2024年1月24日の活動
能登半島地震義援金募金 52万5848円 被災された方々に🔥力を差し上げるには、義援金がどれだけ速く集まったかだと思いますので、狭山市駅西口での募金を終えた翌日に、ひろし事務所でお預かりした分を含め、送金致しております。 西口での募金は17万313円、事務所ではこの時点で、4万6446円です。皆様ありがとうございます。m(_ _)m (送金者名を以前は「狭山市民」とだけ書いたのですが、今は厳しくなり、一定額以上は募金の送金者の身分証明書の通りに書かねばならないそうです。) 能登半島地震義援金募金 ひろし事務所で、その後お預かりしたのは、📷写真のように、なんと以前から貯めて来られた6.8kgにもなる硬貨。その方の分を含めお陰様で、新たに6万6239円送金し、19日現在、合計59万2087円となっております。ありがとうございます。m(_ _)m ------- 👧フードバンク👦にまつわる人生ストーリー 亡くなられたご家族のお金で「身近な所に寄付したい」と、(📷写真の白い袋)バームクーヘンを沢山購入して、私の事務所にお持ち下さいました。最近お預かりした市民の方々からの食品や、寄付金12万1100円と商品券46枚を、フードバンク狭山に届けております。 (私のライフワークは『寄付文化の醸成』ですので、ありがたい限りです m(_ _)m) 今日(水)は、フードバンク埼玉や埼玉県労働福祉協議会の代表の方とも意見交換させて頂きました。 ------- 『狭山市医師会』の会合で、皆さんを前に私から『国民健康保険税』について「誰もが払える制度にしなければ」などと話し、日本医師会会長さんにも個人的にその事について話させて頂きました。 埼玉医大国際医療センター(日高市)の院長先生には、狭山市から🚗車の無い方が通院しづらいと伺った事を話させて頂いたところ「以前、🚌
2024/01/25 09:27