中華料理ランチのあとは、グランドバザールで買物です。 イスタンブールの商店が並ぶ街並みは、他のヨーロッパ諸国の街並みと遜色ないです。 ヨーロッパ共通なものを感じました。トルコというと、ちょっと発展途上国のイメージがありましたが、全然そんなことはありません。洗練されたきれいな商店が立ち並んでいました。 ☆グランドバザールへ向かう途中のお店など みやげもの屋さん
イスタンブール徒歩ツアー 次は中華料理店でランチです。 ツアーにはよく日本料理がついていたりしますね。中華料理がつくこともあるでしょう。今回もそのパターンだと思います。オリーブオイルがきいたトルコ料理に飽きたころ、中華料理を食べるのってちょっと嬉しかったりしますよね。 中華のレストランはトプカプ宮殿からすぐ・・・だと思ったら、違いました(>_<) お腹が空いているのに、けっこう歩きましたよ。15分…
イスタンブール徒歩観光。 アヤソフィアの後はトプカプ宮殿に行きました。 但し、ハレムの見学はなしです。残念。時間が限られたツアーだから、仕方ないですね。 送迎の門--- ここから中に入ります。
ブルーモスクの後は、アヤソフィアに徒歩で移動しました。両者の距離は近いです。 アヤソフィアは「ギリシア正教の大本山として君臨しながらも、後にイスラーム寺院に姿を変えた、イスタンブールを象徴する建物」(地球の歩き方による)です。 アヤソフィアは内部は工事中でしたが、工事じゃない部分の見学はできます。 雨が降っていました。
トルコツアー6日目はカッパドキアからイスタンブールに戻って、イスタンブール観光です。 イスタンブールでは歩いて観光します。このツアーではバス移動が多く、こんなに長く歩くことはありませんでした。 イスタンブール空港に着いてから、今までとは別のドラーバーさんの別のバスに乗ります。 カイセリ空港で別れた、前のバスとドライバーさんは、そのバスでまた観光しながらイスタンブールに戻るそうです。私達と逆コー…
トルコツアー6日目(1) ホテルのお弁当とターキッシュエアラインズの機内食
6日目の朝はめちゃめちゃ早い!3時モーニングコールで、3時45分出発です。 なぜかというと、今日はカッパドキアから空路でイスタンブールに帰るのですが、飛行機がなんと6時の便だからです。今日はどても長い1日です。 ☆6日目の予定 カッパドキア →バス 約70km → カイセリ空港 →空路で イスタンブール →イスタンブール観光 6時の飛行機に乗るためには、5時に空港に到着しなくてはならないので、超早…
トルコツアー5日目(7) カッパドキアのギョレメ カヤ ホテルの夕食
カッパドキアのギョレメ カヤ ホテルは連泊です。 今日も夕食は、ホテルのレストランでビュッフェです。 本当は、ビュッフェじゃないコース料理の方がおいしいのかもしれません。でもツアーだから、しかたありません。でもメニューも量も自分で選べるので、そこは自由度が高くていいですね。 ☆夕食に食べたもの トマトスープ
今の海外旅行といえば、電子機器を持って行くのが当たり前ですね。 スマホ、ガラケー、タブレットにノートパソコン、海外用Wi-Fi、デジカメやビデオカメラ等々。 そうすると、当然、電子機器たちの充電器なども持参しなくてはいけません。 たとえば、この写真です。今、ホテルのベッドサイドテーブルで各機器たちを充電中です。写真には写っていませんが、このほかにタブレットとデジカメを持って行きました。
カッパドキアでは、トルコ石のお店と陶器店にも寄りました。 これもしっかりツアーに含まれています。 ☆トルコ石店 (写真なし) こちらも日本語ペラペラの女性がトルコ石について、いろいろ説明してくれます。本物、偽物、本物の小片をくっつけて作ったえせもの、などなど。本場のトルコ石はとてもきれいでした。 お値段はピンキリで、石が小さいピアスやイヤリングは1−2万円のものもありましたよ。ツアーメンバー…
トルコのツアーといったら必ずといっていいほど、連れて行かれるトルコ絨毯のお店。 旅物語のツアーでもコースに含まれていました。 カッパドキア観光の途中であるお店に寄りました。 ☆織り子さん 織り子さん達が丁寧に織っています。根気がいる仕事ですね。絨毯が売れると、もちろん一定の割合でその絨毯の織り子さんに収入が入ります。
トルコツアー5日目(4) カッパドキアの洞窟レストランでランチ
今日のランチは洞窟ホテルではなく、カッパドキアの洞窟レストランで食べました。 メインは壷焼きケバブか、マスのグリルのどちらかを選べます。 レストランの中はけっこう広く、10人ずつ位が丸くなって座れるように、仕切られていました。 ブドウジュースにしました。12リラ(約600円) 結構甘いです。
カッパドキアの奇岩めぐりは、まだまだ続きます。 パシャバー(しめじ岩)です。どうやってこんな形になったんでしょう。不思議です。
今日はカッパドキアの1日観光です。 連泊なので長距離バス移動はなし。ゆったりできるのでありがたいです。 今回のツアーでは、カッパドキアが一番の期待でした。 今日は、次の観光をします。 ・カイマルク地下都市 ・ギョレメの谷 ・ウチヒサール ・パシャバー(しめじ岩) ・デヴレント(らくだ岩) ・スリーシスターズ(三姉妹の岩) そしてその途中、トルコ絨毯・トルコ石・陶器のお店に行きます。 カッパ…
トルコツアーの5日目は、いよいよカッパドキア観光です。 その前に、朝食をとりました。 ギョレメ カヤ ホテルのレストランです。上から見たところ。 朝食です。おいしくいただきま…
コンヤから 約230kmも走って、夜 カッパドキアに着きました。 洞窟ホテルの GOREME KAYA HOTEL (ギョレメ カヤ ホテル)です。 こちらに2連泊します。洞窟ホテルに泊まりたかったので、洞窟ホテルプランを選びました。 料金は通常のホテルプランより1万円高いです。1泊につき5000円増しですね。 ホテルのベッド
「ブログリーダー」を活用して、トリリンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。