chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いきなり脳腫瘍 https://tobyo-kaigo.hatenablog.com

頭蓋底の髄膜腫が発覚、東日本大震災直前に手術。再発し再手術、右耳失し右顔面神経麻痺になった。

みなみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/15

arrow_drop_down
  • gooから引越してきました。

    HNは「みなみ」と申します。 自身の闘病と、母の介護経験をメインにした内容です。 blog歴は13年超で、gooの前は、 Broach(ぷららのblogサービス)でしたが、 最初からの記事をほぼすべて移行してきました。 gooから読んでいただいている方も、 これからはてなで読んでいただく方も、 よろしくお願いします。 blog.goo.ne.jp

  • ふるさと納税の寄付額はオーバーしていなかった/ワンストップ特例申請にすべし

    昨日、通院後、区役所に行き、税務課で、一昨日貰った住民税決定通知書の、ふるさと納税の控除額が解せない、役所のやっている事だから間違いないと思うが、もしや計算間違いでは、と聞いてきた。住民税決定通知書のコピーに計算を追記し、e-Taxで送信した確定申告書の写しも添えた。窓口の人が「少しお待ちください」と、持参した書類を受け取り計算し直していた。10分位待たされたかな、演算処理結果2枚と、計算方法の説明書を渡され、説明された。結果から言うと、本タイトルのとおりで、確定申告ではなくワンストップ特例申請していれば、寄付金から自己負担の2千円を引いた全額が、控除されていた。渡された演算処理結果2枚は、1…

  • 耳鼻科通院 2ヶ月ちょいぶり

    前回出してもらった2ヶ月分の服薬が一昨日まで、点鼻薬は1本2週間分が実際には3週間持つので、大分余っているが、午後行ってきた。鼻炎は後鼻漏はあるが、点鼻薬を使う前よりはいい。夜、お風呂に入りながら鼻をかむと血が混じり、鼻をほじり綺麗にしたくなる、粘膜が少し痛い。今回は診察が始まる20分前に行き、一番の受付だった。様子を聞かれ、上記の通りに説明すると、今日は、花粉のピークが過ぎたせいか混み方が緩く、余裕があったのか、鼻の中を丁寧に診てくれた。内視鏡を奥まで入れられ、何とも言えない体感。「少し傷付いている。鼻を強くかんだり、いじらないように。鼻血が出た時は、鼻をつまむと止まる。スプレー出しときます…

  • ふるさと納税の寄付額が上限オーバーしていた(涙)

    今日、会社で、住民税決定通知書が配られた。真っ先に寄附金税額控除を確認すると、私の計算より2,390円少ない…寄付金から自己負担の2千円を引き、更に私は確定申告をしたので、既に振り込まれた還付金を引くと…やっぱり、2,390円少ない…こんなことにならないように、年末に源泉徴収を貰ってから、ふるさと納税サイトで提供している、限度額の詳細シミュレーターを使って、更に余裕を持って寄付した、はずなのに。会社からの給与所得のみ、扶養なし、特別な事は何もないのに、何故?あ~~~ぁ。もっと余裕をもたないといけなかったか。2,390円は、まさに、「地方都市に寄付した」と思う事にしよう…

  • 人たらしの天才、蔦重/「光る君へ」との違い

    今宵の「べらぼう」は先週と違い、残酷なシーンもなく安心して見ていられた。唐丸もすっかり落ち着き、安心した暮しぶりで、終始微笑んでおり、幼い唐丸の面影があった。…顔は似ていないのに、染谷さん、上手いよ。蔦重は、あの逆恨みをしていた鱗の旦那まで味方にしてしまうほどの、人たらし。恋川春町も今宵で蔦重に落ちたしね。人たらしなだけでなく、人を見る目もあり、誰袖に幾ら言い寄られても、それが若い花魁で長年慕われ続けても、彼女の危ない本質をしっかり見抜き、決してぶれる事はない。大分面白くなってきたが、「光る君へ」のようには熱狂していない。が、「光る君へ」は生まれながらの身分が絶対で、たとえ後世に残るほどの才能…

  • 前回の「べらぼう」/唐丸が悲惨過ぎる

    もう4日前の放映だったが、所謂「胸クソ展開」で、少し時間を置かないと、blogに書くことができなかった。大河ドラマは、一回の、本編40分ぐらいに、複数の重要エピソードを贅沢に詰め込む。前回は、まぁさん(喜三二)の話は、まあ、どうでもいいのだが(好色の実態を目の当りにし、気持ち悪かったが)、唐丸の境遇があまりに悲惨で、ショックが強過ぎ、感想を書くのに時間が掛かった。今までも吉原の女郎達の境遇に胸がつぶれる思いで、あれでも実態よりはずっと綺麗ごとだと思うが(性病や妊娠のエピソードもチラとあったが実際には、ほぼ全員、性病と妊娠に苦しんだはず。足抜けの折檻や日常も、あんなものではないはず)、唐丸は、妊…

  • 眼科通院 4ヶ月ぶり(ラストに本音吐露あり)

    GWの休診もあり、前回から4カ月経った。ステロイド目薬(0.02%)も最後の1本になり、けちけちと使っていたせいもあるか、目がかゆかった。今日も予約なしで、混んでいた。まず気球を見る検査と続いて空気が出る眼圧検査(緑内障等)。今まで別の機器だったが、ひとつの機器になった。私も目を開けたままでいられないのだが、検査する人も下手で、タイミング出しがなく、何度もやり直し、瞼を指で押さえ、なんとかOK。視力検査は、両目とも1.5で、近年の最高値。後で診察時に、「老眼鏡をかけ始めて、無理しなくなったからか」と聞くと、「それはあるかもしれない」すぐ診察室へ呼ばれ、調子を聞かれ、「昨年のように目は腫れなかっ…

  • 母の三回忌

    今、お墓参りしてきました。葬儀、一周忌と、東京の叔母と従妹がまあまあ遠方から来てくれましたが、今回は来るつもりだったかわかりませんが、予め、もういいです、と言っておきました。(言い方はこうではなく、考えましたが)昨年(一周忌)は、カンカン照りで暑かったけれど、今日は曇りで雨も降らず(夕方から降る予報)、ちょうどよかったです。風も弱く、線香をあげられると思ったら、ろうそく立て持参でも、すぐに風で火が消え、結局、線香一束あげるのに、マッチ10本すった。三回忌を終えると、一区切りという感じです。

  • blog整理/高アクセス続いている

    依然として高アクセスが続いている。また、gooでフォローしているblogが、続々とはてなblogに引っ越しており、まだ日にちはあるが、出遅れた感を感じる。…カテゴリーやコメントも引っ越せる点で、はてな一択、Amebaは考えていない。ゴールデンウィークは、仕事上、ほぼ暦通りに出勤したが、それでも家に居る時間はあったので、合間を縫ってパソコン作業を実施した。画像フォルダに38枚あったが、不要な画像を消したら29枚になった。blog引越しの負担になる量ではないでしょ。記事やコメントの、公開・非公開を見直し。また、カテゴリー整理に時間が掛かった。カテゴリーは長年、問題があると知りつつ、面倒で全く手を付…

  • 最近、アクセス数が多い

    1千台だから、人気blogって程ではないが、読まれているのは、脳腫瘍闘病記事だ。時折あるのだが、数百~1千数百人に集中的に読まれているので、患者界隈で紹介されたのだろう。こうなるとやっぱり、記録として残しておく義務もあるなあと思います。

  • 今朝ニュースを見て、うっとなった/大宮エリーさん死去

    49歳だって…若過ぎる…病気で死去と公表された。病気で若くして亡くなる人とは、真逆なイメージだったのだが、ほんと、病魔は、人柄関係なく、襲う時は襲ってくる……大宮エリーさんの死は、ショックでした。ご冥福をお祈りします。

  • 自治会総会 管理組合総会

    今日、午前中…の予定だった。以前は、管理組合総会 9-11時自治会総会 11-12時の予定だったが、管理組合総会が昼頃まで掛かるのが常で、自治会総会が骨抜きにされたので、順番が逆になった。自治会総会は予定通り10時前に終わり、管理組合総会が終わったのは、13時半近く。お腹空いたー、座りっぱなしでツラい。やはり高齢男性達が意見を述べるが、今年はふたり居なかったので、まだマシだった。ひとりは、脳梗塞でしばらく入院し、今は退院しているが、総会は欠席…もうひとりは、文句ばっかり言うから、風当たりが強くなって、欠席したのだろう。私もたまらず、二度しっかりと発言し、総会の後に、見知らぬ高齢女性から、よく発…

  • goo blogをちと整理(いい機会だから)

    画像が沢山あると引越しに時間が掛かると。私はほとんどないが、長い間には画像もあり、画像フォルダを見たら、38枚あった。その内、どうしようもない4枚を削除した。因みに、私のワードローブ(スカート)だ。20枚代にしてから、引越します。

  • goo blog11/18終了のアナウンスだったのに…(怒)

    「サービス終了に伴い、10月1日にブログ記事の新規投稿及び編集機能を終了させていただく予定です。ブログ記事の「引越しデータ作成」機能を提供しています。」と後出しじゃんけん、これって、10/1終了と同じじゃん。11/18までは消さないでおくってだけで。猶予が1ヶ月半短くなった、あ~~ぁ。前回の記事のタイトルが、「おさらばえ…goo blog」で、その後、投稿しなかったので、このままおさらばか?と思われたかもしれないが、忙しかったんですぅ。…現役世代ですから。あちこちのgoo blogを見ると、大騒ぎになっていて、がっくりして生きる気力を失くされた方、それもリタイア世代なら生きがいだろうと理解でき…

  • おさらばえ…goo blog

    今日、会社でネット・ニュースを見たら、「goo blog」サービス終了へ が目に飛び込んできたでありんす。とうとう、この日が来てしまったか…仕事しながら、人知れずショックだった。最近はblog更新も滞おり、他のblogへもご無沙汰しがちだが、公開できる範囲の備忘録として重宝していたし、わっちの闘病や、母の看取り介護の膨大な記録を膨大な時間を費やして残している。…無くなると困る。あさってから、「ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始」予定だというから、記録は残せそうだが、blogはどうしようかな…書けない事の方が多いし、これを機に休もうかな…思い返せば、最初はプロバイダーぷららのblogサ…

  • 稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせなければならない

    クレカ積立の約定日が4/9の大底だった。楽天カードは、申し込んだ時期で買付日が、1日か8日か12日の3パターン。私は8日で、米国株の約定は4/9、今回はラッキーだった。…こうなるなら買い足せばよかったけれど、そこまでは出来ずにいる。てか、毎日、日経新聞を読んでいるが、為替と株の値動きは、ほんと、予測できない。一括なんて怖くてできないが、少しずつスポット購入するのも、まだ下がるのではないかと待ったりして、その内また上がったり、タイミングを計ってはいけないんだなあと…下がり傾向になったら、少しずつ足していき、上がり傾向がわかったらやめる。そういう地道な手法が王道だと実感。

  • 今年の大河も、昨年に続き、実らなかった初恋

    昨年の「光る君へ」は、幼少期からの初恋が実ることなく、死がふたりを分かつまで続く話だった。(いや、それだけではないが。政争も続々とあったが、メインテーマは…)道長もまひろ(紫式部)も、他の人と結婚し、子まで成し、それでもお互いを想う気持ちは片時もぶれず、道長が先に逝くときに、そこには居ないまひろに手を伸ばし、その手を布団に戻したのは、長年連れ添って六人もの子を成した嫡妻…今年の「べらぼう」でも同様の愛を見せられた。蔦重と瀬川花魁。20年経って自分の気持ちに気付いた蔦重より、瀬川(花の井)の想いの方が深いと思った。地獄のような女郎の仕事も、蔦重を想いながら耐えて、紆余曲折の後、やっと結ばれたと思…

  • ご無沙汰しています、人事異動しました。

    て事で、先週は疲れました。おまけにこのところ、夜な夜なYouTubeで、アレを見ていました。そう、アレです。手当り次第に、ネット回り一式の動画。光回線系から派生し、ひかり電話まで、ルーター類(いろいろある)、スマホの機種、関係各社のサービス概要…そう、ハマりました。知識は付いたけれど、激疲れました。昨日、久し振りに家電量販店のスマホ売場(光回線もセットで売ろうとする)に行ったところ、即店員が寄ってきたので、「ああ、そうなんですよね」って感じで話していたら、「詳しいですね…説明する事はありません」と言われたが、そう、だと思います。もうセールストークに惑わされないし、普通の店員さんレベルに説明して…

  • 家電量販店のスマホ売場の店員が怖い…

    程度は店や人にもより違うが、前のめりで売ろうとする人が居て、怖い。私、ガラケーで初めてのスマホ、家の光回線はフレッツ光。これも光コラボにすれば安くなるし、スマホと抱き合わせると更にお得。この状況、店員にとってはいい鴨、鴨がネギしょって寄ってきたようなもの。おとといも、ワイモバイルとソフトバンク光をセットで、その場で契約をさせようと、しまいには、拝み倒された。1円の端末もあると…余程おいしい商売なんだね。しかし、一旦家で調べないと、怖いよ。案の定、勧められた端末、1円でもやめた方がいいと言われるほど評判が悪い。店員はもちろんそれを知っていながら、未だにガラケーの無垢な客に、それを餌に契約を迫った…

  • Android使えるようになった(多分)

    図書館でAndroid の使い方の本を借り、会社から貸与されている実機をいじりながら読んだら、大まかに理解できた…と思う。もちろん会社のは制限が掛かっていて、自由にはいじれないが、手元に何もないよりはイメージできる。なんだかんだ、長年手元にはあったので、時折、ぐちゃぐちゃといじってはおり、それが本一冊読んだことで、整理ができた。むしろ、全く触ったことのないiPhoneの方が、私には手強い…と思う。てことで、買えば基本操作はできるだろう見通しが付いた。

  • 誰でもスマホをさくさく使っている(驚)

    時折書いているが、私は今もガラケーで、機種変更した時にi-mode申込不可だったのでネットは繋げず、通話のみ…後、SMSね。ネット銀行やネット証券の口座開設時、スマホがあれば、マイナンバーカードを写して送ればいいのだが、パソコンだけだと郵便と併用になり手間取った。が、口座開設なんて滅多にしないし…が、いろんなログイン時に二段階認証でスマホがあった方がいい…ガラケーのSMSや固定電話音声でしのいでいるが。が、とうとう、Facebookパスワードを難しいものに変更しようとしたとき、WhatsAppが必要で、WhatsAppはパソコンで使うにしてもスマホが必要で、パスワードを変更できなかった。他にも…

  • 耳鼻科通院 薬を貰うため

    先日、鼻血で予定外に通院したが、前回出してもらった2ヶ月分の薬が来週水曜までで、来週は忙しいので、昨日、早めに行ってきた。鼻炎は完治はしていないが、点鼻薬で軽減している。鼻血は出ていないが、鼻の奥がまだ少し痛い。午後の診察が始まる前に着いたが既に混んでいたが、前回ほどではなく、診察開始から30分待たされた。「今日はどうされましたか」「薬がそろそろ切れるので」(カルテを見て)「そうですね。薬は効きますか」「点鼻薬で(症状が)軽くなったと思います」前回の激混みと違い、先生も余裕があった。「鼻血は出ませんが、少し痛い」(鼻の中を診て)「まだ少し…とにかく触らないで」そして気が付いたように、「耳の中を…

  • ちょうど2ヶ月前に、転倒して後頭部を強打した

    年明け間もない1月10日(金)の朝、通勤途中、駅の構内を早足で歩いていて、自ら柱にぶつかり(誰かに押されたとかではない)、その反動で仰向けに転倒し、左後頭部を打った。…考え事をしていたのもあるけれど、脳の後遺症で、右目が見えにくい(視力検査はまあまあだが、眼瞼不全でしょぼしょぼ)、小脳をいじっているからふら付き易いせいもある。左手を付いたので、左手首も、その後しばらく痛かったが、何よりも後頭部…が意識を失うこともなく、立ち上がれたので、そろそろと歩いて会社へ行った。頭だから、その後の急変に備え、総務に事情を話した。労災で病院に行ってもいいと言われたが、吐き気やめまいなどの内部の症状は出なかった…

  • 今日でちょうど7年…

    二度目の頭蓋底手術から、今日でちょうど7年経った。傍から見ると普通に生活しているが、未だに大変、一生、大変だ…障害者認定もされないし、障害年金も貰えないし(門前払い)、普通に働くしかないが、なかなかしんどい。

  • 歯科定期通院 別れの季節

    出社しなければならなかったので、朝一の予約で行った。前回から3ヶ月ちょっとだ。歯科衛生士が来て、まず歯ぐきのチェックをされ、「歯ぐきの状態はいい、問題ない」次に、水を出しながら歯石除去…痛くなかった。やる人によって、かなり痛いが。歯ブラシで磨き、最後にフロスで、「お掃除が終わった。最後に先生が確認する」全体に丁寧だった。歯科医が来て、全体を診て、「赤みもない」薄紙をはさんで、「カチカチやって。ギシギシやって」「また定期チェックでいい」ここで初めて言った。「先生、今月一杯なんですよね。残念です」実は2月の頭に電話予約を取った際に聞いていたのだ。出勤日が少なくなり、予約枠が少なくなっていた。「歯周…

  • みぞれ混じりで寒い/今年の大河ドラマ「べらぼう」

    3月になってからこんなに寒いとは…積雪はなかったが、みぞれ混じりで凍えた。このblogの背景も、「雪の女王」に変えた。ところで、今年の大河ドラマ「べらぼう」もう6分の1位、終わったのかな。やっと面白くなってきた(私的には)。初回は、蔦重が親父様方から殴る蹴るの暴力を受け、言葉遣いも下品で生理的に嫌でしたが、それが和らいできてよかった。瀬川(花の井)との悲恋、ぐっと来ましたが、どう考えても、こうなるしかなかった。大金持ちに身請けされ、世間的には幸せになった瀬川だが、史実では今後、悲劇が起きるとか…どう描かれるんでしょう。吉原の遊女の境遇が悲惨で、同性としてはツラく、話としても楽しめないのでハマる…

  • 税務署から、国税還付金振込通知書が来た

    先月3日にe-Taxで送信した、ふるさと納税控除結果のはがきである。当然、確定申告した通りの金額である。が、6月に職場経由で貰う、「住民税課税決定通知書」を見ないと、(納税額-2千円)が控除されているかわからない。なんだかんだ、面倒くさかったな…4ロールが12袋届いたキッチンタオルは、隣のおばさんに2袋あげた。今日は昨日と打って変わって極寒だった。みぞれも降ったし…午後休で用事を済ませて帰宅し、肉じゃがを作り食べて風呂に入ろうとしたら、インターホンが鳴った。隣のおばさんが、お雛さまだからと、ちらし寿司とポテトサラダとシュークリームを持ってきてくれた。あー夕飯食べちゃった。残念!が、ポテトサラダ…

  • 大規模修繕工事1年点検の補修工事

    マンションの大規模修繕工から1年半近く経つが、先月下旬に、「1年点検アンケート」が各戸へ配布された。気付いた点や不具合がないか?ベランダ手摺の下方に一ヶ所サビが出て、塗装のムラ?も気になったので、それと補修希望日を書いて出した。補修期間は一週間だが、土日は明日だけで(日曜は作業も休み)、明日にした。で今日、在宅勤務ができたので、朝電話したら、やっぱり明日は混んでいると、今日の朝9時過ぎに来てくれた。先に若い女性が来て、下見して写真を撮った。要約すると、「サビは直す。塗装ムラは他でもあり、全部は直せない。今後、サビが出てきたり、ヒビや剝れが広がったら、直に連絡をして、様子を見るから。今後も点検を…

  • 痛みは和らいだが、耳鼻科に行った

    前回、2ヶ月分の薬を出してもらい、まだ22日分あるが、痛みと鼻血が心配だから耳鼻科に行った。予約制ではないのだが、今日はふたり医師体制(ひとりの曜日もある)なので混んでいないだろうと思ったら、激混みだった。が割と回転は速く、1時間は待たなかった💦昨日のbloをもっと詳しく説明しようとしたら、「昨日のお昼に鼻血が出た。だらだらではなく、鼻をかんだら…」でもう、器具を持って鼻の中を診られた。左右両方を診て、「左?右ではなく?少し傷が付いている。指でいじらないように」「お風呂に入ると鼻がよく出るのでかむ。左右とも鼻くそに血が混じっている」「片方ずつ、やさしくゆっくりかむように」で左側を処置されて(何…

  • 鼻血が出た(生まれて初めて)

    お昼を食べていた時、鼻水をぬぐおうとティッシュを当てたら、鮮血が付いた。だらだらとは出なかったが、左穴から鼻血だ。そして私は、こどもの頃も鼻血が出た事がない。午後はティッシュを左穴に詰め、マスクをした。何度かティッシュを取り換え、血が付かなくなった。夜、お風呂で顔を洗う時、鼻の穴の中も洗うが、左穴は血が凝固していた。凝固を取ったが、血は出ないようだ。おとといから、左穴の奥が痛くて、外から触っても痛かった。徐々に和らぎ、今日はおとといに比べたら、大分治まったのだが、外から押すと痛い。…薬はまだあるが、耳鼻科に行くかなあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みなみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みなみさん
ブログタイトル
いきなり脳腫瘍
フォロー
いきなり脳腫瘍

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用