我が家のグレープフルーツの成長進捗です・・・・。毎年4個くらいの実りはありましたが、今年はもっといけそうな気がします・・・・。今のところ順調のような気がしています。\(^o^)/...
我が家のグレープフルーツの成長進捗です・・・・。毎年4個くらいの実りはありましたが、今年はもっといけそうな気がします・・・・。今のところ順調のような気がしています。\(^o^)/...
我が家のオクラが少し大きくなってきました・・・・。昨年は、初めて栽培しましたが、結構とれたので今年も植えてみました。孫も好きなので孫の庭にも植えに行きましたが、そちらも気になります。今年もいっぱい実ってほしいです。(゚∀゚)...
函館旅行の番外編ということで、地元のソウルフードを売っているハセガワストア・・・・。焼き鳥弁当です。焼き鳥弁当ということですが、お肉は豚肉のようです。ハンバーガーで有名なラッキーピエロとともに、地元ソウルフードの有名どころです。(#^.^#)...
函館旅行のおまけ編ということで奇麗なマンホールを載せます・・・・。旅に出ると気が付くとマンホールを探す時があります。このマンホールは五稜郭の中に旧公会堂が描かれているようです。こちらは名物の烏賊ですね・・・。(^∇^)...
2日目の昼前に函館駅からバスに乗り、トラピスチヌ修道院を見学してきました・・・・。桜も満開で、とてもきれいにされていて厳かな雰囲気で静寂が気持ちよかったです。外観を見学と資料館を少し見ましたが、朝3時起床で夜7時就寝という生活をしていると・・・。当初、フランスから来た8人で開かれた修道院だそうです。帰りのバスを待つ間に、噂のソフトクリームもいただきました。(*^_^*)...
旧函館公会堂とセット料金で購入したイギリス領事館です・・・・。公開異動からすぐで坂道の途中にありました。そんなに豪華な感じではなく、ちょっとお金持ちの屋敷という感じがしました。部屋の中もこじんまりしていて暖炉もありましたが、小さい感じでした。レトロな電話機もあり奇麗な部屋でした。(* ´ ▽ ` *)...
函館山を下山してどこに行くか?函館公園か?旧函館区公会堂か?右に行くか左に行くか?悩んだ結果、公会堂へ・・・・。昨日行った教会前を通り越し、ほどなく公会堂営業開始時間に到着。綺麗な色の建物で目立ちます・・・・。公会堂の中は撮影可だったので載せますね。とても豪華な奇麗な部屋ばかりですが広いです。ベランダに出て風景を撮影しました。公会堂の前には元町公園がありました・・・・。(*^_^*)...
函館旅行初日は、天気はよかったものの強風で函館山のロープウェイも動いておらず・・・・。そんなことで2日目の朝からタクシーを使い山頂まで2000円で行きました。さほどロープウェイの料金とも変わらず快適に・・・・。本当は夜景がよかったんでしょうが、朝市の函館山も美しかったです。帰りは自力でが残滓ました…40分くらいかかりました。\(//∇//)\...
湾岸方面から有名な八幡坂へ来ました・・・・。坂の頂上からの眺めが有名ですが、途中に八幡坂の標識があったので記念撮影してさらに登ります。頂上からはこんな感じで海も見えます…いい感じ・・・。突き当りを左に曲がり歩くと函館ハリストス教会があり、クリスチャアンでもありませんが奇麗なので建物を一周して記念撮影。ハリストスの反対側の海方面の建物もお花とともに撮影するときれいですね・・・。最後はカトリック教会の...
昼食後、金森倉庫群へ向けて散策です・・・・・。おなかも満足になり、海沿いを歩きましたが、強風ですごかったんです。レトロな感じの倉庫群の中は、お土産屋さんやらほしいものがいっぱい打っていました。ゆっくり見たら時間が足りませんので、先を急ぎました。途中には、赤い靴のオブジェやご当地名物店が並んでいるところなどがあり楽しめました。ハセガワストアとラッキーピエロが隣同士で立っていました。(゚∀゚)...
五稜郭を後にして、路線バスにて宿泊先で荷物を預かってもらうため函館駅前に移動しました・・・・。函館駅を見ることもなく宿泊先で荷物を預かってもらい、昼食を食べるため市場を見学しながら探しましたが、高いのでパスしました。平日にもかかわらず結構混んでいました。五稜郭前のラッキーピエロではすごい行列を作っていましたが、駅前のほうは外の行列は見当たらなかったので、中に入りましたら中で5名ほど並んでいましたが...
2泊で初めての函館旅行に行ってきました・・・・。函館空港につきバスで移動しようとうろうろしつつ、五稜郭へ行くことに・・・・。路線バスの運転手さんに聞き、五稜郭タワーを目指しバス乗車。五稜郭タワーの入り口で15分ほど並び、無事タワーの最上階で見た桜はきれいでした。私の人生で見た桜の中で最高の満開状況でした・・・・。本当に運がよく五稜郭の満開の桜をいい天気の下で見ることができました。\(^o^)/...
我が家のレモンの木の花が咲きだし結実しだしました・・・・・。まだまだ小さいですが、散らずに残ってくれています。今年は期待しちゃいます。(* ´ ▽ ` *)...
昨年はだいぶ実ったオクラを今年も植えました・・・・。娘のところへも10苗を持っていき、植えてきました。孫が大好きとのことで、・・・・。(*^_^*)...
我が家のブルーベリーの実が小さいですが実ってきました・・・。毎年実るのですが、小さいので今年は摘果してみようかな?(#^.^#)...
春のバラの時期が来ました・・・・。綺麗に咲いていました。これからいろいろな薔薇の花が楽しめますね・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
先日、蕾だったところが徐々に咲き始めました・・・・。でも、雌蕊がない花もあり、これは散ってしまうんだよね・・・・。今年はいくつ結実してくれるか今は楽しみ。(^-^)/...
毎年ちゃんと出てくるスズラン・・・・・。今年も同じところに、かわいい花をつけだしました。(* ´ ▽ ` *)...
いつも間にか奇麗なあやめが咲いています・・・・・。この時期、百花繚乱で最高ですね。\(^o^)/...
染井吉野が咲き終わり、チューリップからつつじも満開になりました・・・・・。この時期、百花繚乱で美しいですね。( ^ω^ )...
我が家のグレープフルーツの木に蕾がいっぱいつきました・・・・。こんなについたのは初めてですが、昨年は実ったのは3個だったのでどのくらい残るかが問題なんです・・・・。強風やらでだんだん散っていき残り少なくなったしまいます。今年は何個実るかな?(#^.^#)...
だいぶあたたかくなり、我が家のレモンの木も蕾ができてきました・・・・。昨年の収穫量は3個だったので今年はもっと多くを期待しています。ヽ(´∀`)ノ...
我が家のブルーベリーの木も花が咲き終わり実をつけようとしているところです・・・・。毎年、結実してくれて小さいながらもブルーベリーの実をいただいています。今年も楽しみに成長を見守ります。(* ´ ▽ ` *)...
染井吉野も満開を超え散ってきましたが、チューリップが最盛期を迎えています。そろそろ、あちらこちらで入学式等が行われていますが、花が心を癒しいい気分になれますね・・・・。(* ´ ▽ ` *)...
我が家のブルーベリーの花が咲きました・・・・。毎年少しですが、実をつけてくれます。小さい実ですが頂いています。(゚∀゚)...
やっとというべきか?満開になりました・・・・・。昨日の日照で昼頃には満開宣言です!やはり染井吉野の満開はきれいです。\(^o^)/...
昨日は、朝から寒い一日となりました・・・・。桜を見上げてみると上のほうの花がまだ咲いておらず、ほぼ満開に近いのですが9分咲きというところでした。今日が満開と思われますが、今日は一日雨なので残念です・・・・。(´・_・`)...
先週にお散歩で見つけた馬酔木です・・・・・。毎年この時期に地味に咲いています。この時期桜一色になりますが、馬酔木もいいものです。(^-^)/...
昨日は、東京都江戸川区に所用があり行ってきました・・・・・。川際にポニー広場があり子供は無料でポニーに乗せてくれます・・・・。結構な頭数のポニーがいて、おまけに芸ができるポニーもいたりして楽しめました。(* ´ ▽ ` *)...
昨日、染井吉野が開花しました・・・・。朝は咲いていなかったんですが、昼近くになると気温が上昇して開花しました。待望の桜です。\(^o^)/...
昨日の染井吉野の花は、だいぶピンクになって膨らんでいる状態でした・・・。今日には開花するような感じでした。昨日東京は開花宣言されましたが、今年は満開まで早いようなので今週末か来週末までのようです。.゚+.(・∀・)゚+....
徐々にいい陽気になってくるようですが、こぶしに花も咲き始めました・・・・。こぶしに花と木蓮の花はよく似ていますが・・・・。(^-^)/...
まだまだ寒い日々が続いていますが、早咲きの桜が満開になりました・・・・。この桜は毎年サクランボの実がなりますので楽しみです。(*^_^*)...
昨日、東京都内を歩いているといいにおいが香りました・・・・。沈丁花が満開を迎えていました。毎年いいにおいをいただきます。(*^_^*)...
毎年近所に、サクランボの実がなる桜の木があります・・・・。今年もようやく咲くはじめましたが、まだまだ満開とはいきません。染井吉野より早く咲き、河津桜より遅くなります。.゚+.(・∀・)゚+....
土日曜日で暖かい日が続き我が家も梅の花も満開になりました・・・・。我が家の梅の花も10年くらいになりますがこんなたくさんの花をつけたのは初めてです。\(^o^)/...
先日、出勤時に朝焼けが見られ夜明けが早くなったなーと実感しました・・・。曇りがちな空でしたが、朝焼けがとてもきれいに見えました。.゚+.(・∀・)゚+....
明日から暖かくなるようですが、我が家の梅の花も咲いてきました。毎年あまり咲かない我が家の梅の花もなぜか今年はいっぱい蕾をつけこんなに咲きました。この後梅の実をいっぱいつけてくれれば最高なんですがね・・・・・。(^∇^)...
先日のお散歩で毎年咲いている黄色い水仙を発見・・・・。個人的に好きな水仙です。.゚+.(・∀・)゚+....
我が家の梅の花が咲きました・・・・。今年は蕾がいっぱいでうれしいです。3月に入ると暖かくなるようなので春近し・・・・。(*^_^*)...
昨日、義母のいる老人ホームに行ってきました・・・・・。ひな人形が飾ってあり思わず撮ってしまいました。現代の家庭では、なかなか見られないと思う段飾り。\(^o^)/...
我が家の梅の木に例年以上の蕾が付きました・・・・。なぜだかわかりませんが嬉しいです。真冬に逆戻りの今週の天気ですが、梅の花が待ち遠しいです。.゚+.(・∀・)゚+....
昨日、タンポポが咲いているのを見ました・・・・。今年は暖冬で、雪が降らなさそうな感じの今日この頃ですが、タンポポを見つけて春近しと感じました。(*^_^*)...
厄払いに行ってきました・・・・。新年になりだいぶたってしまいましたが、このくらいだと神社でもスムーズに厄払いができます。(#^.^#)...
昨日のお散歩で水仙のお花を見つけました・・・・。すでに、房総半島の鋸南町では満開を迎えてるとテレビで見ました。水仙は可愛く寒い冬にきれいに咲いてくれるので大好きです。\(^o^)/...
一昨日と昨日はきれいな満月が見れました・・・・。朝からきれいに見えましたが何かいいことありそうな?...
我が家は、昨日初詣に行ってきました・・・・。お正月は混んでいるので今頃になります。流石にこのころになると人でも少なくスムーズに参拝できました。家内安全をお願いして・・・・。...
ちょっとアップが遅くなってしまいましたが、我が家のお雑煮です・・・・。私はお雑煮が大好きで、一回に4個のお餅を食べてしまいます。(^∇^)...
昨日のお散歩で撮りました・・・・。梅の時期になりますね、我が家の白梅の木も花の芽を例年以上につけています。...
地元の広報に出ていた地元のお寺の八福神巡りに行ってきました・・・・。昨日は曇りがちで天気が良くなかったんですが,箱根駅伝もそこそこにお出かけしてきました。雨が降っていて最悪の天気になってしまいましたが、年始で元気になったので縁起を担いで八福神めぐりとやらに挑戦しました。今年一年いい年になりますように・・・。(#^.^#)...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。先日のお散歩で、春の芽が出ていました・・・・。木蓮のようです。まだまだ寒さはこれからですが、春を感じました。\(^o^)/...
昨日、久しぶりにお散歩へ出かけました・・・・。午後3時ころになってしまったため、ちょっと寒くなってきました。寒椿があちらこちらで奇麗に咲いていました。今年もあと1日となり大掃除の年末を過ごしています。ヽ(´∀`)ノ...
昨日は、年金の相談の予約をしていたので行ってきました・・・・・。街中はすでに正月の雰囲気が漂い、門松も飾ってありました。(^-^)/...
我が家のグレープフルーツも黄色に変わりだいぶ寒くなってきたので収穫しました・・・・。今年は4個でした。もうすでに1個は食べてしまいまして写真には3個しか映っていませんが今年も甘くおいしいグレープフルーツでした。来年は鈴なりにできるように育てていこうと思います。(*^_^*)...
一昨日の朝はとても寒く、車のフロントガラスが凍っていました・・・・。これでワイパーを動かすと白く凍ってしまうところが増えてしまうので車内から解凍しました。凍り付いているところが雪の結晶のように見えますね(*σ´Д`*)...
だいぶ寒くなりましたが、我が家のグレープフルーツも黄色く変わりました・・・。ソロソロ収穫かなーとも思っていますが、なかなか踏ん切りがつかずいまだに・・・・・。今度の週末にでもと思っています。(*^_^*)...
久しぶりに夜の浅草へ行ってきました・・・・。やはり外国人の方が多かったですね。奇麗にライトアップされているスカイツリー・雷門がやはり特徴的な街です。人力車に乗っている方も外国人の方で、車夫の方は外国語も話せて大したものだと感心しました。(*゚Q゚*)...
お正月も近くなり、お飾りで使える南天に赤い実がついていました・・・・。今年の我が家の南天は実がついておらずに使えそうもありませんが、近所の方々のお庭にはきれいに南天の実がついておりました。(´・_・`)...
先日のお散歩で撮ったお花ですが、山茶花でしょうか?椿かな?とも思えますが、山茶花ということで奇麗に咲いていました・・・・。だんだん寒くなってきて空気も乾燥していますので、ちょっとのどが痛いかも?あとひと月足らず頑張りましょう!ヽ(´∀`)ノ...
今年は暖かい感じで銀杏の葉もやっと黄色くなってきました・・・・。もう12月にはいりあわただしさがやってくる師走・・・・。銀杏を眺めながら今年を振り返ります。( /ω)...
先日のお散歩で撮ったお花です・・・・。薔薇かな?キク科かな?と思いを巡らせ・・・・。...
先日のお散歩時の写真ですが、この時期の代表格のお花はやはりパンジーですね・・・・。奇麗に咲いていました。ビオラも同様ですが、この季節の主役ですね。( ^ω^ )...
先日のお散歩で見た、バラの花です・・・・。春に咲く薔薇に比べて少ないような感じはしますが、目を楽しませてくれます。(*^_^*)...
先日お散歩していたら、ブロッコリー畑を発見・・・・。我が家はブロッコリーが好きなので気になりましたが、花が咲いちゃってる・・・。早く収穫しないといけないのでは・・・と余計な心配をしちゃいました。ヽ(´∀`)ノ...
先日、お散歩をしているとつつじが季節を間違えているのか?花が咲いていました。染井吉野もこの前に咲いていて、やっと季節らしい寒さになってきましたが今までがいかに暖かかったかを物語っていますね。(゚∀゚)...
我が家のグレープフルーツがだいぶ黄色みがかってきました・・・。まだまだ大きくなってほしいので、収穫はまだ先と考えています。3個が固まって実っているほうは、傷もついていてあまりいいj状態ではなさそうですが食べる日までの楽しみにしています。(*ノ∪`*)...
よく見ていた紫色の植物・・・・。花が咲いていました。調べてみるとメキシコに分布する常緑性多年草でツユクサの仲間でした。( ^ω^ )...
もう菊の季節なんですね・・・・。まだそんなに寒くないのに…と思いつつ菊が咲き始めていました。菊の展覧会などに行ったこともありますが、この時期奇麗に咲かせていますよね。.゚+.(・∀・)゚+....
昨日、千葉動物公園に行ってきました・・・・。いつも寝ているライオンさんが徘徊していました。ラッキーです!何かいいことありそうな・・・・。ヽ(´∀`)ノ...
今年の我が家のレモンの木は3個しか実らなかったのですが、そのおかげで大きく育ちました・・・・・。今朝2個を収穫しました。3個目は遅く結実したので、まだ小さいのでもう少し木に付けておきます。( ^ω^ )...
この時期に見事なハイビスカス・・・・・。奇麗に咲いていたので思わず写真どりしました。夏のイメージですが…秋までも咲くのですね?(゚∀゚)...
この時期に毎年目を引くランタナ・・・・。花火のようなきれいな花と感じます。.゚+.(・∀・)゚+....
先日、あるところの染井吉野の花が咲いていました・・・・。季節がおかしいために咲いてしまったのか?今年は異常に暑い夏でしたので、いまだに半そでを着ていたり・・・。桜も勘違いしますよね?(^∇^)...
我が家のグレープフルーツもだいぶ大きくなり、ちょっとですが黄色みが買ってきました・・・・。まだ収穫には早いと思いますので、今しばらく成熟させてみていようと思います。...
我が家のレモンの実が黄色く変色してきました・・・・・。檸檬の実もだいぶ大きくなってきて、太ってきました。色もそろそろ黄色くなってきてそろそろ収穫しようかと思っています。例年は黄色くなる手前で収穫していましたが、今年は黄色くなるまで待ってみようと思っています。(*ノ∪`*)...
鴨川シーワールドを後にして,御宿にあるグランピング施設のあるゴルフリゾートに行きました。初めてのグランピングということで興味津々でした。ドーム型のテントで冷房機・冷蔵庫も完備されており夕食はBBQで楽しめました。朝も気持ちのいい静けさで美味しいコーヒーを入れていいひと時を過ごせました。(*^_^*)...
土曜日の朝から鴨川シーワールドへ行ってきました・・・・。孫と一緒にシャチのショーなど、数十年ぶりに行きました。天気も良く気温も暑いくらいでしたが、3人の若いお姉さんとシャチのショーが素晴らしかったです。感動しました・・・。シャチさんとお姉さんたちの信頼関係は素晴らしいものでした。\(^o^)/...
前々から行きたかったコナズ珈琲へ行ってきました。店内はこんな感じでやはり若者向けという感じがしました・・・・。オープン当初は混んでいて並んでいたので訪問を断念していましたがやっと機会があり11時過ぎに到着してすぐに着席でしました。ガーリックシュリンプのプレートをいただきました。とても美味しくいただきました。パンケーキのデザートを2人で食べましたが、ちょっと残してしまいましたが生クリームがふわふわで...
久しぶりの更新になります・・・・。だいぶ涼しくなり、いい陽気になりました。お散歩も久しぶりの感じで紫色のヤブランが満開です。(*^_^*)...
今年も我が家のレモンは3個だけとなってしまいましたが、2個は大きくなり1個はあちぁら咲いた花で結実したのでまだ小さいです・・・・。2個の大きいほうは順調に成長しておりふっくらとしています。今年は少ないのでありがたくいただきたいと思っています。(。-_-。)...
季節も10月に入りやっといくらか涼しくなってきました・・・・。グレープフルーツもだいぶ大きくなってきており枝が重そうにしなっています。1本の枝に3個もなっているところがあり、重そうです・・・・。( ^ω^ )...
先日のお散歩で奇麗に咲いている花を発見・・・・・。マツカサギクというのでしょうか?花の名前はよく調べないとわかりませんが黄色が映えますね・・・・。o(^▽^)o...
先日の散歩で撮った植物ですが名前がわかりません・・・・。可愛い感じで落ち着いた色で好感が持たれます。( ^ω^ )...
だいぶ朝晩が涼しくなり体が楽になっってきました・・・・。桜の葉も紅葉して秋を感じています。まだまだ台風は来そうですが、涼しくなりほっと一息ですね。(* ´ ▽ ` *)...
先日、彼岸花を見に行った帰り道に栗が落ちていました・・・・。小さい秋を見つけた…という感じがしました。\(//∇//)\...
3連休最終日…疲れが取れて元気が戻り村上緑地公園へ行きました・・・・。彼岸花で有名なところで、初めて行きましたが彼岸花がいっぱい咲いていました。例年だとすでに満開だそうですが今年は遅いということで行ってみましたがまだ満開というわけではないようで、日に当たっているところは満開ですがまだ咲いていないところもあり、一斉に咲けばもっときれいだろうと思いました。そんな中でもこんなに満開のところもあり行った甲斐...
まだ暑さが続いていますが、コスモスもちらほら咲きだしていますが、朝顔もまだ元気に咲いています・・・・。明日から気温は落ち着いてくる模様ですが、早く涼しくなってもらいたいですね。(゚∀゚)...
先週のお散歩中、ふと見上げると柿の木に実がなっていました・・・・・。そろそろ秋の味覚もスーパーマーケットにも並べられてきて、秋を感じますが気温だけが夏のままということで暑い日々が続いています。早く安定した涼しさが恋しいです。( /ω)...
久しぶりにお散歩に行きました・・・・。今年は猛暑なのでお散歩も減っていましたが、夕方に日陰を歩くようにしました。昨日は今年初めてのイワシ雲?鱗雲?なんか涼しくなってきそうな感じがしてうれしくなりました。.゚+.(・∀・)゚+....
久しぶりのグレープフルーツのの成長具合です・・・・。今年のグレープフルーツは4個だけということになりまして、着実の成長しています。だいぶ大きくなってきており、日々の成長が楽しみになっています。今年は暑いので水やりに気を使っています。(#^.^#)...
我が家のレモンの実は3個だけですが順調に成長しています・・・。今年は3個だけというむなしい結果になってしまいまいたが、大事に育てています。ここのところで肥料も施し、生育に向けて最善策をとりました。あとは水やりに気を使いながら収穫まで頑張ります。(^∇^)...
高山宿泊の2日目の夕食は居酒屋の飛騨の介さんへお伺いいたしました・・・・。おすすめのものを注文しておなか一杯になりました。これは牛筋の煮込みでしたが、とても柔らかく煮込んでありみそ味も最高で逸品でした。これは高山のソウルフードとかでお漬物ステーキというもので、個人的には味がしょっぱく、つまみにはよかったですが味が濃かったです。(^∇^)...
高山駅近くで夕食を予約した「みつ岩」さんです。前菜です・・・これだけで相当飲めそうでした。鱧とジュンサイのお吸い物。お造り。和風の煮物とでも言いますか?あんかけです。焼き物ですが鮭の粕漬のような・・・・。飛騨牛なんですがとても柔らかくシャトーブリアンか?鰻の粽…とても美味しかった。なぜか稲庭うどん。最後にデザートが出まして終了だったんですが、どれをとっても美味しく最高なディナーになりました。これだ...
2泊三日の旅の帰り道に、諏訪湖サービスエリアで休憩・・・・。天気が悪く奇麗とは言えないかもですが、初めての諏訪湖・・・。今度ゆっくり来てみたいなー。(#^.^#)...
白川郷の追加写真です・・・・。...
続きです・・・。高山で朝市を見て白川郷へ向かいました。高山から1時間弱で到着しました。そんなに混んではいませんでしたが、外国人の方々がたくさんいました。とても暑い日だったんですが、せっかくなので展望台まで20分坂道を登りました。ヘトヘトです。展望台から撮った写真ですが、ススキと合わせてみました。(* ´ ▽ ` *)...
上高地を後にして、高山で宿泊するので向かいました・・・。途中昼食をとり約一時間で高山につきました。久しぶりにマンホールを撮りました。翌日の朝、高山陣屋前朝市に行きました。その後、宮川の朝市も行き五平餅とみたらし団子をいただきました。宮川朝市に向かう途中に面白いオブジェがあったので撮ってみました。ヽ(´∀`)ノ...
続きです。いよいよ河童橋が見えてきました・・・・。振り返ればこんないい風景。こちらは河童橋の先の風景です。金曜日だったのですが,河童橋はすごい人出でした・・・・。(°_°)...
続きです・・・。この写真は田代池…とてもきれいな水と幻想的な風景でした。田代池近くから穂高連峰をのぞむ。ちょっと河原におり休憩しました…とてもきれいな清流。ウエンストン碑イギリス人牧師が日本滞在中に近代的な登山意識をもたらし日本山岳会のきっかけを作った方です。...
「ブログリーダー」を活用して、ピントさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
我が家のグレープフルーツの成長進捗です・・・・。毎年4個くらいの実りはありましたが、今年はもっといけそうな気がします・・・・。今のところ順調のような気がしています。\(^o^)/...
我が家のオクラが少し大きくなってきました・・・・。昨年は、初めて栽培しましたが、結構とれたので今年も植えてみました。孫も好きなので孫の庭にも植えに行きましたが、そちらも気になります。今年もいっぱい実ってほしいです。(゚∀゚)...
函館旅行の番外編ということで、地元のソウルフードを売っているハセガワストア・・・・。焼き鳥弁当です。焼き鳥弁当ということですが、お肉は豚肉のようです。ハンバーガーで有名なラッキーピエロとともに、地元ソウルフードの有名どころです。(#^.^#)...
函館旅行のおまけ編ということで奇麗なマンホールを載せます・・・・。旅に出ると気が付くとマンホールを探す時があります。このマンホールは五稜郭の中に旧公会堂が描かれているようです。こちらは名物の烏賊ですね・・・。(^∇^)...
2日目の昼前に函館駅からバスに乗り、トラピスチヌ修道院を見学してきました・・・・。桜も満開で、とてもきれいにされていて厳かな雰囲気で静寂が気持ちよかったです。外観を見学と資料館を少し見ましたが、朝3時起床で夜7時就寝という生活をしていると・・・。当初、フランスから来た8人で開かれた修道院だそうです。帰りのバスを待つ間に、噂のソフトクリームもいただきました。(*^_^*)...
旧函館公会堂とセット料金で購入したイギリス領事館です・・・・。公開異動からすぐで坂道の途中にありました。そんなに豪華な感じではなく、ちょっとお金持ちの屋敷という感じがしました。部屋の中もこじんまりしていて暖炉もありましたが、小さい感じでした。レトロな電話機もあり奇麗な部屋でした。(* ´ ▽ ` *)...
函館山を下山してどこに行くか?函館公園か?旧函館区公会堂か?右に行くか左に行くか?悩んだ結果、公会堂へ・・・・。昨日行った教会前を通り越し、ほどなく公会堂営業開始時間に到着。綺麗な色の建物で目立ちます・・・・。公会堂の中は撮影可だったので載せますね。とても豪華な奇麗な部屋ばかりですが広いです。ベランダに出て風景を撮影しました。公会堂の前には元町公園がありました・・・・。(*^_^*)...
函館旅行初日は、天気はよかったものの強風で函館山のロープウェイも動いておらず・・・・。そんなことで2日目の朝からタクシーを使い山頂まで2000円で行きました。さほどロープウェイの料金とも変わらず快適に・・・・。本当は夜景がよかったんでしょうが、朝市の函館山も美しかったです。帰りは自力でが残滓ました…40分くらいかかりました。\(//∇//)\...
湾岸方面から有名な八幡坂へ来ました・・・・。坂の頂上からの眺めが有名ですが、途中に八幡坂の標識があったので記念撮影してさらに登ります。頂上からはこんな感じで海も見えます…いい感じ・・・。突き当りを左に曲がり歩くと函館ハリストス教会があり、クリスチャアンでもありませんが奇麗なので建物を一周して記念撮影。ハリストスの反対側の海方面の建物もお花とともに撮影するときれいですね・・・。最後はカトリック教会の...
昼食後、金森倉庫群へ向けて散策です・・・・・。おなかも満足になり、海沿いを歩きましたが、強風ですごかったんです。レトロな感じの倉庫群の中は、お土産屋さんやらほしいものがいっぱい打っていました。ゆっくり見たら時間が足りませんので、先を急ぎました。途中には、赤い靴のオブジェやご当地名物店が並んでいるところなどがあり楽しめました。ハセガワストアとラッキーピエロが隣同士で立っていました。(゚∀゚)...
五稜郭を後にして、路線バスにて宿泊先で荷物を預かってもらうため函館駅前に移動しました・・・・。函館駅を見ることもなく宿泊先で荷物を預かってもらい、昼食を食べるため市場を見学しながら探しましたが、高いのでパスしました。平日にもかかわらず結構混んでいました。五稜郭前のラッキーピエロではすごい行列を作っていましたが、駅前のほうは外の行列は見当たらなかったので、中に入りましたら中で5名ほど並んでいましたが...
2泊で初めての函館旅行に行ってきました・・・・。函館空港につきバスで移動しようとうろうろしつつ、五稜郭へ行くことに・・・・。路線バスの運転手さんに聞き、五稜郭タワーを目指しバス乗車。五稜郭タワーの入り口で15分ほど並び、無事タワーの最上階で見た桜はきれいでした。私の人生で見た桜の中で最高の満開状況でした・・・・。本当に運がよく五稜郭の満開の桜をいい天気の下で見ることができました。\(^o^)/...
我が家のレモンの木の花が咲きだし結実しだしました・・・・・。まだまだ小さいですが、散らずに残ってくれています。今年は期待しちゃいます。(* ´ ▽ ` *)...
昨年はだいぶ実ったオクラを今年も植えました・・・・。娘のところへも10苗を持っていき、植えてきました。孫が大好きとのことで、・・・・。(*^_^*)...
我が家のブルーベリーの実が小さいですが実ってきました・・・。毎年実るのですが、小さいので今年は摘果してみようかな?(#^.^#)...
春のバラの時期が来ました・・・・。綺麗に咲いていました。これからいろいろな薔薇の花が楽しめますね・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
先日、蕾だったところが徐々に咲き始めました・・・・。でも、雌蕊がない花もあり、これは散ってしまうんだよね・・・・。今年はいくつ結実してくれるか今は楽しみ。(^-^)/...
毎年ちゃんと出てくるスズラン・・・・・。今年も同じところに、かわいい花をつけだしました。(* ´ ▽ ` *)...
いつも間にか奇麗なあやめが咲いています・・・・・。この時期、百花繚乱で最高ですね。\(^o^)/...
染井吉野が咲き終わり、チューリップからつつじも満開になりました・・・・・。この時期、百花繚乱で美しいですね。( ^ω^ )...
我が家のグレープフルーツの花が咲き結実しました・・・・。レモンの木は花がいっぱい咲いたのですが、めしべのない花ばかりでみんな散ってしまっています。グレープフルーツの木は満開ではありませんが咲いた花はほとんど結実したようです。(*^_^*)...
先日、アンデルセン公園に行ってきました・・・・。ここは、子供に人気があり休日ともなれば大変混雑しますが、平日ですとゆっくり回れます。65歳以上は無料ということもあり、お年寄り夫婦もお散歩に来ています。季節季節のお花もきれいにされていてリフレッシュできました。(*^_^*)...
母の日の前日に娘からプレゼントのお花が届きました・・・。毎年くれる娘に感謝です。他にも少しだけ働きだしたのでマッサージ器もいただきました。\(^o^)/...
ちょっと前の写真ですが、菖蒲の花がきれいに咲いています・・・。毎年きれいに咲いているので、いいなーと思います。色々な色の花が見事に咲いています。我が家にもほしいですが、日当たりが悪いのでだめかな?(´・_・`)...
GWに原宿駅まで行ってきました・・・・。駅舎が新しくなって初めてです。とてもきれいになりましたが、相変わらず混んでいました・・・。明治神宮口とかもできていたりして、出やすくはなりましたがトイレが激混みで待ってられませんでした。竹下通りとかはやりのお店に行ったわけではなく、バスケットボールの試合観戦で代々木第二体育館まで行ってきました。たまに都会に出るのもいいものです。(* ´ ▽ ` *)...
昨日は、こどもの日でいい天気に恵まれました・・・・。ことしのGWは、いい天気が続き気分がいい感じです。あと残り一日となりましたが、今年は旅に出ずにゆっくり過ごすことができました。明日からの仕事もリフレッシュできて頑張れそうです。(*^_^*)...
スズランが、かわいく満開を迎えています・・・・。あまり目立ちませんが、とても可愛い花で大好きです。毎年同じところにちゃんと出てきてかわいい花をつけます。\(^o^)/...
先日のお散歩で、バラがきれいに咲いていました・・・・。春のバラが満開に近くきれいな白色で目を引きます。v(o゚∀゚o)v...
我が家のグレープフルーツの木にも蕾が付きました・・・。でも、思っているほどついていなくて少し残念です。これから増えるといいのですが・・・・。ヽ(´∀`)ノ...
我が家のレモンの木に蕾がいっぱいつけています・・・・。でも、昨年の秋に葉が黄色になり結構落ちてしまいました。蕾もこんなにいっぱいにつけていますが、これは落ちてしまうパターンの気がします。我が家のレモンに気は1年おきに結実しており、今年はダメな年です。(;_;)...
先週のお散歩で見つけたもう一つの可愛い紫色の花・・・・。名前がわからずに、調べましたがブルーバルというようです。ヒアシンソイデス(ヒアシンスに似たの意味)とも呼ばれる多年草で、ヨーロッパでは初夏の森に群生する風物詩的な存在のようです。花の色は青紫が最も一般的で、白やピンクもあり、花はスズランよりも細長いものの、うつむき加減に咲く様子が似ています。.゚+.(・∀・)゚+....
先週の週末にお散歩で見つけたきれいなお花・・・・。調べてみるとアガパンサスという種類に似ていました。5月から8月にかけて咲くヒガンバナ科アガパンサス属の多年草にょうです。v(o゚∀゚o)v...
つつじの花もすでに咲いていてとてもきれいです・・・・。つつじは種類も多くいろいろな色の花が楽しめるのも魅力ですね。これからますます咲きだし楽しませてくれます。( ^ω^ )...
我が家のフリージアも咲きました・・・。やっとという感じですが、いいに香りを放ってくれています。すぐに切り花にして、台所でいい香りを・・・・。.゚+.(・∀・)゚+....
先週のお散歩で、何気ない椿の大きな樹の下が花びらで真っ赤になっているのがとてもきれいにみえました。その後ろに桜の花も散っているのですが、いい景色でした・・・・。\(^o^)/...
ここのところ暖かくなり、我が家のブルーベリーの木にも花が咲きました・・・・。毎年小さい実をつけてくれる可愛いブルーベリーの花。今年も小さい実をつけてくれるかな?\(//∇//)\...
染井吉野も散ってきました・・・・。土日曜日が最後のお花見のようですが、木蓮の紫色がまだまだ健在です。今年は、桜が遅かったためか?いろいろな花が一緒に楽しめている感じがします。o(^▽^)o...
昨日はいい天気に恵まれ桜も一昨日の春の嵐でも耐えた花がきれいでした・・・・。そんな季節ですが、チューリップも一昨日の嵐でだいぶ散ってしまいましたが、染井吉野とともに春を演出してくれています。今の季節入学式なんですが、久しぶりの桜が残っているのでいい入学式になっているのでは・・・・。(*^_^*)...
昨日は曇り空でしたが暖かくちょっと風もあったので超満開の染井吉野も少しづつ散ってきました・・・・。今日は雨で風も強そうなのでかなり散ってしまいそうです。...
日曜日は雨が降らなかったのでお散歩しました・・・・。染井吉野ではないのですが、きれいなピンク色の桜❓でしょうか・・・・。しだれのものもあって、きれいに咲いていました。...