chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戦士達への 自分探しの旅ガイド https://blog.goo.ne.jp/tysonmom

海外から日本人の自分探しの旅をサポート。偉人達の哲学、知恵はもちろん、西洋最先端の健康情報、レシピも

戦士達への 自分探しの旅ガイド
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/27

arrow_drop_down
  • あなたの人生だけじゃなく人類を救う「直感力」を研ぎ澄ます!

    どのように直感が人生を救うって?悲しい災害の裏には奇跡的な話が多くあるよね。ツインタワーの事故の日に気分が悪くて仕事を休んだ人、震災の直前にその震源地への旅行をキャンセルした人。また重要なミーティングに遅れないように近道を選んだらその道で事故があって数時間動けなくなったり、商談相手が奥さんと昨夜喧嘩して機嫌が悪い時に電話はしたくないよね。運命の人や宝くじの当たり券を察したり、そうした予想できない事態を直感が回避してくれたり、または直感に従うことで幸運に恵まれたり、陥った困難から重要な学びを得ることになったり、進むべき方向に常に軌道修正できたり。簡単に言うと、心を成長させて人生での課題を果たしてゆく為の天からのみちしるべって感じかな。古代から世界中の凄腕リーダーや歴史的に重要な役割を遂げてきたパイオニア達に共通す...あなたの人生だけじゃなく人類を救う「直感力」を研ぎ澄ます!

  • 人の目から自由になりたいよね

    人にどう見られているのか、どう思われているのかってどうして気になるんだろうね。自分のしたいように生きられたらどんなに楽だろうね。寝起きでノーメイクでコンビニに買い物、上司や教師に正義の為に意見できたらいいだろうけど、山奥に自給自足で暮らして人間社会に所属しないっていうような状況でない限り実質難しい。仕事を得にくいし、すると食べていけないから、人前では最低限受け入れられる態度や見た目を保たないとなんだよね。こうした点で周りに合わすってのは人間社会で安全に生きてゆくには重要な知恵。私が西洋に10年以上暮らしていて感じるのは、日本に比べたら断然周りの目のプレッシャーは少ないけど、やはり「常識」は存在するし、周りを察知して柔軟に適応してゆく能力は上手に扱うことで人生にプラスになる。でも極端に気になりすぎたら身動きが取り...人の目から自由になりたいよね

  • ゼロからの海外生活ガイド その1

    海外に暮らしたい!と思いつつもどうしたらいいのか分からない人の為にヒントになればと、鍵となることを思いついたままに書いています。西洋中心です。1.英語を身につける:「好きこそ物の上手なれ」というように、好きなことを英語で調べまくる。気に入った洋楽を聴き、歌詞を繰り返して覚える。パートナーや子供、近所の外人、仕事先、格安の英会話など利用し、とにかく英語を使う機会を増やす。2.スキル:海外で求められるスキルを身につける。英語が達者じゃない人には職を得るにはやはり何かしらの能力があることが武器。資格を得ておいたり、経験を持つといい。ダントツなのは、調理師(和食はやはり人気)、美容師、指圧マッサージ、介護、家政婦、子守り、日本語教師。大工やネイルアート、刺青師も食っていける。3.柔軟性:適応能力がある人は強い。日本の「...ゼロからの海外生活ガイドその1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、戦士達への 自分探しの旅ガイドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
戦士達への 自分探しの旅ガイドさん
ブログタイトル
戦士達への 自分探しの旅ガイド
フォロー
戦士達への 自分探しの旅ガイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用