μ’s ファンミーティングツアーの抽選発表があり,なんとか一公演だけチケットを確保できた。 俺が当選した会場のチケットはすぐヤフオクに出品されて,即決10万円で落札されていたから,かなりの倍率だったんだとおもう。さいきん運に見放されている傾向にあった俺だけど,なんとか“気持ちで”勝ち取った一枚だ。「気持ちで勝った」みたいなことばを多用する薄ら寒いスポーツ解説者は嫌いだけれども,やっぱりこれだけ強く願って,想って,祈って,当選を勝ち取ったときなんかには,祈りが通じたんだと言いたい。想いは祈りだ。想い続ければいつかμ’sにだって会えるのである。 シカちゃんに,そらまるに,ナンジョルノに,俺は,この…
昨年の短答試験をといてみた。得点率は以下のとおりであった。 憲法:68% 民法:75% 刑法:86% なんか自己採点したときはけっこうショックでへこんだのに,こうして書きだしてみるとそれほど悪くないような気がしてきた。でも上三法の択一とか余裕っしょって思っていたから,主観的にはもっと得点できる気でいたんだよね。択一の自己採点は正解か不正解かで一刀両断されてしまうから,胃がキリキリと痛む。 憲法は去年の予備試験以来,択一はいっさいやっていないのでこれからの俺の頑張りに期待ということとして,民法は12月から少しずつ対策していたのに不甲斐ない。刑法はまあこんなものかなというかんじ。今日から毎日ちゃん…
小泉花陽(久保ユリカ) : ラブライブ!Solo Live! II from μ’s 小泉花陽をずっと聴いている。近頃のおれが外から帰ってきてまずすることは(外にでることがあれば,だが),本アルバムよりどれを聴くか選ぶことである。 音楽を再生し,目を瞑ると,どこかの音楽スタジオだろう,音楽会社の大人たちが見守る中,花陽が緊張しつつもマイクに向かって思い切り声を振り絞る,レコーディング風景が思い浮かぶ。俺にはみえる。みえるんだ。 いつもはメンバーといっしょにレコーディングをするから,一人でスタジオに入るのは今回がはじめてなのかもしれない。傍目からも緊張がみてとれる。季節は…きっと初夏だろう。Tシ…
ラブライブ特集のRの法則,さいこーでしたね。 シカちゃんが一段とかわいかった。俺はこれからラブライブ以外でもシカコを追いかけることにするよ。胃痛ラジオのイベントいきたい ところで,室生犀星の著作権がきれて青空文庫にでていたから,高校の国語の先生が紹介していて,印象に残っていた詩をさがしていた。 ふるさとは遠きにありて思ふものそして悲しくうたふものよしやうらぶれて異土の乞食かたゐとなるとても帰るところにあるまじやひとり都のゆふぐれにふるさとおもひ涙ぐむそのこころもて遠きみやこにかへらばや遠きみやこにかへらばや (室生犀星 抒情小曲集より) 高校生当時は強く上京(というか田舎から脱出すること)に憧…
精神病者かく語りき;ラブライブスクールアイドルフェスティバルについての唯一の不満
スクフェスは救いである。 愛も希望も夢も親愛も情趣も信頼もなにもかも存在し得ないこの砂漠じみた現代社会において,最後に残された些細な緑地であり,希望湧き出す小さな泉であり,燦然と咲き誇る一輪の薔薇である。スクフェスは,現代社会砂漠を旅する孤独な我々が唯一その心の休息を許された,そんな場所なんだ。現代社会に生きる我々には,スクフェスしか,スクフェスしか,ないのである。 そのスクフェスにおける唯一の不満が次の点にある。 つまり,プレイヤーを恋愛の相手方と想定したストーリーの存在である。ここでは,男を,男女の恋愛を,セックスにつながるなんやかんやを,におわさないでほしいんだ…! さっきも述べたが,こ…
司法試験が終わったらダイエットをしようと思う。毎日走りまくって,鶏肉とか野菜ばっかり食って,筋トレまでするという本格的なやつだ。なんだか身体が重いなあと思って,それからじっくりと鏡をみていたら,これは青年期の男児にあるまじき事態のような気がしてきたのだ。健全な精神は健全な肉体に宿る。精神も肉体もたるみまくりである。 司法試験後に開始するというのは,なんでもかんでも司法試験後にまわしすぎだろと思われる向きもあるかもしれない。ついいろんな物事を,特段司法試験後まで後回しにする必要のないものまで,司法試験後に後回しにしがちであるというのは,司法試験受験生あるあるであろう。司法試験は僕達にとって大きな…
13日の金曜日ってめっちゃ多いような気がするけど,これはたぶん13日の金曜日を特別意識して認識するから記憶に残っているだけで,実際は数学的確率に従って均等に分布しているんだろうね
刑法ができないので,すこし落ち込んだ。しかし,できない原因がわりと明らかかつ単純であることは一つの救いである。その原因とは,すなわち,勉強不足である。これが才能不足であるとか犯罪に対する感受性に根本的な欠陥があるとか,そういう類のものだったら絶望の淵に京阪電車に身投げするしかあるまい,ということにもなりうるのだけど,勉強不足の場合は黙々と努力するだけで対処できますからね,単純なものです。アレコレ思い悩む性質のものではない(と自分に言い聞かせる)。 今日は,大学生がなぜみんな同じように旅行旅行と騒ぐのかについて考えていた。 旅行が一つの趣味として文化として根付いていることは確かなことであるし,現…
太宰治というと暗く陰気なイメージを持つものが多いと思う。太宰と言われて多くのものが思い浮かべるのは次のような事柄ではないだろうか。すなわち,人間失格,四度に渡る自殺未遂,そして挙げ句グッドバイ未完で自殺完遂。…とっても暗いね。ダザイ・クライネ・ナハトムジークだ。 ちなみに太宰治の処女作品集は「晩年」という題名である。なぜデビュー作なのに晩年なのかというと、次の引用を参照して欲しい。以下,断りなき限り青空文庫からの引用である。 「晩年」は、私の最初の小説集なのです。もう、これが、私の唯一の遺著になるだろうと思いましたから、題も、「晩年」として置いたのです。*1 どうやら「晩年」発表の後に死ぬつも…
テスト期間まっただ中である。 ついに大学院生活最後の試験だ。卒業がかかっている,という意味でももちろん重要な試験だし,小学校から数えると18年間にも及ぶ学生生活の集大成となる試験ということからも重要なものだといえるだろう。終わりよければすべてよし,しかし逆にいうと最後をしっかりシメることができなければそれまで積み上げてきた18年間に及ぶ過去の自分の努力をを無に帰することにもなりうる,そういう「重み」をもった試験なのである。 とまあ,前振りは以上である。 1月末から期末試験が始まったのだが,ついったーやにこりんぱなラジオで流れてくるライブの練習情報をきいていると,ライブを見たい気持ちが溢れだし,…
「ブログリーダー」を活用して、hc51さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。