チョコザップに行くつもりで家を出たのですが、あまりの天気の良さに電車で30分ほどの奈良公園に😅😅ひとり紅葉狩りですわ💦
2024年は辰年ですね~私は6回目の年男ですわ恐ろしいくらい年齢を重ねましたこの「還暦ヒガシの沖釣りブログ」も2013年に外のブログから移動してきましたボキャ…
年末の鯛釣りはすぐに予約が埋まるので1ヶ月前に29日を予約してました前日にたかみ丸のホームページを見ると「小豆島に遠征」と出てます明石でなかなか釣果を出せてな…
会社の後輩の石◯君が加太の鯛釣りを予約してると聞いたので同行させてもらいましたお世話になったのは平井丸さんです以前にも石◯君と乗ったことがある珍しい御夫婦でや…
先週の鯛サビキ第一発目は鬼アジが6匹、鯖2匹、チャリコ3匹と釣果としては満足したのですが、鯛がサイズが小さいので物足りませんでしたもう少しサイズアップしたいと…
昨日はカンマダ会長と◯井さんの3人で、泉南小島港の恵比寿丸さんに乗ってタチウオ釣りに行って来ました今年の大阪湾のタチウオは小型がメインながら数が釣れてましたが…
明石での釣果は潮氷で冷やして持ち帰ったので、いかにも鮮度が良くて旨そうに見えますホンマかな47センチのデカ鯵は捌いてみるとお腹は脂がいっぱいでした写真は上手く…
先週のたかみ丸の鯛釣りが強風で中止になったのですが、辛抱できずに空席のあった昨日に行ってきました最近の釣果を見てると貧果続きなのですがウズウズぎ抑えきれません…
今日は明石鯛の冬の陣の第一戦だったのですが、強風のために残念ながら中止になりましたたかみ丸の釣果を見てるとそんなには釣れてないのですが、潮回りが良かったので楽…
金曜日の予定が強風で中止になったので、日曜日にひとりで加太丸に乗り込みました前回の釣果(鬼アジ1、小鯵7)がとても残念でどうしても鬼アジを釣りたかったのです5…
今日は先週のリベンジで加太の鬼アジ釣りを予約してましたが、強風で中止になりました天気は良かったのに残念ですどうしてもアジ釣りを楽しみたいので日曜日に予約を入れ…
急に寒くなったので毎晩鍋料理がメインになってきました鍋も色んな種類のつゆが売られてるので作るのも簡単です色んな野菜やきのこをたっぷりと食べれるので健康にも良さ…
貧果でも釣りに行ってからの数日は釣り物の料理が続きますデカ鯵1匹、小鯵7匹、チャリコ1匹が釣果ですよ~まずは簡単にチャリコを塩焼きにして、アオリイカのキムチ和…
今週の金曜日に予定していたアオリイカ釣りをキャンセルして、今日は石◯君と鬼アジ釣りに行って来ましたまだ真っ暗な5時半頃に出船しました私達が前の左右に別れて座り…
今朝の気温は7℃ですビックリするほど急に寒くなったので毎晩温かい鍋料理です金曜日に加太でアオリを5人で予約してたのですが、また天気予報が悪いので今回はキャンセ…
加太のアオリは2杯で終わってしまい、捌くのも楽チンでした今回も締めてから潮氷にしばらく漬けてから持ち帰りましたが、墨袋を取らないと締めたあとでも墨を吐くのです…
9日は加太の加太丸でアオリイカ釣りです。本当は10 日の予定日でしたが、雨予報なので木曜日に変更しました前回は5人で10杯と貧果だったので少し心配ですが釣れた…
イサキはデカいのとチビすけでその間のサイズがありませんでしたデカいのは35センチほどですデカいのはお造りと炙りと霜降りにと3種盛りにしました手前の左が霜降りで…
今日はカンマダの会長と今◯さん、会社の後輩の石◯君の4人でイサキ釣りに共栄丸さんにお世話になりました港に5時頃に到着すると既にお客さんが大勢しましたさすがにイ…
カンマダの会長から電話があって「11月3日にイサキ釣りに行こうか」と誘われました11月2日に加太の鬼アジ釣りに行く気でしたが「この時期は脂が乗り始めて美味しい…
明石での3週連続アオリイカ釣りが終わって11月に2週連続で加太のアオリを予約してます11月はカンマダの年金組5人の予定です今日は調査のためにやはり5人で出撃し…
アジ釣りから帰宅して少し仮眠してから下ごしらえを始めました加太は終わるのが早いのでまっすぐ帰ると昼過ぎには家に着きますたいていはラーメン屋に寄るのですが、それ…
3週連続でアオリイカ釣りに行ってたので、魚の引きを楽しみたく思ってアジ釣りに行って来ました竿先から一瞬も目が離せないアオリイカ釣りはさすがに疲れますね隣の釣友…
今シーズンのアオリイカ釣りの仕掛けはこのみつまたサルカンを使ってますこのサルカンにハリス4号でひとヒロを付けてますそして餌木はダートマックスです色んなメーカー…
釣りから帰ってからアオリイカの墨を落とすために水洗いしてサイズ別にジプロックに入れて氷を追加したクーラーボックスに保存しましたそして翌朝から捌き始めました初め…
さてカンマダのアオリ釣りは昨日がラストラウンドでした私は3連続の参加ですまだ真っ暗の中出船しました今日はくじ引きでまた左舷の一番前の席になりました残念ながら今…
今日も先週に引き続き「たかみ丸」でカンマダアオリ釣り第二ラウンドでした先週は禁止エリアであったのが今週は解禁されて入れるので期待が高まりますくじでの席決めで私…
今日は10時半頃に自宅を出て歩いて5分の「ちょこザップ」に行って来ました最近のトレーニングの内容は①サイクルマシーンで30分②筋トレマシーンを30回③ランニン…
船アオリのロッドに悩んでます(イメージです)去年はイカメタルのロッドを使いましたが、今年はダイワのリーディング73Mを使ってみました私の持ってるイカメタルのロ…
1日おいてまた娘と孫が泊まりに来たので釣りたてのアオリイカと寝かせてたビワマスを振る舞いました美味しいと言っていっぱい食べてくれると、作り手としては嬉しいです…
今日は今シーズン初のアオリイカ釣りですカンマダのアオリ釣り大好きメンバー10人でたかみ丸を乗っ取りましたまだ月夜だけが輝く夜明け前に出船しました海面に光る月明…
昨夜は娘が泊まりに来たので寝かせてたビワマスをお造りにしました例によってユーチューブで調べた動画を参考にしました飾り物がないので少しさみしい盛り付けですがまぁ…
先日のビワマス釣りで釣友の娘さんから「鹿肉のミンチ」を頂きました先日で3回目のビワマストローリングですが、釣友のOさんが段取りしてくれていて毎回その娘さんも参…
さて大切なビワマス2匹親子のようなサイズです小さいのは丸まま塩焼きにするつもりなので鱗と内蔵を取ってしばらく冷蔵庫で寝かせますでかい方は3枚におろします卵が入…
朝2時に起きたので下道でのんびりと大津湖畔の港に向かいましたが、それでも1時間も早く着いてしまいました気合入り過ぎ5時半頃から準備しますまず荷物とメンバーを乗…
明日は6月以来のビワマストローリングです久しぶりなのですが、釣友のOさんが予約してくれました10月から11月は産卵期なので禁漁期に入りますのでこの時期のラスト…
釣りから帰ってから少し仮眠して、ご近所2世帯に20本近くを配りました助かりますわとりあえず頭と尻尾を切って内蔵を出して調理しやすいサイズにぶつ切りしました左が…
今日は釣友のお誘いで加太の藤原丸さんからタチウオで出撃しました2016年から2020年はかなりタチウオ釣りにハマっていたのですが、21年のサバフグに殺られてか…
今日はたかみ丸さんの落とし込みにひとりで挑戦してきました落し込み釣りは久しぶりですタックルの準備もかなり悩みました船長に受付のときに聞くと「柔らかくて250前…
先日の釣果を遊びに来てくれた娘と孫に振る舞いました夫婦だけだと料理に力が入りませんが、たくさん食べてくれる人が来ると料理にも熱が入ります土曜日に捌いて保存して…
前回のリベンジに今度はひとりでノコノコと出かけました前回は小潮で潮が動かない日に行ったので、今回は大潮で上げ潮がメインになる日ですお客さんは私一人ですまだ真っ…
前回6匹と貧果だったのでリベンジに出撃してきました朝港に着いた途端に雨が激しく降り始めたので驚きましたが、すぐに止んでくれたので助かりましたメンバーは前回と同…
15日6時の台風は和歌山に上陸して北西に進んでますこのままだと東大阪市は台風の中心の右側になり強風と大雨が心配です今も既に時々暴風が吹きまくってきましたもう建…
今回の台風6号は関西の私達に取って迷惑台風ですね~当初の予想よりも西に進路を変えてくれたので助かりましたが、いつもの加太で鬼アジ釣りの予約を入れてたのでヒヤヒ…
今月の12日から子供達が孫を連れて泊まりに来る予定です長男は上海に転勤で嫁と中一になる孫と家族揃って行ってますだいたい3年間くらいらしいです中国での生活の様子…
火曜日の夕方にたかみ丸に電話して水曜日のタコ釣りを予約しました大玉、小タコの在庫は数あるのですが、中玉が欲しくて、今回でラストにするつもりで出撃してきましたた…
昨夜は会社の後輩の石○君の初イカメタルに同行してきましたお世話になったのは大アジ釣り、イサキ釣りでも乗った和歌山日高の岬丸さんです岬丸さんのホームページです …
さて昨夜の結果を先に言うと「リベンジ達成」です大小合わせて51杯(大はありませんが)昼にとある駐車場に待ち合わせて皆んなで食事してから、2台の車に別れて小浜に…
私の今シーズンのイカメタルは全くの貧果に終わってます5/20 3杯1回目 『2023イカメタル初戦‼️』今日はいつものイカメタルメンバー4人で今年の初戦に行っ…
先週3日のS丸の釣果に気を良くして続いてホーム船のたかみ丸でタコ釣りに行って来ました今日のS丸には見かけた顔が何人かいらっしゃいましたお顔と名前が一致したのは…
3週連続でタコ釣りの後、魚の引きを味わいたくて加太の小物釣りに行って来ました天気予報は大荒れの予報で心配しましたが、港に着いてみると何とかなりそうな様子でした…
釣友のYさんがお兄さんと予約していたのがお兄さんの都合が悪くなり、代打にお誘いがあったのでふたつ返事でOKして今日出撃してきましたタコ釣りで江井ヶ島の阪本丸(…
先週の元会社のタコ釣り大会に参加して今年のタコは予想よりも良い感じだったので、たかみ丸に予約を入れて昨日行って来ました船長は「先週は良かったけど、この数日は数…
今日は私が働いていた会社のタコ釣り大会です年に一回だけなのですが毎年OB参加してます私にとっては今シーズンの初タコでもあります残念ながら天気は最悪で波風は大し…
昨夜は釣友がチャーターしてくれた船で私にとっては2戦目のイカメタルです前回の小浜「福丸」さんでは7杯と沈没したので、リベンジに挑戦です船宿さんは丸吉丸 さんで…
この土曜日は釣友3人でトフのイサキ釣りに行こうと思ってましたが、天気予報が悪かったので中止にしました先週に続いての2週連続での中止なので、我慢できずに単独で加…
昨日、高一のお孫ちゃんと京セラドームに野球観戦に行って来ました高一の孫はなぜかジャイアンツファンで、今年の沖縄キャンプにも二人で行ったんです大阪に住んでるとジ…
琵琶湖の宝石と呼ばれるビワマスをどう料理しましょうか全員で釣ったビワマスを最後に、じゃんけんで分配したのですが、いつもはじゃんけんの弱い私がなぜか勝ってしまっ…
昨年の9月に初めてビワマス釣りに行ったのですが、その美味しさにビックリしました前回と同じでOさんのお誘いにふたつ返事で参加しましたお世話になったのは去年と同じ…
昨日は会社の後輩と和歌山日高の岬丸さんでジャンボイサキを狙いに行ってしました朝便は3時半から受付で4時過ぎに出船、早いわあ睡眠不足気味でした天気予報が悪くて心…
今日はいつものイカメタルメンバー4人で今年の初戦に行ってきました朝10時に集合、会長の車に全員が便乗して福井小浜へ出発です小浜に着いてからは魚市場をひやかして…
日曜日に淡路島へメバル釣りを予定してますが天気が心配です爆風の予報ですね今シーズン最後のメバル釣りを楽しみにしてたんですがさて5月からいよいよ明石のタコ釣りが…
昨日はカンマダの会長とふたりでイサキ釣りに行って来ましたいつも利用している共栄丸さんはすでに満員で、御坊の供進丸さんに初めて乗りました家を早めに出て3時半に港…
東京から来た息子夫婦お泊り2日目天気も良かったので近所の公園に行ってきました気持ちの良い日にあたって良かったです駅前の商店街には昭和感満載のお好み焼き屋さんが…
昨夜は東京に住んでる次男夫婦が生後半年の孫を連れて泊まりに来てくれました娘も赤ちゃんを見に来ましたこの日のために27日29日と頑張って釣った明石の真鯛と和歌山…
今日は古○君の友達が行けなくなったので私が代打ですたかみ丸の受付に行くと西○さんが友人と港に歩いて向かって歩いてました久しぶりに西○さんと同船になりましたあみ…
以前から気になっていた岬丸の金アジ釣りに会社の後輩の石○君と行ってきました岬丸のHPです‼️ クエの宿・ハモの宿 岬旅館(大型乗合船 第十二岬丸)www.mj…
今日はカンマダ会長と○山さん、古○君と私の4人でたかみ丸に乗り込みました席のあみだくじは各自引きましたが、会長が「ヒガシさんの分も書いといたで」あらら、そうな…
よく釣れた次の日に撃沈してしまうのは釣りのあるあるですね~前日に釣友がツ抜けしたとカンマダのグループLINEで報告してきましたこれはグッドタイミングかもと期待…
釣友の古○君が日曜日に出撃すると聞いてたので、先日の雨で少し濁りが出てないかと期待して私も急遽参加しました今日のお客は私を含めて5名で、釣友の古○君がお隣です…
明日はたかみ丸で鯛サビキの予約を入れてたのですが、どうも悪天候で中止になりそうですぼちぼち乗っ込み真鯛に期待してたのですが残念です乗っ込みの大鯛用にいつもより…
3月31日はいつもの加太でメバル釣りでしたかなり中毒になってます朝の4時半に港に着いたのですが、実は前日にも同じ時間に同じ場所に居ました前日(30日)をすっか…
わが家から歩いて20分ほどの川沿いの桜並木が8分咲きになっていました満開かなと思って来たので少し残念ですこの数年は毎年見に来てますが、今年は川辺の菜の花が少し…
今日はカンマダの会長と○村さんと3人で今年初の鯛サビキに行ってきました会長は会社も私生活も忙しいので今年の初釣りらしいです朝から雨模様でしかも風が強くて、とて…
今日もメバル釣りです先週の淡路でひどい目に会いましたが、今日は加太で挑戦しましたメンバーは会社の後輩○王君と、先週の淡路メバルで同船だった○村さんです6時前に…
釣友5人で淡路島へメバルを狙って遠征して来ました以前から鳴門や福良のメバルは大型がバカバカ釣れると聞いてたので楽しみにしてました仕掛けも船長から聞いたハリス1…
今日は釣友2人と加太でメバル釣りに出撃しましたメバルの予定が天候不良で2回連続で中止になってたので、久しぶりのメバル釣りです6時頃に出船お客さんは私達を含めて…
ジャイアンツキャンプを見るために沖縄へひとっ飛び初日はレンタカーを借りて那覇近辺をウロウロしました天気がもうひとつで曇り空ですでもさすがに暖かいですわ海岸をド…
今月はメバル月間にするつもりで3日、11日に続き、14日、21日も予約入れてたのですが強風予報で中止になりましたメバルの連掛けを楽しみたいと思ってたのに残念で…
今年は長女の娘が高校受験です。頑張ってると娘からは聞いてましたが、爺もばぁも心配してました速いもんですこんな七五三の写真も思い出されますなあ10日が受験で12…
昨日は釣友の○村さんをお誘いして、いつものたかみ丸に行ってきました先週私一人でも船を出してくれたお礼もあって、一人より二人の方が良いかなと思ったからです受付す…
この冬はベランダ菜園でおでん大根、春菊、ほうれん草を収穫出来ましたおでん大根は鍋料理やおでんに大活躍しましたそして初めて「芽キャベツ」を植えてたのですが、良さ…
10月の末に入会した「ちょこざっぷ」ですが、毎日ではありませんが週に3回ペースで利用してます私はまずはエアロバイクを20分から30分ほど軽い負荷をかけてやりま…
「ブログリーダー」を活用して、還暦ヒガシさんをフォローしませんか?
チョコザップに行くつもりで家を出たのですが、あまりの天気の良さに電車で30分ほどの奈良公園に😅😅ひとり紅葉狩りですわ💦
タチウオ釣りの翌日は朝から必死に捌いて我が家分と嫁に出す分に分けてました😅貴重なデカタチ以外は取り敢えず頭を落として内臓を取って我が家分は3枚におろしてに冷蔵…
信州一人旅最終日も天気に恵まれて、白馬から八方尾根でゴンドラやリフトに乗って素晴らしい景色を楽しめました💯やはり非日常感が心を癒してくれますわ😅最後は道の駅で…
信州一人旅3日目にやっと青空が覗きました💕乗鞍岳に登って清々しく雄大な景色に感動です‼️頑張って山頂まで歩きましたが、酸素が薄くて息切れが酷かったです😅降りて…
今夜もビワマスを食べて癒されてます🤣脂が乗った身はなんとも上品で不思議と魚っぽさがなく、口に入れると何となく幸せな感じです💕明日から信州に一人旅に出かけます。…
ブログを停止してましたが、「生きてるの⁉️」とか「釣りを辞めたの⁉️」とかメッセージを頂いたので、FBと連携してズボラなブログにしてます💦また気持ちが乗ってき…
ビワマスを捌いてみました‼️ビワマスは柔らかいので出刃もよく研いでからの方が良かったです。チョット凸凹してしまいました💦しかし捌くだけでワクワクしますわ😅この…
今日の琵琶湖の上はそよ風で気持ち良いです‼️肝心のビワマスの機嫌は少し悪そうですわ💦私はかろうじてお持ち帰りサイズ2匹とリリースサイズ2匹と小型ばかりです💦
今夜も鯵料理😆熟成した刺身と鯵フライ‼️寝かせてた鯵は脂が回って刺身もフライも超美味でした~👍明日はビワマストローリングに出撃します‼️
今夜も爺の釣果料理‼️外道の丸々鯖を味噌煮にしました。鬼アジのお造りは脂が程よく乗っててコッテリした食感で美味しかったです👍残りの鬼アジは三枚におろして真空パ…
さて2日目の今夜もタチウオ尽くしです😆タチウオ丼、唐揚げ、ユッケ風(豆板醤、胡麻油等)あっさりしてるのでいくらでも食べられます👍
昨日の加太の鯵は脂たっぷりで今夜お造りで頂きました‼️甘いです👍40㌢の鬼アジも脂でギトギトで三枚におろして真空パックにして寝かせました😅私達で食べるか息子の…
一番下のお孫ちゃん💕なぜか「必ず通る道」😅
今夜は鬼アジのお造りとなめろう。小アジの南蛮漬けを作りました‼️鬼アジはお腹に脂肪がたっぷり入ってたのでお造りが美味そうです👍しばらくはアジ料理が続きそうです…
久しぶりに加太で鬼アジ釣りに出撃‼️朝イチのポイントで鬼アジが連発しました。40㌢超えがドラグを滑らせて興奮しました😆さてどう料理しようかな😅
2024年は辰年ですね~私は6回目の年男ですわ恐ろしいくらい年齢を重ねましたこの「還暦ヒガシの沖釣りブログ」も2013年に外のブログから移動してきましたボキャ…
年末の鯛釣りはすぐに予約が埋まるので1ヶ月前に29日を予約してました前日にたかみ丸のホームページを見ると「小豆島に遠征」と出てます明石でなかなか釣果を出せてな…
会社の後輩の石◯君が加太の鯛釣りを予約してると聞いたので同行させてもらいましたお世話になったのは平井丸さんです以前にも石◯君と乗ったことがある珍しい御夫婦でや…
先週の鯛サビキ第一発目は鬼アジが6匹、鯖2匹、チャリコ3匹と釣果としては満足したのですが、鯛がサイズが小さいので物足りませんでしたもう少しサイズアップしたいと…
昨日はカンマダ会長と◯井さんの3人で、泉南小島港の恵比寿丸さんに乗ってタチウオ釣りに行って来ました今年の大阪湾のタチウオは小型がメインながら数が釣れてましたが…
2024年は辰年ですね~私は6回目の年男ですわ恐ろしいくらい年齢を重ねましたこの「還暦ヒガシの沖釣りブログ」も2013年に外のブログから移動してきましたボキャ…
年末の鯛釣りはすぐに予約が埋まるので1ヶ月前に29日を予約してました前日にたかみ丸のホームページを見ると「小豆島に遠征」と出てます明石でなかなか釣果を出せてな…
会社の後輩の石◯君が加太の鯛釣りを予約してると聞いたので同行させてもらいましたお世話になったのは平井丸さんです以前にも石◯君と乗ったことがある珍しい御夫婦でや…
先週の鯛サビキ第一発目は鬼アジが6匹、鯖2匹、チャリコ3匹と釣果としては満足したのですが、鯛がサイズが小さいので物足りませんでしたもう少しサイズアップしたいと…
昨日はカンマダ会長と◯井さんの3人で、泉南小島港の恵比寿丸さんに乗ってタチウオ釣りに行って来ました今年の大阪湾のタチウオは小型がメインながら数が釣れてましたが…
明石での釣果は潮氷で冷やして持ち帰ったので、いかにも鮮度が良くて旨そうに見えますホンマかな47センチのデカ鯵は捌いてみるとお腹は脂がいっぱいでした写真は上手く…
先週のたかみ丸の鯛釣りが強風で中止になったのですが、辛抱できずに空席のあった昨日に行ってきました最近の釣果を見てると貧果続きなのですがウズウズぎ抑えきれません…
今日は明石鯛の冬の陣の第一戦だったのですが、強風のために残念ながら中止になりましたたかみ丸の釣果を見てるとそんなには釣れてないのですが、潮回りが良かったので楽…
金曜日の予定が強風で中止になったので、日曜日にひとりで加太丸に乗り込みました前回の釣果(鬼アジ1、小鯵7)がとても残念でどうしても鬼アジを釣りたかったのです5…
今日は先週のリベンジで加太の鬼アジ釣りを予約してましたが、強風で中止になりました天気は良かったのに残念ですどうしてもアジ釣りを楽しみたいので日曜日に予約を入れ…
急に寒くなったので毎晩鍋料理がメインになってきました鍋も色んな種類のつゆが売られてるので作るのも簡単です色んな野菜やきのこをたっぷりと食べれるので健康にも良さ…
貧果でも釣りに行ってからの数日は釣り物の料理が続きますデカ鯵1匹、小鯵7匹、チャリコ1匹が釣果ですよ~まずは簡単にチャリコを塩焼きにして、アオリイカのキムチ和…
今週の金曜日に予定していたアオリイカ釣りをキャンセルして、今日は石◯君と鬼アジ釣りに行って来ましたまだ真っ暗な5時半頃に出船しました私達が前の左右に別れて座り…
今朝の気温は7℃ですビックリするほど急に寒くなったので毎晩温かい鍋料理です金曜日に加太でアオリを5人で予約してたのですが、また天気予報が悪いので今回はキャンセ…
加太のアオリは2杯で終わってしまい、捌くのも楽チンでした今回も締めてから潮氷にしばらく漬けてから持ち帰りましたが、墨袋を取らないと締めたあとでも墨を吐くのです…
9日は加太の加太丸でアオリイカ釣りです。本当は10 日の予定日でしたが、雨予報なので木曜日に変更しました前回は5人で10杯と貧果だったので少し心配ですが釣れた…
イサキはデカいのとチビすけでその間のサイズがありませんでしたデカいのは35センチほどですデカいのはお造りと炙りと霜降りにと3種盛りにしました手前の左が霜降りで…
今日はカンマダの会長と今◯さん、会社の後輩の石◯君の4人でイサキ釣りに共栄丸さんにお世話になりました港に5時頃に到着すると既にお客さんが大勢しましたさすがにイ…
カンマダの会長から電話があって「11月3日にイサキ釣りに行こうか」と誘われました11月2日に加太の鬼アジ釣りに行く気でしたが「この時期は脂が乗り始めて美味しい…
明石での3週連続アオリイカ釣りが終わって11月に2週連続で加太のアオリを予約してます11月はカンマダの年金組5人の予定です今日は調査のためにやはり5人で出撃し…