chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中川ひろし
フォロー
住所
狭山市
出身
狭山市
ブログ村参加

2015/02/19

arrow_drop_down
  • 2024年1月27日の活動

    能登半島地震義援金募金 ひろし事務所で、その後お預かりしたのは、写真のように、以前から貯めて来られた硬貨を含めお陰様で、新たに7万5380円を送金し、26日現在、合計66万7467円となっております。ありがとうございます。m(_ _)m (入れ物は私のほうで処分しております)

  • 2024年1月24日の活動

    能登半島地震義援金募金 52万5848円 被災された方々に🔥力を差し上げるには、義援金がどれだけ速く集まったかだと思いますので、狭山市駅西口での募金を終えた翌日に、ひろし事務所でお預かりした分を含め、送金致しております。 西口での募金は17万313円、事務所ではこの時点で、4万6446円です。皆様ありがとうございます。m(_ _)m (送金者名を以前は「狭山市民」とだけ書いたのですが、今は厳しくなり、一定額以上は募金の送金者の身分証明書の通りに書かねばならないそうです。) 能登半島地震義援金募金 ひろし事務所で、その後お預かりしたのは、📷写真のように、なんと以前から貯めて来られた6.8kgにもなる硬貨。その方の分を含めお陰様で、新たに6万6239円送金し、19日現在、合計59万2087円となっております。ありがとうございます。m(_ _)m ------- 👧フードバンク👦にまつわる人生ストーリー 亡くなられたご家族のお金で「身近な所に寄付したい」と、(📷写真の白い袋)バームクーヘンを沢山購入して、私の事務所にお持ち下さいました。最近お預かりした市民の方々からの食品や、寄付金12万1100円と商品券46枚を、フードバンク狭山に届けております。 (私のライフワークは『寄付文化の醸成』ですので、ありがたい限りです m(_ _)m) 今日(水)は、フードバンク埼玉や埼玉県労働福祉協議会の代表の方とも意見交換させて頂きました。 ------- 『狭山市医師会』の会合で、皆さんを前に私から『国民健康保険税』について「誰もが払える制度にしなければ」などと話し、日本医師会会長さんにも個人的にその事について話させて頂きました。 埼玉医大国際医療センター(日高市)の院長先生には、狭山市から🚗車の無い方が通院しづらいと伺った事を話させて頂いたところ「以前、&#x1f68c

  • 2024年1月15日の活動

    赤木俊夫さんの真相解明を 明日夜(火)8時59分までの『無料配信』だと今知りました(生年月日と郵便番号を入れるだけ)。54分間の中身。 ザ!世界仰天ニュース 命をかけた赤木ファイル"文書改ざん"の謎-TVer

  • 2024年1月11日の活動

    狭山市駅東口で『能登半島地震』募金活動を終電まで昨日(水)行わせて頂きました。m(__)m 募金額は、後程報告致します。(📷️募金活動中の狭山の空)昨夜6時前から、市職員が募金活動して下さったので、私は別の仕事に行く事が出来、7時半に募金に復帰しました。 ------- 狭山市駅東口での昨日(水)の『能登半島地震』募金額は、30万9089円でした。今日は西口に立っております(今の自分の予定に募金活動を入れ込むのは、難しさがありますが)。うれしかった事がいくつかあり、夜遅く私が立っている近くに🈳空車のタクシーが止まって不思議に思ったら、運転手さんが募金と☕コーヒーを差し入れて下さいました😢。また、凍てついた私の手を温めて下さる方がいたり、☕飲み物を複数頂きました。私へのお心遣いは、もう充分です。😢涙を浮かべて募金して下さる方が何人もおられ、募金は出来なくても声を掛けて下さる事もご協力だと心底思っております。皆様ありがとうございます。本日もよろしくお願い申し上げます。m(__)m 頂いたコメントを紹介します 「ご苦労さま〜風邪ひかない様に〜😊」 「本日の午後、事務所の近くを通りましたので、受付の方に伺い、義援金をボックスに入れさせて頂きました。」 今日(木)、狭山市駅西口で『能登半島地震』募金活動を行わせて頂き、ご相談・問合せも複数伺いました。西口はデッキ上で風が通り、太陽も出ないので昨日より寒いですね(昨日より着こんでいますが)。

  • 2024年1月9日の活動

    被災者の避難先を、被災地外で『受け入れるサイト』が現在無い(震災から8日後)。災害が起きてからでなく、『起きる前』から登録サイトが必要だと考え、埼玉県庁防災担当とも問題を共有しています。今回の災害に限らず、明日は我が身。⇩こちらでは一部の受入れ先が掲載されています。 寒さや普段の生活が出来ない事による『災害関連死』を防ぐ為、事前に登録サイトがあれば、被災された方が、速く動ける。災害の規模によって新たに、ホテル・民間賃貸・公営住宅の登録が増える事もある。 【被災者支援情報 7日】「みなし仮設」一部で受け付け始まる NHK WWW3.NHK.OR.JP --------- 大規模災害では、近くの県も被災しており、(ほとんど)被災していない県がどうバックアップするか(今回の震災だけでなく)。現在の災害対応は『プッシュ型』とは言えません。災害発生後、数週間の健康状態で、災害『関連死』は大きく違って来ます。仮設住宅が出来るまでの。 富山県が石川の被災者受け入れへ 2次避難所提供 公営住宅、宿泊施設(北國新聞社) - Yahoo!ニュースNEWS.YAHOO.CO.JP 避難者3万3500人の今後は 加賀温泉地や金沢で調整(北國新聞社) - Yahoo!ニュース NEWS.YAHOO.CO.JP 頂いたコメントを紹介します 「自家用車で寝ている方も多いと聞く。車のシートは寝る用には出来て無いので、早く泊まれる所の確保を。(エコノミー症候群は後遺症も有る)」 --------- 被災地外での避難受入れ可能状況など、国が統計を取るのも、時間がかかってしまうので、(前述の『災害発生前』の登録や、災害後)統計が整ってから発表ではなく、支援の手を挙げている事が分かっている所から掲載という視点も大事です。平時ではないので。被災者が(市町村名だけでなく)具体的な情報に、たどり着けるように。 岸田首相、被災地外への避難支援を表明 「ホテル・旅館借り上げる『みなし避難所』積極活用を」|FNNプライムオンライン FNN.JP 頂いたコメントを紹介します 「対応が全て遅すぎる…」 「遅い。」

  • 2024年1月8日の活動

    この後1時5分~📺️放送。 格差拡大・災害多発の今、オススメ。 黒澤明の監督作「生きる」1月8日にNHK総合で放送-Yahoo!ニュース 頂いたコメントを紹介します 「観ました。驚きました。 ズバリ👊」

  • 2024年1月7日の活動

    『コンセント・都市ガスを使わない』暖房機は、ご自宅にありますか? 災害は私たちの街でも起きます。暑いのも大変ですがそれより、寒さは眠れないので、ツラいですよ(経験者談)。 (写真はNHK) ------- 石川では雪が今後強まる予報。『避難所不足』は、何度も災害で問題になって来た。行政はあえて縦割りで『防災』部署を持っているのに、これまで何をして来たのか。⇩このような被災地の状況は先進国ではない。どこで災害が起きても『広域避難』の仕組みをなぜ構築しないのか。今日(日)、市役所幹部と話した理由は『被災地外』の自治体が、災害発生時に被災者を受け入れる仕組みに"常に"なっていれば、【余震で亡くなるリスク】が無くなる。 (写真はNHK) ------- 自民党の国会議員に「今回の震災で、自衛隊の派遣の規模が遅かったように見受けられる。来年度、ヘリ🚁やホバークラフトの予算化はどのようになっているのか?」話すと共に、ドクターヘリが夜間、災害時にも全国的に飛べない状態についても問題提起しました(災害が発生した時間が午後だと、当日に搬送が夜間必要になる)。 国会議員からは、円安の影響で、予定していた予算では、装備品の購入が充分ではなくなる可能性について話がありました。(『与党・野党』なんて、円安の時点で非常時なので、言っていられない) (写真はTBS) ------- 高齢になると、見づらくなったり、認識を間違えたりします。さて、📷「昇り・降りはどっちでしょう?」(ここは、人が居ないとエスカレーターが停止します)。 市役所に今日、分かりやすい表示を頼みました。丁寧な💛街に、1歩ずつ。 (📷成人式の帰りに撮影) 頂いたコメントをご紹介します 「気づきませんでした。」 「通常、左側が上りのことが多いです」 「1の数字を見て判断すると、左が上りかな。」 ------- 成人式が始まる前に、社会教育委員・市長や市役所幹部・市議・県議などと『被災地応援・消防防災・&#x1f69a

  • 2024年1月6日の活動

    狭山市 被災者へ民間アパート借り上げ👍 狭山市民の縁者の被災者100世帯分の住宅支援を行うと発表。狭山市が素晴らしいのは公営住宅以外にアパートを提供する事。地震で家を失った方・余震・不安で眠れない方などに住まいを提供。 大沢えみ子議員から資料をもらいました☺。県庁は、後手に回ってしまっています。 (読売新聞6日) ------- 📷写真は熊本地震の公共施設の被害で、埼玉県防災学習センターで紹介している写真。(地震前の)先月、県議会として防災を検討していた中だったので、昨日、①県庁の施設管理の管理職に「『県庁にある【連絡通路(2カ所)】は、地震で揺れている時に(下も)通ってはいけない』と、なっていないがどうするのか?」と問題提起しました。②「防災学習センターの展示を、行動に結びつくように改良しては?」と、他の県議と話しました。③川口のスキップシティは県庁とNHKがコラボしているので、社長にNHKの📺災害映像をもう少し防災学習センターにご提供頂けないか相談しました。鉄は🔥熱いうちに。日本人は他国に比べ『喉元過ぎて熱さ忘れ』やすいので。 (📷益城町役場) 熊本県で震度7の地震 写真特集-時事ドットコム ------- 『福祉避難所』があるに越した事はないかも知れませんが、もう古いかも知れません。病院で働いていた私は阪神大震災の避難所で被災された方と会話をしていない段階でも、この方は避難所に居てはキツいと判断し、声を掛けた事があります。世界で最も災害が多いのに日本は他国に比べ被災者への対応が『最低限度の生活』ではありません。 全国に『空いているアパート』はいくらでも、あるのに。 (写真はTV朝日) 頂いたコメントをご紹介します 「その福祉避難所についてほとんど検討されていない、設営訓練などに取り組まれないことについてはどうお考えになりますか? 空いてるアパートやホテルへの斡旋、誘導は今まさに交通遮断された中課題になっていますよね。」 -------

  • 2024年1月5日の活動

    渋沢栄一『出来るだけ多くの人に奉仕するのが義務』という言葉が、埼玉県議会議長の立石さんの年頭挨拶のキーワード。 被災地応援について私から大野知事へ今朝行った提案は、早速、知事本人から長文の返信があり、直接会って話も出来ました。 被災地応援に県庁として出来る最大限についても今日、県庁の管理職に提案し、話しました。 県庁職員の多くは被災地を経験していないので、理解してもらうのに、苦労します。 台風19号では他県の方に埼玉はお世話になりました。 (🎥知事・県庁幹部・県議の賀詞交換。 蛇足ですが、会費制) 『長瀞いちごサイダー』 甘過ぎず、酸味が強くておいしかったです。 毛呂山町の『いちごバウム』 ------- 私が『出身高校』を聴かれた時、よく星稜高校に間違えられるので、「石川県のではありません」と先に言う事が多かったです(狭山"清陵"高校)。そこで今日、ある提案をしました。実現するといいな💛(実現出来たら、お伝えしたいです)。 ⇩この報道知ってます? 涙もんですよ😢👍。試合終了後も、星稜のサポ以外の人が口々に「がんばれ~!」って。 (😭) スポーツの力は、スポーツの枠を超える。復興応援👍。若い方達に、我々大人たちも負けてられません🔥。 緑の📣メガホンは、この試合の対戦相手 市立船橋の。👍 (フジテレビより) 📷いい顔してやがるゼ👍日大サッカー部員 【高校サッカー】石川・星稜の応援に日大藤沢サッカー部が駆けつける 茅ヶ崎市のゴミ袋をかぶり…-Yahoo!ニュース 繰り返される大震災、スポーツに何ができるのだろうか?日大藤沢サッカー部の行動が一つのヒント―Yahoo!ニュース ------- 能登半島地震の【埼玉県警察】派遣 元旦に約50人を派遣し、珠洲市内での捜索活動に当たっております。

  • 2024年1月4日の活動

    地震発生から2日が経った昨日でさえ、2市だけで約300件が救助を待っているこの状況で・・・ 海自機だけが責任を問われていますが、地震発生から3日目になっても生存者が救出されている中、国政による自衛隊などの派遣のスピードは適切だったのでしょうか? 『パーティー券』で自分達の事を中心に考えている事が露呈した中、国政を信じる事は、国民にとっては難しい・・・ 自転車で日本列島の海岸沿いを走ると、山に囲まれている所が多いと痛感します。防衛費の増額は既定路線ですが、目の前の"実際の"敵である『頻繁な災害』時に、救助に行く輸送手段を増強するレベルは大丈夫なのでしょうか?(🚁ヘリでの輸送など) (📷ホバークラフトで上陸) ------- 📷能登半島地震の報道を、ひろし事務所前のガラスに掲示。近年新聞を購読している方は多くないので、義援金につながる努力は精一杯致します(風が強く寒かったですが)。いくつもの災害現場に行ったので、【傷んでいる】方の気持ちは、乗り移ってしまいます(災害に限りませんが)。 (掲示情報は更新していきます。掲示するのは、最近の地震では熊本地震、戦争はガザもウクライナも掲示しました。事務所の見ばえなんてどうでもいいです。義援金が集まれば) ------- 埼玉県知事に明日朝、提案しようと思っているのは「『知事会』に『能登半島地震』の件で言って頂きたい事 他県のホテルでコロナ禍の『ホテル療養』のように、早急に被災者受け入れが出来ないものでしょうか? 来週は⛄雪との予報が出ており、断水・停電では暖を取る事が難しく『震災関連死』が増えてしまいます。せっかく命が助かったのに、凍えなくてはならないのは、かわいそうです。【東日本大震災で埼玉県は全国で唯一、町ごと受け入れた】ように今回も」(現時点。写真はTBS)。 頂いたコメントを紹介します 「ユリコは都営住宅等での受け入れを表明していましたね。」

  • 2024年1月3日の活動

    原子力発電 やめないのですか? 終わる見込みの無い戦争で円安・物価高の中、電気料金が高いのは、原発を廃炉にせず、休止にしているから、日本のお金が大量に海外に流出し続ける。️温暖化に逆行している事に責任意識無く(特に、若い世代に対して)、石炭火力などに依存しているのは、『栄枯盛衰』で日本が衰退している自覚が無いから。何万年も使用済み核燃料を管理しなければならないのに、今だけの事しか考えていない。 電力会社が自然エネルギーを使うようにしたほうが経営が成り立つように国政は、していない。国政は、今回の地震も教訓にしない気でしょうか? ------- スマトラで大津波があっても、東日本大震災まで警告しなかった事から、日本の『専門家・有識者・学識経験者・政治行政』を信じる事が出来なくなりました(エネルギー・災害に限らず)。 地震が起きる度に「●●原発は・・・」って、自然エネルギーでは、命の危険はありません(山に無理してソーラーパネルを載せなければ)し、原発は事故直後だけ人体に被害がある訳ではない事は、みんなが知っている事。責任ある立場が、その責任を自覚していない。『自分達だけ』という考えでは、経済は絶対良くならない。どんなに増税・借金しても。 ------- ひろし事務所で正月三日から【能登半島地震 義援金募金】を開始。 明日以降、市内各駅での募金活動を行わせて頂きます。ご協力頂ける方は、お願い致します。 私は29年前、病院で働いていましたが、阪神大震災で人生が変わってしまいました。私の人生で出来る事を最大限行なっていきます。とても困っている人の為に。 #被災者応援 ひろし事務所前。 事務所横の大きな掲示板。 赤十字の情報。一応、最新。 令和6年能登半島地震にかかる 日本赤十字社の対応等について(第1報) 駅での募金日程は、調整中です -------

  • 2024年1月2日の活動

    元旦に駅前で私の演説をじっくり聴いて下さった現役世代の女性の方が「通勤時、⇩📷万博のポスターを駅で見ると、勤労意欲がそがれる」とおっしゃっていました。 #万博は絶対中止で。被災者が万博の報道を見たら、どう思うのですか?国政と大阪府は、明日以降は災害は起きないと思っているのですか?その時まで万博に税金を使い続けるのですか?誰の為?生活が行き詰まった被災者や国民の為にはならないですね。#止められない野党も、情けない。支持率がそれを表しているのに。世論に期待せず、自ら仕事を。 #来ないで万博 ------- 🚁防災ヘリ🚒 救助中の🚁墜落死など、県内の消防隊員の方々が活動中に亡くなった慰霊へ。 防災ヘリ🚁を別でどうカバーするかを私は検討し、9月に県議会防災委員会での熊本研修で元自衛官に相談した①「ドローンの山間部の配置」を先月20日に質問しましたが、県庁にその考えは無く、②県庁の別の部署でドローンなどを今後研究する部署がありますが、防災部署はそことは「連携しない」との事。災害現場の経験の無い都道府県が、災害が起きてから「想定外」と言うのは、もう許される事ではない。 #石川応援してます (県防災学習センター前) 県議会で私が所属する委員会の先月の報告① (県庁) 救助隊員を5人も1度に亡くしてしまった事がくやしく、悲しく、忘れる事が出来ません。 ヘリ墜落5人死亡 埼玉・秩父、山岳で救助活動中に―日本経済新聞 県内の🚁消防🚒の方々が救助活動中に亡くなった慰霊碑🚑こんなに亡くなられた方がいます📷 今以降、ここに新たに名前が刻まれる事が無いよう、県庁・市役所と議論しています。 戦争の事もそうですが私は慰霊の『式典』や『防災訓練』への出席よりも、新たな対策の実現を重視しています。防災訓練は現状、イベント的になっている部分がまだまだ多い状況ですので、県庁には、式典や儀礼的なイベントを減らすよう求めています。政治家はイベント出席が主な仕事ではありません。 #新潟応援してます

  • 2024年1月1日の活動

    令和6年 明けましておめでとうございます 不景気だからでしょうか、神社にお見えになる方がコロナ禍前より多いです。 こんな暖かい元日は、初めてで、🌎温暖化が怖いですね。 どうぞお体のメンテナンスにご配慮下さい。本年もよろしくお願い申し上げます。『別の人生』初年として、精進致します。 駅から徒歩1分の神社。 あたたかい方が多く、いい地域で、幸せです。 2つの自治会の役員さんが、管理して下さっています。感謝。 ------- 【元旦『炊き出し』】 私が高校卒業後、新聞配達しながら学生として住んでいた墨田区で。 🎥炊き出しの🎤マイクでの声掛けもあたたかい言葉で、🎸演奏もあり、文化的。 🎸演奏者は、『国葬』問題のデモ行進で複数回ご一緒した方☺。いざという時は、普段の人脈ですね。 (🎥映像の奥が『炊き出し』会場。) 【元旦『炊き出し』】 ボランティアさんが炊き出し会場の周りにいる路上生活と思われる方などに声掛けして、うずくまっていた女性に食品をお渡ししたりも出来たと教えてくれました。 主催団体のスタッフは埼玉在住者が多く、私もリーダーの1人として5時間参戦(災害現場は、切り盛りが大事なので、世間から見た『非常時の要領』は、いくつもの現場に行っている私にとっては通常業務のようなもの)。お客様にどんどん声掛けしたり、20・30代の若いボランティアさんが運営の中心なので、声掛けの意味合いや、いくつもの役割を私からお願いしました。5時間トイレに行く余裕は無く、終わり頃、朝食を頂きました。 (📷写真にもコメントを入れました) 1.5㍑のペットボトルが飛んでいくほど、会場は風がとても強かったですが、完全武装で参加したので、寒くはなかったです。 しかし前日までの寝不足・疲労で、帰りの🚆電車で起きているのに、考え事をしていて電車を降り損ないました。昨年の疲れのリハビリがホントは必要ですね。 お肉など食材・具・容器が足らなくなると、買出しに複数回、代表が行き、私が足らない物を電話で伝えていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中川ひろしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中川ひろしさん
ブログタイトル
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト
フォロー
埼玉県議会議員「中川ひろし」オフィシャルサイト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用