chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南姫
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/15

arrow_drop_down
  • 年度末~別れの季節~人生は短い

    今日は年度末、異動する人はまだしも、退職者の挨拶を聞くと、多分、もう一生会わない、寂しさがある(大して話したこともないのに)。また、この頃、同じマンションの、会えば立ち話をする高齢者さん達が、続々と体調を崩されている。四点杖を返したAさん(70代後半)、健康に気遣いよく歩く人だったが、数年前から歩行が難しくなり、その夫80歳が急激に衰え、要介護3に。認知機能が低下したBさん…もうすっかり…😢料理上手で、社交的なCさん、脊柱管狭窄症で歩行困難に…これまた健康に気遣いよく歩くDさん、この頃見ないなーと思ったら、長期入院していると…何の病気?そして今朝、廃棄物トラックが2台停まり、ある家から家具を運び出していて、仕事帰りに見たら、郵便受けの表札がなく、テープで封をしてあったから、家を売ったんだろうな、老夫婦で介...年度末~別れの季節~人生は短い

  • 歯科通院 蓋を被せた

    先週の月曜に虫歯(右上奥から2番目)を一気に削られ、今日、蓋ができあがり被せる、9時半の予約だった。いつも通り早めに行ったが、朝は混むのか、予約を少し過ぎて呼ばれた。歯科衛生士が、できあがった蓋(前回同様、金属ではなく、プラスチック)をはめたが、すごくキツイっ!はめたり外したりして、研磨(かな?)された。歯科医が来て、蓋をはめ、「ぴったりだから、入れていく。その後で、噛み合わせの調整をする」蓋を入れたら、「形を整える」と削られた。薄紙をはさみ、「カチカチして。左右にギシギシして」を二度繰り返され、「磨きを掛ける」で終了。「1ヶ月後に最終検査とクリーニングをする」30分強で終了。受付でも「一か月後に調子を見る」と予約を入れられたが、新年度の異動先で…恐らく在宅勤務も週二回できると思うが、様子がわからない為、...歯科通院蓋を被せた

  • 75回目の訪問診療 亡くなる入口に差し掛かっている

    朝一だったが、疲れていたし一日有休取った。ぎゅっと話して、30分位だった。毎回の計測で、血圧と酸素濃度はいいが、脈拍が多い。聴診器も合わせて、話をされた。腫瘍が右側に極端に寄っている、回転して大きくなっている。腫瘍が上がって心臓の形が変異している、戻ってくる血液で心臓に負担が掛かっている。少し息も苦しそう、呼吸も早くなっているが、肺の下の方が広がらなくなっているせいだ。息切れが強くなってきたら、我慢しないで、早目に酸素を入れる、楽になるから。お風呂も無理に入る必要はない、調子がいい時に入るとよい(と言われても、予定が…)動けないなら、床ずれができないよう、マットを体位変換が付くエアーマットに変えた方がいい。お腹の痛みが出てくる可能性もある、ズキンズキンしてきたら、早めに連絡して。帰りに見送りの玄関で聞いた...75回目の訪問診療亡くなる入口に差し掛かっている

  • 四点杖と、近所付き合い

    もうすぐ死ぬかもと思いながらも、福祉用具レンタルで手すりを追加したが、急遽、四点杖も必要になり、おととい、持ってきてもらった。昨年の1月末の退院時に、同じマンションの後期高齢者Aさんが、家の中で使えばと持ってきてくれたが、もともとは、他の前期高齢者Bさんが、Bさんの亡き母上が使っていた物を、歩行が難しくなってきたAさんにあげた物だ。Aさんは当時、杖までは不要で、私は、「では、お借りしますね(貰うのではなく)」と言うと、要らないからあげるという感じだった。先日、Aさんと別の前期高齢者Cさんが話している所を通り掛ると呼び止められ、車いすを見せてと言われた。なんでもAさんの夫80歳が、急激に衰え、要介護状態になり、いろいろ聞きたいと。少し話した後、気が付いて、「四点杖が必要なのでは」と聞くと、「お母さんは使って...四点杖と、近所付き合い

  • また持ち直したか

    書かなかったけれど、10日前位から、母が徐々に食べられなくなってきて、やっと少し食べても味がしないと言い、ベッドから身を起こすとめまいがするとか、いよいよお迎えが来たかという状態だった。昨日の訪問入浴も、母がそれどころではない、絶対に無理と言うので、お休みした。まあ…医師の宣告よりはるかに頑張ったし、ぎりぎりまで入院したくないと言うけれど、最後の最期に私ひとりでは無理かな、訪問医を呼ぶと緩和ケア病棟に入院になるか、それはまだ少し早いよねと、キツイ状態で、実は仕事も休みがちだった(今週の出社はおとといだけで、ちょうど人事異動内示があった)が、今朝、訪問看護が入り、お股洗浄と清拭を受けて、お昼に、私が冷凍のピザを食べようとしたら、「ちょうだい」と言う。ここのところ、あっさりしたものばかりで、ピザなんて、食べら...また持ち直したか

  • お花に目覚める

    この年になって、やっと、お花きれいねえ…としみじみ思うようになった。ついこの間までは、桜が咲いた、春だねー💕とか、キンモクセイの匂いはいいねえ💕とか、そんな程度…もう少しはあったか。うちのマンションは、植栽が豊かで、色んな種類のお花が咲いている、ツツジが一面に咲いているのも圧巻💕、みかんの木まである💕この頃、この花は何かな―?と思うようになり、まだわからない花の方が圧倒的だが、あちこちの生垣に咲いているピンクのバラ?に心奪われた。でもバラではないような…乙女椿だった。今までも、毎年、咲いていただろうに、気が付かなかった。こんなにきれいなのに、今までよく、気が付かなかったもんだ。…逆に、呆れる。普通はここで、話題の乙女椿の写真が挿入されるが、文字だけで書きっぱなしのスタイルです!お花に目覚める

  • 人事異動内示

    今日の夕方あった。このブログでは、仕事について一切書かないが(個人情報漏洩や仕事の守秘義務上、何も書かなければ心配する要因がない)、人事異動はどこの組織でもあるし、一般的に内示の時期だし、「今日あった」ことは公開備忘録でいいだろう。…感想…よかった…(しみじみ)。人事異動内示

  • 税務署から、国税還付金振込通知書が来た(昨日)

    例年より遅かったので、何か不備があったか?とドキドキしていたが、申請した通りの金額だった。申請はe-Taxで今月1日の朝に送った。通知書を見ると、既に振り込まれているので、通帳記帳しないと。これにこんなに労力を掛けるのなら、iDecoとか、ふるさと納税とかも、やればいいんだけど、なにせ、縦の物を横にするのも大変なので、必要最小限のことを、なんとかやっている。後で検索できるので、自分の為の備忘録です。税務署から、国税還付金振込通知書が来た(昨日)

  • 歯科通院 横入りした、削った

    おとといの通院で終了のつもりが、虫歯があるから次回予約と言われ、予約可能枠がことごとく要出社日時と重なり、どうしよう、今日は休みなのだが一杯ですか…等と言ったら、「どの時間でもいいですか。この時間なら、待つかもしれないが、他の予約の合間にできる」と、午後早い時刻を提示され、予約を入れた。まあ、横入りなので、混んでいたら諦めて(手抜き治療をされても困るので)、他の日時に予約を入れるつもりで行った。予約時刻に呼ばれ、衛生士にその旨言うと、「大丈夫ですよ」確かに割と空いている感じ…まず患部(右上奥)のレントゲンを撮られた。歯科医が来て、レントゲンを見て、「金属の下に虫歯がある。これは、わからない(見付けづらい意味)。金属を外して、虫歯を削る」麻酔を打たれたが、あまり痛くない。麻酔の前後どちらかな、衛生士が、「下...歯科通院横入りした、削った

  • 歯科通院 終わらなかったーー(怒)

    4週間前に半年掛かった歯槽膿漏治療が終わり、「1ヶ月後にクリーニングと噛み合わせの最終チェックをする」と予約を入れられたのが、今日の午前。早めに行って、早めに呼ばれ、歯科衛生士に治療箇所を確認され(問題ないと)、全体も「パッと見、虫歯はない。今日はクリーニングする」と、歯石除去、歯磨き、フロスで20分。説明がないので聞いたら、腫れもなく特に問題ない…ではなかった!「右奥(から2番目)に穴が空いている。結構、大きいかも。最後に先生に診て貰う」歯科医が確定診断する体だが、虫歯確定だな。「先生がなかなか手が離せない」で少し待たされ、歯科医が来て、虫歯確定、次にレントゲン撮って治療すると。全体で30分位。あの…半年間、何回来たか、その間に、治療部以外の虫歯にも気付けよ、並行して治療しろよ、忙しいんだから…と心の中...歯科通院終わらなかったーー(怒)

  • 福祉用具の人が手すりを設置した(昨日)

    おととい、母がトイレに行くのが徐々に大変で、置き型手すり(レンタル)があった方がいいのではという話になり、実物を見ないとわからないからと、昨日、持ってきてくれた(断ってもいい)。おととい、午後1時にヘルパーさんが来て、30分だから、午後2時に来ると言われたが、1時半、ヘルパーさんが帰った瞬間に来て、忙しなかった。手すりは設置すると大きく、重かった。全身でつかまる為、軽いと引っ繰り返るから、仕方がないが、部屋が狭い為、大分、邪魔(~_~;)使用に際し、接地面に、「足のつまずきだけは気を付けて」と繰り返された。「1週間でレンタルするかどうか評価し、ケアマネに返事し、レンタルする場合は、ケアマネがケアプランを作り直し、改めて契約に来る」とのこと。介護保険を使うと、全てこうなる、大切な税金を使っているとは言え、め...福祉用具の人が手すりを設置した(昨日)

  • 74回目の訪問診療 更に悪化

    朝一だったが、疲れていたし一日有休取った。ぎゅっと話して、30分位だった。前々回の血液検査の結果は、前回に口頭での説明はあったが、今日、紙で結果を貰った(5回分の比較表で)。改めて説明された。血液検査の結果以外も混ざっていたと思うが。内臓は低め安定、腎臓の働きや肝機能は悪くなっていない、膀胱・腸の通り道・血管が圧迫されている。多臓器不全はなく、お腹だけ大きくなっている、腫瘍は大きくなって回転し動いている、だからその時によって、症状が変わる。それで脚のむくみも良くなった。卵巣がんの腫瘍マーカーが、基準値37以下なのに27,000もある話も繰り返された。毎回の計測と聴診器で、腫瘍がまた大きくなり、音が聞こえる。心臓は収縮期雑音が聞こえる(弁が閉じ切らない)が、不整脈はあまりなく、一時期より落ち着いている、循環...74回目の訪問診療更に悪化

  • 介護の担当者会議(福祉用具メモあり)

    介護保険が更新する前の月に、ケアマネ主導で介護業者が一堂に会する「担当者会議」が開かれるが、うちの場合はそれが今月で、今朝、訪問看護に合わせて日程調整された。仕事では月次の重要業務があり、他の人にお願いもしていたが、事情を話すと関係部署が一日早めてくれて、心置きなく有休を取れた。今日9時半にとケアマネから電話があったが、ケアマネは9時15分に来て、母の最近の状態を確認された。続いて訪問介護と福祉用具の人が一緒に9時25分に、訪問看護はいつも通り9時40分に来た。…訪問入浴は来なかった、書面で済ますのね。訪問看護以外は、それぞれの「計画書」を作ってきて(訪問看護は、今回に関係なく、毎月、貰う)、そこに署名捺印させられた。母の状態や今後の不安や対応について(結局、今はわからないと)話をした。担当者会議が終わっ...介護の担当者会議(福祉用具メモあり)

  • 913IP、3,736PV

    昨日のアクセス数が多かった(私にしては)。アクセス数を増やす仕掛けが皆無なので、こういう時は何かなと「アクセス解析」の「アクセスされたページ」を見た。増えるときは、脳腫瘍関係記事が並んでいれば、同病患者さんが見付けて読まれているなと。この頃、多いのが、往年の名作漫画「キャンディ💕キャンディ」記事で、このブログの隠れ人気コンテンツらしい。だが昨日は、読まれた記事に一貫性がなく、このブログに興味を持って読まれた感じで、どこかに貼られましたか(・・?913IP、3,736PV

  • 12年経ったのね

    私は横浜住いなので、被災した内に入らないが(市内でも海沿いの土地が陥没したりはあったが)、テレビを通して見た光景と、ACのCM音は、いつまでも心に重く残っている。そして個人的にはどうしても、一回目の手術とセットの記憶になっている。手術を受けることが決まってから不安でメンタルをやられた日々を過ごし、ようやく手術を受け、ICUに入って吐きまくり、一般病室に戻っても数日間頭を固定されて身動きができず拷問のよう、退院して家に戻ったら、東日本大震災が起きた…計画停電もバッチリあり(後になって知ると、計画停電が実施されない家の方が多かった)、術後の身体で暖房がなく寒さに震え、品不足で、寒い中長時間、スーパーに並んだ。被災はしなかったが、術後だったから、心身の負担は大きかった。…被災された方々を思えば、何でもないことだ...12年経ったのね

  • ワールドなんとかになると、下の家から雄叫びが!

    さっきも、今も、下の家(マンションの階下)から、何やらわめく声や、はっきりと「すげーーー!」とか「よっしゃーー!!」とか、続けて太鼓(じゃないだろうけど)を叩く音が聞こえて、思わずTBSを点けると、いいところ~~🎵そう、私は、サッカーも野球も見ないのだが(スポーツ全般、ほとんど見ない。五輪は、少し見る)、ワールドカップやワールドベースボールクラシック(テレビ欄を写している)になると、下の家の男衆が、恐らく友達を読んで観戦し、大盛り上がりするんだわ。この時間ならまだいいけれど、夜中でも騒ぐ。ま、普段は静かだし、日本国中盛り上がっている時だけなので、仕方がないかな…あと、私もよく物を落とし、母に「下(階下の家)に響くよ、注意しな」と言われるので、何も言えない…そして、マンションって、そんなに音が筒抜け…なんで...ワールドなんとかになると、下の家から雄叫びが!

  • 総合病院の呼吸器内科受診(CT検査の結果)

    今朝9時の予約で、職場近くの総合病院の呼吸器内科受診した。先週金曜に受けたCT検査の結果外来だ。一週間前の初診で、「一回、CTで診ると安心だから」と言われたが、確率は少なくても、悪いこともあるから、ドキドキ。8時半に着き、今日は何も計測されず、一番手で8時50分に呼ばれた。「(健診で指摘された)右上は特に問題ない。骨と重なって見えたかな」健診センターの先生と同じ診立てだが、先生の微妙な口調で、何かあったなと思った。「ここの(と言われても、どこだか?)、小さいところ、3-4mmの淡い影がCTで見えている。細胞のカス(って言ったかなあ…?少し動揺していたから。でも毒ではない物)が写ることが多いが、悪い物のこともあるから、こういう場合は年単位で診ていく。半年後にもう一回診る」と言われた。「(悪い物は)がんの...総合病院の呼吸器内科受診(CT検査の結果)

  • e-Taxで医療費控除の確定申告を送信した

    今日…ではなく、有休取った一日の朝にね。例年は2月中に終わるから、今年は遅い。医療費控除は、介護保険サービスでも対象になるものが多い。母は訪問看護を利用しているから、訪問介護と訪問入浴も対象になる。対象にならないのは、福祉用具だけ。そしてこれらと訪問診療は、利用月の翌月か翌々月に銀行口座引落で、医療費控除の対象は、利用ではなく支払い月で見るので、ずれが生じるのだ。私は自作の控除対象excelシートで管理しているが、私の分は利用即支払うが、母の分が月ずれするので、わかりやすいようにシートを作り替えたり、それでも間違えていないか何度も確認したり、孤独で面倒な作業だったのだー(つまり、大変)。e-Tax自体も、事務作業に慣れていない人には、わかりづらいと思う。とまれ、終わって、やれやれです。…ここ数年は、縦の物...e-Taxで医療費控除の確定申告を送信した

  • 昼休みにCT検査

    3日前の呼吸器内科で予約した、胸部CT検査が、今日の昼だった。おとといも昨日も、予約の空きはあったが、おとといは母の訪問診療、昨日は外せない仕事で、今日になった…12時30分!渡された予約票に、20分前に受付とあったが、昼休みの12時に職場を出ると、ちょうど到着。予約より早く呼ばれ、腕時計を外されたのでわからないが、10分は掛からなかったのでは。「息を大きく吸って、止めて、楽にして」を3回やらされた。終わったのが、12時30分だった。そのまま会計へ、ここが一番時間が掛かったが、職場に戻ったら、ちょうど13時。昼休みの1時間で、病院行ってCT検査受けちたよ。ちょっとあり得ないでしょ。お昼抜きだったので、社員食堂へ、ひな祭りのちらし寿司だったー💕甘酒やチーズケーキも。旨し💕もっとも、毎昼、本格ケーキを食べてい昼休みにCT検査

  • 73回目の訪問診療 徐々に悪化

    午後だったが、疲れていたし一日有休取った。いろいろ話して、40分位だった。前回の血液検査の結果、先日電話もあったが、詳しく聞いた。特に悪い項目はふたつ、心臓に負担が出ている(心不全の兆候あり)、腫瘍が相当進行している(卵巣がんの腫瘍マーカー、基準値37以下なのに、27,000もある😿)その他は、腎機能・肝機能は問題なし。糖尿、コレステロール値、電解質、異常なし。血小板が増え、リンパ球が復活(免疫力が戻った)。栄養状態は低めで変わりなし。貧血は少しずつ悪くなっている。前回の、脚のむくみは良くなった。一時期の内出血も、大分なくなったが、血管自体が弱くなっているからなり易いと。また、数日前に、夜中に苦いものが出る、腸閉塞の時と同じだと言い、数日間、夕飯を食べなかった。食べてすぐ横になるのは良くない、逆流し誤嚥も...73回目の訪問診療徐々に悪化

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
南姫さん
ブログタイトル
いきなり脳腫瘍〜病名が聴神経腫瘍→髄膜腫→右脳腫瘍
フォロー
いきなり脳腫瘍〜病名が聴神経腫瘍→髄膜腫→右脳腫瘍

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用