今日は花川沿いの草払い。車のお祓いに来られる方の通り道になります。マキタの電動草払い機です今日いち-2025年7月12日
冠嶽神社の行事予定や神社周辺の様子を紹介します パワースポットとしてテレビ等マスコミで紹介されてい
冠嶽神社周辺の紅葉は例年ですと11月中旬には見頃なんですが今年はやっと紅葉狩りができるようになりました✨全体的にはこれから色づく木々もあります。その分12月入ってからも紅葉が楽しめそうですね。紅葉の始まり冠嶽神社いちき串木野市
年末年始は人が密な場所に出かける機会が増えるのでインフルエンザの予防接種をしました✨今日いち-2024年11月27日
12月はカンマツリの月である個人のお宅を訪問し、氏神様のしめ縄や紙垂をとりかえて祭をするのである【12月行事予定】◎11月30日(土)、12月1日(日)※もみじバス運行の日午前10時~午後2時社務所開所します。お守り・御神札・伊勢神宮の御神札(神宮大麻)・御朱印を頒布します。頒布数には限りがあります。◎30日(月)午前深田神社出向神社携帯電話:080-9689-3160(0996-32-7558)メールgabon66@ymail.ne.jp鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511切り絵御朱印クリア御朱印(スケルトン)令和6年12月冠嶽神社行事予定いちき串木野市
令和6年11月23日秋季例大祭を執り行いました。鹿児島県各地よりご参列いただきました。神事の後琉芯華の皆さんによるエイサーの奉納がありました。秋季例大祭冠嶽神社いちき串木野市
境内につわぶきの花が咲きました。つわぶきの花冠嶽神社いちき串木野市
令和6年(2024年)七五三のお子様 冠嶽神社 いちき串木野市
令和6年(2024年)の七五三詣(数え年)三歳(男児・女児)・・・令和4年生五歳(男児)・・・令和2年生七歳(女児)・・・平成30年生「七つまでは神の子」という言葉が表すように医療技術の乏しかった昔は乳幼児が無事に育つかどうかは神様にお任せするしかありませんでした。七五三は、古くからの風習である三歳の「髪置(かみおき)」五歳の「袴着(はかまぎ)」七歳の「帯解(おびとき)」に由来しているといわれ江戸時代頃より秋の稲刈り後の頃に子供が無事に育つことができたことを家族でお祝いしてきました。これまで見守って下さった氏神様やご先祖様にお参りをして感謝の気持ちを表しこれからの健やかなる成長をお祈りしましょう。(神社本庁・社報原稿より)令和6年の七五三詣・・・11月15日(金曜日)ご予約をお願い致します。11月15日以...令和6年(2024年)七五三のお子様冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社では令和7年お正月のアルバイトを募集致します🙇時給:1200円期間:令和7年1月1日〜3日時間:午前9時〜午後5時業務:神授品の販売場所:いちき串木野市冠嶽13511冠嶽神社社務所募集人数:数名お友達とご一緒にどうぞお問い合わせ、お申し込み080-9689-3160(昼間のみ)田代gabon66@ymail.ne.jp正月アルバイト募集冠嶽神社いちき串木野市
今年も紅葉スポットとして人気の冠岳へくるくるMOMIJIバスを運行します。例年大勢の方が来場され駐車場も満車になります。交通誘導員の指示に従い安全にご来場下さい😊今日の時点では紅葉していません。令和6年11月9日南日本新聞より冠岳で紅葉狩り冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽にはバイクツアーの団体が訪れます。公園・駐車場・トイレが完備してあるのでツアー途中の休憩所として良いのでしょう。そして、冠嶽神社を参拝しツアーの安全祈願を。冠嶽神社ではオートバイ・バイクの交通安全ステッカーの頒布をしております。不在の場合があります。在籍日のお問い合わせは自己紹介欄のメールか携帯電話にお願い致します。オートバイ・バイク御守冠嶽神社いちき串木野市
双子の方の厄払いがあった。この方達のお母さんは私の剣道の教え子だった。随分と会ってないけど私のことを覚えていてくれた事子供さん達と会えた事神恩感謝です✨今日いち-2024年11月3日
冠嶽神社では現在「撮影許可」しています。今まで「迷惑行為」はないです。またひと家族でのご祈願ですので他の家族が映り込むことはありません。一生に一度のお祭りです。記念撮影は気持ちよくしたいですね。七五三で「撮影禁止」の神社が増加…出張撮影カメラマンの迷惑行為や偽装撮影が横行、ガイドライン策定も(大手小町(読売新聞))https://news.yahoo.co.jp/articles/54958062ebfc1cded772e163a9bf7c6cc5e5e034七五三の撮影冠嶽神社いちき串木野市
「ブログリーダー」を活用して、冠嶽神社(鹿児島県いちき串木野市)さんをフォローしませんか?
今日は花川沿いの草払い。車のお祓いに来られる方の通り道になります。マキタの電動草払い機です今日いち-2025年7月12日
鹿児島市の合同会社「心楽動」さんは冠岳小学校跡地に26年夏頃、ボルダリングやパルクール施設、カフェや展望台をオープン予定。28年度は療育施設、30年度は障害者の就労支援施設を予定。南日本新聞より今日いち-2025年7月9日
七夕令和7年7月7日今日いち-2025年7月7日
令和7年7月1日午前10時より朔日祭午前10時より午後2時まで御朱印・御守・御神札を頒布します花火御朱印クリア御朱印スケルトン御朱印夏季限定御朱印七夕·風鈴・彦星織姫・天の川7月限定御朱印夏限定ではありませんが龍の御朱印夏季限定御朱印冠嶽神社いちき串木野市
茅の輪のくぐり方茅の輪御朱印茅の輪御守冠嶽神社令和7年夏詣茅の輪くぐりいちき串木野市
梅雨が明けました今日いち-2025年6月27日
六月燈(ロッガッドー)は鹿児島の伝統行事で旧暦六月(現在は主に新暦七月)に県内の神社や寺院で行われる夏祭り。由来は島津十九代藩主光久公が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した折り、たくさんの灯籠をつけさせたので檀家でもこれに習って灯籠を寄進したのが始まりといわれる。(他にも諸説あります。かごしま暦・県神社庁参照)【令和7年7月行事予定】◎1日(火)朔日祭午前10時◎15日(火)月次祭午前10時◎19日(土)日の出町夏越祭午後5時◎20日(日)南方神社夏越祭午後4時◎21日(月)本浦東金比羅神社夏越祭午前10時◎26日(土)春日町稲荷大明神夏越祭午前9時30分※1日、15日の午前中は、御守・御朱印を頒布いたします。頒布数には限りがあります。※御朱印は書き置きの頒布となります。御朱印の記帳はいたしておりません...令和7年7月冠嶽神社行事予定いちき串木野市
魔除身代り鈴今日いち-2025年6月20日
月例祭中の日詣り雷雨の中ようこそのお参りでした今日いち-2025年6月15日
パワーストーンブレス今日いち-2025年6月14日
紫陽花御朱印今日いち-2025年6月13日
神社広報「まほろば」氏子崇敬者の皆様に頒布致します🙇今日いち-2025年6月12日
大雨警報避難指示の地区もある今日いち-2025年6月11日
県外の方から御朱印を頒けて欲しいと依頼がありました✨今日いち-2025年6月7日
御賽銭に中国の貨幣が中国の方も参拝に来ていただいてますようこそのお参りでした✨今日いち-2025年6月3日
朔日祭市内外からの参拝ようこそのお参りでした✨紫陽花御朱印を頒布中です✨平日は不在が多いです。お問い合わせはプロフィールの電話かメールへお願いします🙇今日いち-2025年6月1日
台湾の方が参拝にみえました。日本のことをよく勉強されており日本語も大変上手でした。最近は外国の方の参拝も見受けられますよ。今日いち-2025年5月29日
旧暦六月を「みなづき」と呼びます。「み」は「水」で、「な」は「の」、「づき」は「月」の意味です。六月が水の月であるのは、禊(みそぎ)と関わりがあるようです。「万葉集」には「・・ひさかたの天の川原に出で立ちて潔身(みそき)てましを・・」「・・千鳥鳴くその佐保川に石に生(お)ふる菅の根取りてしのふ草祓へてましを行く水に禊てましを・・」と詠まれています。罪や穢れを取り除くために行われたのがミソギとハラヘでした。ミソギは古くはミソキと言いました。ミは「身」、ソキは「滌(そ)き」で水で身を滌(スス)グという意味です。水で身を洗い清めることでした。また、ハラエは程度に応じ科料(罪科をあがなうもの)を差し出し祓えつもの(大祓の形代など)を棄てることでした。今日では、ミソギはもっぱら神事に関わる人々の行うものとなりました...令和7年6月冠嶽神社行事予定いちき串木野市
梅雨入りしました。例年より半月程早いようです。ここ数日桜島が元気に噴火してます。梅雨の雨で桜島の灰が流されると良いのですが。今日いち-2025年5月16日
月例祭中の日詣り市内外よりのご参拝ようこそのお参りでした✨画像は、イロハモミジ今日いち-2025年5月15日
花火をデザインしたクリア御朱印風鈴、天ノ川織姫と彦星不在の場合があります。在籍日のお問い合わせは自己紹介、プロフィールのメールまたは携帯電話(昼間のみ)にお願い致します。夏季限定御朱印冠嶽神社いちき串木野市
6月後半は雨が続いたのでやっと今日、茅の輪の設置ができました。明日の7月朔日祭には間に合った。茅の輪くぐりにおいで下さい。茅の輪くぐりの作法この時期限定茅の輪御朱印頒布数には限りがあります茅の輪くぐり冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園中国風公園望嶽亭望嶽亭冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園です中国風の建物と青空龍が葉っぱ食べてる?メタセコイアアジサイ梅雨の晴れ間冠嶽神社いちき串木野市
鹿児島は梅雨入りしました紫陽花に雨粒が似合います冠嶽神社横の冠嶽園この時期限定の紫陽花御朱印アジサイあじさい紫陽花紫陽花御朱印冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社のオリジナルTシャツを作成しました。胸に狛犬を背中には冠嶽神社の文字冠嶽神社オリジナルTシャツいちき串木野市
冠嶽神社境内に咲くムラサキカタバミ境内の花冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園カルミアベニシジミ冠岳花川砂防公園いちき串木野市
冠嶽神社後方冠岳花川砂防ダム花川と新緑令和6年5月15日新緑の冠岳いちき串木野市
令和6月4月1日gooブログの不具合で投稿できなかった記事です桜を背負う仁王像横から仁王像から川沿いの桜桜を背負う仁王像いちき串木野市冠嶽神社
本日も大勢の皆様に冠岳にお運びいただきありがとうございますようこそのお参りでした県道から見た冠岳花川砂防公園の桜花川の桜と太鼓橋駐車場混んでます令和6年冠岳お花見いちき串木野市
冠嶽神社後方の桜です冠嶽神社前の駐車場は少し混み合ってます令和6年冠岳桜いちき串木野市
先日まで蕾だった桜開花しました冠嶽神社前公園冠岳花川砂防公園令和6年桜開花いちき串木野市冠嶽神社
桜の季節みなさんに桜咲け枝垂れ桜が咲きはじめました幟も桜に桜御朱印(クリア御朱印)御衣黄桜御朱印符桜御守桜おみくじ桜冠嶽神社いちき串木野市
令和6年3月10日(日)鹿児島県無形文化財深田神社ガウンガウン祭暴れる牛に翻弄され田打ちができないテチョ(父親)と太郎(息子)田打ちの作業の休憩今年は初めて女性が参加子ども達がクワを演者の足にかける演者が倒れる程豊作といわれるガウンはクワがなまったといわれるガウンガウン祭の御朱印海の近くの神社なので御朱印は波の模様ガウンガウン祭深田神社いちき串木野市
青空蓮池昇龍望嶽亭蓮池冠岳花川砂防公園冠嶽神社いちき串木野市
春限定桜御朱印を3月より頒布致します。直近の頒布日は3月1日・2日・3日の午前11時から午後1時です。その他の頒布日は自己紹介のメール等でお問い合わせ下さい。頒布数には限りがあります。クリア御朱印透けています1体千円のお納めです。NHKのニュースでも報道された、冠嶽に咲く緑の桜(御衣黄桜)をデザインした冠嶽神社オリジナルの御朱印符です。1体五百円のお納めです。令和6年春限定桜御朱印冠嶽神社いちき串木野市
冠嶽神社前の冠岳花川砂防公園です1月は蕾だったモクレンの花が咲きましたモクレンの花
冠嶽神社横の花川寒緋桜が咲いています砂防ダムの横寒緋桜いちき串木野市冠岳
この水仙は何だかお話しているよう何をお話してるんだろう黄色水仙枝垂れ梅中国風庭園にあいますね青空に映えますねつぼみ落葉樹メタセコイア冠岳花川砂防公園令和6年1月末