chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真夜中のコーヒー2 https://blog.goo.ne.jp/tubara-tubara

介護生活は終わったが、これからも 真夜中、コーヒー片手に勝手気ままに 言いたい放題、憂さ晴らしと

つばら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/09

arrow_drop_down
  • 移り行く日々

    今年もゴールデンウイークが始まりました車の渋滞に巻き込まれて過ごしたのは昔昔の事。さぁ~、明日は何をするかな?居ながらにして遠目に望めた高台の桜の大木は今や葉桜、公園を彩る花も桜から代替わり気が付けば、見事に蕾を付けた我が家のジャスミンも連休明けには開花するでしょうか移り行く日々

  • 桜を待って

    今日は暖かい日初めて暖房無しで過ごしている午後、要支援1の私毎月は電話で済ましているケアマネさんとの三ヶ月に一度の対面の日傍の公園のベンチで落ち合うことに今日のお天気二つあるベンチは先客あり子供たちの走り回る姿や幼い子を連れた母親たちの集いがあちこちに見られる春ですね~!来週は桜の開花が相次ぐでしょうテレビではライトアップされた各地の桜の名所が映し出されているデモね、私ライトアップは好きではない夜空に浮かぶ桜の木、白い夜桜が好きライトアップは美しいが風情がないこの時期何度も書いてきたが好きな晶子の詩清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みなうつくしき長い年月の様々な桜の思い出がよみがえってきます桜月夜の思い出も。。。桜を待って

  • 春を待ちながら

    今年の寒さを、毎日テーブル越しに庭を眺めて過ごしている毎日二羽のヒヨドリが手作りの餌箱にやってきます長々と時には二時間余りも遊んでは飛び立ち又やってきては半日を過ごしている最初は一羽づつだったのが今では一緒にやって来て遊んでいるのだが但したっぷり入った餌を前に、他の鳥は寄せ付けない時々白黒の小さな可愛い小鳥がやってくるのだが餌箱までは辿りつくことが出来ない意地悪な丸々と太ったヒヨである今関心のあるのはウクライナ問題関連ニュースを求めてあちこちサーフィンでも今では映し出されるトランプ大統領の顔を見るだけで嫌悪感を懐いてしまう<笑ノーベル平和賞を望んでいるというトランプノー!ノー!無理ですねそれよりも世界を混乱に落とし入れたとして人々の記憶にも記録にも残る大統領となること間違いなしと思いますよ春を待ちながら

  • 寒い日々を

    三月に入り今季最後?の冬日東京では雪の予報も出ているが、今年も又雪を見ることなく過ごしそうだ一月の寒波は膠原病でステロイドを服用していて太ったという友が切れなくなったから良かったらと送ってくれたガウンに包まって、テレビ漬けの毎日を送ってきた1~2度しか着なかったという可愛いガウン有難う!!暖かいですよ寒い日々を

  • 節分

    今年は二月二日が節分だとかまさか豆まきはしないが私はこの福豆が好きですいち早くこの福豆を頂いて私の節分は終わります<笑節分の後は立春新しき年の始まりハリケーンが鹿島神宮へ初詣でのお守りを届けてくれましたアラアラこんな金のネックレス若い時いちじ流行ったわね、身に着けていたけどさすがに今わね、ナンて言えません遣り辛いだろうからと首にかけてくれるんですから。。。「有難う!ずっと付けてますよ」写真を撮ってラインで送りました因みにお守りは「心身健全御守」でした節分

  • 母娘喧嘩

    「娘がうるさくて」若かりし頃、ご年配の方に何度も聞かされたそのたびに言った答えは「お元気だから喧嘩になるんですよ弱った親とは喧嘩はできないんですよ」「そうかしらね?」ちょっぴり嬉しそうな顔そう!経験者の娘が言うんですから!」「だから元気なうちに、喧嘩楽しんで下さいね」なんて言っていたのですが。。。決して大声を上げたり手を上げたり小言を言うことのなかった母とは喧嘩もなかったが。。老いた痴呆の母に愛おしさを覚えた時は喧嘩ぐらいはしておけばよかったと愚痴る人様が羨ましくもなったものですあれから時のたつのは早いもの母は逝き娘はいない私今ではハリケーンから「かなり冷え込んできたから、火と風呂入る時は気を付けてね」なんてラインで送られてくるようになりました<笑母娘喧嘩

  • 命日

    今日は母の命日長い年月が過ぎたようなつい近年のような当時綴っていた介護の詩日記「ほろ酔い詩日記」を開いて懐かしんでいます---------------------------母逝きて一人座りし枕辺に頬をなでゆく睦月寒き夜一月二十八日母は一人静かに旅立って逝った口元に笑みを浮かべたような穏やかな寝顔あまりに穏やかで気づくのが遅すぎた母との別れは突然に訪れた夜、当時長期滞在していた友と話し込んで2~3度覗きに行ったのだがあまりに穏やかな顔で寝ていて気づかなかった涙もなく一人母と過ごした寒い冬の夜でした以前にも一度経験しましたが突然の死を前にして、直ぐには本当の悲しみには、涙は出ないものだということを知った夜でした命日に想いでたどる詩日記命日

  • どうなるんでしょうネ

    「アメリカの黄金時代は今から始まる」バイデンでは無理だと思っていたけどまさか、トランプの返り咲き大統領の時代が来るとはネ!「掘って掘って掘りまくる」トランプのアメリカンカンパニーが始動しはじめた何事もアメリカファースト従わなければ関税で脅しをかけるいつまでこんなことで現在の世の中通るんでしょうかねいつ誰だったか「この先世の中森林ジャングル化する」と言ってましたが同感ですさぁ~トランプさんこの先どんな手腕をみせてくれるのでしょう政治オンチのよわい80過ぎのオバはん言いたい放題で独り暮らしの憂さを晴らしてます<笑どうなるんでしょうネ

  • 信州信濃の上田より

    リンゴが送られてきました終の棲家を求めて信州に夫婦で移住した友からの贈り物サンフジのはぶきですが味に変わりは無し、ジャムにでもどうぞ>と。。。充分です嬉しいです友よ有難う!!「省きリンゴ」※雹害やツル割れ、リンゴがぶつかり合うことで出来てしまったキズなど…見た目などの理由から贈答品としては扱えずはじかれたリンゴを【ご家庭用(自家用)】として販売しております。産地では当たり前として親しまれている省きりんごなので食べる分には全く問題ない商品となります。信州信濃の上田より

  • 今年もイルミネーション

    長年続くご近所のイルミネーション今年も灯りました横つながりで、動画で撮れればいいんですけどね悲しいかな!私は未だに機械オンチです今年もイルミネーション

  • マイ包丁

    包丁を研ぎに出した駅前の畳屋、と言っても昔の畳屋ではない網戸の張替など諸々を扱っている店のサービスで包丁研ぎをやってくれている。返ってきた包丁、見事な切れ味である数十年前のドイツ土産、ヘンケルスの包丁3本セットペティナイフは小学生のハリケーンが「僕の包丁」と名前を刻んで嬉々として料理に挑戦していたのを思い出す。がナイフは今や行方不明永い年月愛用し今や切れ味もよみがえったマイ包丁後少し頑張って付き合ってもらいましょう!「ヘンケルス」の刻印もロゴも今もしっかり刻まれている公園の木々も見事に色づきましたいよいよ冬到来ですマイ包丁

  • 生命保険

    人生100年時代こんな時代が来るなんて考えてもいなかった勿論準備もしていない若い時の生命保険など、とっくの昔に終わっている保険は老後の為にかけていたのにその時は、期限切れ使えないのよネそんな高齢者の為、毎日テレビでは外資系なのか?(調べる気にもならない)掛け捨て、安いですよ安いですよ連呼のコマーシャルが流れている載せられて、私も70代半ば、寿命を85歳と見極めて契約したんですけどネ死亡保険200万80代体調はすこぶる良い、年2~3回の血液検査でも問題なし、立派なものですと褒められる始末。。。慌てました<笑加入時はまぁまぁの金額だが85歳からは月2万弱で90歳で掛け捨て終了掛け捨て保険の宿命です<しっかり備えませんか?>解約したのに未だに送られてきます生命保険

  • しばらくです

    この一月あまり、自身のブログをほとんど開くこともなく過ごしてきたその間なにをしていたのか?白内障の術後、一日四回の目薬以外はこれと言ってすることもなくテーブルに持ち込んだケトルを前に椅子にへばり付きお茶の時間を過ごしている人間こんなデモ生きていけるのだと笑い出したくなるさぁ、そろそろ動き出さなくては~ホントにボケてしまうわねしばらくです

  • 移り変わり

    イトーヨーカ堂の閉店が続いているとか我が町のヨーカ堂も9月末閉店した移住して何年たっていたのか駅前の大々的な開発で大手デパート・スーパーが次々と進出してき町は様変わりしたあおりを受けて活気のあった住宅街の中の商店街は廃れていき今ではストッキング一つ買うのも不便しているあれから50年は経っていないと思うのに津田沼戦争と言われた景気は夢のまた夢次々と撤退しヨーカ堂を最後にまたまた駅前は様変わりするようである今の市長は箱モノ好きと言われている所以かマンションの下にショッピング街が出来るらしいどんな店が出店するのか、想像できるだけに残念ながら期待はできない。どうして、毎度住民の不満をよそに同じことの繰り返しなのか。。。偶然にも、今寝る前に読んでいる司馬遼「風塵抄」で「熱いフライパン」の章に出会いました。納得です「...移り変わり

  • 秋祭り

    久方ぶりの早朝からの青空午前9時、突然傍の公園から軽快なファンファーレが鳴り響く商店街主催の市民のふれあいイベントの開催近年、秋の神輿も盆踊り、除夜の鐘さえ聞かなくなったが、生き残りをかけた商店街の催しなんでしょうタダ、商店街生まれ育ちの彼女によると2代目3代目の当主たちはほぼ商売は辞めて貸店舗にしているとか確かに昔からの店舗は2~3軒が細々と続けているようですが。。。移住して何十年になるのか街の移り変わりを観てきましたがこの先はどんな変化を遂げるのでしょうか!秋祭り

  • 選挙

    あなたは夏の花よねこのところ連日紅葉の便りが届けられるというのに我が家の周り、公園の遊歩道にも咲き誇っている季節は11月を迎えようとしているのに!!明日は衆議院議員総選挙それにしては外は静か宣伝カーもほとんど通らないこの選挙、どおなるんでしょうかね短命かと言われる石破さんどうせ短命なら、思い切りご自分のカラーを出せばと思うのだが、いざとなればそうはいかないのだろう独りでは何もできないと悟った時、弱さになる弱さは支援者の期待を外すその姿、時にはピエロに見えてしまう。。。無知なオバはんの勝手な思いです<ご容赦を選挙

  • 中秋の名月

    今日は中秋の名月いつもは大きく明るい月が公園の木々の上に輝く風情のある光景だが、今年は木の茂りがものすごく遊歩道からは見ることが出来ないスマホで拡大した美しい満月をブログに転写出来ないのは(私の技量不足?)お助けサポートに助けを求めては笑われるかな?中秋の名月

  • お出かけ

    いつまで続くこの暑さ今年のこの猛暑の中8月・9月は白内障治療に振り回されている週一回の検診に、一日4回数種類の点眼検診日は木曜日だが昨日の予約受付時間は8時30分ウソでしょう~!!日頃は起床時間よ、カンベンしてほしいわ~とはいえ、午前中で病院を後にし普段わざわざ出かけてこない大型スーパーで買い物しても正午過ぎには帰宅出来た帰宅後、左足の脛が釣るというおまけ付きのお出かけの一日でした今日(昨日)のニュースより<マイナ免許書一本化>絶対的義務ではないらしいいかにも日本らしいな~私、この歳です。今更ネ、このままで過ごすことにしますお出かけ

  • 選挙

    米大統領選トランプ対ハリス討論会選挙の方法が違うとはいえ米のスケールと熱には圧倒される日本も選挙の月政権交代だ?誰を総理にと色んな人の顔が並んでいるが。。。海千山千、各国の首脳陣と対等に対応できる人って誰なんでしょうね。選挙

  • ブログ再開

    今日、正午ごろの青空と雲毎日、あちこちでのゲリラ豪雨が報じられている今日も東京でも千葉でも豪雨があったらしいがその狭間のわが町、いつもほとんど影響がない、雨が降らない今日の雲も、雨柱とはならなかった今日から画像をスマホから取り出している悪銭苦闘してますブログ再開

  • あら、あら あら~

    泰山鳴動して鼠一匹この度の台風騒動一夜明けた青空も雲の姿にも秋の気配を感じるがマダマダ猛暑蒸し暑いそんな中での昼食は頂き物の「島原手延べそうめん」今気に入っているめんつゆ(ストレート)隣の街のスーパーにしか置いてないので切らすと大変です薬味にはこぼれ実で育っていた青じそ鉢植えにしていたんですがあるとき虫食いになっているのに気が付いたら↓瞬く間にとうとうこんな姿に!今日は茎だけで葉は全て無くなりました犯人は浅緑の小さなバッタ以前もパセリイタリアンパセリ等全て食べられてしまいましたどうせ食べるのなら雑草にして欲しいたっぷりあるのだから喜んで差し上げますよ!あら、あらあら~

  • 人生いろいろ人はさまざま

    猛暑の中青春を共に過ごした友が穏やかな暮らしを求めて信州の地方都市へと旅立っていった共に東京生まれ東京育ちの夫婦二人子供のいない気安さもあるが、以前数年過ごした信州の町の豊かな暮らしや人々との交流が捨てがたく、家を処分し終の棲家を求めての旅立ちであるこの先は、いつでもと言うわけにはいかないけどすでに人脈もあることだし心配はしてませんただただ楽しく穏やかに何より元気で過ごされることを願ってますよ!!人生いろいろ人はさまざま

  • 人並みに

    猛暑の中、白内障の手術に行った日帰りでも出来るんだから簡単よ>と周りは言うがなんのなんの!!今も整形で通っている総合病院ここは創立当初、父が癌の手術をした病院クリスチャンでテニスに行ってきますなんてユニークな院長先生で、その後地域の老人福祉の先駆者となり、両親もお世話になった。簡単だという白内障の手術も、通いなれたこの病院で,お勧めの医師にしたのだが。。。やはり、個人病院とはかなり違うようで。。一泊入院、色々と注意事項や説明の後退院後異変があり担当医が休診の時は、00大学病院へ行くようにとはいかにもこの病院らしい!?父の時、何より大事なのは、家族が毎日訪れる事が出来るのが一番ですと言われたことを思い出した。納得しこれがこの病院とのお付き合いの始まりであるこのところ、バスケだバレーだと連日の深夜観戦で寝不足...人並みに

  • 「銀座百点」

    デスクの上に積み上げられた本の下から見つけました知る人ぞ知る銀座のタウン誌「銀座百点」20代の頃、銀座に出るたびに求めて毎月愛読してたタウン誌ですこのタウン誌を通して思い出がある当時勤めていたのは、今ではセクハラにもとれる「この会社に勤めていることは嫁入り道具の一つになる」と公言する大手企業その会社の診療所で奥歯の痛みを診てもらったところ、大学病院で入院して抜歯するよう勧められた躊躇しているとき目についたのがこのタウン誌中に、誰だったか?のコラムで歯科医を見つけました若気の至り<笑紹介者なし、飛び込みの私を快く受け入れてくれ、日帰りで抜歯も終わりました以来永く通った、銀座七丁目天地堂ビルの上階に在った歯科医、お世話になりました今は街も全てが様変わりし、私も今浦島この「銀座百点」が懐かしい銀座を様々な銀座の...「銀座百点」

  • 紫陽花

    今年は庭のアジサイが花芽をつけません日がな一日、テーブル越しに庭に向かって椅子にへばり付いている私ガラス戸越しに、ブログ友のかよちゃんから送られてきた故郷のアジサイを眺めているのですが、今年は茂るだけ茂って花が付きません植木屋によると今年の樹木の成長は例年の三倍だとのことですが。。。確かに株は去年の倍以上の大きさだが蕾も花も姿を見せない大きく育った葉だけ眺めて暮らす日々いったいどうなってるのでしょうね紫陽花の花咲かぬ庭雨つよし紫陽花

  • スパイ小説から

    嘘か真実かたまにはこんな本を楽しむのもいいでしょう本屋が消えたわが町で本選びの指南は本を肴にした本である>として書かれた<本にからむコラム>に頼っているその中から選び出したのがこの本日本の歴史上の人物から伊勢物語の在原業平が東下りの隠密行を試みるというスパイ紀行小説だという伊勢物語はもちろん知ってはいるが読んだ事はない。でもこの奇想天外が面白そう松尾芭蕉や西行法師も隠密だったという仮説もあるそうですが、どうなんでしょう?私は楽しませてもらいます!スパイ小説から

  • 日々を~

    静かな午前中の公園ケアマネさんとこのベンチで待ち合わせわが町のケアマネさん月に一度は連絡をくれ三月に一度は様子を見に来てくれます都下に住む友は顔見にどころか連絡も来ないわよと言ってますが私もいずれお願いすることもくるのでしょうがさわやかな気候の下おしゃべりで別れました我想う我なにも想わず何もせず我無為の日々至福の時残りの人生考えれば少々勿体ない気もするが、マァいいでしょう食べることも行動することも、身体の要求するママに、日々ストレスなくいえ目をそらして穏やかに過ごしています日々を~

  • ラインを楽しもう

    友とメールでやり取りしていたがラインだと写真も送れるのよ>と、友スマホでなんでもできる、パソコンは要らないと言われるが、私はパソコンの方が好きなのですラインの中で画像が送れるとのその一言でスマホに替えました後は必要性を感じないんですけどね<笑友がスタンプを贈ってくれましたスタンプもさることながらラインではメールと違って文が気楽に書けていいですね今頃、恥ずかしいこと言わないでと窘められそうだが<笑たまに乗る電車の中でも老若男女、年配のご婦人方もスマホに夢中の姿を見かけるそこまでのめり込む事はないが楽しいですね、スマホ遊び!!ラインを楽しもう

  • 夢占い

    「家の中で線香の匂いがするとき死人がでる」嘘かまことか、昔聞いたことがある先日、寝室に入った時、かすかに線香の匂いがした迷信を信じる性質ではないが義父が突然死をした時、少し前に線香の匂いを感じた記憶がよみがえるそして数日後夢を見た故郷での学生時代小・中・高を共にした仲のよかった男女の友と両親が現れての他愛のないひとコマでも、出場者全員故人です友二人は40代50代だったし今の私、大切な人は皆逝ってしまって故人に守られながら生かされていると感じているとはいえ、なんで?突然彼らなの?<笑フロイトやユングの「夢判断」は少々承知はしているが、チョットね??マっ、いいわそろそろいかがのお誘いなら待ってもらいましょう私、マダマダ元気ですよ<笑線香の匂いを消すために「良い夢は胸に秘めて悪い夢は直ぐに口に出して打ち消す」と...夢占い

  • 雑草との追っかけっこ

    世の中大型連休で浮かれているというのに。。。昨夜の雨の影響を活かして、雑草取りは今日しかないと取り掛かったのですが今年の蔓延り方は異常であるジャスミンの茂り方は良しとして猫の額を覆う雑草の逞しさは勘弁してほしい!4月後半に抜いたところがすでに地面が見えない今日抜いた処も来月にはまた抜くのかな?夏は雑草との追っかけごっこであるフジコ・ヘミングが亡くなったと報じられている友とラインで語り合う<いいんですよ、間違っても>語っていた言葉が忘れられない雑草との追っかけっこ

  • 連休は何しましょう?

    朝からさわやかなよいお天気コーヒー飲みながら久方ぶりの三大テノール至福の時、連休の始まりですあちこち、さぞや混み合っていることでしょう昔は私もありましたね鎌倉・葉山・箱根・館山etc車の渋滞などは気にせずに。。。若かったんですね、みんな~!今はとてもとても、家で過ごす方を選びます<笑遅ればせながらのスマホ手習い中皆さんスマホでなんでもできるとおっしゃるが私はPCの方が好きでのんびりしていたのですがスマホとデジカメの画像の違いスマホ撮影デジカメ撮影この違い早速スマホ教室にいかなければ~!これが私の連休中の仕事となるのでしょうか<笑ジャスミン今を盛りと見事に花を開いています連休は何しましょう?

  • 今日は

    4月24日午後3時親友の股関節手術が始まる膠原病を患い、ステロイド使用の結果である病気になっても気配りの人一年前に左足を、手術は上手くいって今日は右足の手術信頼できる医師の執刀だから今回も大丈夫、頑張ってね!朝のラインに彼女から教えられて作ったピールの画像励ましを込めて出来たわよ>で送る彼女からは手術もね!今日は

  • 主なき家

    ご近所、コンビニへの途中に永年放置された?ママの家がある外観からは荒れ果てた様子もなく三階建てのしゃれた家バブルを経験し崩壊を見続けてきた私あらぬ空想妄想を掻き立てられるいつから主なき家になったのか十数年以上は経っているはずお隣が年末のイルミを何十年にも渡って華々しく灯し続けているだけにその対比が切ない今年は庭の木々が一気に茂った感じで門扉を覆い尽くしている毎年咲き続けていたサツキも顔を出して!主(あるじ)なき年重ねみる庭の木々主なき家

  • お助けサポート

    ジャスミンが開花しましたまだ3~4割程度ですが一斉に開花するのが楽しみですスマホだと見事な様を見せられるのですがマダ画像をスマホからPCへ移せません残念ですPCのトラブルや使い方は「お助けサポート」を利用しているこのところ画像を載せるのに、あちこちいじったせいかうまくいかないで、サポートへSOSそれで分かったことそれぞれの問い合わせに対してマニュアルがあるわけではなし、その時の担当者の技量に答えがあるので、回答は出るが質問者にとっては分かりやすい分かりづらいがあるということ。2~3度同じことで電話をしたが、みな其々やり方が違って、後で自分でやろうとするとつまづいてしまい出来ません諦めていたが最後に今一度とSOS出来たのです、それも簡単に私の納得の出来るやり方でこれで又画像が載せられます、やれやれ。。。サポ...お助けサポート

  • ジャスミンの花

    目隠しの為に植えたジャスミン今年は見事に茂り見事に沢山の花芽が。。。ジャスミンの白き香し坂の道我が家の猫の額も春真っ盛り庭の片隅に何の手入れもされず雑草に混じって細々と生きながらえていたフリージア今年は株も増え勢いのある花を多くつけここに居るのよ>アピールには驚きですこの調子で来年もよろしくねジャスミンの勢いに押されて埋もれてしまった小てまりの花ジャスミンの花が終わり手入れが終わるまであと少し顔出しするのは待っててね<お願いねジャスミンの花

  • うれしい贈り物

    今や人生80年80歳ともなると、老いを自覚していなくともやはり老いているこの老いに付き合ってくれたのが生活を共にしてくれた家電製品80歳ともなると付き合ってくれた家電も何代目になるのか、、同じように消費期限を迎えるようで、青息吐息で日々何とか活動してくれている今は「10年たつと修理のための部品がない」との名目で使い捨て時代後何年生きるかわからないのに!>先月はとうとうエアコンを取り換えた一つ壊れると次々となんて事の無いように!ボヤク私に、友が使ってないのがあるからと炊飯器を送ってくれました毎年送ってくれる沢山の↓と一緒にいつもはジャムを作るのですが今回はピールにしたらとの添書きとともに!ハイ、頑張りますありがとう!!うれしい贈り物

  • 相馬焼復活

    3・11で被害を受けていた浪江町の大堀相馬焼の登り窯が14年ぶりの火入れ式が行われたと報じられていた大堀相馬焼我が家にも祖父から受け継いだ茶器セットがある100年以上前のものだけど、器の好きな私は今も日常使っている下半分が二重構造になっていて器の厚み形の丸み100年以上たった色合い風味何より品が良く今でもお気に入りです現在の器は外側に特徴の「走り駒」が描かれているようですが吾家のは器の内側、底に鬣をなびかせて走る駒の姿が金で描かれているのも良い古いからこそのこんな日常雑器独り悦になってて、どうするんでしょうね<笑相馬焼復活

  • 前日と打って変わった晴天の下昨日は3ヶ月健診で病院へ駅前の桜も前々日の雨で終わりを迎えきれいに刈り込まれたつつじが咲き始めていました万葉集で「梅の花咲きて散りなば桜花継ぎて咲くべくなりにてあらずや」この歌を見つけたときは<あらあらあら〉笑ってしまいましたが、と、すると今は「櫻花咲きて散りなばつつじ花継ぎて咲くべくなりにてあらずや」ですね<笑・謝ハリケーンが中学に上がるとき学習塾の前に植えられていた合格桜巣立ちゆく児の顔(かんばせ)やさくらばなと祝ったハリケーンもあれから十数年今や逞しく社会人となりました時は流れ移り行く、変わらぬものは与謝野晶子の大好きな桜の歌今年も書き残しておきましょう清水へ祇園をよぎる桜月夜今宵逢う人みな美しき晶子桜

  • ワイドショーより

    春とはいえ家籠りの日々とはいえ、世間オンチでも困るので日々午前中はコーヒータイムワイドショーを観ているこのところ騒がれている大谷・水原騒動日に何度流れているのか事件の詳細は分かったが興味があるのはコメンテーターをはじめ出席して意見を述べる弁護士教授など様々な人々である「私の考えですが」と断りはあるが普段目にしている人などもこんなことを言うのかこんな考え方見方をするのかと、聞いていて面白いで、事件の全体像から私が納得する意見を言ったのは2名、ある女性弁護士と男性教授?だったかな?全くこんな見方をするなんて私嫌な女ですね<笑ドジャースはどんなことをしても大谷選手を守るだろうし大谷も従うだろう大谷と知り合ったことで自分の弱さか病気かとはいえ、ここまでカモにされ大事件になった一平さんには同情もある真相は知らないが...ワイドショーより

  • 「三つの祖国」

    最近の読書は、時事通信の元記者でノンフィクション作家でありエッセイスト藤原作弥を知って以来満州に嵌まっています戦前の時代背景の下「夕日と拳銃」の世界へ飛び込んでいった様々な人々の様々なエピソードが面白い色々なことを調べているうちに満州からモンゴル今ではチベットまで興味を惹かれると言う藤原氏同様、私も今ではモンゴルに惹かれているそんな中選んだ「三つの祖国」上坂冬子「事実は小説より~」の通りノンフィクションの醍醐味を味わっています「三つの祖国」

  • 山本陽子さん

    突然の訃報驚きましたつい先日と言っていい「徹子の部屋」で変わらぬ美しさと元気な姿を拝見したばかりなのに!一緒に出演した高橋英樹が問われて「中身は男です」と笑っていたがそこが好きでした綺麗なのに偏に女っぽくない凛とした佇まい歳を重ねるごと素敵な女性になられた同世代の者として誤解と非難を承知で「美貌と気力と体力を維持したまま寝込むことなく81歳で逝かれたとは良い引き際でしたね。羨ましい限りです」ご冥福をお祈りいたします山本陽子さん

  • 命日

    母逝きて一人座りし枕辺に頬をなでゆく睦月寒き夜一月二十八日母は一人静かに旅立って逝った口元に笑みを浮かべたような穏やかな寝顔あまりに穏やかで気づくのが遅すぎた=========================================今日は母の命日上記はその時創った「歌日記」拙い歌だがこれを読めばあの日の事、母の姿すべてが目に浮かぶあれから幾年経ったのか指折り数えるほどになったが今では私もまただんだん母に近づいている今日この頃です命日

  • 義援金と支援金

    この違い知らなかったというより考えたこともなかった観るべき番組がなくあちこちまわしていて、この場面に出会った義援金は被災者に直接現金が渡ること支援金とは支援に対して使われること今まで電話募金をしていたがそれはどっちだったのか義援金は被災者全員に公平に配るということで手元に届くのは遅くなるというあの被害で現金や通帳など持ち出せるはずもなく、二次非難をしても店が再開しても、支援物資だけで暮らすのは辛いだろう、どうしているのかと気になっていたがこれが日本であり日本人?モット臨機応変に対応できないものかと早く援助が届くようにと願っています義援金と支援金

  • 本を読む<満州の風

    読書三昧の日々を今日はこの本で満州での三大悲劇の一つと言われる葛根廟事件脱出が一日遅れていれば確実に巻き込まれていたという著者戦後、残留孤児となっていた同級生に再開したり何年もかけてようやく許された現地での慰霊を行うなど当事者達の話だけに余計に心を打つタダ著者は葛根廟事件だけではない戦前の満州に拘り、満州での数々のエピソードが綴られているが、時代を背景にこれが面白いこれぞ私の知りたかった満州。。。本屋が減少しているわが町でも本屋で本を選ぶ楽しみが無くなった今著者、藤原作弥氏の本を肴にした本である>という「本にからむコラム」から主に選び出している次に選んだのは「三つの祖国」上坂冬子「チャーズ=出口なき大地」遠藤誉マタマタ、アマゾンの世話になり読書三昧の日々を送ることになりそうです本を読む<満州の風

  • 年明けの日々を

    ある日の午後の寒い中ハリケーンママが駆け込んできた訝る私に<何度電話しても出ないんだから>となじられてしまったこの寒い日々は電話するでもなく外出するでも無く、家籠りの日々、電話など気にもしていないベットの上に置きっぱなしで聞こえるはずもなく家電にかければよいものを、心配でそこまで気が回らなかったとか<ありがとね!どんなに気楽に独り暮らしを楽しんでいても周りには気を使わせる歳になってしまったようです気にしなくて良いから>と言うわけにもゆかずこのところ毎日のように自宅の火災で亡くなる人の情報に、これだけは神経を使っている寒がりの私はエアコンとストーブを使っている炎が見えないストーブでは満足できないだからストーブの上にはいつもやかんが載っているタダこのやかんが問題突然死、人の独り死はいつどんな時どんなとこでも起...年明けの日々を

  • 師走の病院で

    今年最後の定期健診で病院へさすが年末混んでいる血液検査は何も異常なし但し何年も医師から勧められている腹部の腫瘍9センチにもなり、おしゃれもかっこよく歩くこともできなくなって来春摘出手術を決心し、やっと下した決断に先生は喜んでいたが、果たしてどうなることやらこの決心が変わらなければよいのですがマ、なるようになるでしょう。。。薬局も混んでいて一時間半待ち病院通いは一仕事疲れました師走の病院で

  • コンビニで

    数年前圧迫骨折になり未だに病院通い以来スーパーまで行くのが辛い今は月に2~3度配達を頼りに通い後はコンビニの野菜を頼みにしている近くのコンビニ地元産の野菜を農家から仕入れておいてある週一度の入荷、種類も増え新鮮でよいのだが何が入ってくるかはわからない<笑先週購入したのがコレ千葉県産紅しぐれ大根50円也ピンクの甘酢漬け正月用に欲しいのだが入荷マ、だめでしょうネ何十年も楽しませてくれているご近所のお宅のイルミ今年も少々趣向を変えて家を覆い尽くしているコンビニで

  • 今日この頃

    今年も余すところ20日あまりこのところすっかりブログをご無沙汰している毎日PCは開くのだがニュースを見て2~3のブログを覗くだけ落ち込んでいるわけでも気力がないわけでも無いがやる気がない家事も最低限の事だけこのままでは年末は大変なことになるデ、何事も気持ち次第やる気を起こすにはまずはブログからと。。。師走の某日部屋のガラス戸がカーテン越しに赤く燃えている気が付けば公園の見事に紅葉した木々の赤さが映し出されている学校を終へ次々に集まりボール遊びに興じる子供たち中には半袖になった子も子供は風の子>今は聞かなくなったような~!今日この頃

  • 一日一つ

    さわやかな気候とはいえ朝晩はストーブが欲しくなるような今日この頃なんとか少しはやる気が起きて一日一つが出来るようになってきた昨日は雑草取りに枝切り高枝ばさみに振り回されて尻もち抜いた雑草はこんな有様二時間余り、マダマダ半分以下いつまで続くことやら。。。田舎で伯母に<若い女の子が、手が荒れるから手伝わなくていいよ>言われた言葉が懐かしい<笑今日の青い空と雲一日一つ

  • だから買えないのよ!

    今朝のワイドショー中国が食用ネコ1000匹を保護した羊肉として売られるのだと報じられた聞いていて猫への哀れみよりも胸が悪くなった今日は肉料理食べるの無理だろう<笑最も肉に限らず中国製食品を買うことはないんですけどね私の故郷、家では肉と言えば牛と鶏当時台所はほとんど手伝っていなので記憶がないが肉屋に豚肉あったのかな?同居していた明治生まれの祖母豚肉は食べることなく生涯を終えた多趣味だった祖父の一番は狩猟「殺生したから早死にした」と祖母は嘆いていたのを覚えている祖母の例は特別としても犬猫までも食べるというこの文化の違い未だにと言うか今だからと言うのか無くなる時は来るんでしょうかこんなだから全てにおいて中国食品は信用できない安心できないのよ今後も買うことはないでしょう雲一つない今日の空だから買えないのよ!

  • 広告

    本来こういう広告はポストに入ってたものだけど手渡しで挨拶して回るどうも不要品買取をかねているようである今でも時折電話があるがなんでもと言いながらなんでもいいわけではないらしい何を求めているのだろう?おそらく高騰している黄金だろうが早々、柳の下に泥鰌がいるのかな?<笑広告

  • 今日の公園にて

    楽の音に誘われてデジカメ一つを手に公園へ家から望める公園は、今日の日和に高齢者の楽しむパークゴルフの向こうに大勢の人達の姿が見える市内の各小学校のブラスバンドや太鼓演奏など市のイベントが開催市のふれあい祭りこのO小学校のブラスバンドは大阪で開催される小学校ブラスバンド全国大会に出場するのだとか大勢の人々が挙句、迷子ならぬ迷子親を探す子供の姿も<笑隣のパークゴルフ幾組みもがプレイしているんですが写っていない<残念夏の間、朝カーテンを開けると飛び込んできた遊歩道の赤いカンナ、もう終わりですね今日の公園にて

  • 出会い

    [人は生まれて誰と出会うか、その出会いこそがその人の生涯を決定する。]毎日続くネットサーフィンで見つけ、これぞと前後を抜いて切り取りした言葉子供の頃流行っていた偉人の伝記物語には興味はなかったが、後に新聞のコラムで読んだ著名人達の自叙伝功成り名を遂げた人の良き人々との出会い交遊録が結構面白い新たな勤務地へ向かったハリケーン良き出会いがあることを願って、この言葉をメールしておこうお節介とは思うけど<笑風つよし雲流れゆく秋の空出会い

  • コスモス

    故郷、遠賀川河川敷のコスモス6年ほど前、高齢の為(90歳)ブログを止められた方の写真集からお借りしました石炭産業は終わりを告げ黒い川だった遠賀川もきれいな流れに変わり、整備された河川敷にはコスモスが咲き乱れる故郷の姿母方のルーツの住む町に暮らすブログ友かよちゃんに教えて、早速見に行ったかよちゃんからメールと画像が送られてきての懐かしい思い出時は過ぎ人は去りブログは終わりを迎えているけど、コスモスは咲き続けていることでしょうコスモス

  • ひとつづつ ひとつづつ

    さわやかな、雲一つない朝の空秋の訪れでもネ夏の好きな私は秋が苦手です夏に向かう春の日差しに気分は高揚するが秋の日差しは委縮する今もこの先の寒さを思うと目の前にやるべきことが沢山あるのに委縮した心はなかなか行動を起こせないでいるでもやらなければならない断捨離が待っている仕方ない一日一つづつ決めて片づけていこう年末まで二か月半あれば、少しはきれいに片付くことでしょうついでにこの調子でブログも書けるといいんですけど、マ、望み薄でしょう<笑藤井聡太七冠若干二十一歳で「八冠」達成十代でのデビュー時から、挨拶の時決して対戦者より先には頭を上げないのが好ましく私、将棋はサッパリだが応援してますおめでとう!!ひとつづつひとつづつ

  • ごみは文化のバロメーター

    暑さ寒さは彼岸までとはよく言ったものあの今年の暑さも今日この頃エアコン消して過ごせるようになりました今年の記録的な暑さ私の生活にも大きな変化をもたらしたホント?>皆に疑われながらコンビニ弁当とは無縁で過ごしてきた私の食生活、この暑さで遂にギブアップ今では冷凍食品のお世話になっています栄養バランス悪くなっただろうなと思いながらもこの生活が気に入って今を過ごしていますこの人様には語れないような生活の中で変わったことは、ゴミの出方が少なくなった事ついでに電気もガス代も安くなりましたが<笑週三日のゴミ出しが週二日で十分それも量が少なくなって。。。まさに文化のバロメーターね>いつまで続くか、友と笑いあってますこのところ、すっかり秋めいてきました本人は自覚していない高齢者ではありますが悩みの一つは庭の手入れ暑い中、先...ごみは文化のバロメーター

  • 愛犬と参拝

    朝テレビを観ながらのコーヒータイム「愛犬と神社参拝」おやおや、アラアラ、ここまで来たかと独り笑ってしまった綺麗な可愛いお洋服がいろいろとどうやって着せるんだろう?お犬様、喜んでいるわけないわね人間様の自己満足<笑極め付きがある県の神社の愛犬と神社参拝人間様の参拝と同じようにお札を受けお祓いを受ける様だ笑う以外、私には受け止めようがない我が家は犬派、それも代々柴犬と同居してきたが<笑今となっては、私の寿命の方が短いと悟り独り暮らしを余儀なくされているアッ、私、非難しているのでも否定しているのでもありません可愛がり方は人それぞれ、やり方様々どんなに可愛くても獣は獣それなりの可愛がり方があるのではと思っているだけ、神主さん、どんな想いでお仕事してるのかなと思ってしまいます<笑学生時代だったか?ある作家(誰だった...愛犬と参拝

  • 御免あそばせ <さぁ~ 手をつなご

    我が国の総理サマ外国訪問のおりファーストレディさまと手をつないでタラップを降りる姿見るようになったのはいつ頃からだったか記憶にある安倍総理ご夫妻お二人のあの雰囲気と昭恵夫人のキャラもありアラあらあらと好意的だったがその後がねぇ~高齢のご夫妻の手つなぎ散歩ではない公の場での手つなぎは慣れていない日本人その様子は見てる方が恥ずかしさを覚えるし慣れないことを懸命に果たそうとする姿にむしろ痛ましさを感じてしまう何も西洋の真似をすることはない日本人は日本人らしくで良いのでは?極め付きは前回の外国訪問時の秋篠宮ご夫妻の手つなぎおやおやおやって感じ今まで通りの方が皇室らしく感じられるのに!日本の要人のスマートな手つなぎ姿を観るのはモットもっと後の事になるでしょうこんなささいな事、目くじら立てることも立てる気にもなりませ...御免あそばせ<さぁ~手をつなご

  • 面白い本とは良い本である

    「面白い本とは良い本と言うことである」このところ私が傾倒している元時事通信の記者でありノンフィクション作家藤原作弥氏の言葉であるその藤原作弥氏の本を肴にした本である>という「本にからむコラム」から私が選んだのはダライ・ラマ著「チベットわが祖国」チベットについて私が知っているのは国名とダライ・ラマの存在だけ現在の状況だって何一つ知らなかったのですが、私にとってとても面白い本でした面白い本とは良い本である

  • 旅立ち

    猛暑の中、今日ハリケーンが筑波に向けて出発したどんな些細な事でもフットワークのよいハリケーンが頼りだった私は少々心細いが<笑。。。子供の独立の邪魔をするほど野暮じゃない!!新しい土地で良い出会いがありますように人と人との輪を大切にね行ってらっしゃい気を付けてね頑張れハリケーン!!旅立ち

  • 携帯電話が切れる時

    「おかけになった電話は現在使われておりません」戯言では言ってたけどとうとう私の周りでも起こり始めたようです先日癌に罹りながらも人生楽しんでいた友のスマホがつながらない60年からの付き合いのグループの一人である一時期夫々の人生があり途絶えていたこともあったが再開したのはいつ頃だったかホンの時たまの集まりであり旅行だったが今年は年賀状も誕生メールも来ないわね噂は出ていたのですが。。。皆、家族ぐるみの付き合いではないのでなんとなく月日が経って。連絡を取った友から今年の2月、がんの再発で家で家族に囲まれ穏やかに逝きました>奥様からの言葉が伝えられました北海道で第二の人生を送っているお仲間に伝えようとしたのですが、こちらも電話にも出なければ、メールの返信もない少々ボケを心配している>と言う奥方の声も、漏れ伝わっては...携帯電話が切れる時

  • ブログの整理

    ブログ「ほろよいうた日記」の整理を始めました母の介護を、拙い歌もどきと画像とで綴ったブログですが私には一番想い入れのあるブログ母亡きあとはほとんど書き込むこともなく、一度レイアウトを触ったら元に戻すことが出来ず、画像も携帯画像からデジカメに変えた為か取り込めなくなりましたいつまで生きるかわからないがボケ防止を兼ねてブログは続けるつもりですその為に「真夜中のコーヒー2」と「ほろよいうた日記」一つのコーナーに集めたいのですが出来ないのかな?ホームページは持っているのですが創ってくれた方が機械には強くてもブログは無知、手作りのHPだったため今では手も足も出ない下手すると消滅の恐れもあるなんとかならないかな!パソコンには<お助けサポート>がありほぼ解消してくれるがgooにもそのようなコーナーないのかしら?機械オン...ブログの整理

  • 虫の音

    我が家の側には大きな公園大きな木々と庭の雑草と緑に囲まれた我が家は例年なら早朝から鳥の声で起こされ日中は響き渡るひぐらしの声夜は家の中で鳴いているのかと見紛うほどのコオロギや鈴虫の声秋の夜は更けてすだく虫の音に疲れた心いやす吾家の窓辺~裕次郎の歌の1節こんな日々は戻ってくるのでしょうか虫の音のきかれぬ秋になりにけり虫の音

  • 語り継ぐ <我が家にもあった戦争の悲劇

    地方都市ではあり戦争の被害地後も見たことなく叔父たちも無事復員してきて我が家には戦争の爪痕は残ってないと思っていたのですが。。。戦後78年終戦の年の東京大空襲で生き残った方の話爆撃を受け逃げ込んだ明治座に入ることが出来ず、他に逃げだが、明治座にいた人々は皆助からなかったという話を聞いて思い出したことがある我が家に色んな形の小ぶりの色彩のきれいな陶器の器がいくつかあった母から東京大空襲で一家全員が亡くなった従兄のOOさんから贈られたものだと教わったおそらく佃煮か何かの詰め合わせだと思われるが、その後全員亡くなったことで母にはいっそうの思い入れがあったのだろう器を処分出来ず大事に取ってあった逃げ込んだ当時の大きなしっかりした防空壕というかビルというか、私には想像つかないが爆撃をうけ、あまりに頑丈すぎて逃げ出す...語り継ぐ<我が家にもあった戦争の悲劇

  • 御免あそばせ<戦争ドラマを観続けて

    今年は戦後78年このところ例年になく深夜戦争関連の放映が続いている再放送が多いようだが最近の観るべきものが無い番組の憂さを晴らすように深夜番組にかじりついている先日の番組でウクライナとロシアの戦争に関して国連が機能していないのではないかロシアを国連国としてどうなのかとの問いに対して事務局長ほか2~3人の答えある方の話が面白かったので、ここに。。。「猛獣はサーカスのテントに閉じ込めておく」ナルホドネ!でもね~猛獣使いのいないテントの中で殺されることはないと知ってる猛獣は好き放題勝手放題暴れまわっているのにどんな解決策が見つかると言うんでしょうね。。。猛獣をひたすら閉じ込めている間に他の小動物が気が付けば怪獣になっていたなんてことの無い様願うばかりです他に一つ「交渉は戦争よりまし」チャーチルの言葉だそうですこ...御免あそばせ<戦争ドラマを観続けて

  • 扇子

    先日、暑い中午後、定期健診に行きました9月末、介護保険更新時を迎える時間がかかるので早めに医師に伝えて欲しいということで、延ばし延ばしにしていた3ヶ月検診ですお供にハリケーンの京都修学旅行土産、長く大切に?仕舞われていた扇子とともに。。。院内に設置された血圧測定器で1回目2回目以前に比べると上も下もかなり高いが昨今の生活態度ではまぁ~、こんなものでしょう気にしない、気にしない!!<笑扇子

  • 本を選ぶ

    先日読んだダライ・ラマ著「チベットわが祖国」も初めてチベットの事を知る面白く良い本だったが。。。今回は朝鮮王朝末期の閔妃暗殺事件の関係者で後日本に亡命した「禹範善」の息子であり韓国近代農業の父>と呼ばれ世界的に有名な植物学者であり日本人の母を持つ<禹長春>の話である「閔妃暗殺」は読んでいたし角田房子さんは好きなのでチョット関心を持ちました「チベットわが祖国」も「わが祖国」も藤原作弥著の「本にからむコラム」から選んだものあとがきに「この本は本を肴にした本である」との通り、偏毒乱読で過ごしてきた私にはこの本も、本選びの参考にできる又、良い本であり面白い半である本を選ぶ

  • 本を読む <チベットわが祖国

    暑い暑いとにかく暑い日々ひたすら家に籠り最低の事以外は御免こおむっている食欲はナイというよりお腹が空かない素麺とアイスがあれば満足アッ、朝のコーヒー時のチョコも。。。唯一、進んでいるのは読書ネット通販で買っている本がパソコンデスクの上にだんだん積み重なっていくデ、今回求めたのはこの本本選びも又ブログからこの本もあるブログで紹介された本から何冊か巡り巡ってたどり着き選んだ本本屋では決して選んでなかっただろう本最も昔、河口慧海のヒマラヤ越えを読んだことがあるが。。。今回、チベット史年表で伝承初代国王が紀元前とは驚いた!日本は日本はなんて言ってられないわよねまるでお勉強!頭の体操だわ<笑今、この時期このネットがなければボケの坂道まっしぐらと思えばまっ、いいか!頭の体操愉しみましょう!本を読む<チベットわが祖国

  • ウインブルドン 若き王者誕生

    今年のウィンブルドンテニス五時間近い激闘を制したのはまだまだ餓鬼ちゃまの面影を残す若干二十歳のアルカラスあらあらあらアルカラスおめでとう確か最後の優勝の時のフェデラーの涙今回記録に挑み敗れた36歳のジョコビッチの涙この二人の涙まではこの先長い年月アルカラスの時代が続くことでしょうフェデラーが去りナダルは来年引退とか記録に挑むジョコビッチもいつまで続くのか私の長いTVテニス観戦も終わりとするかな!最後に素晴らしい試合を観られて満足満足です猛暑の日々が続いている今日は3ヶ月検診だったがこの暑さには勝てないキャンセル、延期としてもらった命にかかわる病ではなしマっ、いいか、のんびり行くことにしましょう!ウインブルドン若き王者誕生

  • サテ、どうなることやら<不要品買取

    「どんなものでも結構です不要品ありませんか」「あら、先週も電話あったわよ」以前、一度貴金属を出したことがあるのでその時の情報が出回っているのかな?と勘ぐってしまう<笑今、断捨離の最中でタダでも持って行ってくれるのらこんな助かることはない先週「出す出さないは別として、貴金属を見せてくれなければ、他は見れない」なんて、なんとま~聞きもしないのに電話口で馬脚を露す呆れた電話があったばかり<笑そのことを告げたうえで、今回は店舗での品薄を補うために集めているのだとか自ら本社の住所・電話番号・店舗名などを名乗っての話なので、マっ、いいか、だめで元々、乗ってみることにしたいつも相談し情報交換している友に報告断捨離と言っても高齢者にとっては捨てるのも労力を要する今の世の中少しでも利用できるのは利用してと月曜に連絡の上来訪...サテ、どうなることやら<不要品買取

  • 猛暑のなかで

    このところの異常な暑さ本を相手に家籠りの日々を過ごしています世離れした本選びの感がないでもないが先日確か米国と中国がレアメタルを求めてかモンゴルに近づいているとのきな臭いニュースを聞いた人類はどこまで地球の資源を掘りつくすのだろう?掘りつくした後の地球はどうなるのだろう?はるかはるかのちの事ではあるが私は見てみたい<笑またまた浮世離れした私の天邪鬼が頭をもたげるマ、これも夏の夜の憂さ晴らしのひとコマということで<笑猛暑のなかで

  • 始まりました

    今年も始まりましたウィンブルドンテニスこのところというか今年もナオミもセリーヌもいないし特別なご贔屓もいないので判官びいきではないがチャレンジャーを応援したのですがさすが前チャンピオンお見事!試合は始まったばかり手入れされた芝の緑がうつくしい!!始まりました

  • 「白夜を旅する人々」

    先日読んだコラムの中に「私が山本周五郎の愛読者になったのは比較的遅く昭和三十年代の半ば、大学生のころである。今思い出しても汗顔の至りだが、ブルーストやカフカに凝り、ジェームス・ジョイスやウイリアム・フォークナーのような難解な文学に夢中になっていた時代である。その時偶然に読んだ山本周五郎の短編が豪を啓いてくれた。眼から鱗のおちる思いだった。文学に、純文学や大衆文学の区別はないこと、差があるのは良い文学と悪い文学であること・・・などを改めて教えられたのである」とあった著者とは5~6歳の年の差はあるがほぼ同世代その時代を質や量の違いはあっても同じように乱読偏読、時代もあったのでしょうが、時代物など手に取ったこともなかった私の転機もやはり山本周五郎だった。ある日先輩から渡されたのが「青べか物語」以来、ジャンルを問...「白夜を旅する人々」

  • ナント残酷な!

    テレビニュースで28年間、室内に閉じ込められていて初めて外に出され初めて青空を眺め初めて草の上を歩くチンパンジーの姿が映し出されていたそのあどけない顔初めての感触で歩く姿を眺めていると研究の為とはいえなんの研究かは知らないが28年間室内の檻に閉じ込めていたなんて人間とはなんと残酷な生き物なんだろう昔、何かで読んだことがあるアフリカの動物園で出口に大きな等身大の鏡があり「一番残酷なのは人間である」と、書いてあったそうな!ナント残酷な!

  • 「草原の記」

    6月23日は沖縄戦没者慰霊の日戦後78年語り部として幼いころの体験を語り続けられたブログの更新が途絶えているブログ主さん、気になりながらも戦争の風化を感じてしまう戦争の悲惨さには洋の東西、大も小もない戦争で、日本中国ロシアと翻弄されたモンゴル人女性の生涯司馬遼太郎「草原の記」今もウクライナ戦争に駆り出されているというモンゴルブリヤート族戦時下、日本も関わっていたというモンゴルモンゴルの歴史、モンゴルの草原に今、惹かれている「街道をゆく」は国内編は全て読んだが、海外編はさすがに読み疲れて止めていたので、次は「モンゴル紀行」を読むことにして梅雨の合間の日々を過ごすことにしよう。「草原の記」

  • 本を読む <本にからむコラム

    「本にからむコラム」あとがきに<この本は「本」を肴にした本である><しかし書評でもなければ、新刊紹介でもない。折り折りに読んだ本の内容、著者などに触発されて、森羅万象に思いを馳せ、その偶感をまとめたコラム集である>とのこと時事通信の経済記者のコラムでチョット躊躇したが<読者に肩の凝らないユーモラスな文章を>との注文だったとかで、私も楽しめる作品だった前回でも紹介したが、この著者の文体が好きで、30年前の作品ではあるが、少しも古さを感じさせない、またまた著者のファンになりました鬱には縁遠いと思っていた私も、この2~3ヶ月全てにやる気が起きず、ブログもご無沙汰であるこれも鬱というものの一つでしょうかいずれ躁がやってくると、独り暮らしの気ままさから本を読み、読み終えた本の中から次の本を探し出しアマゾンの世話にな...本を読む<本にからむコラム

  • 本を読む <聖母病院の友人たち

    昨日雨の中帰ってくると案の定庭は緑に覆われて出かける前に注文していた本が届いていた日本エッセイストクラブ賞受賞時事通信の記者であり日本のエッセイスト、ノンフィクション作家であり請われて日本銀行副総裁を(1998年-2003年)務めた著者の藤原作弥この本で著者を知り著者に惹かれて、古い本ですが今、この著者に嵌まっています本を読む<聖母病院の友人たち

  • 雑草

    世の中ゴールデンウイークで賑わっているようですが「二艘の帆掛け船」と言われた元乙女二人私と友お互い寄る年波にと笑いあっていたのに突然友を襲った難病私と違って完璧主義で気遣い過ぎる友少しでも痛みを和らげる役にたつ事ができればと手伝い?に行ってきます何事も大まかな私少しは役に立つかな?庭に咲く雑草の花々よ出かける前に草取りしなきゃ帰った時は、又緑の館だわ先月きれいにしたばかりだというのに<怒この有様あなたつゆ草よねなんときれいに咲いていることあなたの名は?断りもなく無断侵入はびこりすぎよ友よ雑草の花々のように強く逞しく元気になる日を祈って待ってますよ雑草

  • 恥ずかしながら<短歌

    第24回NHK短歌大会題詠「千」自由題近藤芳美賞15の連作それぞれ3篇が選ばれそれぞれの選者3人が解説選ばれた中に私の好みに合うものはなかった短歌を始めるきっかけはSNSだという人もいた選者の一人がSNSを否定するものではないが沢山歌を読んで読む力を鍛える事(読みのリテラシー)浅いものになることを危惧すると言われていたが納得です和歌など勉強したこともない未だに百人一首から抜けられない私は口調の良さも和歌の条件の一つになっています<笑み吉野の吉野の山のさくらばな白雲とのみ見えまがひつつ読人しらずこれぞ私の愛する想像する吉野山今、少しづつ読み進めている「新々百人一首」でみつけましたついでに「屏風歌」なるものがあることを知ったナルホドネ~!!恥ずかしながら<短歌

  • 菅原洋一 <誰もいない

    ヤフーニュースで懐かしい人の名前を見つけた歌手の菅原洋一(89)が26日、東京・なかのZEROで行われた日本歌手協会創立60周年「輝け!歌の祭典2023」に出演した。89歳とは思えない歌声を聞かせた菅原洋一©スポーツ報知/報知新聞社1968年の日本レコード大賞歌唱賞を受賞した「誰もいない」を歌唱。「こんな寂しい歌が賞を取れると思っていなかったですから。うれしかったですね」と懐かしんだ。大好きで一時よく聞いていた菅原洋一収められたレコードの中で見つけ出したこの「誰もいない」が一番好きだった。美しいメロディーデモ、レコード以外で歌っているの聞いたことないのよねご当人が言われるように寂しい歌で流行らなかったんだと思っていたんですがレコード大賞を取っていたとはね!レコードで見つけ出したこれだけは今でも歌える私の一...菅原洋一<誰もいない

  • 雨が降ります

    今朝から雨模様先日の童謡詩のせいかフト、こんな歌が浮かんできましたあめあめふれふれかあさんがじゃのめでおむかいうれしいなピッチピッチチャップチャップランランランかけましょかばんをかあさんのあとからゆこゆこかねがなるピッチピッチチャップチャップランランランあらあらあのこはずぶぬれだやなぎのねかたでないているピッチピッチチャップチャップランランランかあさんぼくのをかしましょかきみきみこのかささしたまえピッチピッチチャップチャップランランランぼくならいいんだかあさんのおおきなじゃのめにはいってくピッチピッチチャップチャップランランランこの歌を歌っていたのは幾つぐらいまでだったのだろう今だって全てを思い出したわけではないネットの検索を借りましたマ、ボケ防止のために始めたブログ遊びこれも良しとしましょう<笑検索のと...雨が降ります

  • それは童謡詩から始まった

    Eテレ「100分名著」で「金子みすゞ」を取り上げていた金子みすず詩集>は読んでないけど観ながら昔々、子供の頃を思い出した記憶は定かでないが小学校上がる前後のころ市の図書館へ母と行った館長は母の知人で用があったのかどうかは知らないが優しそうな男性であったことは記憶しているその時、借り出してきたのが100篇の童謡を収めた童謡詩の分厚い本本の題名は記憶にないが。。。その本で母から一つ一つ歌を教わっていった最初のページは雨降りお月さん>だったかな?この童謡詩が頭に刷り込まれていたためか小学校3年の後半転校した学校で当時流行っていた壁新聞に何か書いてと言われて短い詩を書いた確か月の出を扱った短い詩それを読んだ担任が自分で書いたの?>聞かれその後読むようにと渡されたのが岩波文庫から出されていた「ハイジ」文字は小さく難...それは童謡詩から始まった

  • 疲れました

    今日は病院の予約日8時半に出かけ15時帰宅年2回受けるプラリア注射を打ち腹部腰部のCT検査疲れました帰ってしばらく横になったのですが足は吊るしCT検査で朝から食事してないのにお腹はすいているはずなのに食べる気がしない病院に行って体調のリズムを崩されるなんて<怒あぁ~つかれました!目隠しに植えてあるジャスミン次々と開花する白い花小てまりの白い花も咲きだして我が家の白い花の庭疲れました

  • 来る大災害に備えて

    近い将来起こるといわれる大災害に備えて「災害時に一人で非難することが困難な人の為に名簿を作成します」市から届きました1介護保険を受けている一人暮らしの方2介護保険の認定を受けている方で、同居している家族が全員65歳以上の方3障害者総合支援法のサービスを受けている方4地域で見守りが必要と思われる方で、因みに私は1に当たる東京から30分東京湾に沿った海沿いの街だったのが今では千葉市まで広大な埋め立て地となりマンション群工業団地我が家の墓地もこの埋め立ての中の霊園墓地にある海は遠くなりにけり>で、津波の危惧は薄れていると思うけど先月は東日本大災害から12年当時の様子が様々放映されていた中に津波が来ることは分かっていても患者さんが居るから逃げられない>と、犠牲になった看護士さんの遺族の方の涙を見て改めて心が痛む私...来る大災害に備えて

  • 本を読む < 北海道・草原の歴史から

    学園都市でありながらご多分に漏れず世代交代の商店街本屋もなくなり書店で本を探す楽しみも失われているこのところ「伊達だより」さんの過去ブログを読んでいて見つけました開拓とは無縁な地で育った私が北海道開拓に多少とも関心を持ったのは「お登勢」を読んだ頃だったかアイヌを扱った本も読んだこの本も面白かったがその後はわずか100年~150年されど100年未開の地北海道にどんな人たちがどんな背景の下どの様に開拓をしていったのかその後は小説を読むよりもこちらの方に惹かれていましたが。。。今回見つけたこの本あとがきに「ここに書いた20篇たらずの小さな報告はすべて開拓地の片隅に生まれ育った私の見聞と体験によるものである」と。知りたかったこと読みたかった本書店では決して見つけられなかったであろう本これだからブログは止められない...本を読む<北海道・草原の歴史から

  • 本を読む <新々百人一首 丸谷才一

    私にとってブログ遊びの醍醐味は知らないものを皆さんのブログの中から見つけ出すこと本を選び出すのもその一つである今回はブログ「和田浦海岸」さんから丸谷才一著「新々百人一首」確か、小学校から中学にかけて「小倉百人一首」を夢中になって暗記し、以来和歌に憑りつかれましたかと言って和歌を学んだわけではないのですが。。。後年「サラダ日記」がブームになった時歌ではない>と豪語していたが介護の時参加したネットの介護の会で今は亡きそらさんから橘曙覧を教わりました一日一つ楽しいことを見つけ<たのしみは~~のとき>で歌を作ることを教わり始めた私の歌物語?そらさんと交わした相聞歌?も今は懐かしい思い出となっています百人一首から始まった私の歌詠みではなく歌読みやはり王朝和歌が大好きですこの本の中にも「とはずがたり」の後深草院二条の...本を読む<新々百人一首丸谷才一

  • 今年の桜も終わりですね我が家から居ながらにして見ることの出来る白い桜の大木管理されている桜ではないようですが桜の下で観てきましたパークゴルフでは子供を交えた幾組もが。。。公園では幼い子供たちの声が聞こえ遊歩道は桜吹雪穏やかな和やかなそして我が家は静かな一日が過ぎてゆきます桜

  • 私の寿命年齢は?

    桜を愛でながら整形外科へ三ヶ月検診骨密度の検査を受ける年二回受けている注射の効果かこちらは問題はないのですが医師からは又お腹の腫瘍の手術を勧められる何度も勧められていて普段何の症状もないし、この歳になって開腹手術することもないとその都度、拒否してきたのですが今回は改めて紹介状を書くとまで言われ信頼する医師ですし断り切れませんでした人生諦観しているわけではありませんが無理に治療することもない在りのままで行きたいある医師がタバコの弊害について病気になるのならば80歳までになっている>と言うのを聞いてこれだと思いました<笑この先、OOの為OOの為と我慢しストレスをためるくらいなら好きなように生きていきたいと思うこの歳ですものもういいでしょう!!その為にはまず自身の体の現状を知っておきたいとCT検査を受けることに...私の寿命年齢は?

  • 緑の絨毯

    連日満開の桜情報が流されている我が家からもパークゴルフの中の一本の満開の桜が望めるが遊歩道の周りの桜はマダマダ桜に比べて我が家の猫びたいこの一両日の恵みの雨でこの様な見事な緑の絨毯早く何とかしなくてはと今日少しだけの草取りきれいになるにはビニール袋幾つ作ればいいのか捨てるのはどうする?ごみ収集場所は少々遠いシンド過ぎるで、庭の片隅に集めてたい肥にするのはどうだろう出来るかな?わからないけど運ばなくてもよいと思うだけで気が楽になるこの調子この調子明日から少しづつ頑張ってみましょう!緑の絨毯

  • 私はだまされない

    突然こんなメールが届きましたなんで私にって~感じだけど意地悪く何が書いてあるのか開いてみたくなるけど<笑ご用心ご用心!!私はだまされない

  • 本を読む <猫たちの挽歌

    猫にも相性があるらしい私が歩けば猫に当たる>と書いた保護猫活動の方がいたが子猫を探して私も公園を歩いてみたが当たったためしがない<笑著者の奥様のブログ「伊達暮らし」に描かれる家猫に変わっていくララとねね犬派の私も猫に惹かれるようになりました猫たちに向ける著者の優しい眼差し一読です奥様をモデルに本間湘南著シズ子さんへ同世代であるシズ子さんの生き様に圧倒されながら読んでいますありがとうございました!!本を読む<猫たちの挽歌

  • ブログ開設5000日

    今日でgooブログ始めて5000日だとかいつ頃のことだったか母の在宅介護で起きていた深夜憂さ晴らしを兼ねて母とのことを書き残して置こうと知人にホームページを作ってもらった「100まで頑張ろうね」その後は模索しながらブログ「真夜中のコーヒー」日記「母との日々」「ほろ酔い歌日記」を作りそして介護のお仲間との「掲示板」この掲示板のお仲間の優しさ励ましがブログを続ける力となりました介護のお仲間に誘ってくれたかよちゃん歌日記>を始めるきっかけとなった橘曙覧を教えてくれた今は亡きそらさん介護の会の会長<音羽の二眼レフ>さんの気配り等々最初に、ブログの楽しさを教えてくれた皆さんにお会いしたことで今もブログを続けられています感謝です母との日々を綴った「真夜中のコーヒー」手作りブログだったためプロバイダーを変えたときミスで...ブログ開設5000日

  • 桜の下で

    ケアマネさんと落ち合いました私は要支援2わが町は三か月に一度訪問があるコロナ下では電話での体調の聞き取りであったがマスクも解禁になりそろそろ対面でとなったらしい今日のこの天気側の公園でとなった歩いて300歩家の中より暖かく気持ちよい桜の下でと洒落込みたかったがこちらの開花は来週のようです桜の下で

  • 独り暮らしの食卓とは

    先日東京に戻ってきた友に会いに行ったその時出会った親しくなったというご近所の優しそうな理知的な素敵な母娘私が独り暮らしと知って食事はどうしてます?>作ってます>にそれはスゴイ素晴らしい>って褒められて友はええっ~!?>って顔してましたけど<笑半分ホント!要は近くにデパートがあるわけじゃなしコンビニ弁当一人で食べてるなんて想像するだけで侘しすぎる侘しい想いだけは御免だわ!ごうかな食材ではなくとも冷凍庫を満たして置いてたとえお茶漬け一つでも我が家で!これが私の食事の基本皆さんが思うような褒めていただくような食卓ではありませんささやかなものですよ独り暮らしになって10年侘しい淋しい想いの暮らしだけは御免ですたとえ世捨て人となっても独りよがりの想いとは承知していてもこれが今を生きる私の基本スタンスとなっています独り暮らしの食卓とは

  • 家から望める桜もまもなく満開となるでしょうあちこちのさくら情報が聞かれるようになりました「吉野を見ずして死ぬなかれ」確かこのように言われているとか若い時から吉野にあこがれていたのに賛同してくれる人がいなくて未だに訪れたことがない今年もダメだろうな昔、昔読んだ短編桜の精に惹かれ桜の森に迷い込み狂気に陥っていく僧侶の話作者は誰で何という短編だったのか桜の時期になると思い出すが未だに見つけ出せていない四柱推命の方に感性の人>と言われた私(?・笑桜を扱った本の中で文は覚えていないが最後の数行は私には桜の美しさをたたえる最高の本となっています桜

  • 怖いですネ

    日中家人がいるのにも関わらず押し入ってくる強盗事件事前の調べがあっただろうということですが・・・昨秋訪れた貴金属買取業者に断捨離して眠っているアクセの一部を渡したその日のうちに会社から確認の電話があったのでおかしな会社ではないと思いたいが以来不用意に応対したためかどうかは分からないが訪問が2件幾つかの電話が。最も当時はあちこちで電話があったらしい昨日も不要品買取の電話があった全てがおかしな電話とは思わないがこんな時なので、ついつい。。。第一、我が家なんかを相手にすると手ぶらで帰ることになりますよとは言っても手あたり次第と言うこともありますしねご用心ご用心とは言ってもどうしたらいいんでしょうね怖いですネ

  • プチコンサート

    明日は東日本大震災から12年支援の一環でしょうか市民ホールでのワンコインプチコンサート遊歩道を歩いて5分たらず行ってきましたプチコンサート

  • 春ですね

    朝からパークゴルフを楽しむ幾組みもの姿が望めたし今は大勢の子供たちの元気な声と姿が。。。そして我が家の庭にも春がやってきましたハリケーンが小1の時学校から持ち帰った球根今年も元気に芽を出しています庭のあちこちに以前植えてあった草花が芽を出して今年はいつもより逞しい昨年の秋雑草をきれいに処理してもらったのに今はまたこんな有様の我が家の猫びたい今のうちに草取りしなくては気は焦るが行動が起こせない暖かい春の日々を過ごしている春ですね

  • 徹子の部屋から<高橋英樹

    今日の徹子の部屋高橋英樹・マーサ親子が出演高橋英樹のジージぶりが微笑ましい20代の前半成城のトンカツ屋ですれ違ったあのハンサムな青年映画を観た記憶はないし芸能界のゴシップは興味もなかったが幸せな結婚生活親子関係順調な芸能活動・人生がうかがわれるその時私は何をしていたのかな?ほぼ同世代の自分の人生も久しぶりにちょっぴり振り返った時間でした<笑徹子の部屋から<高橋英樹

  • 夢あそび

    今年は火事が多いようです毎日のように報道され人が亡くなっているハリケーンから寒くなるから風邪にきをつけてね火にもよ>時々メールで可愛いことを言ってくる幾つになっても子供は子供ですこんなことがあったせいか夢で祖母と子供のハリケーンが出かけて帰ってこない探して探して探し回って目が覚めた良い夢はしばらく秘めておく悪い夢はすぐに他人に話してしまうが、我が家の流儀<笑独り暮らしでは話す人もいないのでここに書き残すことにします<笑これで悪い夢よふっとべ~!!<笑夢あそび

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つばらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つばらさん
ブログタイトル
真夜中のコーヒー2
フォロー
真夜中のコーヒー2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用