今年もゴールデンウイークが始まりました車の渋滞に巻き込まれて過ごしたのは昔昔の事。さぁ~、明日は何をするかな?居ながらにして遠目に望めた高台の桜の大木は今や葉桜、公園を彩る花も桜から代替わり気が付けば、見事に蕾を付けた我が家のジャスミンも連休明けには開花するでしょうか移り行く日々
春とはいえ家籠りの日々とはいえ、世間オンチでも困るので日々午前中はコーヒータイムワイドショーを観ているこのところ騒がれている大谷・水原騒動日に何度流れているのか事件の詳細は分かったが興味があるのはコメンテーターをはじめ出席して意見を述べる弁護士教授など様々な人々である「私の考えですが」と断りはあるが普段目にしている人などもこんなことを言うのかこんな考え方見方をするのかと、聞いていて面白いで、事件の全体像から私が納得する意見を言ったのは2名、ある女性弁護士と男性教授?だったかな?全くこんな見方をするなんて私嫌な女ですね<笑ドジャースはどんなことをしても大谷選手を守るだろうし大谷も従うだろう大谷と知り合ったことで自分の弱さか病気かとはいえ、ここまでカモにされ大事件になった一平さんには同情もある真相は知らないが...ワイドショーより
「ブログリーダー」を活用して、つばらさんをフォローしませんか?
今年もゴールデンウイークが始まりました車の渋滞に巻き込まれて過ごしたのは昔昔の事。さぁ~、明日は何をするかな?居ながらにして遠目に望めた高台の桜の大木は今や葉桜、公園を彩る花も桜から代替わり気が付けば、見事に蕾を付けた我が家のジャスミンも連休明けには開花するでしょうか移り行く日々
今日は暖かい日初めて暖房無しで過ごしている午後、要支援1の私毎月は電話で済ましているケアマネさんとの三ヶ月に一度の対面の日傍の公園のベンチで落ち合うことに今日のお天気二つあるベンチは先客あり子供たちの走り回る姿や幼い子を連れた母親たちの集いがあちこちに見られる春ですね~!来週は桜の開花が相次ぐでしょうテレビではライトアップされた各地の桜の名所が映し出されているデモね、私ライトアップは好きではない夜空に浮かぶ桜の木、白い夜桜が好きライトアップは美しいが風情がないこの時期何度も書いてきたが好きな晶子の詩清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき長い年月の様々な桜の思い出がよみがえってきます桜月夜の思い出も。。。桜を待って
今年の寒さを、毎日テーブル越しに庭を眺めて過ごしている毎日二羽のヒヨドリが手作りの餌箱にやってきます長々と時には二時間余りも遊んでは飛び立ち又やってきては半日を過ごしている最初は一羽づつだったのが今では一緒にやって来て遊んでいるのだが但したっぷり入った餌を前に、他の鳥は寄せ付けない時々白黒の小さな可愛い小鳥がやってくるのだが餌箱までは辿りつくことが出来ない意地悪な丸々と太ったヒヨである今関心のあるのはウクライナ問題関連ニュースを求めてあちこちサーフィンでも今では映し出されるトランプ大統領の顔を見るだけで嫌悪感を懐いてしまう<笑ノーベル平和賞を望んでいるというトランプノー!ノー!無理ですねそれよりも世界を混乱に落とし入れたとして人々の記憶にも記録にも残る大統領となること間違いなしと思いますよ春を待ちながら
三月に入り今季最後?の冬日東京では雪の予報も出ているが、今年も又雪を見ることなく過ごしそうだ一月の寒波は膠原病でステロイドを服用していて太ったという友が切れなくなったから良かったらと送ってくれたガウンに包まって、テレビ漬けの毎日を送ってきた1~2度しか着なかったという可愛いガウン有難う!!暖かいですよ寒い日々を
今年は二月二日が節分だとかまさか豆まきはしないが私はこの福豆が好きですいち早くこの福豆を頂いて私の節分は終わります<笑節分の後は立春新しき年の始まりハリケーンが鹿島神宮へ初詣でのお守りを届けてくれましたアラアラこんな金のネックレス若い時いちじ流行ったわね、身に着けていたけどさすがに今わね、ナンて言えません遣り辛いだろうからと首にかけてくれるんですから。。。「有難う!ずっと付けてますよ」写真を撮ってラインで送りました因みにお守りは「心身健全御守」でした節分
「娘がうるさくて」若かりし頃、ご年配の方に何度も聞かされたそのたびに言った答えは「お元気だから喧嘩になるんですよ弱った親とは喧嘩はできないんですよ」「そうかしらね?」ちょっぴり嬉しそうな顔そう!経験者の娘が言うんですから!」「だから元気なうちに、喧嘩楽しんで下さいね」なんて言っていたのですが。。。決して大声を上げたり手を上げたり小言を言うことのなかった母とは喧嘩もなかったが。。老いた痴呆の母に愛おしさを覚えた時は喧嘩ぐらいはしておけばよかったと愚痴る人様が羨ましくもなったものですあれから時のたつのは早いもの母は逝き娘はいない私今ではハリケーンから「かなり冷え込んできたから、火と風呂入る時は気を付けてね」なんてラインで送られてくるようになりました<笑母娘喧嘩
今日は母の命日長い年月が過ぎたようなつい近年のような当時綴っていた介護の詩日記「ほろ酔い詩日記」を開いて懐かしんでいます---------------------------母逝きて一人座りし枕辺に頬をなでゆく睦月寒き夜一月二十八日母は一人静かに旅立って逝った口元に笑みを浮かべたような穏やかな寝顔あまりに穏やかで気づくのが遅すぎた母との別れは突然に訪れた夜、当時長期滞在していた友と話し込んで2~3度覗きに行ったのだがあまりに穏やかな顔で寝ていて気づかなかった涙もなく一人母と過ごした寒い冬の夜でした以前にも一度経験しましたが突然の死を前にして、直ぐには本当の悲しみには、涙は出ないものだということを知った夜でした命日に想いでたどる詩日記命日
「アメリカの黄金時代は今から始まる」バイデンでは無理だと思っていたけどまさか、トランプの返り咲き大統領の時代が来るとはネ!「掘って掘って掘りまくる」トランプのアメリカンカンパニーが始動しはじめた何事もアメリカファースト従わなければ関税で脅しをかけるいつまでこんなことで現在の世の中通るんでしょうかねいつ誰だったか「この先世の中森林ジャングル化する」と言ってましたが同感ですさぁ~トランプさんこの先どんな手腕をみせてくれるのでしょう政治オンチのよわい80過ぎのオバはん言いたい放題で独り暮らしの憂さを晴らしてます<笑どうなるんでしょうネ
リンゴが送られてきました終の棲家を求めて信州に夫婦で移住した友からの贈り物サンフジのはぶきですが味に変わりは無し、ジャムにでもどうぞ>と。。。充分です嬉しいです友よ有難う!!「省きリンゴ」※雹害やツル割れ、リンゴがぶつかり合うことで出来てしまったキズなど…見た目などの理由から贈答品としては扱えずはじかれたリンゴを【ご家庭用(自家用)】として販売しております。産地では当たり前として親しまれている省きりんごなので食べる分には全く問題ない商品となります。信州信濃の上田より
長年続くご近所のイルミネーション今年も灯りました横つながりで、動画で撮れればいいんですけどね悲しいかな!私は未だに機械オンチです今年もイルミネーション
包丁を研ぎに出した駅前の畳屋、と言っても昔の畳屋ではない網戸の張替など諸々を扱っている店のサービスで包丁研ぎをやってくれている。返ってきた包丁、見事な切れ味である数十年前のドイツ土産、ヘンケルスの包丁3本セットペティナイフは小学生のハリケーンが「僕の包丁」と名前を刻んで嬉々として料理に挑戦していたのを思い出す。がナイフは今や行方不明永い年月愛用し今や切れ味もよみがえったマイ包丁後少し頑張って付き合ってもらいましょう!「ヘンケルス」の刻印もロゴも今もしっかり刻まれている公園の木々も見事に色づきましたいよいよ冬到来ですマイ包丁
人生100年時代こんな時代が来るなんて考えてもいなかった勿論準備もしていない若い時の生命保険など、とっくの昔に終わっている保険は老後の為にかけていたのにその時は、期限切れ使えないのよネそんな高齢者の為、毎日テレビでは外資系なのか?(調べる気にもならない)掛け捨て、安いですよ安いですよ連呼のコマーシャルが流れている載せられて、私も70代半ば、寿命を85歳と見極めて契約したんですけどネ死亡保険200万80代体調はすこぶる良い、年2~3回の血液検査でも問題なし、立派なものですと褒められる始末。。。慌てました<笑加入時はまぁまぁの金額だが85歳からは月2万弱で90歳で掛け捨て終了掛け捨て保険の宿命です<しっかり備えませんか?>解約したのに未だに送られてきます生命保険
この一月あまり、自身のブログをほとんど開くこともなく過ごしてきたその間なにをしていたのか?白内障の術後、一日四回の目薬以外はこれと言ってすることもなくテーブルに持ち込んだケトルを前に椅子にへばり付きお茶の時間を過ごしている人間こんなデモ生きていけるのだと笑い出したくなるさぁ、そろそろ動き出さなくては~ホントにボケてしまうわねしばらくです
イトーヨーカ堂の閉店が続いているとか我が町のヨーカ堂も9月末閉店した移住して何年たっていたのか駅前の大々的な開発で大手デパート・スーパーが次々と進出してき町は様変わりしたあおりを受けて活気のあった住宅街の中の商店街は廃れていき今ではストッキング一つ買うのも不便しているあれから50年は経っていないと思うのに津田沼戦争と言われた景気は夢のまた夢次々と撤退しヨーカ堂を最後にまたまた駅前は様変わりするようである今の市長は箱モノ好きと言われている所以かマンションの下にショッピング街が出来るらしいどんな店が出店するのか、想像できるだけに残念ながら期待はできない。どうして、毎度住民の不満をよそに同じことの繰り返しなのか。。。偶然にも、今寝る前に読んでいる司馬遼「風塵抄」で「熱いフライパン」の章に出会いました。納得です「...移り変わり
久方ぶりの早朝からの青空午前9時、突然傍の公園から軽快なファンファーレが鳴り響く商店街主催の市民のふれあいイベントの開催近年、秋の神輿も盆踊り、除夜の鐘さえ聞かなくなったが、生き残りをかけた商店街の催しなんでしょうタダ、商店街生まれ育ちの彼女によると2代目3代目の当主たちはほぼ商売は辞めて貸店舗にしているとか確かに昔からの店舗は2~3軒が細々と続けているようですが。。。移住して何十年になるのか街の移り変わりを観てきましたがこの先はどんな変化を遂げるのでしょうか!秋祭り
あなたは夏の花よねこのところ連日紅葉の便りが届けられるというのに我が家の周り、公園の遊歩道にも咲き誇っている季節は11月を迎えようとしているのに!!明日は衆議院議員総選挙それにしては外は静か宣伝カーもほとんど通らないこの選挙、どおなるんでしょうかね短命かと言われる石破さんどうせ短命なら、思い切りご自分のカラーを出せばと思うのだが、いざとなればそうはいかないのだろう独りでは何もできないと悟った時、弱さになる弱さは支援者の期待を外すその姿、時にはピエロに見えてしまう。。。無知なオバはんの勝手な思いです<ご容赦を選挙
今日は中秋の名月いつもは大きく明るい月が公園の木々の上に輝く風情のある光景だが、今年は木の茂りがものすごく遊歩道からは見ることが出来ないスマホで拡大した美しい満月をブログに転写出来ないのは(私の技量不足?)お助けサポートに助けを求めては笑われるかな?中秋の名月
いつまで続くこの暑さ今年のこの猛暑の中8月・9月は白内障治療に振り回されている週一回の検診に、一日4回数種類の点眼検診日は木曜日だが昨日の予約受付時間は8時30分ウソでしょう~!!日頃は起床時間よ、カンベンしてほしいわ~とはいえ、午前中で病院を後にし普段わざわざ出かけてこない大型スーパーで買い物しても正午過ぎには帰宅出来た帰宅後、左足の脛が釣るというおまけ付きのお出かけの一日でした今日(昨日)のニュースより<マイナ免許書一本化>絶対的義務ではないらしいいかにも日本らしいな~私、この歳です。今更ネ、このままで過ごすことにしますお出かけ
米大統領選トランプ対ハリス討論会選挙の方法が違うとはいえ米のスケールと熱には圧倒される日本も選挙の月政権交代だ?誰を総理にと色んな人の顔が並んでいるが。。。海千山千、各国の首脳陣と対等に対応できる人って誰なんでしょうね。選挙
今日、正午ごろの青空と雲毎日、あちこちでのゲリラ豪雨が報じられている今日も東京でも千葉でも豪雨があったらしいがその狭間のわが町、いつもほとんど影響がない、雨が降らない今日の雲も、雨柱とはならなかった今日から画像をスマホから取り出している悪銭苦闘してますブログ再開
朝からさわやかなよいお天気コーヒー飲みながら久方ぶりの三大テノール至福の時、連休の始まりですあちこち、さぞや混み合っていることでしょう昔は私もありましたね鎌倉・葉山・箱根・館山etc車の渋滞などは気にせずに。。。若かったんですね、みんな~!今はとてもとても、家で過ごす方を選びます<笑遅ればせながらのスマホ手習い中皆さんスマホでなんでもできるとおっしゃるが私はPCの方が好きでのんびりしていたのですがスマホとデジカメの画像の違いスマホ撮影デジカメ撮影この違い早速スマホ教室にいかなければ~!これが私の連休中の仕事となるのでしょうか<笑ジャスミン今を盛りと見事に花を開いています連休は何しましょう?
4月24日午後3時親友の股関節手術が始まる膠原病を患い、ステロイド使用の結果である病気になっても気配りの人一年前に左足を、手術は上手くいって今日は右足の手術信頼できる医師の執刀だから今回も大丈夫、頑張ってね!朝のラインに彼女から教えられて作ったピールの画像励ましを込めて出来たわよ>で送る彼女からは手術もね!今日は
ご近所、コンビニへの途中に永年放置された?ママの家がある外観からは荒れ果てた様子もなく三階建てのしゃれた家バブルを経験し崩壊を見続けてきた私あらぬ空想妄想を掻き立てられるいつから主なき家になったのか十数年以上は経っているはずお隣が年末のイルミを何十年にも渡って華々しく灯し続けているだけにその対比が切ない今年は庭の木々が一気に茂った感じで門扉を覆い尽くしている毎年咲き続けていたサツキも顔を出して!主(あるじ)なき年重ねみる庭の木々主なき家
ジャスミンが開花しましたまだ3~4割程度ですが一斉に開花するのが楽しみですスマホだと見事な様を見せられるのですがマダ画像をスマホからPCへ移せません残念ですPCのトラブルや使い方は「お助けサポート」を利用しているこのところ画像を載せるのに、あちこちいじったせいかうまくいかないで、サポートへSOSそれで分かったことそれぞれの問い合わせに対してマニュアルがあるわけではなし、その時の担当者の技量に答えがあるので、回答は出るが質問者にとっては分かりやすい分かりづらいがあるということ。2~3度同じことで電話をしたが、みな其々やり方が違って、後で自分でやろうとするとつまづいてしまい出来ません諦めていたが最後に今一度とSOS出来たのです、それも簡単に私の納得の出来るやり方でこれで又画像が載せられます、やれやれ。。。サポ...お助けサポート
目隠しの為に植えたジャスミン今年は見事に茂り見事に沢山の花芽が。。。ジャスミンの白き香し坂の道我が家の猫の額も春真っ盛り庭の片隅に何の手入れもされず雑草に混じって細々と生きながらえていたフリージア今年は株も増え勢いのある花を多くつけここに居るのよ>アピールには驚きですこの調子で来年もよろしくねジャスミンの勢いに押されて埋もれてしまった小てまりの花ジャスミンの花が終わり手入れが終わるまであと少し顔出しするのは待っててね<お願いねジャスミンの花
今や人生80年80歳ともなると、老いを自覚していなくともやはり老いているこの老いに付き合ってくれたのが生活を共にしてくれた家電製品80歳ともなると付き合ってくれた家電も何代目になるのか、、同じように消費期限を迎えるようで、青息吐息で日々何とか活動してくれている今は「10年たつと修理のための部品がない」との名目で使い捨て時代後何年生きるかわからないのに!>先月はとうとうエアコンを取り換えた一つ壊れると次々となんて事の無いように!ボヤク私に、友が使ってないのがあるからと炊飯器を送ってくれました毎年送ってくれる沢山の↓と一緒にいつもはジャムを作るのですが今回はピールにしたらとの添書きとともに!ハイ、頑張りますありがとう!!うれしい贈り物
3・11で被害を受けていた浪江町の大堀相馬焼の登り窯が14年ぶりの火入れ式が行われたと報じられていた大堀相馬焼我が家にも祖父から受け継いだ茶器セットがある100年以上前のものだけど、器の好きな私は今も日常使っている下半分が二重構造になっていて器の厚み形の丸み100年以上たった色合い風味何より品が良く今でもお気に入りです現在の器は外側に特徴の「走り駒」が描かれているようですが吾家のは器の内側、底に鬣をなびかせて走る駒の姿が金で描かれているのも良い古いからこそのこんな日常雑器独り悦になってて、どうするんでしょうね<笑相馬焼復活
前日と打って変わった晴天の下昨日は3ヶ月健診で病院へ駅前の桜も前々日の雨で終わりを迎えきれいに刈り込まれたつつじが咲き始めていました万葉集で「梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや」この歌を見つけたときは<あらあらあら〉笑ってしまいましたが、と、すると今は「櫻花咲きて散りなばつつじ花継ぎて咲くべくなりにてあらずや」ですね<笑・謝ハリケーンが中学に上がるとき学習塾の前に植えられていた合格桜巣立ちゆく児の顔(かんばせ)やさくらばなと祝ったハリケーンもあれから十数年今や逞しく社会人となりました時は流れ移り行く、変わらぬものは与謝野晶子の大好きな桜の歌今年も書き残しておきましょう清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵逢う人みな美しき晶子桜
春とはいえ家籠りの日々とはいえ、世間オンチでも困るので日々午前中はコーヒータイムワイドショーを観ているこのところ騒がれている大谷・水原騒動日に何度流れているのか事件の詳細は分かったが興味があるのはコメンテーターをはじめ出席して意見を述べる弁護士教授など様々な人々である「私の考えですが」と断りはあるが普段目にしている人などもこんなことを言うのかこんな考え方見方をするのかと、聞いていて面白いで、事件の全体像から私が納得する意見を言ったのは2名、ある女性弁護士と男性教授?だったかな?全くこんな見方をするなんて私嫌な女ですね<笑ドジャースはどんなことをしても大谷選手を守るだろうし大谷も従うだろう大谷と知り合ったことで自分の弱さか病気かとはいえ、ここまでカモにされ大事件になった一平さんには同情もある真相は知らないが...ワイドショーより
最近の読書は、時事通信の元記者でノンフィクション作家でありエッセイスト藤原作弥を知って以来満州に嵌まっています戦前の時代背景の下「夕日と拳銃」の世界へ飛び込んでいった様々な人々の様々なエピソードが面白い色々なことを調べているうちに満州からモンゴル今ではチベットまで興味を惹かれると言う藤原氏同様、私も今ではモンゴルに惹かれているそんな中選んだ「三つの祖国」上坂冬子「事実は小説より~」の通りノンフィクションの醍醐味を味わっています「三つの祖国」
突然の訃報驚きましたつい先日と言っていい「徹子の部屋」で変わらぬ美しさと元気な姿を拝見したばかりなのに!一緒に出演した高橋英樹が問われて「中身は男です」と笑っていたがそこが好きでした綺麗なのに偏に女っぽくない凛とした佇まい歳を重ねるごと素敵な女性になられた同世代の者として誤解と非難を承知で「美貌と気力と体力を維持したまま寝込むことなく81歳で逝かれたとは良い引き際でしたね。羨ましい限りです」ご冥福をお祈りいたします山本陽子さん
母逝きて一人座りし枕辺に頬をなでゆく睦月寒き夜一月二十八日母は一人静かに旅立って逝った口元に笑みを浮かべたような穏やかな寝顔あまりに穏やかで気づくのが遅すぎた=========================================今日は母の命日上記はその時創った「歌日記」拙い歌だがこれを読めばあの日の事、母の姿すべてが目に浮かぶあれから幾年経ったのか指折り数えるほどになったが今では私もまただんだん母に近づいている今日この頃です命日
この違い知らなかったというより考えたこともなかった観るべき番組がなくあちこちまわしていて、この場面に出会った義援金は被災者に直接現金が渡ること支援金とは支援に対して使われること今まで電話募金をしていたがそれはどっちだったのか義援金は被災者全員に公平に配るということで手元に届くのは遅くなるというあの被害で現金や通帳など持ち出せるはずもなく、二次非難をしても店が再開しても、支援物資だけで暮らすのは辛いだろう、どうしているのかと気になっていたがこれが日本であり日本人?モット臨機応変に対応できないものかと早く援助が届くようにと願っています義援金と支援金
読書三昧の日々を今日はこの本で満州での三大悲劇の一つと言われる葛根廟事件脱出が一日遅れていれば確実に巻き込まれていたという著者戦後、残留孤児となっていた同級生に再開したり何年もかけてようやく許された現地での慰霊を行うなど当事者達の話だけに余計に心を打つタダ著者は葛根廟事件だけではない戦前の満州に拘り、満州での数々のエピソードが綴られているが、時代を背景にこれが面白いこれぞ私の知りたかった満州。。。本屋が減少しているわが町でも本屋で本を選ぶ楽しみが無くなった今著者、藤原作弥氏の本を肴にした本である>という「本にからむコラム」から主に選び出している次に選んだのは「三つの祖国」上坂冬子「チャーズ=出口なき大地」遠藤誉マタマタ、アマゾンの世話になり読書三昧の日々を送ることになりそうです本を読む<満州の風
ある日の午後の寒い中ハリケーンママが駆け込んできた訝る私に<何度電話しても出ないんだから>となじられてしまったこの寒い日々は電話するでもなく外出するでも無く、家籠りの日々、電話など気にもしていないベットの上に置きっぱなしで聞こえるはずもなく家電にかければよいものを、心配でそこまで気が回らなかったとか<ありがとね!どんなに気楽に独り暮らしを楽しんでいても周りには気を使わせる歳になってしまったようです気にしなくて良いから>と言うわけにもゆかずこのところ毎日のように自宅の火災で亡くなる人の情報に、これだけは神経を使っている寒がりの私はエアコンとストーブを使っている炎が見えないストーブでは満足できないだからストーブの上にはいつもやかんが載っているタダこのやかんが問題突然死、人の独り死はいつどんな時どんなとこでも起...年明けの日々を
今年最後の定期健診で病院へさすが年末混んでいる血液検査は何も異常なし但し何年も医師から勧められている腹部の腫瘍9センチにもなり、おしゃれもかっこよく歩くこともできなくなって来春摘出手術を決心し、やっと下した決断に先生は喜んでいたが、果たしてどうなることやらこの決心が変わらなければよいのですがマ、なるようになるでしょう。。。薬局も混んでいて一時間半待ち病院通いは一仕事疲れました師走の病院で
数年前圧迫骨折になり未だに病院通い以来スーパーまで行くのが辛い今は月に2~3度配達を頼りに通い後はコンビニの野菜を頼みにしている近くのコンビニ地元産の野菜を農家から仕入れておいてある週一度の入荷、種類も増え新鮮でよいのだが何が入ってくるかはわからない<笑先週購入したのがコレ千葉県産紅しぐれ大根50円也ピンクの甘酢漬け正月用に欲しいのだが入荷マ、だめでしょうネ何十年も楽しませてくれているご近所のお宅のイルミ今年も少々趣向を変えて家を覆い尽くしているコンビニで
今年も余すところ20日あまりこのところすっかりブログをご無沙汰している毎日PCは開くのだがニュースを見て2~3のブログを覗くだけ落ち込んでいるわけでも気力がないわけでも無いがやる気がない家事も最低限の事だけこのままでは年末は大変なことになるデ、何事も気持ち次第やる気を起こすにはまずはブログからと。。。師走の某日部屋のガラス戸がカーテン越しに赤く燃えている気が付けば公園の見事に紅葉した木々の赤さが映し出されている学校を終へ次々に集まりボール遊びに興じる子供たち中には半袖になった子も子供は風の子>今は聞かなくなったような~!今日この頃
さわやかな気候とはいえ朝晩はストーブが欲しくなるような今日この頃なんとか少しはやる気が起きて一日一つが出来るようになってきた昨日は雑草取りに枝切り高枝ばさみに振り回されて尻もち抜いた雑草はこんな有様二時間余り、マダマダ半分以下いつまで続くことやら。。。田舎で伯母に<若い女の子が、手が荒れるから手伝わなくていいよ>言われた言葉が懐かしい<笑今日の青い空と雲一日一つ