chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窓際のあっちょんぶりけ http://madogiwaacchon.seesaa.net/

ゆったり系私立小学校受験記録。 なかなか見つからない全人教育自由教育系私学受験のあれこれ。

全人教育、自由教育系私立小学校受験情報!  ・・・というほどではありませんが、なかなか見つからないこれらの学校むけ「ゆる受験」ならではのちょこちょこしたことを書いていきます。 こうやったからご縁いただけました! ではなく こうでしたけれどご縁いただけました、です。 皆様の学校選び&受験のお役にたてたら幸いです。

厥日 績
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/03/08

arrow_drop_down
  • 未来科学2050 -SFの世界を現実にする日本の技術-

    「空想科学読本」シリーズや「

  • 学校情報 大学舞台公演・美術展・大学作品展・体験授業

    ゆったり系小学校の情報です。 玉川学園 https://www.tamagawa.jp/academy/ 7/10(水)~14(日)大学パフォーミング・アーツ学科春学期舞踊公演 ※ホームページまたは電話(042-739-8492/PA制作室)から要予約。 https://pa2019spring.jimdofree.com/ 和光鶴川 http://www.wako.ed.jp/e2/ 6/20(木)~27(木)ミニ美術展 会場:和光大学ポプリホール鶴川 ※小学生と幼稚園児の作品約30点展示。 6/27(木)~7/10(…

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 モンスターペアレンツ

    我が家が受験したゆったり系小学校の面接では、なんとなくモンスターペアレンツの可能性を確かめられているのかなという質問がありました。 特に我が家の場合、半数は外部受験するとはいえ、自宅から比較的通いやすい距離にある同じ学園の小学校へ内部進学しないという選択をしているので、より心配していた質問でもありました。 どんな環境にも不満を持つモンスターだと思われているのではないかと思っていたのです。 お…

  • 行事のアウトソーシング、七夕行事2019

    七月七日は七夕。 七夕の行事を楽しめるお出かけ先をまとめました。 >季節のヒント 七夕の由来 国立音大 6/29(土)七夕祭 日本民家園 7/7(日)民家園の七夕、7/7(日)~10(水)七夕展示

  • コロボックル物語シリーズ

    ぴの子さんには、冒険ブームや船ブーム、こびと妖精ブームなどの時期があり、年長さん~小学一年生くらいにあったこびと妖精ブームの頃、お気に入りだったひとつが、コロボックル物語シリーズです。 実は私もこどもの頃に、こびと妖精ブームを経験していて、大好きでした。 それだけに思い入れのあるシリーズなのですが、最近、ぴの子さんとのふとした会話の中に、この物語のことが出てきてなんだかぐっときたのです。 懐…

  • 学校情報 大学演奏会

    ゆったり系小学校の情報です。 玉川学園 https://www.tamagawa.jp/academy/ 7/7(日)玉川大学芸術学部「たまおん tamagawa university music day」 主催:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 場所:玉川大学 University Concert Hall 2016 ※学生演奏会13:30~、教員演奏会16:00~ https://www.tamagawa.ac.jp/arts/news/detail_0022.html

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 運動

    運動の項目があると、運動能力、体力、技巧が気になるかもしれません。 ですが、我が家の志望校は、指示を聞けること、やる気、協調性を見るのではないかなと、説明会のお話などから予測しました。 そう思いつつも、やはり楽しむためには身体が必要でもあるわけです。 なので、運動については「楽しい」と思ってもらいたくて、とにかく一緒に身体を使って遊びました。 へたでも、失敗しても、挑戦して、笑顔でいられたら…

  • 六月は情報量が増え、揺れることもある

    説明会があったり募集要項が発表されたりスケジュールが明らかになったり。 六月くらいは急に最新版の情報量が増える時期です。 すると、急に、準備しなくて大丈夫かなと不安になることもあるでしょう。 お行儀が目に付いたり、ドリルができているか不安になるかもしれません。 まわりのお子様が何でもできるように見えてしまうかもしれません。 私は夏にいろいろ心配して、つまらない注意が増えたことを反省しています…

  • ゆったり系小学校のお昼事情最新版&梅雨~夏のお弁当安全対策

    以前、ゆったり系小学校のお昼事情について、給食・学校からのサポートの有無をまとめたことがあります。 >ゆったり系小学校、ランチのサポートが増えています 新たに、お弁当のみの学校含め少し情報をプラスしてまとめ直してみました。 我が家が受験した時よりもずっとサポートが充実していて、時間の流れを感じています。 国…

  • ねむりひめ

    まだぴの子さんが小さな頃。 実母が私の読んでいた絵本を持ってきてくれることがよくありました。 これはそのうちの一冊。 魔女の衣装や、蔦の絡んだお城、料理人と小僧などが、幼い私のお気に入りでした。

  • 学校情報 七夕・学生運営カフェ・イベント出演・オープンスクール・授業体験

    ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp/ 6/29(土)七夕祭 場所:国立音楽大学キャンパス内(新1号館) >

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 なぜこぐま会のドリルにしたか

    我が家の受験したゆったり系小学校は、ペーパーを重視しませんでしたし、問題も基本的なものでした。 それでも、一応、ゆるくゆるくではありますがちょっとがんばって、夏頃には受験を意識して選んだドリルのとりくみも毎日していました。 慣れは必要です。 つまり、我が家のドリルのとりくみは、基本の確認と慣れが目的。 その条件を満たしているもののうち、私の手の届く範囲にあったのが、こぐま会のドリルでした。 …

  • 秋は忙しいから夏までにできることをチェック

    脅すわけではありませんが、夏休み後、秋はあっという間です。 スケジュールのチェック、願書の確保、提出書類のチェックなどは、可能な限り早めにしておくことをおすすめいたします。

  • 通学、心配して気をつけるためにこっそりしていること

    ぴの子さんが小学校へ入学し、一人で通学するようになってもうずいぶん経ちます。 慣れたところもありますが、それでも未だに心配な毎日です。 通学電車で、マナーを守ることは周囲への気づかいでもありますが、自分を守ることでもあるんだと、時々離しています。 マナーを守ればお互い気持ちよく過ごすことができ、無用な衝突はおこらなくなるはずです。 車内マナーに気をつけるために、こっそりしていることがあります…

  • 学校情報 説明会・体験授業・写真展・体験教室・教育講座

    ゆったり系小学校の情報です。 国立音大附属 http://www.onsho.ed.jp/ 7/21(日)第二回学校説明会・プレスクール  7/15(月・祝)オーケストラソリステン・コンサート(高) 会場:国立音楽大学講堂大ホール ※一般公開 http://www.kunion.ed.jp/

  • お教室に通わずゆったり系小学校受験 初対面の大人の声、話を聞く

    我が家は、お教室へ通わずにゆったり系小学校を受験するにあたり、こども同士の集団行動の練習の場としてプレーパークやワークショップを利用していました。 さらにもうひとつ、ワークショップに期待していたことがあります。 それは、初対面の大人の声、話しを聞き取る練習です。 これは家庭や幼稚園では不可能。 ですが、おそらく、考査当日の指示は初対面の先生になるでしょう。 単に話を聞くだけなら家庭でも幼稚園…

  • 都内のほたる祭り2019

    初夏の風物詩のひとつ、ほたる。 東京都内でさくっとほたるを観察できる、ほたる祭りをチェックしてみました。 かつて放流が問題になりましたが、現在はきちんと配慮がなされているそうです。 6/8(土)清瀬金山緑地公園 ホタル観賞の夕べ 6/14(金)豊島区…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、厥日 績さんをフォローしませんか?

ハンドル名
厥日 績さん
ブログタイトル
窓際のあっちょんぶりけ
フォロー
窓際のあっちょんぶりけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用