久し振りに名古屋東急ホテルで大学の同窓会。どうせ遅くまで飲んでるから帰るの面倒だと思い部屋も取っちゃった。1人なので一番安い部屋。それでも高層へアップグレードしてくれた。部屋は最低限の広さ。同窓会は2次会まで行って大人しく帰って来ました。それでも帰って来た
96年式355を購入して早10年以上。その間のメンテ、改造などをHPで全てアップしています。最近はウラカン購入もすぐに売却。現在アヴェンタドール納車待ち。
24階へ到着してお店で名前を言って個室へ案内してもらいました。前回もっちゃんとランチした部屋でした。早速乾杯して料理も開始。最初は白ワインだったかな?今回お料理はアラカルトです。食べたいもの頼んでOK。蛍烏賊と車海老の紹興酒漬け。スナップエンドウ。ゆで加減を
今年で3回目のGGEによるGW昼飲み会。GGEの歳になってくると子供を連れて何処かへ行くというのが減ってくるんですよね。で、そんな時間のあるGWで何もしないとあっという間に終わっちゃうんですよ。ということで3年前から昼飲み会をやっています。いつもは江戸芝なのですがた
最近高山ラーメンに嵌まってます。ストレートスープで具付きなのが嬉しい。あんまり売ってないんだけどね。甚五郎らーめんは星ヶ丘三越の地下食で買えます。ふるさと納税で見つけた豆天狗のラーメンをお取り寄せしました。2食ってのも嬉しい。冷凍なので日保ちします。スープ
クロワッサンが食べたくなったので行ったことの無いパン屋さんを検索。2軒ほど行ってみるも売り切れ。で、近くのマキマキさんへ行ってみた。そしたらやっぱり売り切れだったの。でも、14時にまた焼き上がりますとのことだったので4つほど予約して近くのスーパーでお買い物し
フロントフード下に何か荷物が載っているんだよね。でもフードをひとりで開けるのは危険なので嫁さんがいるときに手伝って貰いました。こんな感じね。で中にある荷物を引っ張り出して何かを確認。クッション代わりのスチロールごと引き抜きました。2つ入っています。まずミニ
日曜の朝はいつも軽い二日酔い。STJに乗るか毎度迷う。この日はけー様がスタバへ行くというので頑張って行ってきました。駐車場に入れるか確認もしたかったしね。あと携帯を置くところが無いので暫定的に磁石を付けました。画面の左側。ちょっと細長なタイプで首も振ります。
GWは都心部が空いているので出てきました。その時のお昼がこちら。以前から喫茶飯でBMしていたのです。駐車場も駐まっていたのは1台だけ。メニューも沢山ありそう。お店に入ると先客は2組だけ。混んでなくて良かったと思いつつ奥の空いていた席へ。他のテーブルには飲み食い
日曜のお昼、混むところには行きたくないけど新たなお店も開拓したい。一軒目のお店は並んでいたのでやめ。結局一社方面まで流れてきたので新しく出来たうどん屋さんへ。並ぶひともいなくて店前の駐車場も空いていました。空いていたカウンター席に座って一応メニューチェッ
家の近くのコメダは朝6:30から営業している。ありがたいね。6:30に電話してカツパンと網焼きチキンをオーダー。15分後に取りに来てと言うので6:42お店着。既に駐車場には10台以上の車が駐まっています。みんな早起き。お店に入って名前を言ってお勘定。少し待ってと言われた
兄貴からLINEが来て敦賀にいるから一力のラーメンを買って帰ろうかとありがたい申し出。もちろん二つ返事で持ち帰りラーメンのオーダーの仕方などを伝えて夕方持ってきてくれました。スープが熱々。翌朝朝ラーで頂きました。作り方。麺と具。チャーシューの下にはネギ、メン
GWは都心部の道は割と空いていて走りやすいんだよね。なので久し振りに出てきました。そのついででお昼ご飯。いくつかピックアップして嫁さんが選んだのがここでした。近くのCPに車を入れてお店へ。お、時鳥の横じゃん!知らんかった。先客はゼロでした。何となく無愛想なフ
キッチン俊貴の阿井さんからマンガリッツァが入りましたとメッセージを頂きました。インスタで上げてたので食べたかったのよね。って事で行って来ました。今日のメニュー。多分デザートには辿り着けないと思うな。セラーで中の客さんを目隠ししてるのいいね。いつもの席に着
お鮨とお酒を堪能した後はお茶タイム。いっせーさんお勧めのお店へ。住宅街にあって目立たない所にありますがかなり人気のようで駐車場はほぼ満車。たまたま出ていく車がありなんとか2台駐められました。しかし、何組か待っているようなので名前を書いて待ちます。にしても良
GGEのメンバーでもあるいっせーさんが丸吉寿司のランチ予約を昨年取ってくれました。お店の改装前からインスタをフォローしてたんです。1回行ってみたかったので大変ありがたい。祝日のお昼だったので少し早めに家を出ました。高速は渋滞も無く快適なドライブ。鰻でお馴染み
Huracan STO Dallara Stradaleも参加の朝練 2
沢山車がいると写真撮るのが難しい。全体を入れたいけど中々上手くいかない。縦がいいのか横がいいのか。Takちゃん号。911 はやっぱりこのカエル顔が良いよね。今のは平たくて西洋人顔だもんね。day_too_soonさんのご友人458スパ。屋根開き裏山。けー様タイカン。かなりお気
Huracan STO Dallara Stradaleも参加の朝練 1
けー様がSTOオーナーのHさんに連絡をして朝練参加を打診してくれました。OKとのことでSTJを並べに朝練へ行ってきました。以前からお目にかかりたかったDallaraStradaleにお乗りのday_too_soonさんにも声を掛けてみたらOKとのことで初参加してくれることになりました。場所は
Huracan STJを雑誌GENROQに掲載して頂きました
先日富士山まで撮影に行って来たSTJ。その写真を使って車雑誌のGENROQにSTJを掲載して頂きました。GENROQと言えば創刊号から見てきたスーパーカーの雑誌です。あの福野礼一郎も立ち上げに参加していました。そんな雑誌に載せて頂けるなんて大変光栄であります。著作権の問題
ひさしぶりにかつ丼が食べたくてかつ雅でテイクアウトしてもらいました。サラダ、味噌汁付きです。サラダは嬉しいね。良い感じの半熟具合。米が多いの忘れてた。丼にぎっちり米が詰められています。食い切れるのか?心配になりますが何とか全部食べ切りました。カツはさすが
楽天で見かけた小籠包が美味しそうだったのでお取り寄せしてみた。1袋で12個だったかな。1個がまあまあな大きさです。今回は手を抜かず蒸し器でちゃんと蒸しました。パンフレットも入ってます。たっぷりの蒸気で13-14分。出来上がり。皮がやや厚目でしっかり肉が入っています
お持たせ用にシュークレールのシュークリームが欲しかったので開店前にお店へ。到着時には先客一名でした。時間通りに開店。一人目のお客さんが何を買うか外から観察。シュークリームは買わなかったようです。(^^)入れ替わりで入店。普通のシュークリームは沢山ありますがコ
お鮨を食べに岐阜まで遠征したときに買った中華そばやよい。お取り寄せも出来ます。朝ラーで頂きました。ストレートスープで具付きなのが嬉しい。スープを温めて麺を茹でるだけのお手軽さ。あっという間に完成です。ええねぇ。少し甘め、少し酸味のある高山中華そば。美味い
先日東京でLaPrimaを行って頂きその際に撮って頂いた写真でアルバムを作って下さいました。そのアルバムを担当さんがわざわざ家まで届けてくれたのです。一緒にランボジャパンの撮影に行った時の写真もUSBに入っていました。アルバム。少しだけ中を。簡単なSTJの紹介から。本
GW中の日曜お昼。何を食べるか悩んでいたら嫁さんのリクエストにより嘉苑へ。おー!良いね!!行こう行こう。まだ少し早い時間なので空いているかなと思ったけど甘かった。それでも他に並ぶひとはいなかったのでラッキーかもね。GWだからか2-3世代くらいの家族連れが多い。昼
雨の日に窓を開けたいけどバイザーがないので開けられない。割と閉所恐怖症気味なので頻繁に窓を開けたり閉めたりするんですよ。以前M2用でも無いかと一晩中ネットを探し回ったけど全然無いのよね。不思議だなぁと思って翌日M2を見たらピラーレスだったっていうね。そりゃ無
久し振りに中華風唐揚げが食べたくなったのでオニオンへ。入り口前に二人組が待っていましたが満席なのを見て引き返していきました。お店の中に入って女将さんにひとりであること、カウンター席が一杯なので待つことをお伝えして暫し待ちます。ランチメニュー。それでも数分
先日ジェルークで施行して貰ったSTJのプロテクションフィルムですが施行の際に色々と写真を撮って下さいましたのでアップしておきます。沢山細かく撮ってくれました。写真撮りながらって結構面倒なんですよね。自分で作業しててもあー面倒!って思うことしばしばあります。あ
何を見ていて知ったのか忘れましたがびっくりドンキーもテイクアウトが出来るらしい。と言うことで瀬戸のびっくりドンキーでテイクアウトを願いしました。びっくりドンキーって過去行ったのは1回か2回くらいだと思う。どんなハンバーグだったかは憶えていない。嫁さんが持っ
Huracan STJが撮影から戻ってくるときに自宅ではなく直接磨き屋さんへ運んで貰いました。そのままプロテクションフィルムを貼って貰います。で、途中兄貴の車がコーティング終わって取りに行くというので一緒に経過を見てきました。もうちょっとで完成って感じ。穴が多いので
久し振りにアツタベーカリーをアップ。何度か購入していましたがアップしてなかったの。先日はクロワッサン10個焼いてってお願いしたり。最近クロワッサンはあまり焼かないらしい。なので別でお願いして焼いてもらったの。やっぱりここのクロワッサンが一番好き。今回は食パ
以前から気になっていた蓬莱本館から中華惣菜をお取り寄せしてみました。蓬莱本館は馴染み薄いかも知れませんが551蓬莱とoriginは一緒なのです。他にも蓬莱別館ってのもあるらしい。詳細は不明。今回は餃子、海老焼売、肉団子、醤油ラーメン、味噌ラーメンをお取り寄せ。個別
「ブログリーダー」を活用して、hiro355さんをフォローしませんか?
久し振りに名古屋東急ホテルで大学の同窓会。どうせ遅くまで飲んでるから帰るの面倒だと思い部屋も取っちゃった。1人なので一番安い部屋。それでも高層へアップグレードしてくれた。部屋は最低限の広さ。同窓会は2次会まで行って大人しく帰って来ました。それでも帰って来た
土曜のお昼、この日は早々にカレーうどんに決まりました。新しく出来たお店です。まだ周知されていないのか先客は0でした。カウンター席に座ってメニューチェック。奥にもメニューがあります。合盛りが良いね。あとはうずらフライと海老フライをトッピング。テーブル席。カ
19歳の頃に買ったデイトジャスト。41年経った今でも仕事で使っています。最近竜頭のかみ合わせが悪くなってきてある日遂に噛まなくなっちゃったの。竜頭を締めておかないとそこから水分が入って中の機械にダメージを与える可能性があるので早々に修理へ持っていきました。こ
久し振りに珈琲元年で玉子のサンドイッチをテイクアウトしてみた。前回食べたときにパンをトーストして貰ったんだけど硬くなるので焼かない方が良いかなと考え今回はトーストしませんでした。結構なボリュームあります。パンはしっとり、玉子もふわふわなのでやはり焼かない
最近は朝御飯をどうするかいつも悩むんだけど嫁さんは要らないとキッパリ。昨日のチェックインの時に当日お店へ行って食べると3400円、今チェックインの時に予約すると3000円ですと言われ400円に負けて1人分だけ予約したの。それでも二日酔いもそれ程じゃないしちゃんといつ
5月に入って6月分の麟の予約が始まりましたとメールが来た。見に行ってみると6月の予約は始まっているようだけど何故か取れる枠がない。何日か経って見に行っても同様。んー、なんか嫌な予感がするなぁ。で、またまた何日か経って見てみると6月の予約欄が開けなくなっていた
恒例のテイクアウトは久し振りにレプレさんでハンバーグをお願いしました。ソースはデミ、おろし、てりやきの3種類から選べます。今回はデミソースでお願い。今回レプレのハンバーグ初めて頂きます。ご飯付きです。ハンバーグはヤワヤワまでは行かない肉肉系。美味しい。デミ
この日は高島屋でお買い物。ハワイ展やってたの。色々買ったけどやっぱりそんなに美味しくはないね。で、地下食でいつもの極卵も買って昼御飯。車を出すかこのままこの辺りで食べるか。悩んで車を出すことに。それなら麗穂へ行って北京ダックを食べよう!になった。春秋から
最近はクロワッサンに嵌まっていまして色々と買っております。先日高島屋へ行ったのでLe Supremでクロワッサンとパンを少し買ってきました。で、翌日嫁さんのおもたせ用にベーカリーマキマキのクロワッサンを予約して購入したので一緒に食べ比べをしてみました。Le Supremの
SNTでお買い物しての帰り道、新しいお店が出来ているのに気が付きました。昔は紅茶のお店だったと思う。で、別な日にお昼で行ってみました。店前に2台ばかりの駐車場。埋まってたら近くにCPもあります。(非提携)この日は運良く空いていました。車を駐めてお店へ。先客はひ
少し前からうな幸のうなぎが食べたいなぁと思っていたのですがあそこ混むんだよね。ちょっと時間が遅くなると売り切れちゃうこともあるし。あの場所でプランBってのも中々難しくて足が遠のいてしまうの。いつものように土曜のひとり飯。天気は雨模様なのでこれなら空いてるか
一年ほど前に予約を取ったのですがやっとその日がやって来ました。お店は春日井にあるhapeさん。お昼は12時からなので少し早めに家を出発。順調に近くまで来ました。30分ほど時間があったのでぐぅぴぃひろばに寄って晩飯の買い物。ゴーヤがあったのでチャンプルを作ろう!適
久し振りににんにくピラフのホワイトソースがけが食べたくなったのでメルスエクスプレスでいつものテイクアウトをお願いしました。取りに行ってくれた嫁さんからメッセージが来た。ガーーーン!5月22日で閉店だって。本店の方が近くに移転するからそれと関係するのかな。近か
昔アツタベーカリーの横で営業していたお店じゃなかったっけ?確か移転したとか。で、生ドーナッツなるもので人気があるらしい。近くのうどん屋さんまでお昼を食べに来たので寄ってみた。お店の前に並ぶひとはいなかったので運転を嫁さんに任せてお店へ。お店の中でレジ待ち
土曜のお昼、急にカツカレーが食べたくなって思い出したお店はモンシロチョウさん。お店も営業されていました。車を駐めて階段を上がるとお店があります。まんま昭和な喫茶店。残念なのは喫煙可なのよね。この日は運悪く喫煙するおばちゃんがいたの。仕方ないけどね。で、オ
昔からBMしてあったお店一夜堂。やっと訪問出来ました。お店のはす向かいにCPがあるのはありがたい。お店も空いてました。メニューは簡単明瞭。一夜堂中華そばは玉子が乗っているそうです。なら私は一夜堂の大盛で。嫁さんは普通の一夜堂中華そば。席はコの字型のカウンター
八事まで用事があってので出てきました。そのついでで昼飯。が、何軒か回ってみたら並んでたりお休みだったりで難民化。走り続けてどうせここまで来たなら久し振りにレストラン東郷へ行こう!平針から意外と遠いのね。イメージだと10分くらいだったけど倍以上掛かった。この
24階へ到着してお店で名前を言って個室へ案内してもらいました。前回もっちゃんとランチした部屋でした。早速乾杯して料理も開始。最初は白ワインだったかな?今回お料理はアラカルトです。食べたいもの頼んでOK。蛍烏賊と車海老の紹興酒漬け。スナップエンドウ。ゆで加減を
今年で3回目のGGEによるGW昼飲み会。GGEの歳になってくると子供を連れて何処かへ行くというのが減ってくるんですよね。で、そんな時間のあるGWで何もしないとあっという間に終わっちゃうんですよ。ということで3年前から昼飲み会をやっています。いつもは江戸芝なのですがた
最近高山ラーメンに嵌まってます。ストレートスープで具付きなのが嬉しい。あんまり売ってないんだけどね。甚五郎らーめんは星ヶ丘三越の地下食で買えます。ふるさと納税で見つけた豆天狗のラーメンをお取り寄せしました。2食ってのも嬉しい。冷凍なので日保ちします。スープ
娘が父の日にお菓子を持ってきてくれた。自分で欲しいものは買っているので誕生日や父の日は何も要らないって家族には言ってあるんですけどね。そうは言っても貰えればそりゃ嬉しいわね。頂いたのはおこぼ餅。「お、これ食べたかったやつじゃん」って言ったら知ってるって。(
カツカレーが無性に食べたくなったのでいつものテイクアウトはかつ雅のカツカレーに決定。嫁さんが電話して注文してくれました。ご飯少な目でお願いしてあります。昼時はいつも一杯なんだよね。何度か断念しています。未だにお店で食べたことない。届いたカツカレー。カツが
近くの喫茶店でお昼を食べようとしたらお休みだったので少し先の気楽家さんへ。丁度一組お店から出てくるタイミングで先客は0でした。席に着いてメニューチェック。ランチ時にこれも頼めるのかな?私は和風おろしと青しそのハンバーグ、嫁さんはプレーンハンバーグ。それぞ
気が付いたら食べログのポイントが貯まってて期限切れが近いものもある。いつの間に貯まったのか憶えがないんだけどね。Vポイントを使うこともあまりないので丁度良いので鮨でも食べて消費しましょう。食べログから予約出来て行ったことのないお鮨屋さんを検索。見つけたのが
今回のテイクアウトは元町珈琲の海老フライサンドにしてみました。いつものように嫁さんにお願いしてテイクアウト。早めの時間だったので空いていたようです。事前に電話でオーダーしてあります。その際にパンをトーストするか聞かれたのでトーストでお願いしました。お届け
日曜のお昼、嫁さんのリクエストは醤油ラーメン。色々ピックアップして決めたのが近くの陣屋さん。マンションの一階にお店があって裏が駐車場。南側の表から行くと中央分離帯で入れないので北側から回ります。駐車場も何台分か空いていました。裏からお店へは入れません。ぐ
土曜のお昼、今回はなんの迷いもなくお店まっしぐら。なんだかカツカレースパが無性に食べたくてグッデイ!まで。お店は割と空いてました。メニューを見るまでもなくカツカレースパをオーダー。5分ほどで到着。良いねぇ、久し振りだ。左右からも。今日のカレーソースもしっか
またまた吉いの席にお誘い頂いたので行って来ました。地下鉄に乗って新栄まで。最近は地下鉄に乗るのも苦痛になってきました。お陰で夜の町に出る頻度もかなり落ちております。それでも吉いさんはお誘い頂いたら万難を排してでも参加したいお店。新栄駅から歩いて5分くらい。
いつものテイクアウトを何にするかGooglemapで検索。思い出したのがどんどん庵のあんかけスパを最近食べてないなって事でテイクアウトをお願いしました。スープ?と思ったらあんかけソースでした。今回はほうれん草にソーセージトッピング。麺の量は200g。200gだとちょっと足
娘があまり乗ることがなくなってたまにバッテリー充電のために私が乗っています。暑くなってきて直射日光が強い日などはエアコンの効きが悪いかなぁって感じなの。ディーラーへ出すのも嫌だしオートバックスなどは輸入車やってくれないし。なのでいつものApertoにお願いしま
ぐぅぴぃひろばでもお買い物のあと昼御飯。近くのアル・デンテパパにしました。何度か来てますがいつも混んでいるイメージ。日曜日の11時40分くらいでほぼ満車に近い。2台だけ空いていたので車を駐めてお店へ。店内も満席に近い。空いていたテーブル席に案内してもらい着席。
平日のランチ、少し遅めなら多少空いているかと中條屋さんへ。珍しく数台分の駐車場が空いてた。それでも中で待ちが1組。名前を書くシステムになったようです。10分くらい待ったかな。座敷に案内してくれました。最近はかつ丼の玉子増しが多いので今日は上海老天丼玉子とじ
志段味のペットショップまでお買い物。そのついでにぐぅぴぃひろばでもお買い物。日曜の午前中でしたが結構な車の数です。ここは肉、魚、野菜が売っていてスーパーの代わりになっています。お惣菜も沢山売っています。カレーコロッケあった!カレーコロッケって最近あんまり
インスタのメッセージが来てるよのお知らせ。見てみたら駒寿しの大将からでした。内容的には久し振りに食べに来てねって感じ。言われてみれば久しくお伺いしてないね。と言うことで近々行かせて頂きますと返事して2週後くらいの土曜お昼。鰻と寿司と悩んで寿司に決定。電話し
ザめしやって未だ行ったことなくてHP見てみたらテイクアウトもあるようなのでいつものように嫁さんにお願いしてみた。11時から営業ってのも嬉しいね。嫁さんが写真撮ってくれました。かつ丼ご飯少な目で。たっぷりの玉子に玉ネギ、長ネギが入っています。玉子多いのは良いね
2024年4月10日ランボよりSTJの正式発表がありました。担当さんよりお店には問い合わせが多数来ているので公表は見合わせて下さいと。(T_T)で、そのまま放置。途中ランボのアプリUNICAを見てみるといつの間にか少し変わっていました。その後も時々覗いてたんだけどまたまた変
早速銀行へ行って頭金500万の振り込み手続き。本人が行かないと色々面倒なのよね。振り込み無事に終了。後日書類が送られてきたので記入して送り返した。振り込みの確認もしてもらい週末にOPの打ち合わせをすることになりました。OPと言っても最初からてんこ盛りになっている
SNSでは少しアップしましたが覚え書きという意味もあってブログに経時的なお話しを書いてみました。2024年の正月も明けて早々ランボの担当さんからのメールで始まりました。ちょっと長いけどスクショした。頂いたのは1月6日18時35分。この時間だと普通に酔っ払ってますね。な
最近天津飯食べてないなと思ったら食べたくなった。何処にするか悩んで最近ご無沙汰の峯蘭さんへ。お店に入ったら先客は0でした。珍しいなぁ。メニュー。嫁さんは冷やし中華、私は天津飯。サイドに焼売。焼売は蒸すのに15分掛かるそうです。暇だから良いよ。オーダー終わると
前回好評だった肉塊カレー。今回はトンテキで再登場。いつものようにお弁当でお願いしました。ご飯は200gで一甘。最近は自分で甘さを加えるのね。開封。肉アップ。中々のボリューム。これでレベル1。カレーを掛けて頂きます。スプーンで解れる柔らかさ。肉自体柔らかくボソ