chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MBAのインデックス投資日記 https://hiroshitree.hatenablog.com/

2014年8月からバリュー平均法でインデックス投資開始。18年3月にリタイア。総資産3億

3億円の資金を 収益14%での運用をめざしています。 まずはプロフィールをご覧ください。

MBA太郎
フォロー
住所
中央区
出身
箕面市
ブログ村参加

2015/03/01

arrow_drop_down
  • 2021年9月末 総資産公開

    総資産 177,735,436円(前日比)-2,821,991円(-1.6%) 増減 今週 -1.7% -3,033,705円 今月 -2.4% -4,365,529円 今年 +18.4% +27,592,468円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,597,300円 1.46% 株式(現物) 12,688,301円 7.14% 投資信託 118,655,508円 66.76% 債券 35,986,048円 20.25% 保険 2,839,000円 1.60% 年金 4,969,279円 2.80% 今月はアノマリーの通り下落になりました。-437万の下落です。今年の資産増加額から収入を引き支出を…

  • 岸田総裁金融所得課税引き上げ

    www.nikkei.com 岸田総裁金融所得課税引き上げだそうです。一律30%とかになったらきついな。500万以上の金融所得だけ増税とかならいいんですが。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 岸田総裁の記者会見「成長の果実の分配が一部の人間にとどまっている」

    経済において成長、もちろん大事、しかし成長の果実の分配が一部の人間にとどまっている。できるだけ地域や分野に関わらず幅広い方々の給料を引き上げる、そうすることで経済全体の消費が喚起されます。 私は大々的に株式投資をしているので、成長の果実の分配がとどまっている一部の人間になるのだろうなと思います。企業の内部留保をはきださせて労働分配率を上げるのならいいのですが、富裕層に増税されたら悲しいですね。 河野さんが言ってたら国民年金を消費税を賄うような大改革は当面はなされないと思います。これがどうなるかですね。私はもう年金受給額は先細りでも仕方がないと思っています。徐々にであれば個人も対応ができる可能性…

  • コップに半分の水が入っているとき

    コップに半分の水が入っているとき、「まだ半分もはいっていてよかった」と思うのか「半分しか入ってないのは残念だ」と思うのか、人生への態度が違ってきます。 「半分しか入ってないのは残念だ」なんって人自分の周りにいるのかな?と思ってましたが、コロナのことで結構沢山居ることがわかりました。 コロナになってクラシックのコンサートがライブ配信されていることが多いのですが、コロナで生のコンサートには行けないがライブ配信が楽しめてよかった、という人もいるけど、「やっぱり生が聞けないのは残念だ」という人といるんですよね。 「やっぱり生が聞けないのは残念だ」という人が人生の他の場面でも現状への不満ばかりに目をやり…

  • 岸田首相の政策

    岸田さんは新自由主義的政策を転換すると言っています。分配を重視するそうです。1億円の以上の収入の人の税率が低いことも是正すると言っています。具体的にどんな政策がでるのかまだわかりませんが、私たち富裕層にはきっと増税になるんだろうなと推察します。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 日本株は買いチャンス

    日本株は買いチャンスです。今日の午前中下がってますからね。自民党総裁選後上昇するでしょうからね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 1日としては大きな下げでも直近高値からー2.73%

    米国株は昨晩は大きく下げていますが、一方でドル高も進んでいて、スリム米国株式の基準価額でみたら直近高値からせいぜい2.73%程度の下落です。調整ともいえないぐらいの小さな下げで、さざなみですね。直近高値から5%下がるまでは買い出動はしないつもりです。VIXも25以上をみています。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 今の下落はまださざなみ

    米国株先物が今日も大きく下げていますが、一方でドル高も進んでいて、スリム米国株式の基準価額でみたら直近高値からせいぜい2%程度の下落です。調整ともいえないぐらいの小さな下げで、さざなみですね。直近高値から5%下がるまでは買い出動はしないつもりです。VIXも25以上をみています。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 難しい相場、買い出動するほどの下落でもない

    昨晩の米国株は金利上昇、ドル高、株安でした。私の資産もー15万程度の損失です。ただ、買い出動するほどの下落でもないんですよね。なので、静観するしかありませんね。このままだと9月はー120万円ぐらいのマイナスで終わりそうな感じです。月に120万円といえば大金ですが、もう感覚が麻痺してしまって、たいした変動ではないと感じてしまいます。9月がー120万になったとしても年初からの資産の増加額は3千万円ぐらいになりますからね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 関節リュウマチ 治療費が月5万

    関節リウマチの薬って結構高くて月5万ほどかかるそうです。くすりをやめると進行するのでずっと投与する必要があります。高額医療費にはならないですが、年60万が死ぬまでかかるので大変です。病気のことを考えるとギリギリでFIREするのは危険と感じます。医療費は最大月10万ほどかかるのでリタイアするならそのぐらいの余裕は必要でしょうね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • リスペクトされないとお金を誇示したくなるんだろうな

    リアルな友人には自分が1.8億の資産があって平均年収が1200万だってことは内緒にしています。自慢たらしくて印象を損ねると思うので。でも自分に対して昔失礼な態度をとってきたやつには「お前より俺の方が金持ちだぞ」といいたい気持ちがあります。ある種の意趣返しですね。実際にはそんなことはしませんが、お金を誇示したい人の気持ちも少しはわかります。自分をリスペクトしない相手とは離れるのが正解だと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • インデックスはできるだけ早く買ったら勝ち

    7/12に、債券の満期で得た待機資金が2万ドルほどあったので、すぐ投入するか、調整したときに投入するか迷ってました。でもスピンさんの動画を視て、リセッションの場合を除いてすぐに投入した方が有利と思いすぐに投入することに決めました。その時QQQを362.16で買いました。 で先日の恒大ショックの時のQQQの底値はというと365.70でした。調整の底値で買うよりなるべく早く投入した方が勝利していますね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 初心者も上級者もインデックス投資でいいじゃね?

    インデックスファンドへの投資は初心者向けで、リスクが高いものや選別やタイミングが難しいものは上級者向けとかいう人いますけど、リターンの割にリスクが高いものや選別やタイミングが難しいものは、投資の経験が豊富な人ほど買わないのではないかとも思います。上級者ほど、リターン/リスクの割がいいものを好むんじゃないですかね。なので、初心者も上級者もみんなインデックス投資でいいんじゃないかなと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 健康診断うけてきました

    健康診断うけてきました。残念なことに体重、腹囲、血圧が去年より悪化しました。血圧は120/71でぎりぎり正常値です。食生活は1年前とかわらないので、運動不足が原因だと思います。 あとは血液検査がどうかですね。少し前からサプリを飲んでいるのでその効果がでるかです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 親ガチャ、日本にも恵まれない子供はいる

    news.yahoo.co.jp 親ガチャに関する上記の記事を読んだ。家庭内暴力があったり親が学費を出してくれなかったり、気の毒だと思うケースもありました。 善意で発展途上国の子供や動物愛護に寄付している人とかいますが、外国人や動物より先に日本の子供を支援して方がよいのではないかと思ってしまいました。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 若者よ君たちには武器がある

    私は日本の高度経済成長期に子供時代をすごし、バブル期に就職しました。こと企業で働いて稼ぐということに関しては有利なポジションだったと思います。今はバブル期よりも平均年収も下がってしまって、相対的に不利かもしれません。でも悲観しないで欲しいです。今の若者には僕らの時代にはなかった武器があります。それがネット証券と低コストインデックスファンドです。就職してお金を稼ぐようになったらネット証券に口座を作って、お給料から3万でも5万でもいいので、低コストインデクスファンドに積み立てをして欲しいです。低コストインデックスファンドとは具体的にはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とかiFree …

  • 前日比+395万 1.8億回復

    総資産 180,769,141円(前日比)+3,950,182円(+2.2%) 増減 今週 -0.3% -551,572円 今月 -0.7% -1,331,824円 今年 +20.4% +30,626,173円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,813,691円 1.56% 株式(現物) 12,919,934円 7.15% 投資信託 121,277,812円 67.09% 債券 35,989,594円 19.91% 保険 2,822,000円 1.56% 年金 4,946,110円 2.74% 前日比+395万で1.8億の4大台回復です。これで9月の調整は終わりなのでしょうか?金利は高いし、恒大…

  • 一夜あけてみたら米国株は上昇でしたね

    一夜あけてみたら米国株は上昇でしたね。これで先月末からの損益はー55万円まで縮小しました。あと4営業日ですが、プラ転してくれたら嬉しいな。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • さらば、「暴力的な笑い」

    news.yahoo.co.jp ダウンタウンのその番組は視てないのですが、芸にが痛がったり苦しんだりするのを面白がる「暴力的な笑い」がテレビから排除されるなら、私は嬉しいです。 そういうの嫌悪感があるんです。おれたちひょうきん族なんかも嫌いでしたし、ダチョウ倶楽部の熱湯風呂とかめちゃイケとかや行ってQなども芸人が苦しがるのを笑うような番組で嫌いでした。 みなきゃいいじゃないかと言うかも知れませんが、同居人がそういうの好きだと地獄です。世間でどんだけ暴力的な事件が起こっても家に帰れば暴力から守られている安全地帯と感じたいのにテレビから暴力的なものが流れてきたら心が休まりませんからね。 ↓↓↓こ…

  • 要る保険と要らない保険 byちきりんさん

    voicy.jp 要る保険: ・掛け捨ての死亡保険、扶養家族がいる人は必要 ・個人賠償保険 ちきりんさんは1億円ぐらい入ってるそうです ・火災保険 家の中が燃えちゃった場合も保障 要らない保険 ・医療保険、高額療養費制度があるので要らない。貯金しとけばいい がん保険のCMで坂本龍一のような大金持ちががん保険に入っててよかったとかやってるけどあんな大金持ちはがん保険に入る意味がない。 ・地震保険、詳しくは https://chikirin.hatenablog.com/entry/20130507 ・学資保険 ジュニアNISAなどで投信に積み立てした方が効率的 ・扶養家族がいない人の死亡保険 C…

  • 先月比ー551万 今日が大底

    総資産 176,589,269円(前日比)-80,304円(-0.0%) 増減 今週 -2.6% -4,731,444円 今月 -3.0% -5,511,696円 今年 +17.6% +26,446,301円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,811,194円 1.59% 株式(現物) 12,683,104円 7.18% 投資信託 117,341,270円 66.45% 債券 35,975,152円 20.37% 保険 2,822,000円 1.60% 年金 4,956,549円 2.81% 恒大ショックのおかげで、先月比で―551万の損失です。これが今朝の時点の成績なのですが、たぶんここが大底…

  • 公的年金はもうやめた方がいいんじゃないかと思えてきた

    河野太郎さんが消費税で最低保証年金をやると言ってます。財源は12兆円必要で消費税5%ぐらいあげないとできないっぽいです。 過去に何度か書いていますが、国民年金を払うよりは自分でS&P500に投資した方が期待リターンは高いんです。ここ数年でS&P500インデックスファンドへの投資環境がととのってきたので、もう国に頼らなくてもいいんじゃないかと思います。 難しいのが日本の政治家がS&P500への投資を推奨することってたぶんできないと思うんですよね。だから国が全世界株式への投資を推奨するか。S&P500を推奨することは無理としては全世界株式であれば、中立な立場を保てますからね。 GPIFのポートフォ…

  • 神戸投資家オフ会2021参加者募集

    9末に緊急事態宣言が解除されそうなので、10月9日か10日に神戸三ノ宮で投資家オフ会をやりたいなと思っています。あらかじめ参加の希望をお伺いしていた方が都合がつかないとのことなので、広く参加者を募集します。参加ご希望の方はツイッターで私をフォローして以下のフォームからお申し込みください。 神戸投資家オフ会2021 ツイッターのアカウントがない人は、メールアドレスがあれば応募できます。 感染防止のため4名で開催したいと思います。集まらなければ延期にしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 岡元兵八郎氏 月末にかけて株価は上昇すると予想

    岡元兵八郎氏のライブ聞いてますが、月末にかけて株価が上昇すると予想されています。恒大集団の問題は中国政府が放置するはずもなく事態の収拾に乗り出してくると予想されています。あとFOMCは市場にたいしてネガティブなことは言いずらいだろうとの予想です。本当かどうかなんって全くわかりません。もし本当なら早めに買い出動するのが正解になりますね。でも私は下げが浅いので買い出動はしません。スリム米国株の基準価額が5%以上下げてVIXが25を超えたら買い出動も考えます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 予期せぬ妊娠、お困りごとの相談「小さないのちのドア」

    door.or.jp 神戸市にある「小さないのちのドア」。思いがけない妊娠やもう育てられないと追い詰められた女性のための相談窓口です。ここは兵庫県ローカルの番組でたびたび紹介されていますが、相談は全国から受け付けているようです。 お困りの方は相談してみてはいかがでしょうか。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 恒大集団

    恒大集団は金融商品も売っていて、自分の貯金500万と、実家の母に500万借金して1千万をぶち込んでいた人もいるみたいです。それが焦げ付いてるみたいで投資した人は破産みたいなことになってるようです。 気の毒ですが、全財産を1社に賭けるようなリスクをとったのだから、仕方ないとも言えます。分散投資がいかに大事かわかりますね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 恒大集団 23日と29日に利払い

    恒大集団は23日と29日に利払いがあるそうです。報道によれば23日の利払いは払いますと宣言したそうですね。でも29日にデフォルトするかもしれません。中国政府が資金注入するとかいわないかぎり危機は続くと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 被害額―544万

    1.4億ぐらいリスク資産もってたんで5%ちかく下落してますから被害額も大きいです。先月末からー544万の被害が出ています。思えばリーマンショックの時1千万ほど投信をもっていて、500万ぐらいの被害がでたと記憶しています。その時はビビりましたね。でも今はそれ以上の被害が出ていますが、あまりビビッていません。年末までにはまた復活するだろうと楽観的に構えているからです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 堀古英司氏 量的緩和は来年9月に終了、2022年の利上げはない

    今日のモーサテに堀古英司氏が出演で現状の株価下落の要因と中長期に見通しを述べました。 現在の株価の調整は実質金利の上昇が原因だとのことでした。恒大集団はきっかけになっただけだそうです。実質金利の上昇は調整のきっかけになったが今後の相場の方向を変えるものではないと見ている。 中長期的には量的緩和は来年9月に終了し、2022年の利上げはないとの予測でした。 利上げがないのであれば、来年も強気相場が続くのではないかと私は予測します。よって私は今後もリスク資産をできるだけ多く持つつもりでいます。来年のNISAもレバナスを120万買う予定です。キャッシュポジションはなるべく小さくするつもりです。 ↓↓↓…

  • JPMorganコラのビッチ氏S&P500は月曜の終値から8%上昇して年末に4,700になると予想

    markets.businessinsider.com JPMorganのコラノビッチ氏はS&P500は月曜の終値から8%上昇して年末に4,700になると予想しています。強気ですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 写真と絵画

    世界を写真のように見ている人がいます。どういうことかというと、現実に起こっている現象を裏も表もあるがままにとらえようとする人です。たとえば、五輪で金メダルとった選手がいって、みんなよろこんでいるときに、「勝った人がいるなら負けた人もいる」と考える。勝った人が「努力は必ず報われる」と言うと、負けた方の立場からすると努力が報われてない、と言う。 こういう人のものの味方は誤りではないどころかむしろ正しいのですが、幸福なんだろうかと疑問に思います。現実をあるがままにとらえるのではなく、自分の都合のよいようにとらえて感動したりやる気をだしたりした方が、幸福なんじゃないかなと思うときがあります。それが絵画…

  • 神戸投資家オフ会

    9月末に緊急事態宣言が解除になると言う前提で、10月に開催できないかなと思っています。 ・場所:三ノ宮 ・予算:5千円ぐらい ・人数:4人以内 ・時間:18時~ 既に参加の希望を表明されていて、ツイッターで連絡がつく、みずたまさんにはツイッターのDMで日程調整のご案内をお送りしていますのでご確認ください。今は既に参加希望の方のうちツイッターで連絡がとれる3名の方にしていますが、人が集まらなかったら参加者を公募したいとおもいます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 買い場はもう少し先

    今晩のスリム米国株式の基準価額は直近高値からー4.4%ぐらいになると思います。買い出動するには最低でも5%以上さげてからでしょうね。なので、まだ買い場ではないと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 株価の調整は9末まで続きそう

    今株価が下がっているのは中国恒大集団の危機と、米国の債務上限の切り上げができるかどうかというところです。債務上限は10月頭には結論が出ているでしょうからそれまでは株価は下げると思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 日経平均先物はマイナス千円

    日経平均先物がー千円ぐらいになってますね。恒大集団の影響でしょうね。私は欲張らずに適当なところで利確したのでよかったです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 恒大集団の危機で米国株先物は大幅下落

    中国の恒大集団の危機のせいで米国株先物は大幅に下落しています。9月のアノマリーもあいまって下げ幅は大きいですね。この調子なら直近高値からあ5%ぐらいの下落になるかもしれませんね。いちよう想定内です。 今下がってもどうせ11月には爆上げになるのだろうと思うので、心は余裕があります。買い出動するときにはまた言います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • iDeCo口座内で分散しても非効率

    iDeCo口座の中で株や債券を分散して買っている人いますが非効率なので辞めた方がいいです。iDeCoは非課税口座なので、貴重な非課税枠を消費して債券のようにリターンの低い資産を買っても損です。期待リターンの高い資産100%にして、債券がほしければ特定口座で買うのが正解です。 「確定拠出年金」最良の運用術 作者:岡本 和久 日本実業出版社 Amazon ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • お金も持ち増税は避けられない

    自民党の総裁選候補者の意見を聞いていると、お金持ち増税は避けられないのかなと感jいました。河野太郎氏は税による最低保証年金を創設すべきだという考えのようです。でも高所得者や1億円以上資産がある老人には最低保証年金は出すべきではないという考えのようです。 高市早苗氏は、物価安定目標2%達成後に金融所得課税を30%に増税するそうです。 岸田さんは分配を重視した政策をとるので具体的にどうなるかは不明ですが、お金持ちからお金を吸い上げて、貧しい人に配るんでしょうね。 私は所得が低くて住民税非課税世帯で、そのおかげで、がん検診が無料で受けれたりしてます。これはきっと長くは続かないでしょうね。マイナンバー…

  • 河野太郎、税による最低保証年金が必要。1億円以上資産がある人には出さない

    河野太郎氏は税による最低保証年金を創設すべきだという考えのようです。でも高所得者や1億円以上資産がある老人には最低保証年金は出すべきではないという考えのようです。 私今のプランだと65歳から172万ほどの年金をもらいながら、生活するような計画なんですが、1億円以上資産があるとおもいますので、基礎年金もらえなくなるんでしょうかな?もちろんもらえなくても生活はできますよ。でももらえないのは痛いですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 米国株下落で-139万

    米国株下落で私の資産は-139万です。直近高値からはー2.72%です。まだ序の口ですね。9月は忍耐です。ー5%下げたら買い出動考えます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 今の株安は一時的なものと思います

    バイデン政権は、議会が予算対立を解決せず、連邦政府の債務上限の引き上げまたは停止に失敗した場合、米国債のデフォルト(債務不履行)に陥るリスクがあると、州や地方自治体に書簡で伝えたため、株価は低迷しました。しかし実際に債務上限の引き上げに失敗しないと思うので今の株安は一時的なものと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 政治家がおおぴらに言えない所得増加の方法

    所得を増加しようと思ったら、米国株に投資したらいいと思うんですよ。でも日本の政治家が外国の株への投資など立場上推奨できるわけがないです。だから政府が言っていることだけを信じてちゃダメなんですよ。自分で情報収集して自分で考えて選択しないと。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 家ついていっていいですか?45歳シングルマザーから娘への手紙

    家ついていっていいですか?という番組で45歳のシングルマザーと娘の話をやってました。母はピアニストで娘にもピアノを習わせていたましたが、音大は非常にお金がかかるしピアノの先生で食べていける保障もありません。それでピアノをやめて勉強を頑張ることに決めたそうです。そしれ早稲田の付属高校に合格して今高校生です。 娘が受験の面接の時に母が娘に送った手紙が公開されていました。 ひなちゃんへ今まで良く頑張ってきたね。自分で道を切り開いて、困難なことや面倒なことがあってもめげずに立ち向かっている姿にママは感動しました!!今日の面接は肩の力を抜いて思いっきり楽しんできてね。たとえ失敗したとしても大丈夫!! 自…

  • 命令するなら理由を説明するのが重要

    toyokeizai.net 命令するなら、何をいつまでにを明確にすることは重要ですが、同時になぜそれをする必要があるのかを説明するのも重要です。私はインドのエンジニアとオフショア開発などの経験があるのですが、依頼したことをやってくれなかったりします。検査仕様書の書き方などがいい加減で日本の基準に合うものではなかったです。その時にやったのがなぜそれが重要かの説明。長々と説明してはじめて期待通りの仕様書が上がってきました。インドの会社とのプロジェクトでは、命令するなら理由を理解してもららないと動いてもらえないという大事なことを体得しました。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログ…

  • 9月は忍耐 11月の爆上げを想像しながら

    9月は忍耐の月ですね。私の株式資産はー1.5%の下落です。まだたいしたことはありませんが、今年初めてのマイナス月になるかもしれません。でも各社の年末S&P500の予測は強気です。11月に爆上げすると想像しながら9月は我慢ですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • JPMorgan S&P500の年末予測を4,700に引き上げ

    markets.businessinsider.com JPMorganはS&P500の年末予測を4,700に引き上げました。嬉しいですね。そこまでいけば私の資産も1.88億ぐらいになりそうです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • トヨタが没落する日

    世界では電気自動車の波がきています。でも全部電気自動車になったらトヨタのエンジン開発部門の人達の行き場がなくなります。だからトヨタは水素エンジンなどを推しているのですが、トヨタのために米国やEUが水素ステーションを作ってくれるんでしょうか?電気自動車でよくね?ってならないんでしょうかね。ガラパゴスになるんじゃないのかな? 日本の自動車産業が没落したとしたら、日本はどうなっちゃうんだろうと不安に思います。 10年後水素自動車がどうなっているか、検証したいと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 自由時間が5時間を超えると幸福度は下がるそうです

    nazology.net 最新の研究によると、多すぎる自由時間は幸福度を下げるそうですね。5時間を超えるとダメらしいです。そうかんがえると完全にリタイアしてしまうよりは、セミリタイアにして負担にならない程度の仕事をするものいいのかもしれませんね。わたしはしませんが。この研究も本当かどうか怪しいです。日本人の幸福度を測った調査では60歳以上の幸福度がそれ以下の世代よりも高いですよ。やっぱり働かなくてもよく年金で生活できることで幸福度は大きくアップするのだと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 自由時間が5時間を超えると幸福度は下がるそうです

    nazology.net 最新の研究によると、多すぎる自由時間は幸福度を下げるそうですね。5時間を超えるとダメらしいです。そうかんがえると完全にリタイアしてしまうよりは、セミリタイアにして負担にならない程度の仕事をするものいいのかもしれませんね。わたしはしませんが。この研究も本当かどうか怪しいです。日本人の幸福度を測った調査では60歳以上の幸福度がそれ以下の世代よりも高いですよ。やっぱり働かなくてもよく年金で生活できることで幸福度は大きくアップするのだと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 9月後半に入った、直近高値からー1.65%

    9月後半に入りましたね。広瀬隆雄氏によれば、9月後半はどかんと下げる可能性があるそうです。現在のところ、私の株式資産は直近高値からー1.65%です。たいした下落ではないですね。これなら税金のことを考えるとガチホで正解だったと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 夫婦でゆとりある生活29.3万円

    20210915.pdf (nissay.co.jp) 日本生命のセカンドライフに関する調査が発表されました。夫婦でゆとりある生活をするのに必要な月額は29.3万円だそうです。これは現役時代の生活費より+4.5万円多いそうです。旅行とかしまくる計算なんでしょうかね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 85歳の母と電話で話した

    85歳の母と電話で話をしました。89歳の父はだいぶ弱ってきているようだとのこと。 母「一人になったら助けてーよう」 私「うんうん助けてあげるよ」 両親は今は年金ぐらしですが、父が死んだら遺族年金がもらえたとしても、もらえる年金額はかなり減ります。もし私の年収が200万しかなかったら、一人になった母を助けるのは難しいかもしれません。でも期待リターンで1700万ぐらいありますので、母一人ぐらい余裕で養えます。投資をがんばっていてよかったです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 人生はポーカーに似ている

    実力も運のうち 能力主義は正義か? 作者:マイケル サンデル 早川書房 Amazon 自分の成功や失敗は自分の努力のたまものなのか、はたまた運がよかっただけなのか、という話。 私は人生はポーカーににていると思います。配られた手札が悪いと勝ちにくいです。配られた手札が良いと勝ちやすいです。もしポーカーが一回切りの勝負だったら偶然が支配する割合も大きいのかもしれません。でもポーカーは何度も勝負します。そうなると手札の良し悪しはだんだん平均化されていきます。そして最後に勝つか負けるかはプレイヤーの実力になります。 人生はポーカーに似ていると思います。私の場合は体格にはめぐまれず、容姿がいいわけでもあ…

  • 年内のテーパリングは織り込み済み。利上げは早くても2022年末

    www.youtube.com 年内のテーパリングは織り込み済み。利上げは早くても2022年末。普通のシナリオなら2023年。だから株価の上昇はまだまだ続くというのが広木隆氏の見立てです。 あと1年ぐらいは上昇相場が続くのならなそれまではレバナスなどで大儲けを狙いたいなと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • サンデル教授『実力も運の内』

    実力も運のうち 能力主義は正義か? 作者:マイケル サンデル 早川書房 Amazon 実力とおもっているものは実は運。努力した人が成功するといわれているが、努力する才能も親や環境から与えられたものだ。 言ってることはわかるんですが、成功が運だとするなら、成功した人も失敗した人も等しく富を分配するのが合理的、ってことになっちゃいますが、それは上手くいかないとソ連の経済の失敗が証明しています。 努力すれば成功して報酬が得られる、という信念があるから、人は努力して国が豊かになると思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • S&P500円建てで―2.24%の下落

    9月のアノマリーで米株は下げています。S&P500は円建てで―2.24%の下落です。まだ大したことないですね。じっちゃまによれば9月後半に大きく崩れるとのことですが私は5%下落するまでは静観します。5%以上下落したら少しずつ買い出動します。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 高市早苗氏、生活困窮者に10万円給付

    高市早苗氏が生活困窮者に10万円の給付をすると言ってます。私は住民税非課税世帯なのでもらえるかもしれません。でも金融増税されたら毎年170万円ぐらい取られるので10万円もらって喜んでいる場合じゃありません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 株主優待をヤフオクで売ってる人いるんですね

    ネットで見かけたのですが、株主優待をヤフオクで売っているという人がいました。株主優待ってタダだと思っているんでしょうね。優待にはコストがかかっていて、優待を出したらそのコストの分だけ株価が下がると思うのですが、それは気づかない。 優待をヤフオクで売るぐらいなら、優待を出さない銘柄買った方が得だと思ってしまいます。たまたま好きで選んだ銘柄が優待を出すので、ヤフオクで売ったというのならいいのですが。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 1990年の賃上げ率は5.94%だったそうです

    ニュースで言ってたのですが、1990年バブル期の賃上げ率は5.94%だったそうです。年収400万の人は、月給だと19,800円の賃上げになってた計算になりますね。自分はそんないい時代に社会に出たので、運が良かったですね。31歳で海外駐在から帰ったとき600万ぐらいの年収ありましたからね。人生の成功の要因のうち、運と努力の比率ってどのぐらいなんだろうなって思います。運が8割ぐらいなんじゃないかなとか最近思えてきます。私の場合バブル期に大きな企業グループに入社したので、中小よりはよい給料をもらえて50歳で1億の資産ができました。氷河期の頃私はリクルーターをやっていたのですが、私の母校からウチの会社…

  • リタイアして3.5年、もう二度と働くことはないだろうな

    リタイアして3.5年になります。その間全く働いておりません。おもえばよくあんなきつい仕事を何十年もやってなって思います。今はもう働かない生活にすっかり慣れてしまって、もう何か責任もってタスクを実行するとか、しんどくてできないと思います。すっかりなまってしまいました。 もしリタイアを考えている人は、リタイア数年後の職場復帰は難しいと考えた方がいいと思います。「お金が足りなくなったらまた働けばいいや」といった考えは甘いと思います。何年も働かないとなまってしまいますからね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 自分には左翼の友達が多い

    私の友達、左翼の人結構います。弱者を助けるためのボランティア活動をやってるせいなんですよね。ただ、立憲民主党の公約とかみてると、よくこんな政党に票を投じるなと感じてしまいます。もちろん自由ですよ。でも、経済、外交、安全保障政策なしに、LGBTとか夫婦別性とか、相対的に小さなことしか言わない立憲民主党なんかが政権とったら国がほろびると思ってしまいます。市民活動家の延長戦では国の運営はできないと思うんですよね。弱者を助けるための市民活動もいいことだと思いますよ。私もやってますしね。でも国の運営をするなら、経済、外交、安全保障などを優先的に考えていただく必要があると思います。 ↓↓↓こちをらのブログ…

  • 米国株先物が上昇、ドル高なのでこれなら金曜の下落を取り戻しそう

    米国株先物が大幅に上昇しています。為替もドル高なので、この調子なら、金曜日の下落を取り戻しておつりがきそうです。しかし、広瀬隆雄氏がいうには経験的には9月の下旬に大きな下げがくるということで、これで楽観するわけにはいかないかなと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 9月のアノマリーはもう終わり?

    米国株先物が上昇してます。9月のアノマリーはもう終わりでしょうか?ドル高なのも嬉しいです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • SBI証券の新機能My資産

    UIが使いにくいと不評のSBI証券ですが「My資産」という新しいUIができました。米国株も含めてすべての資産が一覧できるのはいいですが、普段はマネーフォワードMEで資産を見ているので便利になったという感じは特にありません。でもSBI証券がたゆまぬ改善をしようと言うのは良いことだと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 定年後に孤独になった男性

    dot.asahi.com やっぱり、人を見下したり、偉そうにしていると人は離れていくんですね。私はブログで資産公開してますが、リアルな友人には内緒にしておこうと思いました。結果的にマウントをとってしまうかもしてないからです。株式投資などは「ぜんぜん儲かりまへんは」とか言ってるのがいいのだろうと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 中高生必見、職業別平均年収

    career-theory.net 上の記事で職業別の平均年収がわかります。歯科衛生士なんかは薄給なんですね。平均年収は職種以外に企業の規模でも違うと思います。大手にいけばSEで年収800万とかも可能です。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • ブログ村に「FIRE」カテゴリができてた

    life.blogmura.com ブログ村に「FIRE」カテゴリができてた。ついこのあいだ「アーリーリタイア」カテゴリができたばかりなのにね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • ブログ村に「FIRE」カテゴリができてた

    life.blogmura.com ブログ村に「FIRE」カテゴリができてた。ついこのあいだ「アーリーリタイア」カテゴリができたばかりなのにね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 9月のアノマリーがきた!

    昨日は米国株はひどい下げでした。私の資産は―120万の下落です。月初からは―113万のマイナスです。ついに9月のアノマリーがきましたね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 200メガのディスクパックってご存じですか?

    私がNECグループに入社したころは、メインフレームコンピューターが主流でした。ACOS2という小型のメインフレームコンピューターを開発していて、私も府中事業所や三田の大東田町ビルやDSKビルなどに長期出張で行ってました。OSが開発中で、新しいOSがリリースされると、200メガのディスクパックに入れて配布されました。200メガのディスクパックというのはカーリングのストーンぐらいの大きさのリムーバーブルディスクです。それを府中から電車で三田まだ運んで、三田のマシンに装着してOSを起動していました。 イントラネットも電子メールもない時代、OSの配布はそんな感じでやってましたね。進捗状況は紙のフォーマ…

  • BNPLはサブプライムローン

    今はやりのBNPLはいわばサブプライムローンみたいなものですね。AIによる個人スコアで信用を判定するそうです。クレジットカードを作れないような人が利用すると想定されています。恐ろしいですね。焦げ付いたりしたら怖いです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • ソフトバンクグループ社債 2.4%の高金利

    来週からソフトバンクの社債が販売されます。2.4%の高金利なので瞬間蒸発するのではないかと思います。買付余力があれば買いたいですが、あいにく余力がありません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 高市さん、核融合炉と量子コンピュータに投資

    高市さんの演説でいいなと思ったのは国家プロジェクトとして核融合炉と量子コンピューターに投資するというところ。日本が世界で存在感を出すには科学技術しかないと思うんでですよね。何年なるかわかりませんが、核融合炉が実用化されれば、現状の原発の問題とカーボンニュートラルの課題が一気に解決します。 ただPB棚上げの話に麻生氏が否定的な反応を示していたり、防衛費を倍増させるなど、ちょっと驚くような政策もあって、主流になるのは難しいのかな、とも思えます。 岸田さんが、自分の強みは聞く力とチーム力だ、どなってばかりではチームは作れないって言ってて、河野さん批判をしていました。ただ岸田さんは新自由主義から脱却し…

  • 前日比-60万、明日-89万、今月+21万

    株安、ドル安です。今日は前日比ー60万円、明日の朝はー89万円。しかし今月はまだ+21万のプラスです。9月のアノマリーがどの程度のものかまだわかりません。これからもっと下落するのかもしれません。いずれにせよ私は売らずにガチホします。売ると税金とられますので、5%程度の下落であれば、ガチホの方が得なのです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 立憲民主党の公約みて、自民大勝を確信した

    昨日発表された立憲民主党の公約をみて、これでは政権はとれないなと感じた。外交、安全保障、経済浮揚などの国の基本のとなる政策が全くないんですよ。自民党のミスを正すなことばかりが書いてあって政権とれないどころか、議席を減らすのではないかとすら感じました。 なので、日本株はこれからも有望なんじゃないかな。自民党の新政権がご祝儀相場で株高となるような気がします。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 結局は日本の交際競争力をアップさせるような政権じゃないと任せられない

    高市早苗氏の出馬会見が立派だなと感じたのは、日本の国際競争力をアップして日本経済を浮揚させたいという気持ちが政策に現れていたからだと思います。立憲民衆党が政権とっても、森友問題の真相究明などにあけくれて、日本の国際競争力をアップするような政策はたぶんできないと思います。文書改ざんはいけないことですが、立憲民主党の政策の優先度はおかしいなと思っちゃいます。立憲民主党は自分の政党の支持者しかみてないんでしょうね。本当は日本が国際競争に勝って経済的に繁栄していくことが一番重要なのですが、立憲民主党の支持者の人ってそういうことにあまり関心がない。 私は思うのですが、改革大臣がコロナワクチンなどにあけく…

  • 高市早苗氏、虎ノ門ニュースで金融増税について説明

    youtu.be 高市早苗氏が虎ノ門ニュースで金融増税について説明してました。すぐやるわけではなく物価安定目標2%が達成された後だそうです。そのころには株高で儲かっているだろうから増税しても痛くもかゆくもないと。いやー2%達成したら日銀の緩和が終わって株安になりそうな気がしますけどね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 高市早苗氏の出馬会見視ましたが、立派なものでした

    www.youtube.com 高市早苗氏の出馬会見をノーカットで視ましたが、立派だなと感じました。これは岸田さんは負けるんじゃないでしょうか。岸田さんは小泉政権以来の新自由主義をやめると言ってます。でも新自由主義をやめたいと言って民主党が政権をとりましたが、うまくいきませんでした。そう考えると岸田さんのやりかたは理想的ではあるけれど、実際にはうまくいかないのではないかと思ったりします。 尚、金融課税の増税については出馬会見では言及はなかったです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 9月のアノマリーが来ても私はガチホです

    レイバーデー明けから米国株市場は続落していて、今日の先物も大幅に下落しています。やっぱろ9月のアノマリーがきたかなと思っています。ただ、現在でも120万ほどプラスなので、大きく崩れなければ多少マイナスになるぐらいならOKだと思っています。 計算したんですが、税金の関係を考えたら高値で売り抜けて底値で買うよりガチホした方が得な場合が多いです。9%以上の下落がないかぎりガチホのほうが得みたいです。 なので9月のアノマリーで下げるとわかっていたとしても私はガチホしたいと思っています。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 前日比+8万 自分史上最高値更新

    総資産 183,798,908円(前日比)+81,999円(+0.0%) 増減 今週 +0.1% +111,278円 今月 +0.9% +1,697,943円 今年 +22.4% +33,655,940円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,874,321円 1.56% 株式(現物) 13,125,008円 7.14% 投資信託 123,765,287円 67.34% 債券 36,003,422円 19.59% 保険 2,822,000円 1.54% 年金 5,208,870円 2.83% 今日はドル高のおかげで前日比+8万になり、わずかならが自分史上最高値更新です。 昨日の米国株安が自分の資産に…

  • SBI証券でTQQQが取引可能に?

    調べたら個人投資家はダメみたいですね。どうせ買わないからいいですけどね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • リウマチの特効薬 月額3万~

    ためしてガッテンという番組みています。今日は関節リウマチの特集。特効薬の生物学的製剤というのは異常によく効くそうなんですが、高価な薬で保険適用で月3万~だそうです。ぎりぎりで生活している人にとって月3万は痛いですよね。私は幸い余裕のあるリタイア生活を送っているので、もしリウマチになっても月3万の薬も打てます。 ここにも格差があるのですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 前日比+9万 自分史上最高値更新 ホリコファンドの運用報告会

    総資産 183,716,909円(前日比)+91,923円(+0.1%) 増減 今週 +0.0% +29,279円 今月 +0.9% +1,615,944円 今年 +22.4% +33,573,941円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,872,893円 1.56% 株式(現物) 13,183,971円 7.18% 投資信託 123,654,644円 67.31% 債券 36,005,084円 19.60% 保険 2,822,000円 1.54% 年金 5,178,317円 2.82% 今日はドル高のおかげで前日比+9万になり、わずかならが自分史上最高値更新です。今のドル高が投信の基準価額に反映…

  • 欧州と上海は上昇

    いつもだったらQQQのプレマーケットの値がみれる時間ですが、今日はレイバーデーで米国市場が休みです。しかたがないので、ドイツDAX、イギリスFTSE、上海総合のあたを眺めてみます。いずれも好調ですね。アノマリーによると9月のレイバーデー明けあたりから調整に入るらしいですが、今年はどうなるでしょうね。これだけ調整くるくるって言ってたら、もう織り込んでいるのかもしれませんね。だといいけどな。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 日本株は今日も大幅上昇。明日も上昇の見込み

    日本株は今日も大幅上昇。明日も上昇の見込みです。この調子だと3万円ふたたび行きそうですね。日経平均があと260円あがったら、私の日本株の損益が4.2%になるので、そこが売りのタイミングかなと思っています。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 高市早苗氏には反対します

    高市早苗氏が総理になったら、金融課税を30%に増税するそうです。この政策には反発も強いと思います。私のポートフォリオの期待リターンは1753万円。10%増税されると、年間175万の増税です。利確しなければ課税を繰り延べることができるとはいえ結構痛いです。 みんなで高市早苗氏反対と言えば、国会議員も高市さんに投票しないんじゃないかなと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 配当再投資戦略はもう古い

    高市早苗氏が総理になったら、金融課税を30%に増税するそうですよ。そんなことになったら配当再投資戦略はもう割に合わなくなってくるんじゃないですかね。配当が出るたびに30%税金で取られて減った額を再投資するっておかしくないですか?無分配のファンドを買っていれば30%の税金をすぐには払わなくていいわけですからね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 重要:金融所得課税が30%に増税されるなら20%のうちに利確した方が得なのか?

    自分の資産でシミュレーションした結果、6年以上運用するならば、利確しない方が得という結論になりました。 自分の資産は以下の通り 総資産:183,687,689円 課税口座の含み益:57,338,339円 ポートフォリオの期待リターン:9.56% 簡単のために利確しても期待リターンは変わらないものとして扱います。 上記の条件でシミュレーションした結果が以下の通りです。 5年後 6年後 税率20%の内に利確 税込み総資産 271,535,324 297,485,666 税引き後総資産 241,686,530 259,851,770 利確せず 税込み総資産 289,920,191 317,627,5…

  • 高市氏50万以上の金融所得の税率を30%に

    【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗 (4/9) Hanadaプラス (hanada-plus.jp) 高市氏は50万円以上の金融所得の税率を30%にするそうです。 6千万ほど含み益がある私としては増税前にすべて益出しして20%の税金を払っておいた方が良いのか、それとも、毎年50万以内に利益を収めて、30%の納税を先送りするのが良いのか、悩みます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • cweb年初から-59.6%

    他の人のブログでCWEBに全財産突っ込んで資産が1/3になって損切した人が居るって知りました。調べたらcweb年初から-59.6%。レバレッジかけるならこのぐらいの下落もあると思うのですが、損切したというのが悲惨ですね。ETF買うなら下落時にも復活を信じてホールドできるやつにしないとね。そうなるとS&P500かNASDAQ100ぐらいしかありません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 「稼ぐブログランキング」の欠点 バナーが画像と認識されてしまう

    「稼ぐブログランキング」というのに登録してみたのですが、ひとつ困ったことがあります。バナーを貼るとそのバナーが記事のアイコンになってしまうこと。これは不便です。pngだからダメなのか?gifならよいのか、もうすこし小さければよいのか?よくわかりません。他のランキングのバナーは画像とは認識されないようです。そういうわけで、当面はバナーは貼らずにテキストリンクにしたいとおもいます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんださい。 稼ぐブログランキング //

  • 広瀬隆雄氏今月のS&P500h4,200と予想 6%~7%の調整はあってもおかしくない

    www.youtube.com もし本当に6%~7%の調整がくるとしても、私は株を売りません。だって株を売ると税金を払わなければならないじゃないですか。今6千万ほど含み益がありますから、全部売れば、1、200万ほど税金で取られますよ。そう考えると、今株を全部売って、7%下落したところで買い戻しても損する計算になります。だからガチホするしかありません。正確に言えば所得控除の範囲内で無税で利確するとかiDoCoのポジションを減らすとかならやってもいいかもしれません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //

  • 暴落で株価が半値になってもまだ1億1200万はある

    割合 金額 評価損益 クラス 0.02% 29,780 453 国内株式 24.95% 45,823,256 24,233,253 外国株式 33.56% 61,648,966 24,375,323 米国株式 7.75% 14,240,414 4,870,831 ナスダック 11.03% 20,253,302 9,167,088 ナスダック×2 20.14% 36,986,600 0 国内債券 1.01% 1,861,535 0 外国債券 1.55% 2,843,776 0 現預金 100.00% 183,687,629 62,646,948 合計 34.11% 62,646,948 評価損益…

  • 新ホリコ・フォーカスファンドがS&P500を超えた

    2020/12/30 2021/9/3 騰落率 スリム米国株 13,288 17,319 30.34% スリム先進国株 14,536 18,598 27.94% スリムオルカン 12,788 15,949 24.72% スリムTOPIX 12,685 14,315 12.85% iFreeナス 15,722 20,306 29.16% iFreeレバナス 26,921 38,494 42.99% iFreeレバ500 14,455 21,255 47.04% iFree NYダウ 18,025 22,594 25.35% 楽天VTI 14,261 18,453 29.39% ホリコ 19,83…

  • 前日比+30万円 自分史上最高値更新

    総資産 183,687,630円(前日比)+297,887円(+0.2%) 増減 今週 +1.5% +2,631,755円 今月 +0.9% +1,586,665円 今年 +22.3% +33,544,662円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,843,776円 1.55% 株式(現物) 13,173,518円 7.17% 投資信託 123,656,938円 67.32% 債券 36,016,391円 19.61% 保険 2,822,000円 1.54% 年金 5,175,007円 2.82% 前日比+30万円で今日も自分史上最高値更新しました。この調子でいけば来年の8月22日には総資産2億が達…

  • 菅総理退任で日本株爆上げ、来週も大幅上昇する見込み

    菅総理の退任で日本株は爆上げです。吉村知事が言っているように菅さんはがんばったと思います。7月末までに高齢者の接種完了、毎日100万回の接種実現、などの功績がありました。でも国民な勝手なもので、イメージだけで仕事をしていないように感じてしまっていました。菅総理のまま総選挙になったら自民党は大きく議席を減らすのではないかと危惧する向きもありました。 菅さんが不出馬となって首相交代となり河野さんとかが出てくれば、自民党は人気を取り戻すかもしれませんからね。総選挙で与党が勝てば日本株は株高になると思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //

  • ブログ村のランキング画面が見にくくなった

    ブログ村のランキング画面では左がわにブログ管理者のアイコン画像が表示されていました。そのアイコン画像でだれのブログが識別をしていました。 ところが今日から、管理者ではなく記事にアイコン画像が表示されるようになってしまいました。これではアイコンを見ただけでは誰のブログかわかりません。不便です。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //

  • 前日比+8万円 自分史上最高値更新

    総資産 183,389,743円(前日比)+82,803円(+0.0%) 増減 今週 +1.3% +2,333,868円 今月 +0.7% +1,288,778円 今年 +22.1% +33,246,775円 内訳 預金・現金・暗号資産 2,843,776円 1.55% 株式(現物) 13,145,732円 7.17% 投資信託 123,386,837円 67.28% 債券 36,016,391円 19.64% 保険 2,822,000円 1.54% 年金 5,175,007円 2.82% 前日比+8万円で今日も自分史上最高値更新しました。自分のポートフォリオの1営業日の期待リターンは72,6…

  • 楽天クレジットカード積み立ては給与所得者向け

    楽天とSBIでクレジットカード積み立てしていますが、こんなに右肩上がりの相場だったら、年初に120万買って放置しておく方が、よっぽど儲かったのではないかと思います。1%のポイントに目がくらんで積み立て投資しているのはバカかもしれません。 ただ給与所得者にはいいと思います。投資資金が毎月に給料で賄われる場合は必然的に積み立て投資になりますかれね。 私のようにリタイアして定期収入がない人にとって積み立ては悪手だと思います。できるだけ早く資金を市場にさらすのが良いのでしょうね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //

  • 岡元兵八郎氏 9月の調整は起きない

    media.monex.co.jp マネックス証券の岡本兵八郎氏が9月の調整は今年は来ないのではないかと予想していますね。私も先月のジャクソンホールのパウエル議長の講演で年内のテーパリングは織り込まれたと感じたので、9月の下げはないのではないかと思ったりします。 ただ、株価が下落というのは理由もなく起こることがあるの予想するのは不可能だとも思います。ただ私の場合は税金の関係上9%程度の下落なら、高値で売って底値で買い戻しするより、ホールドしておいた方が得という事情があります。売るにしても所得控除の範囲内で税金を取られない程度にしたいと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 /…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MBA太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
MBA太郎さん
ブログタイトル
MBAのインデックス投資日記
フォロー
MBAのインデックス投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用