chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1月10日撮影 東温市 花き研究指導室 温室

    成人の日の3連休ということで、10日はいつもの愛媛県農林水産研究所農業研究部花き研究指導室(旧・花き総合指導センター)へ行ってみました。正式には、花卉研究室なんですが、通称名として東温市花卉研究センターと呼んでいる方が多いみたいです。暖かい温室があるので、この寒波でも楽ちんです。カメラ:ソニーα7Ⅲレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSSONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSSSONYVario-TessarT*FE24-70mmF4ZAOSSCANONFL58mmF1.2(発売年1964年のオールドレンズ、ピント面は滲み、周辺部は流れる、逆光ではゴーストフレアー出まくり、現代ではありえないレンズ、クセ玉と言われています。今どきのカメラ女子は、そういうのがお好きだそうで、私も影響されま...1月10日撮影東温市花き研究指導室温室

  • 1月9日撮影 凍結した東温市「白猪の滝」

    冬場の運動不足解消のため、実家近くの「白猪の滝」に行ってみました。見事に凍っていました。このところの寒波で、前回訪問12月30日は全く凍っていませんでしたが、わずか10日間で凍り付きました。実家から雪が積もった山道を車で10分、もちろんタイヤは冬タイヤ装着。トイレのある駐車場から歩いて30~40分。トイレすぐ上にも駐車場があります。トイレは水は出ませんが使えます。12月30日は水が出ました。運転に自信があれば、登山者に気を付けながら細い山道をさらに登れば、有料(300円)駐車場があります。そこからですと坂道を10分登れば到着です。途中、小さなトイレがあります、夏は使えましたが、冬場はわかりません。圧雪になっているので、滑りやすいためアイゼンかそれに類する金具を靴に装着して登りましょう。数人のカメラマンがおりまし...1月9日撮影凍結した東温市「白猪の滝」

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。旧年中はたくさん方々に見ていただきありがとうございました。ずいぶん励みになりました。本年も駄作を垂れ流しますがよろしくお願い申し上げます。以下、フェイスブックにも掲載しました内容です、写真と関係ありませんのでパスしてくださいませ。1年おきに習志野の自宅と愛媛県の実家と交代でお正月を過ごしております。今年は愛媛での一人暮らしの母親と二人だけの静かなお正月です。昨夜は近くの檀家となっているお寺の除夜の鐘をききながら床に就き、今朝は庭に毎日来る鳥の声で目覚めました。田舎ならではのお正月です。諸行無常、世の現実存在(森羅万象)はすべて、すがたも本質も常に流動変化するものであり、一瞬といえども存在は同一性を保持することができない、、、というのがお釈迦様の教えでありますが、コロナ禍で世の中は...謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うわわブログ gooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわわブログ gooさん
ブログタイトル
うわわブログ goo
フォロー
うわわブログ goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用