予定はタラのトマト煮込みでしたが、タラがない?どうも冬の魚?結局生シャケにしました。そしてガーリックライスの予定がニンニクが切れていて、バターライスへ。トマト煮込みには玉ねぎ、しめじ、そしてジャガイモとパプリカを入れました。ビール飲みながらとても美味しかった!夕飯当番、トマト煮込み
海から見る地の果て|世界冒険者@RalphNaderTarou#note海から見る地の果て|世界冒険者フィステーラ最後の夜、20€奮発してサンセットクルーズ?漁船?に乗りました。20時30分出航、帰港は22時30分過ぎでした。スペインに来て初めての夜遊び(笑)...海から見る地の果て|世界冒険者巡礼やることは全て終わりました、さて観光へ
巡礼最後はスペイン最西端|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼最後はスペイン最西端|世界冒険者先月末から始まった私のスペイン巡礼、フランス人の道、Youtube始め沢山の方々がご覧いただき、応援いただきました。本当にありがとうございました。今日は巡礼の締めくく...巡礼最後はスペイン最西端|世界冒険者巡礼最後ありがとうございました。そして奇跡が
巡礼33日目なんとも言えない高揚|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼33日目なんとも言えない高揚|世界冒険者朝気合いを入れてアルベルゲを出発。前も後ろも誰もいません。気分良く遂にサンティアゴコンポステーラに。本当に33日目いろいろありましたが、良くやりました。自分で...巡礼33日目なんとも言えない高揚|世界冒険者本当に歩いたんですね(笑)
巡礼32日目目の前にサンティアゴが|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼32日目目の前にサンティアゴが|世界冒険者サンティアゴコンポステーラまであと4キロ、ここに団地のようなアルベルゲがあります。公営とプライベートを合わせて500人とも1,000人とも言われています。ここに泊ま...巡礼32日目目の前にサンティアゴが|世界冒険者巡礼32日目すぐそこにゴール!でもね
巡礼31日目あと42キロ混んで来ました|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼31日目あと42キロ混んで来ました|世界冒険者ゴールが近くなってくると、最後の100キロを歩くと完歩証明書がもらえるので、とても混んで来ました。さらに今日は日曜日。まるで日曜日の高尾山並み。しかし途中で...巡礼31日目あと42キロ混んで来ました|世界冒険者巡礼31日目段々と残り少なくなる(泣)
確かに歩く人は増えています巡礼30日目段々と近づいてきます|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼30日目段々と近づいてきます|世界冒険者今日は同室の韓国の方が早起き。6時45分に出発。すぐにパン屋さんがやるアルベルゲに。とっても美味しいのでしょう、満員。諦めて出発。途中メリデという街へ。ガルシ...巡礼30日目段々と近づいてきます|世界冒険者巡礼30日目ワクワク、ドキドキ
巡礼29日目晴れ、元気にスタートそしてご褒美に|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼29日目晴れ、元気にスタートそしてご褒美に|世界冒険者朝は少し霧でしたが、ドンドン晴れてきました。やっぱり晴れは気分最高!途中で草むらに犬が。巡礼に犬連れて行く方いますがどうなんでしょうか。途中の村でハガキを出...巡礼29日目晴れ、元気にスタートそしてご褒美に|世界冒険者巡礼29日目晴れに歩くと最高!そして(笑)
巡礼28日目晴れ、やっぱり巡礼は晴れがいい|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼28日目晴れ、やっぱり巡礼は晴れがいい|世界冒険者昨夜もグッスリ眠れましたので快調に出発しました。なんだが晴れの中を歩くのは久しぶり。やっぱり巡礼は晴れがいい、なんて贅沢を言っています(笑)途中で遂にあと1...巡礼28日目晴れ、やっぱり巡礼は晴れがいい|世界冒険者巡礼28日目もう4週間歩いているのか^_^
巡礼27日目 久しぶりの30キロ越え、そして遂に最終ステージの街サリアへ
巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者朝6時起床、6時半出発。霧で寒い。今日は久しぶりに30キロ越え。ルートの関係で10数キロか30キロ越えかの選択です。ここは体調も良くなりましたので30キロ越え...巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者巡礼27日目久しぶりの30キロ越え、そして遂に最終ステージの街サリアへ
巡礼26日目最後の難所突破、でも泊まる村間違えました(笑)|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼26日目最後の難所突破、でも泊まる村間違えました(笑)|世界冒険者初めは晴れてましたがだんだんと霧雨に。出発してすぐに日本人のお嬢さんとお会いしました。峠の上まで行くそうです。頑張っていますね。峠の上で遅めの休憩。朝宿に朝...巡礼26日目最後の難所突破、でも泊まる村間違えました(笑)|世界冒険者巡礼26日目あと150キロ
巡礼25日目25キロ先のアルベルゲが閉鎖?!|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼25日目25キロ先のアルベルゲが閉鎖?!|世界冒険者昨夜はほぼ絶食、お腹の調子は良くなってきましたが、力が出ない。途中からクロワッサンでエネルギー補給。そして本...巡礼25日目25キロ先のアルベルゲが閉鎖?!|世界冒険者巡礼25日目コロナの影響はこんなところにも爪痕が
その昔インドに行った時、キリマンジャロから降りる時。どちらもお腹を壊しました。体力は落ちるわ、気力も萎える。困ったもんですね、しかしこれも巡礼ですね(笑)巡礼24日目やっと回復、25キロを歩きました|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼24日目やっと回復、25キロを歩きました|世界冒険者いつもより早く6時に起床。昨夜薬を飲んで寝たので寝汗。ゆっくりシャワーを浴びる。熱はなく、少しお腹が詰まった感じがする。牛乳を一杯飲んで、ストレッチもしてゆっ...巡礼24日目やっと回復、25キロを歩きました|世界冒険者巡礼24日目体調壊すと不安ですよね!でも回復
どうした?私も人間でした(笑)巡礼23日目はじまりはこのアルベルゲ第六問またもや不合格|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼23日目はじまりはこのアルベルゲ第六問またもや不合格|世界冒険者5月16日予定通り、アストラガから25キロを歩いて順調にフォンセバドンに12時30分に到着。村の入り口に綺麗なアルベルゲはあったが、最近綺麗なアルベルゲばかりな...巡礼23日目はじまりはこのアルベルゲ第六問またもや不合格|世界冒険者巡礼23日目今日もホテル連泊
ホテル入ったと同時に荷物をぶち撒ける巡礼22日目最大の危機記録途絶える|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼22日目最大の危機記録途絶える|世界冒険者昨夜のアルベルゲ寒くて寒くて。そして夕ご飯に大きなハンバーガー。ところがこれが胃に来ました。寒さと軽い食あたり、下痢はしませんがとにかくお腹が痛い。でも出発。...巡礼22日目最大の危機記録途絶える|世界冒険者巡礼22日目最大の危機記録途絶える
巡礼21日目とにかく寒いそして小雨、更に宿が〜|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼21日目とにかく寒いそして小雨、更に宿が〜|世界冒険者今朝は同室のイタリア人が早くから準備をしていたので、目が覚めました。予定より30分早く出発。玄関では韓国の方が元気に記念撮影中でした。さてスペイン巡礼にはいろ...巡礼21日目とにかく寒いそして小雨、更に宿が〜|世界冒険者巡礼21日目寒いそして宿が〜
受付でお若い日本の女性にお会いしました。この方も予約なしで巡礼中。私と同じで予約なしで泊まる事に苦労されているようです。これもまた旅!巡礼20日目前後に歩く人たちが変わってきました|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼20日目前後に歩く人たちが変わってきました|世界冒険者昨夜も気持ちよくグッスリ眠れました。さあ出発。今日は道路際とは違い、以前のように田舎道です。なんだか落ち着きます。途中何度も休憩。トイレも安心です。今日の...巡礼20日目前後に歩く人たちが変わってきました|世界冒険者巡礼20日目なんだか元気が出てきました。
巡礼19日目少し疲れていましたが沢山の方が応援してくれました|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼19日目少し疲れていましたが沢山の方が応援してくれました|世界冒険者昨夜はなんだか疲れが溜まっていました。朝になると沢山の方から応援メッセージをいただきました。大学時代の友達3人からも力強い言葉も。あと300キロ、新潟から東京...巡礼19日目少し疲れていましたが沢山の方が応援してくれました|世界冒険者巡礼19日目元気出てきました
巡礼18日目少し疲れが蛸?蛸?蛸(笑)|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼18日目少し疲れが蛸?蛸?蛸(笑)|世界冒険者大都市リオンに向けて出発。風邪ではないがなんだか体が重い。毎日歩いているといろんな事を思うが、この頃何も思わなくなる。雨の日に小学校の当番で花に水をやる虚しさに...巡礼18日目少し疲れが蛸?蛸?蛸(笑)|世界冒険者巡礼18日目少し疲れたかな
巡礼17日目思い、心を空にするために歩く、歩く|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼17日目思い、心を空にするために歩く、歩く|世界冒険者起きて直ぐに第五回目のテストが降りてきました。「ある団体の年次総会、スペインまでいろいろ問い合わせ」昨日終わったようです。朝起きて「終わったぐらい連絡してよ」と...巡礼17日目思い、心を空にするために歩く、歩く|世界冒険者歩く先に空になる
巡礼16日目半分越え|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼16日目半分越え|世界冒険者16日目、なんといつのまにか半分を超えていました。今朝は雨の予報でしたが、雨は降らず晴れ時々曇り。只今ただ前に。途中いつものイタリア〜ノ三人組とも会いました。...巡礼16日目半分越え|世界冒険者巡礼16日目静かに歩く
巡礼15日目昨夜の日本人のお爺さんのテスト不合格|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼15日目昨夜の日本人のお爺さんのテスト不合格|世界冒険者昨夜、体調を崩した日本人のお爺さん、朝声を掛けました。元気になられて昨夜のお礼も言われておました。熱は下がったが疲れが少しあるのでもう一日泊まるそう。お大事にと...巡礼15日目昨夜の日本人のお爺さんのテスト不合格|世界冒険者巡礼15日目暑い!そしてテスト
巡礼14日目のどかな一日が〜|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼14日目のどかな一日が〜|世界冒険者さすが二週間も経つと慣れてくるなんて思っていました。ところが昨夜、私の大切なモンベルの上着がありません。なんとお昼を食べたレストランの椅子に。6時間も。感謝。...巡礼14日目のどかな一日が〜|世界冒険者巡礼14日目困ったらソパデアホ(笑)
巡礼13日目登りもあれば降りもある人生のよう|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼13日目登りもあれば降りもある人生のよう|世界冒険者昨昨日偶然泊まったアルベルゲ。ほぼ新築。そして夕飯は大鍋のパエリア。ワイン飲み放題。飲み過ぎました。しかしグッスリ寝ることが出来ました。目的の街と勘違いして一つ...巡礼13日目登りもあれば降りもある人生のよう|世界冒険者巡礼13日目そんなに甘くはありませんでひたか
巡礼12日目どこまでも続く道|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼12日目どこまでも続く道|世界冒険者昨夜のアルベルゲは寄付制。10人の部屋に二組プラス私。隣にアルゼンチン人のカップル。ふと隣を見るとなんと下段にお二人で寝ている。オーマイガット?夜もそうでした。...巡礼12日目どこまでも続く道|世界冒険者巡礼12日目巡礼の道とはこれだ!
もちろん不合格(笑)巡礼11日目第三回テストが|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼11日目第三回テストが|世界冒険者朝から少し長め歩き。途中ブルゴスと言う大きな都市へ。そこに大きな教会。お祈りへ。ところがここの入場券を買う時に...巡礼11日目第三回テストが|世界冒険者巡礼11日目楽しく歩いています
巡礼10日目ひとは誰にみちびかれるのか|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼10日目ひとは誰にみちびかれるのか|世界冒険者今日で巡礼10日目。なんでも最初の10日は足。次の10日がこころ。そして最後の10日がバランスか良くなる。らしい。確かに足が痛くなったり、肩が凝ったりするけれど...巡礼10日目ひとは誰にみちびかれるのか|世界冒険者巡礼10日目
巡礼9日目ひとはなぜ歩くのか|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼9日目ひとはなぜ歩くのか|世界冒険者まずは昨日のアルベルゲレポート怖い顔のオーナーちょっと派手な外装、巡礼定食付きを選びました、スペインでは珍しく18時から。隣は陽気なイタリア〜ノ。まずはスー...巡礼9日目ひとはなぜ歩くのか|世界冒険者なぜ歩く
段々と歩くのにはなれてきました。しかしそんな時巡礼8日目第二回テストにも不合格(笑)|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼8日目第二回テストにも不合格(笑)|世界冒険者昨夜は外国人達のイビキフルオーケストラ。私もかきますが、なかなかでした。寝る前にいつも宿で会うノルウェー人が私がYoutubeやってる事を知っていて、動画撮ったると。...巡礼8日目第二回テストにも不合格(笑)|世界冒険者巡礼8日目今日もテストが
巡礼7日目少し疲れてゆったりと歩く|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼7日目少し疲れてゆったりと歩く|世界冒険者出発して10分ぐらい経った時、🛣️に迷っている巡礼者を見つけました。道標が少し分かりにくかったようです。外国の人でも掛け声は同じだと思い「道こっちですよ」と。な...巡礼7日目少し疲れてゆったりと歩く|世界冒険者巡礼7日目のんびり歩く
ごご褒美はビールとピンチョス褒美は巡礼6日目ひたすら歩く|世界冒険者@巡礼6日目ひたすら歩く|世界冒険者初めて30キロ歩いてみました。いろんなことを考えます。無になんかなれません(笑)今日はなぜこの道が出来たか?...巡礼6日目ひたすら歩く|世界冒険者ひたすら30キロ
「ブログリーダー」を活用して、定年おじさん世界一周さんをフォローしませんか?
予定はタラのトマト煮込みでしたが、タラがない?どうも冬の魚?結局生シャケにしました。そしてガーリックライスの予定がニンニクが切れていて、バターライスへ。トマト煮込みには玉ねぎ、しめじ、そしてジャガイモとパプリカを入れました。ビール飲みながらとても美味しかった!夕飯当番、トマト煮込み
選挙のバイトから帰ってダラダラとしていましたら。なんと雨が上がってしまいました(笑)そこでお散歩でもと思い出てみるとまさに台風一過の空途中からジョギングにして帰ってきました。お風呂にサブンと入ってビールでしょう(笑)台風一過なのか
校歌の歌詞をゆっくり見てみると「パスカルの心理を語る」や「ハイネの詩情夢みつつ」など高尚!あの頃知っていれば私の人生も高尚なものになっていたかも(笑)でも当時はヤンチャで退学寸前でしたから。200人近い人が参加されていました。幹事さんお疲れ様でした。高校の東京同窓会へ
昨日が銀行引き落とし日だと、昨夜気付き、夜に入金しました。先ほど確認すると昨日日付で落とされていました。何に驚いたかと言いますと、その昔、引き落としは、銀行引き落とし日と通知されているの朝に処理するのが慣わしでした。今の銀行?この銀行だけかもしれませんが、夜処理するんですね。ビックリ。それにしても、日頃使わない銀行口座から引き落とし設定しては行けませんね。今どきのネット銀行にビックリ
約6ヶ月ぶりにジョギングを再開しました。歩くより少し早い程度。45歳の時に初めてマラソンの練習をして1キロで吐きそうになった時と同じ状態です。でも5キロジョギング出来ましたので満足感最高です。踵はまだ少し痛いのですが、無理せずコツコツと再開します。8月の北海道マラソンに向けて。お久しぶりジョギング
今夜も少し手抜き(笑)冷やし中華、もちろんトッピングは私の手作り(笑)ブリ大根完全自作!そして御用達スーパーの巻き寿司です。暑いから、少し!これに冷えた赤ワイン飲んで気持ちよくうたた寝💤夕飯当番、ブリ大根ほか
今日から某市の期日前投票のバイトに参りました。(写真は関係ありません)暑い中、高齢の方々が杖をつきながら、車椅子などで来られてました。真面目な日本を作られた先輩の皆さんに感謝ですね。クーラーが効いていない場所でしたので、水分補給が大変でした。さて今回の選挙どうなるのでしょうか。バイト頑張ります!選挙のバイトへ
最近はすっかり騒がなくなりましたが、我が家に備蓄米がやってきました。年寄り二人なのになぜ5kもいるのでしょうか。そんな疑問もなんなその(笑)なんでも試してみるのが我が家の家訓!少しお酒を入れて炊いてみました。言われなければ分からない。普通でした。鳥の餌なんて言った奴は落選させなくては?あれ、今回は衆議院選挙ではなかった(笑)備蓄米我が家にやってきた
今月も沢山のご支援ありがとうございます。6月は14名42,700円、2025年1月から99名447,116円、創設2016年4月以来1942名7,988,207円、6月末残1,517,333円(内学費支援金204,500円)なお6月の送金は下記の理由から7月1日110,000円となりました。今月の話題は2つ。ハガキにあるように7月7日祝日そして一ヶ月の長期休暇が始まりツレーニも賑やかになります。今月のツレーニのお友達紹介はShukuruSerafinMushiさん12歳将来の夢:サッカー選手好きな科目:数学好きな食べ物:フライドチキン、フライドポテトそして二つ目の話題は先ほど掲載しました「聴覚障がい者によるショップが閉鎖の危機に」先日、クラウドファンディングの際にご協力いただいた、聴覚障がいを持つ3名が運...タンザニア孤児支援の会6月報告
今夜は備蓄米を使って、ぶた塩ネギご飯(炊き込み)と豚バラニラ炒め(スタミナ炒めと書いていました)、そしてお味噌汁でした。なかなかいいお味!テキパキと出来ました。お疲れ様でした。また来週(笑)夕飯当番ぶた塩ネギご飯と豚バラニラ炒め
支援者の皆様いつもタンザニア孤児支援の会の活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。この度、現地で私たちの活動を支えてくださっている田上さんより、緊急のSOSが届きました。聴覚障がい者によるショップ「」が閉鎖の危機に先日、クラウドファンディングの際にご協力いただいた、聴覚障がいを持つ3名が運営する「TatuRafiki」が、業務用のミシン2台の故障により、製品の製作ができない状況に陥っています。現在、オーダーを受けることができず、主な顧客である外国人観光客からの支援も難しい状況で、閉鎖も検討せざるを得ないという連絡がありました。これからサファリや登山シーズンを迎え、本来であれば稼ぎ時であるにもかかわらず、ミシンの購入ができないため、このままでは彼らは仕事を失い、生活に困窮してしまいます。10...タンザニア孤児支援の会より緊急のお知らせとお願い
沢山のバンディをいただき暑い中優勝となりました。ここまでは順調、しかし我が家に帰りまして、玄関で鍵を忘れたことを思い出しました。好事魔多し、まさにその通り。只今玄関で涼んでおります(笑)ゴルフ優勝でもでも
(私の口の写真ではありません!)昨年8月より紹介していただいた厚木の歯科医院での2本のインプラント治療終わりました。歯を抜いて、基礎のボルトを埋め込み、そしてインプラントを作って、着けて完了。今回は最後のインプラントの型取り、作成そして装填でした。今の型取りは、昔の粘土のような詰め物を使う方法ではなく、光の出る棒を口の中に入れて反射具合で型を取り、3Dにして画面に写します。その画面を見ながら、立体的にインプラントの歯を作っていきます。まるでテレビゲームのよう。もちろん3Dの次はCADです。そのあとそのデーターを自動削り機に送り、自動で作ります。そしてその後セラミックですから高温で焼いて出来上がり。この一連の過程は4時間ぐらい。機械はドイツ製で一式1億円だそうです。最初に写した口の中の3D画像、ぐるぐる回し...インプラント治療終わりました
夏野菜たっぷりのキーマカレー、ポーチドエッグ付き(少し形が崩れています)冷奴、そしてスーパーのお力を借りてサラダです。キーマカレーは野菜をみじん切りにしましたが、動画のように小さくは出来ません。もう少し修行が必要か(笑)冷蔵庫に生姜が入っていましたので、みじん切りにしてニンニクと一緒に炒めましたが、生姜が多すぎて辛めでした。昨日までのウルトラウォーキングの影響で筋肉痛、でも当番だけは守りました(笑)美味しかった!今夜の献立、キーマカレー他
21日午前10時から翌22日午前8時までの22時間オーバーナイトでウォーキングをしておりました。淡路島なので坂もあり、海岸道路もありでした。ところどころ歩道がない場所では自動車が横を通る危険もありました。さて最後の94キロ地点で棄権しました。路線バスでゴールへ。そこで預けていた荷物を受け取りました。事件はここから。リュックから着替えを出そうとしたところ、突然右手の全ての指がつりました。そして激しい痛み。指や手を揉みましたが、30秒ぐらいしては元に戻りますが、直ぐに激しい痛みを伴い指が変形するぐらいに。そうこうする内に左手も同じ症状になりました。騙し騙し服を着替えましてバスで有馬温泉へ。途中も手の発作が出ました。宿で温泉に入ると治ったと思いました。ところがお風呂から上がって10分もするとまた同じ痛み。これを...ウルトラウォーキング熱中症、対岸の火事
6月21日10時、淡路島の洲本を約300人の方がスタート。私は初めてのウォーキングでした。昨年のサンチャゴ巡礼と同じだろうと鷹を括っていました。ところがスタートしてみると、先頭集団はまるで競歩のようです。男女とも。巡礼のような会話を交わすことはありません。いかにも日本らしい。途中のエイドでおにぎりやカップうどんも。洲本から南あわじ市、五色が浜、そして北に登り明石大橋の付け根の岩屋へ。ここかは夜中な1時30分に到着。30分プルーシートの上で30時寝ました。関門は3時30分です。ここまで来られるとは思っていませんので、根性出して次の関門94キロへ。洲本の近くの志築です。悩みました。ここも関門時間2時間ほど余裕はありましたがもう足が持ちません。やむなくリタイア。本当はこんなに綺麗なサークルになる予定でした。貴重...淡路島一周してきましたが〜
メインはとんぺい焼き、もちろん写真は二人前。もやし、ほうれん草そしてカニカマの中華サラダ。もちろん事前に冷蔵庫で冷やしておりました。最後は揚げと豆腐のお味噌。それにしても台所は暑い。全国の主婦は暑い中お疲れ様でした。最近はジョギング出来ないので夜はお米は避けております。ダイエット!お味は美味しかった(笑)夕飯当番、台所は暑いぞ
今年から少し短くなって7キロに。途中5キロで給水所ならぬ給スイカ所があります。スイカ食べ放題。ゴールしてもスイカ食べ放題。そしてそこで塩の瓶を持ったスイカガールと写真を撮りました。久しぶりのマラソンでした。スイカマラソン出て、食べてきました
昭和52年に会社に入った人たちの同期会です。皆さまお腹は出るは、話は長いは、でも楽しい仲間たちです。みんな長い自己紹介に幹事さん大変。それでも内容は分かります。殆どが「奥様への配慮」今頃遅い!とても楽しい同期会でした。幹事さんお疲れ様でした。48年前の宴
吉沢亮と横浜流星。歌舞伎の世界の話だけでなく、人間模様の描き方が素晴らしい。3時間、一度も飽きることなく、あっという間に終わりました。この何年間の映画の中で最高です。水曜日のサービスデーではありましたが、みたこともないぐらい混んでおりました。映画「国宝」とても素晴らしい感動を受けました
少しでもお役に立てれば幸いです。能登町へ災害ボランティアまとめ|世界冒険者正月の地震発生からいつかはボランティアに行かなくてはと思っていました。最初は現地の交通網の障害のため、受付ていませんでした。その内私がスペイン巡礼に二ヶ月行き...note(ノート)能登地震ボランティア活動の詳細をまとめてみました
朝は金沢駅前のバスターミナルに集合。目の前には高級ホテル。6時45分に出発して能登町には9時過ぎに到着。ボランティア活動の写真は禁止されていますのでバスからの風景を。大きな民家の片付けです。最初は雨予報でしたので、雨具や着替えなど沢山持って行きましたが、なんと晴れ。とても暑い!廃棄する家具などを軽トラに積んで処理施設へ。これを繰り返しています。只今お昼休憩。金沢で買ってきたセブンのお弁当を食べています。能登町で災害ボランティア中
上野からさあ出発!金沢まで。驚いたのはキップが4枚?!なんだが分からなかったが、途中妙高高原駅でJR東日本からJR西日本に変わるらしい^_^国鉄から民間になったのはいいが、東海道新幹線はJR東海だし、この北陸新幹線も?お客様の事なんか考えてないよな〜割引も複雑!その内10年もだったら人口減で合併だな。無駄が多い日本🇯🇵そんな事を考えながら駅弁とビールです(笑)北陸新幹線、JR東日本?JR西日本?
昨日は2回忘れ物。午前中合気道の稽古、審査直近の方の相手をしている時に技を出題するために、メガネを使いました。帰りに見事!道場に忘れてきました。事務所にお預かり。夕方今度は居酒屋、空いていた隣の席に書類ケースを忘れてきました。どうも他の荷物を持ち上がる時座席の下に落としたようです。この居酒屋さん、直ぐに発見して予約した人の携帯に電話をくれたようです。残念ながら予約した人が携帯を見てなかった。先ほど明るい時間に取りに行ってきました。日本は安全でいいですね。ありがとう。それにしても成田駅周辺はいつの間にか居酒屋銀座となっておりました。こんなに沢山!皆様お忘れ物にはお気をつけください(笑)最近忘れ物が多くなりました(泣)
よくテレビでCMしている旅行予約サイトagoda。木曜日に予約したのですが、どういう訳か「処理中」。こうなるとキャンセルも問い合わせも出来ません。更に14日からはキャンセル料が掛かります。本当は別のホテルに変えたかったのですがやむなくこのままに。直接ホテルに予約確認しました。解約させない、これが作戦なのでしょうか。とにかく問い合わせが、AI(と言っても貧弱)チャットで堂々めぐり。日本の会社じゃないから国土交通省の管轄でない?でも日本で営業してるのだから指導するべきですね。それにしても酷いサイトです。agodaさんこれじゃ困ります
海上自衛隊の護衛艦が中国領海を航海したとのこと。それも今月の4日の出来事です。この問題は中国が領海侵犯をするからやり返したなどと単純な子どもの喧嘩ではありません。ある意味日本の「軍隊」が勝手に判断してやったなら、これは戦前の軍部と同じ。それも正式な発表もなく、国会でも全く問題にしてない。戦前軍隊が独り歩きして何百万人もの日本人が犬死にした事を忘れたのでしょうか。そんな独走を許さないためにシビリアンコントロールがあるのに全く機能していない。このような問題が起こったならば、直ぐに国民に発表して、調査して、海上自衛隊のトップの責任をハッキリとすべきだと思います。くだらない都知事選挙の放送してる場合ではありません。ましてや何億円もの賄賂を川崎重工からもらっている海上自衛隊ですから〜【北京共同】海上自衛隊の護衛艦「...自衛隊にシビリアンコントロールは効いているのか?
お土産用に買って持ち込んだらしい。普通ならその場で射殺されてもおかしくないけれど。日本以外はセキュリティはとても厳しいし、言い訳はきかない。こんな甘い考えの日本人がいると世界中で日本人の検査が厳しくなりますね。大昔のテルアビブの乱射事件を思い出します。常夏の楽園・ハワイで日本人の男が逮捕された。男がハワイの空港に持ち込んだというのが…2つの手榴弾だった。【画像】X線検査で映った手りゅう弾のようなもの手りゅう弾を持ち込んだのは石川県・金沢市に住むフクシマ・アキト容疑者(41)。「第1級テロ脅迫」の疑いで逮捕された。手荷物に手榴弾のようなもの…X線検査で発見事件が起こったのはハワイ島のヒロ国際空港。手りゅう弾が持ち込まれたことで利用客が避難し、空港は1時間以上封鎖。爆発物処理班が出動される事態となった。「第1...ハワイ島の空港で日本人が手榴弾を持ち込み
自民党の裏金問題、昨日不起訴の発表がされました。この内容も頭にくるが、その発表日がなぜ都知事選挙の次の日なんでしょうか。これも検察の忖度なんでは〜三権分立情けない(泣)自民党の派閥のパーティー券をめぐり、政治資金規正法違反の疑いで刑事告発されていた議員などですでに起訴された人を除く42人について、東京地検特捜部は8日、不起訴処分としました。特捜部は、自民党のパーティー券をめぐり、派閥側や各議員自身の政治団体の収支報告書にウソの記載をしたなどとして刑事告発されていた議員や秘書などで、すでに起訴された人を除く42人について、8日、不起訴処分にしたと発表しました。このうち、岸田文雄首相や、二階俊博元幹事長など安倍派、二階派、岸田派、茂木派の議員と元議員あわせて16人について、「嫌疑なし」または「嫌疑不十分」で不...なぜ発表が都知事選挙の次の日?
今朝はめちゃ暑かった!お昼からは40度近いとのこと。それでも途中中断しましたが、最後はまた外で作業でした。こんな気温で作業してもいいのでしょうか。命を危険に晒すのは〜この発掘は成田空港の新しい滑走路を作るためにやっています。熱中症極めて危険警報の中発掘
この暑いのに朝からゴルフ。熱中症警戒アラートの中、どうなんでしょうか。やっぱり最低のスコア(泣)その後は軽くジョグ。先日毎日いろんな事を継続している人の話を聞いて、刺激を受けました。コツコツ毎日ジョグしたいと思います。でも暑い!もう真夏!ゴルフ&ジョグ
京成電車、座席に座ってみると、傘のお忘れ物が寂しく手摺りに掛かっています。前の乗客は既におらず、どうしたものでしょうか。このまま終点まで静かに置いて置くしかありませんね。次に私が降りる時どなたが「傘お忘れですよ」と声をかけられたらどうしましょう(笑)そんな事を考えながら乗る電車、なんだが落ち着きません!あれ?傘を忘れられています(泣)
母校がこんなに人気になるなんて!地下のいつもはまばらな博物館が「虎に翼」の展示で沢山の方が来られていました。なんと当時の法衣を着て記念写真も撮れました。掛け値なしでとても面白い朝ドラですね。「虎に翼」人気絶頂
昨日からジョギング再開!ところが全くスピードが出ません。と言うより、歩いているようで、足が上がらない(泣)これで8月末の北海道マラソン間に合うのか〜どこかに閉じ込められて出てきた怖い人のようです(笑)コツコツ!三ヶ月ぶりにジョギング
最近の司法にあきれていたが、今回の判決はなんと画期的な判決。今日の朝ドラ「虎に翼」ではないが尊属殺人罪の規定も1973年に最高裁で違憲判決があっても実際に刑法が改正されたは22年後の1995年です。そんな中、今回最高裁は旧優生保護法は憲法違反の判決を下した。さらに排斥期間についても「排斥期間の経過により国が賠償を免れることは著しく正義・公平の理念に反し到底容認することは出来ない。」「少なくとも約2万5000人が不妊手術を受け重大な被害を受けるに至った国の責任は極めて重大」と判決文は述べている。最近「赤木さん」の証拠の文書の隠ぺいなど、国の国民への不誠実さが際立っていたので、このようなまともな判決が出ることはまだ三権分立がかろうじて守られていると思われる。特に「排斥期間」をもって免責としないと述べていること...最高裁素晴らしい判決
桑波田さんが5月21日からタンザニアの田上さんを訪問しました。ご本人曰く「生きてるうちにもう一度行きたかった」と。子どもたちも大喜びだったそうです。さて5月、6月の報告が遅くなり失礼しました。52日間の久しぶりの旅ですっかりリフレッシュしました。5月は13名53,000円、6月は14名50,000円のご寄付を頂きました。その結果1月からの累計は85名、266,506円、開設の2016年4月以来1,738名7,252,100円。6月末残は1,372,138円となりました。ありがとうございました。毎月の「便り」は本日2か月分を封書で送付いたしました。●寄付金お振込先<銀行から>ゆうちょ銀行支店〇一八(ゼロイチハチ)普通5971131タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)<郵便局から>記号:101...タンザニア孤児支援の会5,6月報告
今では世界中に張り巡らされている海底ケーブル。なんと1851年フランスとイギリスの間に設置されていたのにはビックリ。日本の1851年、ペリーが浦賀に来る二年前です。しかし日本の海底ケーブルは1871年(明治4年)には長崎から上海へ、そしてもう一本はウラジオストクへ。こんな前からあったとは、新聞を読まないと分かりませんでした。今では衛星通信が発達したけれどまだとても重要な回線です。今から150年以上前。これこそ先見の明。では今回の大阪万博、そんな夢あるのでしょうか。中止して欲しいですね。海底ケーブルはいつ出来た?
世界一サービスの良い航空会社と宣伝しているカタール航空。今回の巡礼の往復に使いましたが〜帰りの便がマドリードからドーハ経由で羽田までの予定でした。ドーハからは日本航空のコードシェア便。ドーハでの乗り継ぎが1時間しかなく少し心配でしたが正式サイトでも出ていましたので購入。しかしマドリード出発の時からすでに遅れが出ており、ドーハに着いた時からもう次の便に乗れない時間でした。飛行機から出たところに係の人がおり、乗り継ぎ間に合わないのでドーハからバンコク経由で帰ってくれと言われました。やむなく了承。荷物はどうなるのかと質問するも回答はバンコクで確認してくれでした。ここでも?となっていました。2時間待って搭乗、そしてバンコクへ。ここでの乗り継ぎて再度の手荷物検査で、マドリードの免税店で買ったスパークリングワインが没...世界一サービスの良いカタール航空と交渉中
(写真はぼかしています)大学のクラブのOB会の会報(新聞)をパソコンと編集ソフトを使って自分たちで5年前から作っています。サラリーマン時代、宣伝広告や社内教材などの作成に携わっていたお陰でなんとか手順が分かっています。これを昨年からOB会の担当の皆さんに伝授していますが、なかなか苦労されています。そりゃそうですよね。会社なら仕事で毎日やりますが、ボランティアのOB会では。更に各地にいますのでLINEやメール時にzoomですが、手取り足取りとは行きません。ましてや私以外は現役。忙しい。でも一生懸命やってくれています。最後の校正に入りました。特に名前、写真、そして「て、に、を、は」チェック。二重にしています。読む人は自分の部分が間違えていると気分を害するものです。画竜点睛、あと一歩で完成のところまできました。...新聞編集の時期がきました
卒業後45年、年二回のゴルフです。スコアは言えませんが、楽しく、口のクラブも使いながら(笑)夜も飲んで食べて喋って(笑)いつまで続けて行けるのでしょうか(笑)今年も大学の仲間とゴルフ
こんなに食べていたの(笑)でも色もいいですね。また食べたくなりました。日本でもないかな〜スペイン、ポルトガルのピンチョス懐かしい