――。大江山の鬼退治伝説が残る福知山市は2月、「鬼鬼祭」と銘打ち、市内全域で鬼関連の企画を実施する。節分と2月2日の語呂合わせにちなんで、3年前からキャンペーンを行っている。テーマは「節分で追われる鬼たちよ、集まれ!」。昨年までのコロナ禍で対面イベントを大々的に実施できなかった分、今年は鬼退治伝説の同市大江町以外の地域も巻き込んでイベント数を増やす。<鬼のまち>をアピールして観光客を呼び込む狙いだ。2~4日に大江町総合会館で「令和の鬼展&北京都こども鬼映画祭」を開催。福知山公立大の学生たちが実施した「鬼のお面コンテスト」で集まった作品や、鬼...福知山市市内全域で鬼関連の企画を実施
読売新聞オンライン納税協会ラッピング電車確定申告(2月16日~3月15日)に合わせて、阪堺電気軌道は電子手続きの利用や適正な納税をPRするラッピング電車の運行を始めた。7月頃まで。堺、住吉など沿線5か所の納税協会が企画。「1001形」の車体には、国税庁のマスコット「イータ君」のイラストのほか、「確定申告はスマホで」「インボイス制度スタート」などのメッセージが記されている。また5月頃まで、同社の全車両でスマートフォンとマイナンバーカードでの確定申告の電子手続きの活用を促すアナウンスを流す。堺納税協会の福井隆一郎会長は「地域に密着した車両でPRすることで効果が高い。税について知ってもらうきっかけになれば」と話した。確定申告PRにGO!阪堺電車車体ラッピング
読売新聞オンラインJR吹田駅前に設置したラーメン販売機「Paddle」(吹田市で)市内7店舗提供設置1か月1700食売り上げコロナ禍が落ち着いた後も原材料費や人件費の高騰などで経営が苦しいラーメン店を支援しようと、吹田市のウェブマーケティング会社が市内7店舗の味を集めた冷凍食品の自動販売機をJR吹田駅前に設置し、注目を集めている。同社は「厳しいなかで努力している地元店を応援したい」と力を込める。自販機は昨年3月、ウェブマーケティング会社「Paddle」(吹田市南吹田)が、「吹田のラーメンを自宅で味わえる」というキャッチフレーズで売り出した。同社は、インターネット上で地域メディア「吹田日和」を展開し、SNSなどで地元の店や人、イベントなどを紹介している。7店舗は、自身もラーメン好きだという赤堀順一社長(37...ラーメン店苦境救う「ひと押し」…JR吹田駅前に冷凍自販機
読売新聞オンライン阪神大震災で被災した酒蔵の看板。戦前の商標だった(奈良市で)描かれた女性が貞明皇后とみられる呉服店の看板奈良市の帝塚山大付属博物館で、博物館実習生による企画展示「看板―これどんな店?―」が開かれ、明治末期~昭和中期の看板と関連資料計8件が展示されている。2月10日まで。学芸員課程を履修する文学部生が企画する展示で16回目。今回は学生27人が大学の所蔵品から看板をテーマとして構成を考えた。菊花に「千歳」の文字が入った看板は、神戸市東灘区にあった「菊千歳酒造」のものと判明。明治期に創業し、戦前に用いた商標だった。調査では、同酒造が、阪神大震災で仕込み蔵が全壊して再建していないものの、商標登録を残していることを聞き出せた。また、ドレス姿の女性が描かれた呉服店の看板は他に描かれたイラストから、モ...懐かしの看板企画展示「看板―これどんな店?―」
劇場版コナン舞台は函館 市長の弟・大泉洋さん声優で出演 4月公開
読売新聞オンライン<ahref="https://i.ytimg.com/vi/WSI8Dw01_h0/maxresdefault.jpg"target="_blank"><imgsrc="https://i.ytimg.com/vi/WSI8Dw01_h0/maxresdefault.jpg"border="0"width="700"height="393"></a>函館を舞台にしたアニメ映画「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が4月12日、全国の東宝系映画館で公開される。人気ミステリー漫画「名探偵コナン」を原作としたテレビアニメの劇場版で、シリーズ27作目。大泉潤・函館市長の弟で俳優の大泉洋さんがゲスト声優として出演する。函館を舞台に、主人公江戸川コナンのライバルである怪盗キッドが新選組...劇場版コナン舞台は函館市長の弟・大泉洋さん声優で出演4月公開
水道メーター窃盗か 42歳の男逮捕 埼玉で400件以上の被害
ANNnewsCH埼玉県で水道メーター2個を盗んだとして42歳の男が逮捕されました。県内では水道メーターが去年から400個以上盗まれるなど、被害が相次いでいます。田口志昂容疑者(42)は去年12月、越谷市の住宅の新築工事現場から水道メーター2個・6800円相当を盗んだ疑いが持たれています。警察によりますと、田口容疑者は、深夜に埋められている水道メーターを工具を使って取り外していて、関係先からは他にも10個が押収されています。取り調べに対し「金に困っていた」と容疑を認めていて、売却して金にしていたとみられます。県内では、去年から盗まれた水道メーターが400個以上に上り、警察は田口容疑者の余罪についても調べています。水道メーター窃盗か42歳の男逮捕埼玉で400件以上の被害
自然と文化冒険気分で アドベンチャートラベル 多摩地域や島部誘客に力
読売新聞オンライン払沢の滝を案内する神野さん(右端)(14日、檜原村で)雪が残る山道を歩くツアー参加者ら(14日、あきる野市で)四季折々の自然に親しみ、その土地の文化を学ぶ「アドベンチャートラベル(AT)」が、都内で広まりつつある。豊かな自然が残る多摩地区や島しょ部に、都市部に住む人や外国人観光客を引きつけようと、都も今年度から補助事業に乗り出した。■上流へ走る「耳をすませば、異なった音が聞こえてきます」14日、檜原村にある高さ60メートルの払沢(ほっさわ)の滝。同村に暮らす体験コンテンツプロデューサーの神野賢二さん(45)が語りかけると、記者を含めたツアー客6人は耳の後ろに両手をあて、自然が奏でる音に聞き入った。ツアーの出発地点は、JR武蔵五日市駅(あきる野市)前。そこから秋川の上流を目指してランニング...自然と文化冒険気分でアドベンチャートラベル多摩地域や島部誘客に力
京都府立植物園が今月(1月)開園100周年を迎えたのを記念して、京都府は子どもたちが実物に触れながら、植物の多様性を学べる設備などを新たに設ける方針を固めました。京都市左京区にある京都府立植物園は、日本で最古の公立の植物園で、今月、開園100周年を迎えました。これを記念して京都府は、園内に子どもたちが植物の多様性を学べる「子どもはぐくみゾーン」を、新たに整備する方針を固めました。このゾーンでは、子どもたちが実際に植物に触れながら学ぶワークショップなどが開かれるほか、トイレには新たに授乳室を併設することにしていて、親子で楽しんでもらう設備を目指すことにしています。このほか、京都の植物を網羅的にまとめた科学的な記録「植物誌」を制作するほか、記念式典やアートイベントなども開催し、節目の年を盛り上げることにしてい...京都府立植物園100周年で新ゾーン整備へ植物の多様性学ぶ
兵庫NHKNEWSWEB珠洲市立上戸小学校で、移動式ランドリーの運用を開始しました地震の影響によって断水が続く石川県珠洲市で、洗濯乾燥機が備え付けられた移動式のランドリーを設置して被災者の支援に当たった養父市の職員2人が、現地での活動を市長に報告しました。養父市は災害時の協定を結ぶ地元の運送会社の協力を得て、洗濯乾燥機9台が備え付けられた移動式のランドリーを、石川県珠洲市の避難所となっている小学校に設置しています。今月22日から5日間にわたって被災地に派遣された養父市の職員2人が29日に市役所で広瀬栄市長に現地での活動について報告しました。職員たちは洗濯乾燥機の使い方を利用者に説明するなどの対応にあたり、連日、およそ70から80組の被災者が洗濯に訪れたということです。そのうえで、遠方のコインランドリーまで...石川珠洲に移動式ランドリー養父市の職員が現地の活動報告
01月30日08時46分兵庫NHKNEWSWEB姫路市にある高齢者施設に勤務する56歳のパート職員が、利用者の介助をする際、顔を複数回殴るなどしたとして暴行の疑いで警察に逮捕されました。調べに対し容疑を認め、ほかにも利用者に暴行を加えていたという趣旨の供述をしているということで、警察が余罪などについて調べています。逮捕されたのは、姫路市広峰にある高齢者施設のパート職員、甘中英二容疑者(56)です。警察によりますと、1月25日の深夜から翌日の未明にかけて、入所する90代の女性が個室で簡易トイレに座るのを介助する際、顔を複数回殴るなどしたとして暴行の疑いが持たれています。別の職員が施設内の防犯カメラの映像を確認していたところ、この女性やほかの利用者に暴行を加える様子が写っていたため、施設側が警察に告発したとい...姫路高齢者施設で利用者に暴行の疑い職員を逮捕
奈良NHKNEWSWEB奈良の伝統工芸品、赤膚焼の中興の祖といわれる江戸時代末期の陶芸家、奥田木白の作品などを集めた展示会が30日から奈良市で始まりました。この展示会は、奈良市にある「なら工藝館」が、奈良の伝統工芸品である赤膚焼を広く知ってもらおうと開いたもので、江戸時代などにつくられた赤膚焼の茶わんや皿などあわせておよそ70点が展示されています。このうちおよそ50点は赤膚焼の中興の祖といわれた江戸時代末期の陶芸家、奥田木白の作品で、「富士茶碗」は、釉薬で富士山をイメージした模様を描いています。また、「鉄釉海老熨斗押さえ(てつゆうえびのしおさえ)」は、紙などを押さえるおもしで、海老の姿が細い触角までリアルに陶器で表現されています。なら工藝館企画広報担当の中村きららさんは「たくさん作品があるのでぜひ見比べて...奈良の伝統工芸品赤膚焼奥田木白の作品など集めた展示会
「豊洲 千客万来」紆余曲折経て2月1日オープン 東京・豊洲市場に新たなにぎわい
2024/1/2921:05産経ニュース豊洲市場(東京都江東区)の観光施設「豊洲千客万来」が2月1日にオープンする。市場移転に遅れること5年以上。運営業者の撤退や小池百合子知事の市場移転延期表明、東京五輪・パラリンピック開催に伴う建設コスト高騰や新型コロナウイルス禍など施設オープンまでには紆余(うよ)曲折があった。都の市場担当幹部は「ようやくここまできた」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。(飲食、温泉、宿泊も)運営事業者の「万葉倶楽部」(神奈川県小田原市)によると、施設の敷地面積は約1万平方メートル。江戸の街並みをイメージした「食楽棟」と24時間営業の温泉やホテルなどが入る「温浴棟」からなる。「豊洲場外江戸前市場」と名付けられた食楽棟は、市場に隣接する強みを生かした海産物などを楽しめる。オープン時点で飲食...「豊洲千客万来」紆余曲折経て2月1日オープン東京・豊洲市場に新たなにぎわい
漫画家の芦原妃名子さん、栃木県内で死去、自殺か 「セクシー田中さん」原作者 ドラマ化でトラブルも
2024/1/2921:31産経ニュースドラマ化もされた漫画「セクシー田中さん」などの作品で知られる漫画家の芦原妃名子(ひなこ)(本名・松本律子)さん(50)が28日から行方不明となり、29日、栃木県内で死亡しているのが見つかった。捜査関係者への取材で分かった。亡くなった状況などから自殺とみられ、警察当局が死因や経緯を調べている。芦原さんは平成17年に「砂時計」で小学館漫画賞を受賞。普段は地味だが妖艶なダンスが得意な女性をコミカルに描いた「セクシー田中さん」が昨年、ドラマ化され、日本テレビで放映された。芦原さんは今月に入り、同作品について「私が9話・10話の脚本を書かざるを得ない」などとX(旧ツイッター)でつづり、日テレ側とトラブルになっていたことを明かしていた。日テレは29日、「芦原さんには感謝しており...漫画家の芦原妃名子さん、栃木県内で死去、自殺か「セクシー田中さん」原作者ドラマ化でトラブルも
中国 日本人短期滞在ビザ免除“再開検討” 日本側にも措置要求
2024年1月29日22時16分NHKNEWSWEB中国政府が停止している日本人が中国に短期滞在する際のビザの免除について、中国外務省は29日、「再開を真剣に検討する」としました。そのうえで日本側も訪日する中国人に対して何らかの措置をとるよう求めました。中国政府は、新型コロナウイルスが感染拡大した2020年以降、日本人に対して、中国に15日以内の短期滞在をする際のビザを免除する措置を停止していて、日本政府や日本の経済団体が早期再開を求めています。これについて中国外務省の汪文斌報道官は29日の記者会見で「日本の各界によるビザの免除措置の再開の要望を真剣に検討する」と述べました。そのうえで汪報道官は「日本が中国と向き合って歩み寄り、双方の人的往来がより円滑になることを期待する」と述べ、中国側がかねてから主張し...中国日本人短期滞在ビザ免除“再開検討”日本側にも措置要求
トヨタ自動車 4つの工場で生産ライン停止 再開目指し対応急ぐ
2024年1月30日5時30分NHKNEWSWEB豊田自動織機が生産したエンジンの認証不正問題で、トヨタ自動車は、国内の4つの自動車工場で生産ラインの停止を決めました。会社は、再開を目指して対応を急ぐ方針です。トヨタ自動車のグループの豊田自動織機が生産する自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きの不正が29日明らかになり、トヨタは、国内向けの6車種を含むあわせて10車種の出荷を停止し、国内の4つの工場の6つの生産ラインで2月1日まで生産を停止することを決めました。会社によりますと、このうち、▽「トヨタ車体」の愛知県豊田市にある吉原工場、▽「岐阜車体工業」の岐阜県各務原市にある工場は、すべての車の生産ラインを停止するほか、▽「トヨタ車体」の三重県いなべ市にあるいなべ工場では、出荷停止の対象となってい...トヨタ自動車4つの工場で生産ライン停止再開目指し対応急ぐ
「桐島」名乗る男「後悔している」と供述 死亡前の警視庁聴取に 連続企業爆破
2024/1/3001:00産経ニュース桐島聡容疑者(70)昭和49~50年の連続企業爆破事件で、警視庁公安部に身柄を確保された過激派「東アジア反日武装戦線」の「さそり」グループメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男が公安部の任意聴取に「後悔している」と話していたことが29日、捜査関係者への取材で分かった。男は29日朝、神奈川県鎌倉市の病院で死亡。公安部はDNA型鑑定などで身元が確認できれば、容疑者死亡で書類送検する方針。捜査関係者などによると、男は「内田洋」と名乗り、同県藤沢市内の工務店で、数十年間にわたり住み込みで勤務。入院時も内田を名乗っていたが、25日になって「桐島聡」と名乗ったため、連絡を受けた公安部が身柄を確保した。死因は病死で、関係者によると、死亡確認は午前7時33分。末期の胃がんだった...「桐島」名乗る男「後悔している」と供述死亡前の警視庁聴取に連続企業爆破
2024/1/2919:14産経ニュース黄色のヘッドマークを付けて走る銚子電鉄の車両戻ったヘッドマーク銚子電鉄の仲ノ町車庫(千葉県銚子市新生町)で27日朝、車庫にあった電車のヘッドマークがなくなっているのを同社社員が発見し、銚子署に被害届を出した。同社関係者によると、ヘッドマークは同日夕、別の車両で見つかったという。同社は「迷惑行為で許されない」と怒り心頭だ。同社鉄道部によると、車庫は同駅に隣接する。ヘッドマークは3月に引退予定だった車両から26日夜から翌27日にかけ、盗まれた。この車両は27日の日中、犬吠埼にある犬吠駅で行われた関連グッズ販売イベントにヘッドマークを付けずに走った。イベント終了後、同社の社員らが車庫に戻ると、奥に入った場所で車検のためにヘッドマークを取り外していた、別の車両に装着された状...銚子電鉄、引退予定車両のヘッドマーク盗難、その後戻す
2024/1/2921:00産経ニュース流氷で航行できなくなったロシアのタンカー=29日午前7時40分ごろ北海道オホーツク海側の枝幸(えさし)町から約24キロ沖合で、ロシア籍のタンカー「オストロフ・サハリン」(総トン数1万1423トン)が流氷に阻まれて航行できず、第一管区海上保安本部に救助を求めていることが分かった。船体や乗組員19人の健康に問題はなく、油漏れなどもないという。稚内海上保安部によると、「オストロフ・サハリン」は重油107・5トンと軽油58・8トンを積載し、ロシア極東のペトロハブロフスク・カムチャツキーから沿海地方のナホトカに向かっていた。29日午前3時40分ごろ、第1管区海上保安本部に無線で「流氷により航行ができない」などと救助要請があった。27日から流氷に阻まれて動けなくなっていたという...ロシアのタンカー、流氷で動けず日本に救助要請北海道枝幸沖
桐島聡容疑者名乗る男「ガリガリ」「どこで寝てる?」 困窮、部屋は乱雑
2024/1/2922:52産経ニュース桐島聡容疑者自宅は会社の寮「自分は桐島聡だ」。神奈川県鎌倉市の病院に入院し、そう名乗り出た男が29日、死亡した。連続企業爆破事件で指名手配された桐島聡容疑者(70)とみられる男は約40年にわたり藤沢市の土木会社で「内田洋」と名乗り、住み込みで働いていた。身分証や銀行口座を持っておらず、周囲に気づかれた様子もなかったが、関係者の証言からは男の困窮した生活ぶりも浮かび上がる。「手を貸してくれませんか。この人歩けなくなっちゃって」。藤沢市の土木会社の近くに住む男性会社員(61)は1月初旬、別の男性に声をかけられた。会社の入り口には桐島容疑者とみられる男が座り込んでいた。白髪交じりの短髪で、ジャンパーを着た男はげっそりと痩せていた。「もうガリガリ。口からはよだれも出ていた」...桐島聡容疑者名乗る男「ガリガリ」「どこで寝てる?」困窮、部屋は乱雑
豊田自動織機の試験不正、ディーゼルのランクルやハイエースなど出荷停止
2024/01/2914:57読売新聞オンライン豊田自動織機の本社トヨタ自動車グループの豊田自動織機は29日、フォークリフト用エンジンの排ガス性能試験不正問題で、不正の対象が自動車用のディーゼルエンジンにも拡大したと発表した。建設機械用の産業車両用エンジンでも不正が判明した。トヨタ自動車は該当するエンジンが搭載された車両は世界で10車種、そのうち国内は「ハイエース」や「ランドクルーザー」「ハイラックス」など6車種あると説明し、出荷を停止すると発表した。豊田自動織機は昨年3月、フォークリフト用エンジンの性能試験でデータを差し替えるなどの不正行為を行っていたと発表。これらのエンジンを搭載したフォークリフトの国内出荷停止を決め、国土交通省は同社製のエンジン2機種の型式指定を取り消していた。豊田自動織機はトヨタ自...豊田自動織機の試験不正、ディーゼルのランクルやハイエースなど出荷停止
東海道新幹線「車内販売用ワゴン」抽選販売、50台限定・10万円 「清掃、塗装、修理・整備等は行わずにお届け」
2024/1/2914:02産経ニュースJR東海リテイリング・プラスは、昨年10月31日の東海道新幹線の車内販売終了まで実際に使用していた「車内販売用ワゴン」を全50台限定で抽選販売する。価格は10万円(送料・税込)。チケット販売サービス「LivePocket-Ticket-(ライブポケット)」できょう正午から受け付けをスタートした。同社は「東海道新幹線とともに駆け抜けてきたワゴンを、ぜひ皆様のご自宅、職場などでご活用ください!」と呼びかける。申込条件は、当選後メールのやり取りができ、2月末日までに受け取り可能な成人。同サービスから2月5日午後11時59分まで、1人1回限り、2台まで応募できる。先着順ではなく、抽選の上、2月6日までに登録アドレスに当落通知を連絡。支払いは、クレジットカード決済のみ。注意事...東海道新幹線「車内販売用ワゴン」抽選販売、50台限定・10万円「清掃、塗装、修理・整備等は行わずにお届け」
日本在住のインフルエンサー・王志安氏2024/01/26大紀元在日中国人インフルエンサーの王志安氏について、台湾の内政部移民署(出入国在留管理庁に相当)は24日、今後5年間の入境禁止を言い渡した。観光ビザでありながら言論活動を行ったためだ。王志安氏が台湾のトーク番組に出演した際の不適切な言論は台湾社会で大きな物議を醸している。台湾総統選と障がい者を笑いものに台湾総統選の現地取材を行っていたという王志安氏は20日、トーク番組「賀瓏夜夜秀」に出演した。番組で王志安氏は、台湾総統選の集会は「ショー(見世物)」のようだと述べた。さらに、候補者陣営が身体障がい者を「同情を煽るためにステージ上に出している」と語ったほか、身体障がい者の真似をして「私は民進党を支持します」などと大声を挙げた。王志安氏は「元CCTV調査記...台湾当局、在日中国人「王志安」に5年間の入境禁止処分
2024年01月26日15:02人民網日本語版25日の国家林業・草原局2024年第1四半期定例記者会見で、中国のジャイアントパンダ野外個体群の総数が、80年代の約1100頭から現在の1900頭近くまでに増加した。世界のパンダの施設での飼育数は728頭に達したことが明らかになった。国際自然保護連合(IUCN)はパンダを「絶滅危惧種」から「危急種」に引き下げた。これは中国のパンダ保護の成果が、国際的な野生動物保護界から十分に認められたことを物語っている。科技日報が伝えた。パンダは中国特有の種で、「国宝」と称えられている。中国はパンダの保護を強化するため、4回にわたる全国的なパンダ調査を行い、野外個体群の分布状況を把握した。これを踏まえた上で、天然林の保護、「退耕環林環草」(耕作地を森林・草原に戻すこと)、野生...野生パンダの総数が1900頭近くに増加
2024年01月26日14:17人民網日本語版今年の「春運」(春節<旧正月、2024年は2月10日>期間の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)が今月26日から始まる。3月5日までの40日間の間に、中国全土で過去最多となる延べ90億人が移動すると予想されている。さらに人々を驚かせているのが、この90億人のうち、なんと過去最多となる延べ72億人が自動車で移動すると予想されている点だ。今年の「春運」に生じた構造的変化とは?道路網の混雑が最大のピークを迎えると予想されているのが、春節に合わせた8連休の最終日に当たる2月17日だ。中国国務院新聞弁公室が先ごろ開いた記者会見では、交通運輸部(省)の李揚副部長が、「今年の春運は構造的変化が生じている。鉄道や道路、民用航空、水路といった、これまで利用者が多かった従来...延べ72億人が車で移動へ!今年の「春運」に構造的な変化
2024年1月27日(土)22時10分RecordChina<ahref="http://yoshimurayasunori.jp/blogs/wp-content/uploads/2021/02/9bff5a8a8454e3a2e9fdd5d881131fb7.jpg"target="_blank"><imgsrc="http://yoshimurayasunori.jp/blogs/wp-content/uploads/2021/02/9bff5a8a8454e3a2e9fdd5d881131fb7.jpg"border="0"width="304"height="702"></a>25日、日本華僑報網は、就職市場で優位性がますます際立っているにもかかわらず、日本の若者の間で「公務員離れ」が進んでいる...日本の若者はなぜ公務員にならないのか―華字メディア
日本のトイレに中国語の注意書き、中国人不満「中国人はそんなことしない」
2024年1月25日(木)22時0分RecordChina日本のトイレ台湾メディアの三立新聞網は23日付の記事で、「一部の中国人の素養は多くの国でお世辞にも褒められたものではないと認識されており、交通機関や観光地には中国語の注意書きがある」と指摘。「観光客であれ移住者であれ、現地の人々に影響を及ぼすさまざまな無秩序な行為は筆舌に尽くしがたい」とした。また、中国外交部も2013年に通知を発表し、自国人に対して行儀よく振る舞い、(中国人としての)イメージを重視し、文明的に旅行し、現地の人と友好的に付き合い、中国人観光客の良い印象を示すよう促していると説明した。その上で、このほど中国のSNS・小紅書(RED)に投稿された内容を紹介した。投稿主は日本で生活する中国人で、日本の某駅のトイレを利用した際に「落書きは犯...日本のトイレに中国語の注意書き、中国人不満「中国人はそんなことしない」
日本の古塔はなぜ地震でも倒れない?古代の匠たちの知恵―中国メディア
2024年1月25日(木)8時0分RecordChina法隆寺五重塔中国メディアの環球時報はこのほど、日本の古い建築物が地震でも倒壊しない理由について紹介する記事を掲載した。記事は、今年の元日に石川県能登半島で発生した地震で多くの家屋が倒壊したことに言及し、「日本という地震が頻発する国では、建築物、特に高い建物をいかにして地震から守るかということが絶えず研究課題になっている」と説明。「古代の匠(たくみ)たちの知恵は時に現代科学に負けないものがある。日本の古塔が地震を経た現在もそびえ立っている秘密は“心柱(しんばしら)”にある」とした。記事は、日本の古い塔の代表格として奈良県の法隆寺にある五重塔を挙げた。「世界最古の木造建築の一つで、1400年以上の歳月と度重なる地震を経てもなお倒れていない。いかにして千数...日本の古塔はなぜ地震でも倒れない?古代の匠たちの知恵―中国メディア
能登半島地震/台湾・台南市が独自に募金活動 能登地震被災地支援
2024/01/2816:20中央社臺灣地震に伴う火災で大規模な被害を受けた石川県輪島市南部・台南市政府は26日、能登半島地震の被災地支援のための募金活動を始めたと発表した。同市の黄偉哲(こういてつ)市長と邱莉莉市議会議長が、2016年の台南地震の際に日本から関心や応援が寄せられたのに感謝したいとして共同で企画した。黄氏は報道資料で、台南人の温かさや助け合いの精神を発揮し、被災地に再建のための力をもたらそうと呼びかけた。また邱氏は、台湾も地震帯に位置しており、地震がもたらす残酷さには特に共感できるとした上で、一日も早く日常生活が取り戻されることを願うとコメントした。両氏はそれぞれ、地震発生直後に給与1カ月分を寄付している。寄付は同市社会局が開設した専用の口座を通じて、来月7日まで受け付けている。集まった寄...能登半島地震/台湾・台南市が独自に募金活動能登地震被災地支援
2024/01/2905:00読売新聞オンラインわらを編んで作った「龍蛇」を拝殿から運び出す氏子ら大津市三井寺町の長等神社でわらを編んで作った大蛇を燃やして一年の無病息災を願う恒例の「綱打祭(つなうちさい)」が行われた。同神社の主祭神・建速たけはや須佐之男大神が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した故事にちなむ。市内から集めたわらを氏子らが編み、長さ約30メートルの「龍蛇(りゅうじゃ)」を作った。14日に拝殿に頭を置き、楼門まで伸ばし飾り付けた。ダイダイで目を作り、大きく開いた口は幅50センチ、舌の長さ55センチある。尾を踏むことで災厄を除くことができるとされる。21日には参拝者ら約25人が見守るなか、新宮孝宮司(26)によるおはらいに続き、氏子らが拝殿から龍蛇を運び出し、境内で焚たきあげた。新宮宮司は「皆...大津市三井寺町の長等神社「綱打祭(つなうちさい)」
2024/01/2905:00読売新聞オンライン着物姿で初茶会を楽しむ参加者(大津市で)新年最初の茶を味わう初茶会が28日、大津市雄琴の琵琶湖グランドホテルで開催された。茶道裏千家淡交会滋賀支部が主催し、県内の茶道家ら約300人が晴れやかな着物などに身を包み、新春恒例のお茶席を楽しんだ。この日は「濃茶席」と「薄茶席」のほか、食事を楽しむ「祝膳席」の3席が設けられた。メインとなる濃茶席では、新年を祝う伝統的な和菓子「花びら餅」とともに、信楽焼などの茶わんで抹茶が振る舞われた。床の間には、茶道三千家の一つ、裏千家の十四代家元・淡々斎宗匠の掛け軸や、ボタンを生けた花入が飾られたほか、琵琶湖を一望する窓からの景色なども参加者らの目を楽しませた。参加した東近江市の茶道教室講師小林知子さん(72)は「美しい景色を見な...裏千家淡交会滋賀支部初茶会が大津市雄琴で開催
2024/01/2905:00読売新聞オンライン宇陀市の公道で自動運転の車両(宇陀市で)安全性や採算性確保課題人に代わってシステムが車の運転を担う「自動運転」の実用化に向けた動きが県内で広がっている。宇陀市は昨年12月、県内で初めて公道での走行実験を行い、三郷町と明日香村も2~3月にバスを運行する。高齢化が進む地域で通院や買い物のための移動手段を確保するのが狙いだが、安全性や事業の採算性が課題だ。昨年12月、宇陀市榛原天満台の住宅地で、定員6人の電気自動車を使った自動運転の走行実験が行われた。市立病院と住宅地を往復する片道2・7キロの公道を「レベル2」で運行。路上駐車を避けたり、右折したりする時は運転手がハンドルを操作するが、システムによる一時停止や左折もスムーズで、乗車した住民は「思ったよりも快適だった...自動運転実用化へ加速…県内公道バス走行実験
2024/01/2905:00読売新聞オンライン南紀白浜空港で栽培したホップを使用したクラフトビール昨年の第2弾「FirstLuck」白浜2月10日までメールで南紀白浜空港(白浜町)の敷地など、紀南地方で栽培したホップを原料にした地ビールが今年も完成し、「GoldenDragon(ゴールデンドラゴン)」と名付けられた。3月下旬の販売を前に、2月10日までラベルのデザインを募っている。空港の運営会社「南紀白浜エアポート」などが地域活性化を目的に醸造しており、今年で3回目。黄金色ですっきりした味わいの「ゴールデン・エール」の地ビールだ。空港内や田辺市の畑などで栽培されたホップを使い、町内のナギサビール工場で330ミリ・リットル入り3000本を製造予定という。名前には、今年の干支えと「辰たつ」にちなみ、「光り輝...空港ビール第三弾ラベル募集白浜町
2024/01/2905:00読売新聞オンライン豊成小学校の児童が考えた「学校のカレー」(左)と「アーモンドミルクバナナカレー」豊島区立豊成小学校の児童とレトルト食品製造「にしき食品」(宮城県)が共同で企画開発した2種類のレトルトカレーが、2月1日に発売される。企画開発のきっかけは、同社会長兼社長の菊池洋氏が2022年に同校で行った東日本大震災当時の状況やレトルト食品の歴史などについての講演会だった。菊池氏が講演中に「カレーのメニューを考えてくれませんか?」と呼びかけたところ、100人以上の児童らが実際にカレーのメニューを考案し、後日イラスト付きで同社に送った。児童らの多彩なアイデアに感銘を受けた同社は、同校の給食で提供されるカレーと同じ味の「学校のカレー」と、社員投票などで選んだ「アーモンドミルクバナナ...豊島区の児童考案カレー宮城の会社と共同開発震災講演が縁
2024/01/2705:00読売新聞オンライン石舟橋にイルミネーションが点灯石舟橋のイルミネーションPR動画の一場面SNS投稿で温泉半額あきる野市の秋川渓谷にかかる「石舟橋」で点灯しているイルミネーションが、訪れる人を楽しませている。市は動画を制作してPRしているほか、写真などをSNSに投稿すると、近くの温浴施設「秋川渓谷瀬音の湯」が半額になるキャンペーンを実施している。石舟橋は、瀬音の湯周辺と檜原街道の間を結ぶつり橋で、瀬音の湯からは歩いて数分で行くことができる。橋や近くの展望台から渓谷を見下ろすことができ、秋は色鮮やかな紅葉に包まれる表情豊かな人気スポットとなっている。市は、瀬音の湯の夜間の利用者も増やしたいと、今冬に初めてイルミネーションを実施。全長96メートルの橋の欄干に多数のLEDが取り付けら...光のつり橋「石舟橋」渡ろうあきる野市の秋川渓谷
01月29日11時46分京都NHKNEWSWEB石川県で震度7の揺れを観測した能登半島地震の発生から29日で4週間です。この地震で被災した人たちを支援しようと、京都市のJR嵯峨嵐山駅で、高校生たちが29日から募金活動を始めました。募金活動を始めたのは、京都市右京区にある京都府立北嵯峨高校の生徒およそ20人です。生徒たちは能登半島地震の被災地のために何かできることはないか考え、29日から高校の最寄り駅のJR嵯峨嵐山駅で活動を始めました。29日朝は、「がんばれ北陸」と書いた手作りのポスターを持って駅の改札前に並び「ご協力をお願いいたします」と声を掛けると、通勤・通学客や観光客などさまざまな人たちが足を止めて応じていました。募金活動は来月(2月)2日まで、毎日、授業前と放課後の時間を使って行われ、集まった義援金...能登半島地震支援にJR嵯峨嵐山駅で高校生が募金活動
01月29日08時53分滋賀NHKNEWSWEB滋賀県北部にある湖ではワカサギ釣りが本格的なシーズンを迎え、大勢の釣り人でにぎわっています。びわ湖の北にある長浜市の余呉湖は関西でも有数のワカサギ釣りのスポットとして知られ、冷え込みの厳しいこの時期に本格的なシーズンを迎えます。湖に設けられた桟橋にはダウンジャケットなどを着込んだ大勢の釣り人が訪れ、専用の小ぶりな釣りざおをこまめに動かして、次々とワカサギを釣り上げていました。地元の漁協によりますと、ことしのワカサギは、7センチから9センチほどで、ここ数年と比べるとわずかに大きいということです。奈良県から朝6時に来たという男性は、「数が釣れるところがワカサギ釣りの魅力だと思います。から揚げにして食べたいと思います」と話していました。また、滋賀県内から来た小学生...長浜余呉湖ワカサギ釣りにぎわう
01月29日10時44分大阪NHKNEWSWEB前田穂南選手女子マラソンで19年ぶりに日本記録を更新した前田穂南選手がレースから一夜明けた29日、会見を行い、「自分の力を出し切って記録を出せてうれしい」と喜びを語りました。東京オリンピック代表で、27歳の前田選手は28日、大阪国際女子マラソンで中盤から積極的に仕掛ける走りで2時間18分59秒のタイムをマークして、アテネオリンピックの金メダリスト、野口みずきさんの日本記録を19年ぶりに更新しました。前田選手はレースから一夜明けた29日、大阪市内で会見を行い、「友だちや知り合いからたくさんのメッセージがきた。自分の力を出し切って粘って走れたことで記録を出せてうれしい。今までで一番達成感がある」と喜びを語りました。前田選手は、東京オリンピックのあと、けがに苦しん...女子マラソン日本記録更新前田穂南選手一夜明け会見で喜び
01月28日14時00分埼玉NHKNEWSWEB深谷ねぎの産地として知られる埼玉県深谷市で、旬を迎えたねぎを味わう催しが開かれました。このイベントは、本格的な寒さでねぎの甘みが増すこの時期に、深谷特産のねぎの魅力を知ってもらおうと地元の農家や飲食店などでつくる実行委員会が10年ほど前から開いています。会場では、ねぎの販売のほか「ホワイトスター」や「農研2号」など、7種類のねぎの中から好みを選んで炭火で焼いて食べ比べできるコーナーも設けられ、訪れた人たちは甘みや柔らかさなどを楽しんでいました。焼いたねぎを食べた女性は、「ねぎが甘くてとてもおいしいです。ねぎをたくさん買って帰り、家でも楽しみたい」と話していました。会場には深谷ねぎを使った料理を販売する店も並び、豚肉のトマトシチューやお好み焼き風のたい焼きなど...旬を迎えたねぎを味わう催し埼玉深谷
01月27日19時06分埼玉NHKNEWSWEB曽我ひとみさん北朝鮮による拉致問題について知ってもらおうと、拉致被害者の曽我ひとみさんの講演が埼玉県川口市で行われ、被害者全員が日本に帰るまで力を貸してほしいと訴えました。埼玉県川口市では、1978年に拉致された田口八重子さんのほか4人が特定失踪者となっていて、毎年この時期に講演会が開かれています。27日は19歳の時に母親とともに新潟県の佐渡から北朝鮮に拉致され、2002年に帰国した曽我ひとみさんが講演し、およそ300人が参加しました。曽我さんは、今も消息が分からない母のミヨシさんについて、「いつも笑顔を絶やさず愛情をたくさん注いでくれた。自分のことは後回しにして子どものことを1番に考えるとても心の広い人でした」と話しました。そのうえで、「最愛の母に会わせて...埼玉県川口で曽我ひとみさん講演「全員帰国まで力を貸して」
01月29日14時02分北海道NHKNEWSWEB網走川を遡上する流氷今月22日に平年より13日も早く「流氷接岸初日」を迎えた網走市で、流氷が市内を流れる網走川に流れ込み川を遡上する珍しい現象が見られ、流氷の到来には慣れている網走市民も驚いています。網走市に流氷が接岸した2日後の今月24日、網走川の河口から4キロほど上流の網走刑務所付近で撮影した映像では海から流れ込んだ流氷で川面が真っ白になっています。川に流れ込んだ流氷は29日時点でさらに上流の網走湖の湖口まで到達しています。流氷の流入について網走川を管理する北海道開発局北見河川事務所は「潮位が高くなる時期と重なったため、港の流氷が満潮になる際に川を上ったのではないか」と分析しています。また、河川事務所は「公式な記録はないが、近年では大変珍しい現象ではな...流氷が網走川に流れ込み川を遡上する珍現象市民も驚き
桐島聡容疑者を名乗る男が死亡 警視庁公安部が本人確認を進める中 末期の胃がんで入院
2024年1月29日8:05日本テレビ捜査関係者によりますと、神奈川県鎌倉市の病院に末期がんで入院し、今月25日に桐島聡容疑者を名乗った男が29日、死亡したということです。男は今月、「ウチダヒロシ」の名前で入院していましたが、関係者に「死ぬときくらいは本名で死にたかった」などと話し、桐島聡を名乗ったため警視庁公安部が本人確認を進めていました。ただ桐島容疑者の指紋やDNAは残っておらず、警視庁が親族のDNA型と照合するなどして身元確認を進める中、29日、病院で男の死亡が確認されたということです。男は末期の胃がんと診断を受けていました。桐島容疑者は1970年代に起きた連続企業爆破事件で重要指名手配されている「東アジア反日武装戦線」のメンバーで、1975年に爆発物取締罰則違反の疑いで指名手配され、50年近く逃走...桐島聡容疑者を名乗る男が死亡警視庁公安部が本人確認を進める中末期の胃がんで入院
11人の偽警察官が本物の警察官に強盗 国民ら「この国は世も末」(南ア)
2024年1月28日15時29分Techinsight事件が起こったのは1月18日、南アフリカのクワズール・ナタール州トンガートという地区の自動車販売店だ。警察官の制服を着た強盗11人は令状を出すという口実で販売店に入ったが、店の従業員が「令状が正当なものか確認したい」と警察に連絡した。そこで1人の警察官が警察車両で駆けつけた。警察官が到着した時、そこはすでに警察官の制服を着た複数人がいたことから、警察官は若干警戒心が薄れたまま店に入ってしまった。その結果、警察官に変装したこの強盗らに銃を突きつけられ、警察から支給された銃と自身の携帯電話を奪われた。さらに強盗らは常駐していた警備員の銃器を奪い、店の現金を奪うと、2台の軽トラックで逃走した。幸いにも怪我人は出ておらず、警察車両も奪われることはなかった。午後...11人の偽警察官が本物の警察官に強盗国民ら「この国は世も末」(南ア)
2024年1月28日19時19分東スポWEB横綱照ノ富士が大関霧島を寄り切って圧倒した時に、真っ赤な服を着たデヴィ夫人(右下)「デヴィ夫人」というワードが28日、X(旧ツイッター)のトレンド入りした。いったい何があったかというと、この日千秋楽を迎えた大相撲初場所(両国国技館)の結びの一番で、横綱照ノ富士が大関霧島を寄り切って圧倒した時に、真っ赤な服を着たデヴィ夫人がバッチリと映り込んだのだ。しかも砂かぶりで見ていたデヴィ夫人のところに、霧島が土俵から落下してきた。吹き飛ばされた霧島がデヴィ夫人に対し、フライングニールキックを仕掛けるような体勢になったことから、ネット上は大盛り上がりとなった。寸前のところでデヴィ夫人と接触はなかった。Xでは「デヴィ夫人危機一髪」や「デヴィ夫人発見」などという投稿が相次いだ。「デヴィ夫人」がトレンド入り初場所観戦であわや
妻(27)が夫(60)を包丁で刺そうとするも…ポケットの携帯電話に当たり命に別状なし
2024年1月28日23時59分テレ朝news宇都宮市で60歳の夫を包丁で刺して殺害しようとしたして27歳の妻が逮捕されました。包丁は夫の服のポケットに入っていた携帯電話に当たり、無事でした。アグボジャン・アナッシ・エヴラデ容疑者は28日午後4時半過ぎ、宇都宮市御幸本町で夫のナバロ・ギパ・ラウルさんを包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。ナバロさんの親族から「刺されたみたいです。助けて下さい」という通報があり、発覚しました。アグボジャン容疑者は持っていた包丁でナバロさんの左胸あたりを刺そうとしましたが、ナバロさんの服の左胸ポケットに入っていた携帯電話に当たり、ナバロさんの命に別状はないということです。アグボジャン容疑者は「包丁で刺したことに間違いありませんが、殺意はなかったです」と容疑を否認し...妻(27)が夫(60)を包丁で刺そうとするも…ポケットの携帯電話に当たり命に別状なし
(2024年1月28日京都新聞)京都府八幡市八幡の石清水八幡宮で2024年1月28日、節分行事「鬼やらい神事」が行われた。本殿前に詰めかけた参拝者は無病息災を願い、鬼が退治される様子を見守った。京都・石清水八幡宮「鬼やらい神事」
【ドローン空撮企画 ソラドリ】びわ湖こどもの国(滋賀県高島市安曇川町)
2024/01/25京都新聞【ドローン空撮企画ソラドリ】びわ湖こどもの国(滋賀県高島市安曇川町)
2024年1月28日22時35分フランスNHKNEWSWEBフランスのルーブル美術館で28日、名画「モナリザ」に環境活動家がスープをかける騒ぎがありました。「モナリザ」はガラスで守られ、無事だったということですが、ヨーロッパでは有名な絵画を標的にした過激な行為が相次いでいます。AFP通信によりますと、28日朝、フランス・パリのルーブル美術館で、環境活動家がレオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」に向かってスープをかけました。AFP通信が配信した動画では、2人の女性が「モナリザ」にオレンジ色のスープを繰り返しかけ「健康的で持続可能な食べ物を得る権利と、芸術と、どちらが大切なのか。私たちの農業システムは病んでいる」などと叫ぶ様子が確認できます。地元メディアは「モナリザ」はガラスで守られ、無事だったと伝えています...名画「モナリザ」に環境活動家がスープかける騒ぎ絵画は無事
「はだしのゲン」で「強制連行」教える 安保法反対デモの参加体験も 政治的中立性に疑問
2024/1/2818:27産経ニュース中沢啓治さんによる漫画「はだしのゲン」札幌市で開かれた日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)は28日、3日間の日程を終えて閉幕した。最終日の平和教育分科会では、原爆の悲惨さなどを伝える漫画「はだしのゲン」を教材に朝鮮人の「強制連行」に焦点を当てる一方、安全保障関連法の反対デモに教員自身が参加した体験を語る授業実践例が報告された。教育の政治的中立性が保たれているのかが疑われ、議論を呼びそうだ。「日かんへいごうで連れてきて働かされる」リポート発表者は大阪府の小学教員。広島市の平和記念公園を訪れる修学旅行の事前学習として、「はだしのゲン」の作中で「アジアへの侵略や強制連行」について語られる場面を取り上げ、韓国人被爆者の慰霊碑が公園内にあることなどを説明。訪...「はだしのゲン」で「強制連行」教える安保法反対デモの参加体験も政治的中立性に疑問
偶然だった「海の王者」モササウルスの新種発見 化石の価値磨いた研究者3人の情熱
2024/1/2808:00産経ニュース新種のモササウルスの発見に貢献した御前明洋さん、小西卓哉さん、小原正顕さん(左から)ワカヤマソウリュウ復元画©takumi(和歌山県立自然博物館提供)頭骨よりも大きいことが判明したモササウルスの前ひれ。指先まで骨が残る標本は貴重だという平成18~23年に和歌山県有田川町で発見された水生爬虫(はちゅう)類「モササウルス」の化石が新属新種であることが分かり、化石を所有する県立自然博物館(同県海南市)などの研究チームは、学名を「メガプテリギウス・ワカヤマエンシス」、通称を「ワカヤマソウリュウ(和歌山滄竜)」と命名した。前例のない大きなひれなどの特徴は、約4メートルに及ぶ標本によって明らかになった。それを可能にしたのは、偶然の発見から重機での発掘、慎重なクリーニング作業、詳...偶然だった「海の王者」モササウルスの新種発見化石の価値磨いた研究者3人の情熱
2024/1/2817:34産経ニュース王将戦第3局で対局する藤井聡太王将(右)と菅井竜也八段=28日将棋の藤井聡太王将(21)=棋聖・竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王=に菅井竜也八段(31)が挑戦している第73期王将戦七番勝負の第3局が27、28の両日、島根県大田市で指され、後手の藤井王将が94手で勝ち、王将3連覇に王手をかけた。第4局は2月7、8の両日、東京都立川市で行われる。藤井王将が防衛に成功すればタイトル戦20連覇の新記録を達成する。王将初挑戦で2期目のタイトル獲得を目指す菅井八段は後がなくなった。終局後、藤井王将は「中盤は互いに難しい局面になり、読みが甘いところがあったのは反省点。次も(3連覇を)意識せず、これまで通り臨みたい」、菅井八段は「1日目で苦しくしたのがまずかった。スコア的に厳しい...王将戦で藤井八冠が3連覇に王手菅井八段に3連勝
2024/1/2817:55産経ニュース優勝決定戦で琴ノ若を寄り切りで制した照ノ富士(左)=両国国技館の両国国技館で行われ、東横綱照ノ富士(32)=本名杉野森正山、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が13勝2敗で並んだ東関脇琴ノ若(26)=本名鎌谷将且、千葉県出身、佐渡ケ嶽部屋=との優勝決定戦を制し、4場所ぶり9度目の優勝を果たした。腰痛などによる3場所連続休場明けの照ノ富士は後半戦から調子を上げ、復活をアピールした。琴ノ若は惜しくも初優勝を逃したが、大関昇進の目安とされる直近3場所合計33勝に到達。場所後の昇進を手中に収めた。照ノ富士復活、9度目V決定戦で敗れた琴ノ若は大関手中に
和田アキ子が入院、股関節を手術へ 昨年はひざ関節にメス入れ驚異的な回復
2024/1/2814:27産経ニュース歌手・タレントの和田アキ子(73)が28日、TBS系『アッコにおまかせ!』(毎週日曜前11:45)に生出演し、股関節を手術するすため同日入院すると明かした。エンディングで「時間がありますので、私事ですが、きょうこのあと入院して、あしたずっと患っていた股関節の手術をさせていただきます」と語った。27日にはニッポン放送『ゴッドアフタヌーンアッコのいいかげんに1000回』(毎週土曜前11:00)で、翌28日に入院すると伝えていた。和田はトレーニング中に股関節を痛め、それが原因で右膝の軟骨も負傷。立って歌うこともままならなくなり、昨年3月から予定していた55周年ツアーをすべてキャンセル。しかし、どうしてもツアーをやりたい気持ちが抑えきれず、9月に右膝の手術に踏み切り、驚異的...和田アキ子が入院、股関節を手術へ昨年はひざ関節にメス入れ驚異的な回復
逮捕の男、次女への暴行容疑認める 愛媛・今治の女性殺害に関与か
産経ニュース愛媛県警今治署に入る榊原正道容疑者(中央)=27日午後11時37分愛媛県今治市の住宅でピアノ教師、冨田小雪さん(64)が殺害された事件で、冨田さんの次女(35)への暴行容疑で逮捕された自称会社員、榊原正道容疑者(34)=同県西条市樋之口=が、次女に対する容疑を認める趣旨の供述をしていることが28日、愛媛県警への取材で分かった。県警は榊原容疑者が、殺人事件に関与した可能性もあるとみて捜査を進めている。事件は26日発生。午後6時過ぎ、冨田さんが自宅で首などを切られた状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。現場から何者かが立ち去り、次女とも連絡が取れなくなっていたが、27日夜に西条市内で次女を発見。その直後、警察官が榊原容疑者を見つけ、次女への暴行容疑で逮捕した。捜査関係者によると、冨田さん...逮捕の男、次女への暴行容疑認める愛媛・今治の女性殺害に関与か
2024/1/2808:10産経ニュース黄昏時、小金門から中国大陸を望むと、台湾軍が駐留する小島の向こうにアモイ市の近代的なビル群がまばゆい光を放っていた島全体に戦禍の残り香が漂っていた。至る所に軍用だった地下坑道やトーチカなどの戦跡が残る。多くが見学できるように整備されているのは、痛ましい記憶であるとともに、中国から島を守り抜いた勝利の歴史でもあるからだろう。13日の台湾総統選からまもなく、台北から西へ約320キロ、中国大陸を数キロ先に望む台湾支配下の離島、金門島を訪れた。島は、1949年の中台分裂後、中国との戦いの最前線となってきた。58年には、金門島をめぐって双方で激しい砲撃が行われ、中国から47万発もの砲弾を受けながらも撃退した。(詳細)島を守り抜いた勝利の歴史台湾防衛の最前線・金門島
「モネ 連作の情景」東京展、46万人来場し閉幕 2月10日から大阪へ
2024/1/2820:01産経ニュース東京・上野の森美術館で開かれていた「モネ連作の情景」(産経新聞社など主催)が28日、閉幕した。会期99日間で総来場者は46万4129人と人気を集めた。同展では、柔らかい色使いとあたたかい光の表現で知られる印象派の巨匠、クロード・モネ(1840~1926年)の画業を紹介。代名詞ともいわれる「連作」に焦点を当て、国内外40館以上から日本初公開を含む60点以上が一堂に会した。同展は展示内容を一部変更し、2月10日から5月6日まで大阪中之島美術館(大阪市北区)に巡回する。前売り券は一般2300円、高大生1300円、小中生300円=当日券はいずれも200円増。同美術館チケットサイトなど各種プレイガイドにて発売中。詳しくは同展公式HP(https://www.ktv.jp/ev...「モネ連作の情景」東京展、46万人来場し閉幕2月10日から大阪へ
TSMCの第2工場も熊本・菊陽町に建設 地元の坂本哲志農相が明かす
2024/1/2819:48産経ニュース熊本県菊陽町で建設中の台湾積体電路製造(TSMC)の工場=令和5年8月半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に建設を検討中の第2工場に関し、第1工場と同じ菊陽町とすることが28日、分かった。菊陽町を含む熊本3区を地盤とする坂本哲志農相が同日、地元首長や県議を集めた会合で明らかにした。TSMCが2月に正式発表するという。第1工場の建屋は既に完成し、2月24日に開所式を開く。第2工場は、第1工場の近くに立地するとみられる。第2工場では、第1工場よりも先端品となる回路線幅7ナノメートル(ナノは10億分の1)相当の製品などを生産する見通しだ。劉徳音会長は1月18日、第2工場建設について日本政府と協議中だと説明しており、政府による補助額などが固まった...TSMCの第2工場も熊本・菊陽町に建設地元の坂本哲志農相が明かす
日本への入国迅速に 審査の一部を台湾で 2月から特定便の乗客が対象
2024/01/2713:13中央社臺灣桃園国際空港利用者台湾の空の玄関口、桃園国際空港の運営会社は26日、日本の入国審査の一部を出発前に済ませる「プレクリアランス」を2月1日から同29日まで実施すると発表した。函館や仙台など10空港に向かう一部の便の乗客が対象で、日本到着後の審査にかかる時間が短縮される。台湾は2月8日から同14日まで旧正月(今年は同10日)に伴う連休となり、前後の期間には訪日旅行者の増加が予想される。プレクリアランスの対象となるのは、旭川や函館、秋田、花巻、山形、仙台、福島、新潟、小松、高松に向かうチャイナエアライン(中華航空)、スターラックス(星宇)航空、タイガーエア台湾(台湾虎航)の短期滞在を目的とする乗客約6千人。日本の入国審査官が桃園空港に派遣され、乗客は出発30分前までに入国...日本への入国迅速に審査の一部を台湾で2月から特定便の乗客が対象
2024/01/2716:16中央社臺灣ボートにけん引されて展示会場に向かうラバーダック巨大なアヒルのパブリックアート「ラバーダック」が27日、南部・高雄市の愛河湾に出現した。同市での展示は2013年9月以来約10年ぶり。作品を手掛けたオランダの芸術家、フロレンティン・ホフマンさんは、前回より1羽増えて2羽になったことに触れ、2倍の幸せがもたらされるのを願うと語った。ラバーダックはボートにけん引されて姿を現すと、放水アーチの歓迎を受けた。会場周辺には多くの市民が集まった。2月25日まで展示される。記念式典で陳其邁(ちんきまい)高雄市長は、前回展示からの10年間で市は大きく変わったとし、今後の10年も引き続き進歩することを信じていると強調。暖かい日の光と人々を癒やすラバーダックが旧正月(今年は2月10日)を...巨大アヒル「ラバーダック」10年ぶりに台湾・高雄に出現
2024/01/2716:39中央社臺灣長さ5ミリ、幅3ミリの米粒に描かれた次期総統の頼清徳副総統の肖像台湾の彫刻家、陳逢顕さんが、13日に投開票された総統選挙で次期総統に選出された頼清徳(らいせいとく)副総統の肖像を米粒に描いた。米と生活の充足には密接な関係があることを総統に分かってもらい、人々の生活を第一に考えてほしいとする陳さんの願いが込められている。米粒の大きさは長さ5ミリ、幅3ミリ。肖像だけでなく「台湾総統頼清徳」、「陳逢顕」の文字も書き込んだ。陳さんによると、3日かけて完成させたという。陳さんは2016年に蔡英文(さいえいぶん)総統、新型コロナウイルス流行下の20年には中央感染症指揮センターの指揮官を務めた陳時中(ちんじちゅう)前衛生福利部長(保健相)の肖像も描いている。米粒に頼次期総統の肖像台湾の彫刻家が描く
2024/01/2717:50中央社臺灣東部・花蓮県の道路上に設置された赤ちょうちん東部・花蓮県で2月3日から花蓮太平洋ランタンフェスティバルが開催されるのを前に、県内各地の道路上に赤ちょうちんが設置された。旧正月(今年は2月10日)まで後2週間となり、年越しのムードを盛り上げている。県政府によると、ちょうちんは県内13市郷鎮の道路上に計約2万個が設置されたという。花蓮太平洋ランタンフェスティバルは花蓮市太平洋公園で3月4日まで開催される。台湾・花蓮の道路に赤ちょうちん旧正月のムード演出
2024/01/2716:52中央社臺灣台北市内で夜桜北部・台北市内のサクラの名所、内湖楽活公園で26日、夜桜を楽しむイベント「ロハス・チェリー・ブロッサム・フェスティバル」(楽活夜桜季)が始まった。咲き誇るピンク色の花がライトアップされ、日中とは異なる幻想的な風情を見せている。同公園でのイベント開催は今年で7回目。今回はテクノミュージックをテーマとしている。園内にはカンザクラやソメイヨシノ、ヤエザクラなどの品種のサクラが見られる他、子どもたちが思う存分に遊べるよう、さまざまな遊具も設置されている。蒋万安(しょうばんあん)台北市長はこの日の開幕セレモニーで、毎年2月の花見シーズンになると、18万人超が花見のため、会場に足を運ぶことから周辺地域の観光の発展にも寄与するとイベントの意義を強調した。初日はグルメ...台北市内で夜桜楽しむイベント開幕昼間とは異なる花見の風情
「ブログリーダー」を活用して、団子屋のページさんをフォローしませんか?
皇室を破滅に追い込んだ美智子様の衝撃の瞬間とは
バロンの学校生活が衝撃だった…!
ゼレンスキー氏米からの武器供与で「トランプ氏に感謝」
対ロシア関税で圧力強化米トランプ大統領「100%の2次関税」
アパートの階段、突然“崩落”上がっていた男性死亡何が?
ビットコイン初の12万ドル突破米議会で関連法案審議
大学が挑む『タコの陸上完全養殖』実現すれば世界初の研究最前線
メタ「超知能」に数千億ドル投資へ大規模データセンター建設中
EUとメキシコが米関税に反発報復を用意
トランプ大統領ロシアに50日以内の停戦合意を迫る追加制裁とウクライナへの“パトリオット”供与を表明
危ない‼️大谷翔平選手にあわやボールが。驚異的身体能力で避ける
米政府機関向け「グロック」開発マスク氏AI企業
段ボールメーカーが“サバ”の真水養殖に挑戦!アニサキスの寄生を防ぐ新たな試み
夜の首都高で宙を舞うように横回転する車・・・分岐帯に激突し後続車も巻き込まれる
日銀保有株の売却完了ETF37兆円の処分焦点
トランプ大統領が国賓としてイギリス訪問9月17日から19日
山本由伸が圧巻の7回無失点!ドジャースは延長の激闘を制して同地区ライバル対決を勝ち越す!
日本で大騒ぎしたヒアリが消えた衝撃の理由
小さなウサギは本当に幸運です!
「300頭も⁉︎」日本の捕鯨を批判した記者が5秒後衝撃の出来事が…
2024.07.15CNN.co.jp銃撃犯のトーマス・マシュー・クルックス容疑者ドナルド・トランプ前大統領がペンシルベニア州で演説中に銃撃されて負傷した事件で、米連邦捜査局(FBI)は14日、銃撃した男をトーマス・マシュー・クルックス容疑者(20)と断定した。同容疑者は現場でシークレットサービス(大統領警護隊)に射殺された。事件は13日に同州バトラーの演説会場で発生し、観客1人が死亡、2人が重傷を負った。2人とも容体は安定している。トランプ氏は耳の上部を撃たれたとSNSに投稿していたが、陣営によれば、それ以外は元気な様子で、当日夜にはニュージャージー州ニューアークに戻った。翌14日には、共和党大会が15日から始まるウィスコンシン州ミルウォーキーにトランプ氏を乗せた航空機が到着。トランプ氏は同地で妻のメラ...銃撃の容疑者は20歳男、単独で行動かトランプ氏は党大会開催地に到着
2024.07.15CNN.co.jp銃撃で死亡したコリー・コンペラトーレさんドナルド・トランプ前大統領がペンシルベニア州で演説中に銃撃された事件で、死亡した観客は消防士のコリー・コンペラトーレさんと判明した。ペンシルベニア州知事が14日の記者会見で明らかにした。事件は13日、同州バトラーで行われたトランプ氏の演説中に発生。会場には数千人の観客が詰めかけていた。死亡したコンペラトーレさんの身元は州警察が14日に確認した。ジョシュ・シャピロ州知事は、コンペラトーレさんが自分の家族を守ろうとして命を落としたと述べ、「コリーは英雄として死んだ」「身を投げ出して家族を守った」と語った。ペンシルベニア州警察によると、コンペラトーレさんのほかに、いずれも同州在住の57歳男性と74歳男性の2人が重傷を負った。2人とも容...トランプ氏銃撃の会場で死亡した観客、身を投げ出して家族守った「英雄」
2024.07.15CNN.co.jpマサチューセッツ州の海岸に先月打ち上げられたイルカについて、米国で確認された哺乳類の集団座礁としては史上最も多かったことがわかったマサチューセッツ州東部ケープコッドの海岸に先月打ち上げられた140頭あまりのイルカについて、保護団体はこのほど、米国で確認された哺乳類の集団座礁としては史上最も多かったと発表した。国際動物福祉基金の11日の発表によると、今回の集団座礁は6月28日から始まったと思われ、同州ウェルフリートの海岸に漂着したイルカの航空映像を解析した結果、146頭が打ち上げられていたことが分かった。このうち102頭が生き残り、生存率は70%だったと同団体は指摘。安楽死させたのは7頭で、37頭は自然死だったとしている。座礁したのはタイセイヨウカマイルカで、同団体は当...イルカ146頭が集団座礁、米史上最多米マサチューセッツ州
2024/07/14中央社臺灣頼清徳総統頼清徳(らいせいとく)総統は14日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、米国のトランプ前大統領が演説中に銃撃されたことを受け、「いかなる形の政治的暴力も民主主義の社会では受け入れられるものではない」と英語で投稿した。頼氏はトランプ氏の「早期回復を祈る」とした上で、「今回の攻撃で被害を受けた人たちに心からお見舞い申し上げる」と記した。頼総統「いかなる形の政治的暴力も許されない」トランプ氏銃撃受け/台湾
2024/07/14中央社臺灣かつての鉄道路線、淡水線の円山駅にある駅員宿舎が文化施設として生まれ変わった1900(明治33)年ごろに台湾総督府鉄道淡水線(後の台湾鉄路淡水線、88年に営業終了)円山駅の駅員宿舎として建設された台北市内の木造建築が、修復を経て文化スポットに生まれ変わり、12日にオープンした。施設では日本風のおでんなどを販売するほか、日本酒の自動販売機も設置している。台北市政府文化局は、修復期間に建物の基礎が珍しい「アーチ構造」であることが判明したと説明。長い歳月を積み重ねた重厚感に加え、上品な雰囲気も残っており、淡水線の歴史や発展に立ち会ってきたとした。また同市公共運輸処は、施設内での歴史の紹介やアーチ構造の展示を通じて、人々に淡水線や宿舎の美しさを知ってもらえればと期待を寄せた。同建築は...日本統治時代の駅員宿舎、文化施設に台北の円山駅おでんや日本酒など販売/台湾
2024/07/15読売新聞オンライン展示飛行に合わせ販売される記念ワッペンの図柄宮津市は、航空自衛隊ブルーインパルスが21日に天橋立上空を展示飛行するのに合わせ、記念ワッペンとステッカーの図柄を公表した。天橋立観光協会が同日午前10時から、同市の島崎公園内に設けられる日本三景PRブースで販売する。図柄には天橋立と飛行機、日本三景の場所を示した日本地図、開通100年となった宮津線が描かれ、「宮津市制施行70周年記念」などの文字が添えられた。英語版もある。ワッペンは2000円(税込み)で、日本語版250枚、英語版100枚を用意。ステッカーは500円(同)で、日本語版300枚、英語版100枚。宮津にブルーインパルス記念ワッペンとステッカー公表
2024/07/14読売新聞オンライン近畿大農学部(奈良市)のICT(情報通信技術)を活用してメロン栽培に取り組むNPO法人「エムワイピー農場」(同)は13日、奈良市内で今年収穫分のメロンで開発した加工食品の試食会を開いた。今後、商品化を進める。同NPOは、福祉施設の障害者らの協力を得て「近大ICTメロン」を栽培。約2000個を今月に収穫し、一部を使ってジェラートやカレー、ギョーザなどを考案した。試食会には、近大OBら約30人が出席。ギョーザやカレーでは具材として使い、ジェラートは果汁をたっぷり使って口当たり良く仕上げた。参加者は「メロンをしっかり感じられた」「歯応えがありおいしい」などと笑顔を見せた。近大農学部の野々村照雄教授は「活動が障害者雇用につながることに期待する」とし、同NPOの増井義久理事長は...近大メロンおいしく変身
2024/07/15読売新聞オンラインシステムを使った手術の仕方を確かめる医師ら新宮・医療センター導入新宮市立医療センターは、膝の関節や股関節を人工関節に置き換える手術をロボットのアームで支援する「Mako(メイコー)システム」を県内の公立病院で初めて導入した。医師が操作するロボット手術で、人の手より正確な手術が可能になるという。同センターは6月、このシステムの利用を開始し、今月5日までに関節の手術を5件実施した。いずれも経過は良好という。今月18日、股関節の手術も始める予定。こうした手術では、骨の傷んだ部分だけを削る技術が求められる。このシステムでは、事前に削る骨の位置や範囲を、コンピューター断層撮影装置(CT)で撮影した画像を基に入力。治療計画から外れてロボットアームを動かして骨を削ろうとすると、自動...関節置換手術支援ロボ新宮市立医療センター
2024/07/14読売新聞オンライン「美しく書くというより、自分の内から出てくる気持ちを大切に書いた」と語る小畑さん事故で両腕を失った書家・小畑延子さん(81)の作品展が、神戸市東灘区の南天荘画廊で開かれている。17日まで。入場無料。神戸市長田区出身の小畑さんは5歳の時、近所の製材所で機械に両腕を挟まれ、肘から先を切断した。中学1年で書道を習い始め、日展で入選するなどしている。作品展は、昨年出版した作品集「撓しなう」を記念して開催。「何かに挑戦するわけでもなく、挫折して折れることもなく、しなった生き方をしてきた」と人生を振り返って書いた作品「撓」のほか、「なんとかなる」「おもしろい」など、自分の生活の中から浮かんだ言葉を書いた作品など約90点が並ぶ。小畑さんは「来場者には、自分の気持ちと一致する作品を見...5歳で両腕失った81歳書家、神戸で作品展…「しなった生き方をしてきた」
2024/07/14読売新聞オンライン大阪・北新地のバーで男性が酒に酔わされた上、クレジットカードを不正使用されて金をだまし取られた事件で、大阪府警は13日、兵庫県伊丹市の無職の女(54)ら2人を昏睡強盗や電子計算機使用詐欺などの疑いで再逮捕した。府警は認否を明らかにしていない。発表では、女らは、今年3~4月、大阪市北区のバー「etoile(エトワール)」で30~40歳代の男性客2人を酔わせた上、財布からクレジットカードを盗み、架空の飲食代約80万円を決済するなどして計約108万円をだましとるなどした疑い。府警は、女が店の経営者とみている。2人は別の人物と共謀し、北区の別の店で男性客2人から同様の手口で計約50万円をだまし取ったなどとして、電子計算機使用詐欺などの罪で地検に起訴された。北新地で昏睡強盗容疑、無職の女ら2人再逮捕…バーの男性客108万円被害
2024/07/12読売新聞オンライン和歌山市役所和歌山市が住民税の納税通知書の印刷業務などを委託していた情報処理サービス会社「イセトー」(京都市)がサイバー攻撃を受け、個人情報が漏えいした問題で、尾花正啓市長は11日の定例記者会見で、「多くの自治体や民間の情報も流出する事態で、(同社の)管理が不十分だった点は否めない」と述べた。同社は市との契約に違反し、データの消去を怠っており、尾花市長は「厳正に対処する」とした。市は住民税の納税通知書の印刷や封入について、遅くとも2011年度から委託。毎年入札を行っているが、それ以降ずっと同社が落札してきたという。同社の広報資料などによると、今年5月、同社の複数のサーバーやパソコンの情報が暗号化され、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」に感染したことが判明。23年度...サイバー攻撃を受けたイセトー、データ消去を怠る…氏名や住所、納税額など15万件流出で市長「厳正に対処」
2024/07/15読売新聞オンラインおたる水族館は14日、小樽市祝津の現在地での開業から50周年を迎えた。記念品としてマスコットキャラクター「ペン太」の絵柄が入ったオリジナルタオルが配布されたが、朝から大勢が訪れたため、用意していた1000本は1時間ほどでなくなった。同水族館は1958年、北海道大博覧会「海の会場」としてスタート。74年から現在の場所に移り、昨年8月には移転後の有料入館者数が2000万人に到達した。現在は50周年を記念したオリジナルのうちわ(1個100円)を5000個限定で販売している。おたる水族館記念タオル1000本は1時間でなくなる
2024/07/15読売新聞オンライン板橋区は、実業家の渋沢栄一が1万円札の肖像になったことを記念し、渋沢の功績を伝える子供向けのデジタル冊子「渋沢栄一を知る本」を作成した。区ホームページで閲覧できる。渋沢は、同区栄町の病院「都健康長寿医療センター」の前身である困窮者らの福祉施設「養育院」の院長を長く務めた。センターの敷地内に渋沢の銅像が建てられており、同区ともゆかりがあることで知られる。冊子では、養育院の運営に奔走したエピソードのほか、人形を通じて日米の交流を図ろうとしたことなど、多彩な取り組みを紹介。渋沢の愛犬や日米友好のためにアメリカから贈られた人形をモチーフにしたキャラクターも登場し、わかりやすく伝えている。同区の担当者は「新札の肖像となった偉人と板橋区の関係性を知ってもらいたい」と話している。渋沢栄一の功績デジタル冊子で板橋区が作成
2024/07/14読売新聞オンライン大田観光協会は「バスの日」の9月20日、大田区内の七つの人工島・埋め立て地を巡るバスツアーを開催する。「バスの日」は1903年9月20日に京都市で日本初とされるバスの運行が始まったことから制定された。2022年に同様のツアーを開催したところ、定員の約8倍の応募者が集まる人気だった。ツアーでは、令和島や平和島、昭和島、羽田空港などを巡る。新鮮な魚介類が集まる大田市場・水産棟での買い物や、昭和島にある東京モノレール車両基地の見学も楽しめる。同協会の飯嶋清市事務局長は「各島の多様性に富んだ魅力を体感してほしい」と参加を呼びかけている。ツアーは午前8時~午後4時半で、参加料は9800円。定員は27人で応募者多数の場合は抽選。応募は7月31日までに抽選受け付けフォーム=QRコー...大田区の島など巡るバスツアー9月20日
2024/07/13読売新聞オンライン第45回府中多摩川マラソン(府中市陸上競技協会主催、読売新聞東京本社など後援)が11月23日、府中市郷土の森ハーフマラソン競走路公認コースで6年ぶりに開催されることが決まり、参加者を募集している。大会は、ハーフマラソン、10キロ、5キロ、1マイル(1・6キロ)、160メートルの5部で、計34種目で争われる。誰もが参加しやすいように新設された1マイルには、男女や年代別のほか、小学1~3年生と保護者による親子ペアの種目も用意。一方、160メートルは就学前の子供と保護者の親子ペアを対象とした。2019年大会は台風19号の影響で中止され、20年以降もコロナ禍などで開催できず、今年は6年ぶりの再開となる。参加料はハーフ、10キロが8000円、5キロ5000円、1マイル一般200...府中多摩川マラソン6年ぶり11月23日開催参加者募集
07月14日滋賀NHKNEWSWEB大阪天満宮の天神祭で使われる厄よけの「大茅の輪」の材料となるヨシの刈り取りが13日、近江八幡市で行われました。「水郷めぐり」で知られる近江八幡市の和船組合は、ヨシを通じて環境保護の大切さを伝えようと、毎年、天神祭で設置される「大茅の輪」の材料となるヨシの奉納を行っています。この日は午前9時から船頭2人が船で水郷に入り、3メートルあまりに伸びたヨシを次々と刈り取っていきました。刈り取られたヨシはおよそ100本ずつの束にされ、大阪天満宮の神職らによる神事が行われた後、トラックに積み込まれました。天満宮では奉納されたヨシを使って直径5メートルあまりの大きな茅の輪を作り、境内の大手門前に置く予定で、天神祭の参拝者が輪をくぐって厄よけをするということです。大阪天満宮の柳野等禰宜は...天神祭の「大茅の輪」の材料ヨシの刈り取り近江八幡
07月12日滋賀NHKNEWSWEB野洲市の70代の男性にSNSを通じてうその投資話を持ちかけ、1億円あまりをだまし取ったなどとして、神奈川県の会社員が詐欺と窃盗の疑いで逮捕されました。調べに対し、容疑を一部否認しているということです。逮捕されたのは、神奈川県相模原市の会社員、鈴木大輔容疑者(41)です。警察によりますと、会社員は去年12月からことし3月にかけて、詐欺グループとみられるほかのメンバーと共謀し、野洲市の70代の男性に「LINE」を通じてうその投資話を持ちかけ、あわせて1億40万円を口座に入金させてだまし取った上、その一部を神奈川県内のコンビニのATMで引き出したとして、詐欺と窃盗の疑いがもたれています。警察の調べに対し「詐欺については分からない部分があるが、現金を引き出したことは間違いありま...SNS型詐欺で1億円余被害か会社員を逮捕滋賀県警
07月14日兵庫NHKNEWSWEB阪神なんば線が開業してから15年になるのを記念して、14日、事前に応募した親子などが兵庫県尼崎市にある車庫で車両の洗浄などふだんは見ることができない作業の様子を見学しました。阪神なんば線は「尼崎駅」から大阪の「大阪難波駅」までを結ぶ路線で、2009年に開業しました。開業から15年となるのを記念して、普段は入ることができない阪神電鉄の尼崎車庫を見学するイベントが開かれ、事前に応募した小学生とその保護者、合わせて96人が参加しました。参加者は、阪神甲子園駅で貸し切り電車に乗り込んだ後、尼崎車庫に向かいました。電車はそのまま大きな洗車機に入り、子どもたちは車内から、緑の大きなブラシが回転して車体を洗う様子を見学し、「びしょびしょだ!」などと驚いていました。また、点検などの際に...阪神なんば線開業15年子どもたちが車庫で作業を見学尼崎
07月14日和歌山NHKNEWSWEB那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社で氏子たちが火のついた大きなたいまつを持って練り歩く「那智の扇祭り」が行われました。「那智の扇祭り」は、熊野那智大社にまつられる神々が扇がついたみこしに乗ってご神体の那智の滝に帰るとされる神事で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。祭りでは、ひのきの板を束ねてつくられた重さおよそ50キロの大きなたいまつを、白い装束に身を包んだ氏子たちがかつぎ上げ、「ハーリャ、ハーリャ」とかけ声をあげながら参道を練り歩きました。そして、高さ6メートルほどもある扇のついたみこしが現れると、たいまつを持った氏子たちが滝に向かう参道を炎で清めながら先導していきました。この祭りは「那智の火祭」とも呼ばれていて、訪れた人たちはたいまつの火の熱気や、氏子たち...大たいまつ持って練り歩く伝統の「那智の扇祭り」
07月15日群馬NHKNEWSWEB15日午前、群馬県沼田市にある観光地の「吹割の滝」で、川が増水して近くの遊歩道が浸水し、子どもを含む観光客ら22人が、一時取り残されました。消防によりますと、全員が救助され、けが人はいないということです。15日午前10時半すぎ、群馬県沼田市の「吹割の滝」で、滝がある片品川が増水して近くの遊歩道の一部が浸水し、子ども2人を含む観光客ら22人が取り残されました。通報を受けた警察と消防が救助にあたり、およそ1時間後に全員が救助されました。消防によりますと、けが人はいないということです。「吹割の滝」は、高さ7メートル、幅30メートルあまりあり、川底の岩の裂け目に水が流れ込む豪快な景観が観光客の人気を集めていて、国の天然記念物に指定されています。周囲には全長2キロほどの遊歩道があ...群馬沼田の観光地「吹割の滝」付近で観光客ら22人一時孤立