6/26(木)〜6/30(月)の五日間。青森県に三日、長野県に二日行ってきました。JR東日本管内乗り放題の切符で。基本コンセプトは、観光より食べること(笑)。…
多発性骨髄腫+髄外形質細胞腫。放射線治療・気管切開・自家移植で今は職場復帰・維持療法中。
多発性骨髄腫の少数派igDです。2013年5月に確定。気管切開・放射線治療・化学療法・自家移植とやりました。今はレブラミドの維持療法で副作用に耐えつつも職場復帰してます。同病の患者さんのご参考になれば幸いです。
elranatamab第2クール①からのキッチンプラス1でお昼ごはん。
3月30日(木)から、エル・ダラちゃんは第2クールとなります。例の蓄尿バッグ引っ提げて、帝国大学病院に行って参りました。結構、時間的にはスムーズに進みました。…
治験は、通常の治療に比べて、少し、やることが増える。なんだかよく分からない知能検査みたいな口頭試問がたまにあったりするし(今日は何日?ここはどこ?私と同じ動作…
24日に卒業式を終えた息子だけど。その後も、しばらく、サークルに出入りしてたなんだけど。明日、29日、いよいよ、帝都に向け、新幹線で旅立つこととなりました。か…
今日の仙台は、一日中、雨。どんより気分。木曜日にelranatamabとダラキューロを皮下注射した三日目の日曜日。お天気もなんだかなんだけど、食欲がいまいちだ…
15日(水)に退院した後、更新が途絶えておりましたが(色々忙しくて→こちらはそのうちアメ限で)。20日(月)職場復帰(2時間早退)21日(祝)おやすみ22日(…
退院しました。しだ君も、無事でした。しばらく、身体を休めます。職場復帰は、20日の月曜日。そこからが、本当の闘い。まずは、ご報告まで。
日経新聞の日曜日の一面の記事に、こんなものがあったのでご紹介。若い人には信じられないだろうけど、1990年頃までは、定期預金の金利って5%ぐらいだったんだよね…
後半になって、なんだかなーと個人的には思う朝ドラだけど、惰性で観てます。ただ、横山裕さんは、このドラマでの最大の掘り出し物(失礼)のように感じます。さて、3月…
最近でこそ、タイトル通り、闘病ブログっぽい記事が続いているが。ほんの少し前まで、わたしのブログは仙台での日々の暮らしと、息子の進学関係の記事が大半だった。今回…
今週の治療は。ごく単純に言えば、治験薬Elranatamabの皮下注射を月曜日に一本うっただけです。もちろん、その前に、インフュージョンリアクション対策として…
美味しんぼを読むのもさすがに飽きてきたので。何か面白いものはないかと、病院のローソンの本棚を眺めてみたけど、特に無かったので(なぜ文藝春秋がないの?)。こんな…
久しぶりに、病院一階のベーカリーに立ち寄り「大学あんぱん(216円)」を買い、朝10時のティータイム。数年前、IKEA長町で買ったマグカップは、買って早々、一…
今日の仙台は、最高気温22.0℃だったそうな。お昼ごはんは、窓際でテレビ観ながら食べようとしてんだけど、暑くて、結局、ベッドのオーバーテーブルで食べることに。…
ふるさと納税制度に対しては、いささか、それってどうよ的な思いがありながら、昨年の年末に、ついに初体験したことは、既に、近大のクエ鍋(白浜町)の件で書いているの…
【DAY7】お外は良い天気。まったりと過ごす。笑点を観る。お下品で福山雅治でアランドロンな小遊三師匠が好み。十年前と変わらない。十年前も日曜の晩御飯は、こうや…
昨夜(DAY5)、少し熱が出てきたあたりで、前のお話は終わってるんだけど。この後の展開は、ありがちだけど、そこそこハード。DAY5足先が冷えるので、湯たんぽで…
エルちゃん、DAY1に0.3ml、DAY4に0.8ml、DAY8に規定量の1.8mlを皮下注射し、その後は、週一回のペースでうってゆくことになります。で、昨日…
エルちゃん投与、始まりました。投与の前日から24時間の蓄尿。【DAY1】朝の心電図からスタート。通常と異なり、5分休息後、2分間×3回測定。その後、採血。全部…
3月1日だ。24卒(現3回生)の就活における会社説明会が解禁になる日…ということになっているが。それは、ニュースのネタとしては、その通りだけれど。一年前の息子…
「ブログリーダー」を活用して、うっきーかずちゃん。さんをフォローしませんか?
6/26(木)〜6/30(月)の五日間。青森県に三日、長野県に二日行ってきました。JR東日本管内乗り放題の切符で。基本コンセプトは、観光より食べること(笑)。…
6月26日(木)〜30日(月)まで。夏季休暇三日とって、大人の休日倶楽部東日本パスを使い、青森県三日・長野県二日の、三泊五日の旅にかみさんと行ってました(三日…
先週は、お昼、外食が多かったのでした。火曜日は、大河原町の、拉麺ろはん。4月頃に、同じ町内から移転して、職場のすぐ近くにあることは確認済みでした。大河原のケー…
今日は、4週に一度の血液内科。なんだけど。CTスキャンだけならともかく。ま・る・く…もあって。なかなかハードボイルドな半日。骨髄戦士!ではなく骨髄穿刺。今日は…
わたしの予知能力は、当たった。いや、そりゃ、本人だもんね。『萩ノ宮製麺所の無限ライス有料化…らしい(このご時世だからね)。』明日は、久しぶりに、茂庭の萩ノ宮製…
明日は、久しぶりに、茂庭の萩ノ宮製麺所茂庭店で、油そば大盛りを食べるのだ。仕事の途中でね。ちょっとうきうきしてるわよ。このお店、ごはん食べ放題(無限ライス)だ…
今日も、たまねぎ畑で、お仕事。さりげなく左上に映りこんでるのは東北新幹線ね(というか、もちろん狙って撮ってる)。生育が早いのはこんなんだけど。こんなのもいるし…
今日は、午前中、丸森町でお仕事ということで、皆で食べることになるかも知れないので、お弁当なしの外食モード。ただ、丸森のお仕事は、すんなり終わったので、昼前に、…
どうやら、やはり、令和10年の段階で40歳以上であれば、従前のルールが適用されるらしい。我が家はこれまで通り。他にも、色々今回の法案で変わるところがあるようだ…
追記未確認であるが、この件、令和10年の段階で40歳以上は、適用外という経過措置があるらしく、それであれば、わたしらは対象外、従前の通りとなるらしい。だが、こ…
先週木曜日の雨のため、一週スキップした、たまねぎ畑でのお仕事。ちょっと、雑草が目立ってきたな。たまねぎに使える除草剤の多くは、収穫30日前までしか使えない。こ…
今日は、のるかそるかの、かなりシビアなお仕事の日だった。説明の仕方如何では、まずい展開になる。ひやひやしつつも、なんとかなったので、まあ、結果オーライというと…
久しぶりに散髪に行った日曜の朝。東北労災病院前。カットだけだと2000円。最近ようやく2300円に値上げになって、正直ホッとしたところ。潰れられては困るからね…
今年の1/10はひと玉税込626円だったんだよね。今では、ずいぶん安くなった。キャベツ農家さん的には暴落だろうね。さすがにもはや、98円までは下がらないと思う…
昨日は、血液内科外来。数値は安定。少し飲み過ぎな数値はあるが(笑)。血球数もまあ普通。IgGに至っては579まで回復した。このほか、先月のフリーライトチェーン…
かみさんが大阪から帰ってきた。わたしの浮気や使い込みがバレて実家に帰ってちたわけではないことを念のため申し添えておく。(使い込みはともかく、浮気は相手がいない…
ううむ。タイトル読むと、何のブログなんだろうと思うのだが。それはともかく。昨日、七ヶ宿町は強い雨が降ったので、今日の出撃はないとふんでいたのだが。木曜日が雨っ…
今日も七ヶ宿町で、お仕事。以前書いたように、仙台の自宅と大河原の職場が往復80km。大河原と七ヶ宿町の現場は往復100km。三連戦はきついぜ。さて。昨日は天気…
今日は、七ヶ宿町でお仕事。と、言われても、土地勘の無い方が99%と思うので、補足すると。我が家から、県南大河原町の職場までが、車で40km。その大河原町の職場…
35年ローンで借りた我が家の住宅ローン。まもなく完済。ちょこちょことかみさんが繰り上げ返済していたので、22年で終わることになる。息子が中学生になる前に、わた…
大人の休日倶楽部東日本パス。5日間有効。以前、書きました通り、日帰りの旅を、今日まで4日間、かみさんと行ってまいりました。さすがに、ちょっと疲れたので、明日の…
先週の木曜日は、帝国大学病院血液科外来の日。午前中働いて、大河原から仙台に戻る。さて、お昼ごはんは、どこにしようか。以前書いたように、仙台市太白区茂庭界隈は、…
毎日、飲んでいた。多発性骨髄腫患者で闘病中ということになっているものの。毎日、欠かさず飲んでいた。さすがに、帝国大学病院入院中は飲んでいなかったけれど(当たり…
午前中、帝国大学病院皮膚科で、水いぼをぷちぷちと女医様に取っていただいておりました。多発性骨髄腫の抗体医薬による治療で、がん本体はかなり制圧できたものの、免疫…
昨日で、愛車フィット善吉の走行距離が40,000kmとなった。といっても。フィットに乗り換えてまる10年。10年で40,000kmは、かなり少ない方だろう。4…
多くの場合、お昼ごはんは、かみさんの作る弁当なのですが。少し前に1週間、かみさんが大阪に帰っていた頃は、ちょくちょく外食で済ませました(別に「わたし、実家に帰…
今朝、ニュースを観てたら、村田町が出ていた(昨日書いた「だいず」というラーメン屋さんのある町)。ZOZOの前澤友作さんがレースで事故とのこと。とりあえず、2人…
村田町で、ちょっと遅めのお昼ごはん。時間帯から考えて、そんなにお客さんいないはずと思ってたけど。地元の農家さん達(男女4名)とか、男性ひとり客が二組とか、まだ…
わたしは全く知らなかったんだけど。かみさんは、昨日も聞いたそうなんだけど。かみさんと、お昼ごはんを食べに、11時に家を出て上杉一丁目界隈に出かけようとしたら、…
土曜日の夕方、久しぶりに生協で、ブロックのベーコンの値引き品があったので仕入れたら、早速、かみさんからカルボナーラのリクエスト(個人的にはやっぱりカルボナーラ…
午前中いっぱい、仙台の本店で会議があり、午後3時から大河原で会議がある(ざっくり言えば車で1時間ちょい離れてる)。そんな日のお昼ごはん。少し遅めのお昼タイムは…
帝国大学病院皮膚科での水いぼとの闘いの日々。外来は午前9時になるときと、午後3時になるときの2パターンがある。午後3時の場合、13:15〜17:15の4時間年…
本店時代は、ほぼ毎日、本店に缶詰状態だったので、ひたすらお弁当持参だったんだけど。週一ペースで帝国大学病院皮膚科通院するようになったこと等もあって、お昼は外食…
先週の土日は仙台青葉まつり。誤差をおして、あえてざっくり言えば一日目は、すずめ踊り。二日目は、山鉾等の巡行。一日目は、暑くて体調もイマイチだったのでパスして、…
今日は、仙台青葉まつりの一日目なんだけど。どうも、身体が思うように動かず、明日、行くことにしました。数日前くらいの、もう少し低めの気温だと行きやすいんだけどな…
4月に転勤して、カレンダー通りに休めている。なんと幸せなことだろう。(蔵王のお山)自家用車通勤は慣れたとはいえ、それなりに疲れるが。あと一年、前職を務めていれ…
ゴールデンウィークの前半は、やんごとなきおぼっちゃまが仙台に帰っていたので、家でまったり過ごしました。どこに食べに連れていこうかと考えてましたが、ご希望を伺い…
車で往復80kmの通勤も慣れてきました。その途中、仙台市太白区茂庭は、ラーメン屋さんが集中しているエリア。仙台から村田に南下すると、3.5kmの間に太平楽→ラ…
まあ、アメ限記事を書くと、必ず、何のメッセージも無ければ、ブログ記事もない方からアメンバー申請があって、疲れるんだけど。現在、保留が8件あります。それぞれにメ…