chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りりーの探し物 https://blog.goo.ne.jp/ryiryi11tbhtcomnejp

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・ リリーの日々・・・アンドロメダ星雲を 想う

りりーの探し物
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/15

arrow_drop_down
  • お買い物・・

    昨夜から小雨が降つたり止んだりそんな中冷蔵庫の中も品切れが幾つかあったので近くのスーパーへリュクサックを肩にかけて出かけた行く途中で大きな白っぽい肌色木の葉も広い薄紫の花咲き乱れとても綺麗で美しい時折降る小雨に気持ちよさそうに揺れていた通り過ぎる人に聴くが知らないとすると男性の方がこの木の名前を教えて下さったのだが買物を買い求めるうちにその木の名前を忘れて重い荷物をしょって時折降る小雨にあいながら帰宅してもあの木の名前が知りたくて悶々としているスマホで調べても出てこない案外簡単な名前ではあったのだが聴いたら直ぐにメモに書くよう心掛けようと思っている・・・・・・・・・・・・・お買い物・・

  • 昭和の日といえば・・

    今日は「昭和の日」カレンダーを観ながら昭和の天王陛下を想い出す温厚な人柄がにじみ出ていた方だったじかに見たわけではないがテレビで観たその昭和記念公園の端の川でボートに心友と乗って遊んだ事を想い出す大分前の想い出ではあるが初めて経験だったので必死に漕いで楽しかった昭和記念公園は広いので後はそのあたりを少し廻っただけで車の中で昭和天皇事などの話しながら帰ったあの時の記憶が今尚脳裏に残り思い出される・・・・・・・・・・・・・・昭和の日といえば・・

  • 4月28日には・・

    4月28日にはどんな事があったんだろうと思い調べると今誰もが当たり前の様に飲んでいる「初の缶ジュース」が初売り1954年(昭和29年)4月28日明治製菓株式会社から、日本初となる缶のオレンジジュースが販売されたそうであるそれまで飲料系はビンが主流だったものの保湿性・耐久性・持ち運びよさから販売当初から大ヒットとなり以後多くの飲料メーカーがビンから缶に変更して行ったそうであるビンは落としたら割れるし拾うのに怪我するし本当に素晴らしいことだなぁ~と感じた事でした加えて日本で初めて海外ドラマが放映開始されたそうである西部劇「カウボーイGメン」これも馬に乗りさっそうと活躍するのも面白かった・・・・・・・・・・・・・4月28日には・・

  • 姉夫婦が・・

    あんなに元気だった姉夫婦が昨年より色々な所が悪くなりタバコを吸う事を辞める事が出来ず「肺気腫」となり肺癌で難しい所にあるため詳しく調べる為に入院を繰り返しているし以前から花御殿のように色々な花々や面白い木々植えていた油絵も上手で色彩感覚が優れているので見事な出来栄えで素晴らしい姉であるがここにきて右腕を痛めて大変ではあるが先ずは兄さんの事で病院行きが多いので何かと心配になり電話するが声が明るいので安心するその時々で降りを見て電話する時が続いている今また姉から電話同窓会が数人であるので1時間位の会食との事で行くとの事で嬉しくなった大いに楽しんできてほしいと願っている・・・・・・・・・・・姉夫婦が・・

  • 昨夜から雨が降り続いている・・・・

    雨、雨降り続く雨あまり激しい雨ではないのでありがたい雨に打たれた木々、花々もより嬉しそうだ!より一層美しく輝いている見ていて私も心が洗われたように感じる四月も残り少なくなり皐月が待っている5月はゴールデンウィークがあるので4月の後半よりそれを利用して里帰りする人や諸外国に行く人も多いのでテレビで観る車の行列や空飛ぶ飛行機でもう毎年の行事を良く見ているある程度「コロナ」にも慣れて今は気にしない人が多いようだただ油断できないが(マスク)も個人の判断でとの事もう慣れたので私はマスクは外せないあれ!少し明るくなってきたもしかして?雨さん止んだのかな?今日も素敵な日になります様に・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜から雨が降り続いている・・・・

  • 周りの木々も大きくなりて・・

    少し前までは、ベランダから見渡す木々も若葉で少なかったいまみるとベランダより高くなり葉も茂り逞しくなっている隙間もないくらい風に吹かれてまるで木の葉同士で会話しているようにさえ感じる下の階の人にとっても来る夏頃には日よけになって暑さをしのげるだろうこの木々の成長の速さに驚くばかりである・・・・・・・・・・・周りの木々も大きくなりて・・

  • 植物学の日・・

    何気なくカレンダーを観ると「植物学の日」と記してあるので調べて見ると4月24日は、「牧野日本植物図鑑」で知られる植物学者・牧野富太郎博士の誕生日で植物学の日だそうであるそう云えばNHKの朝ドラマで(らんまん)に出てくる酒店の息子として生まれ姉と二人兄弟で幼き頃より草や花々に目が無くてあちこち探し回るそれを絵にかいて喜ぶ様を観ていていたがあの朝ドラマの(らんまん)が牧野富太郎博士のドラマとは知る由もなく益々興味が湧いてきた・・・・・・・・・・・・植物学の日・・

  • 色々な花々に癒されて・・

    四季を通して咲く花々はその時期を知っているのだろう草道に咲くタンポポが春が来たよと教えるかのように咲乱れて黄色なのですぐわかる可愛い花マンションの周りにも色んな種類の花が咲き乱れているあちこちと場所を変えて色々な花が植えてあるそれを見るのが楽しくてしばらく眺めてそれぞれの花々にありがとう!と云って帰る花々に癒されて明るい気持ちで頑張れる春。夏。秋。冬と季節を通して咲く花木の姿は美しい・・・・・・・・・・・・色々な花々に癒されて・・

  • その時の気分で・・

    遅寝しても4時過ぎ目ざめトイレ行きその時々でそのまま眠る時もあらば、起きて洗濯物干し部屋に戻り身支度整え仏壇清掃しキッチンに戻り息子達の軽食を用意して仏壇の前で、亡き父母・主人・娘にお礼し親戚、兄弟、息子、私も今日無事で過ごせます様祈り般若心経を唱える今朝は曇りなので運動公園行く思いの外肌寒いいつもの場所で始まりラジオ体操、太極拳をして別れたのち一人で運動公園外苑を2周して帰る朝食を済ませた後、台所、お風呂、トイレ清掃する丁寧にしたので少し疲れモードである晴れてきたので衣類の冬物の入れ替えしなければなりません。果たしてどこまでできるかな?・・・・・・・・・・・・・・その時の気分で・・

  • 良い天気・・

    今日も良い天気爽やかな風に吹かれて気持ち良いだがその一方で気分が悪い何故ならばゆうパック不在票連絡票が昨日玄関ポストに入っていて午後5時に不在表をみながら本局に電話するが混んでいるのでしばらくしておかけくださいとの事いくどもかけたが通ぜず諦めた今から病院行きなのでその後本局に行って断ろうと思っている天気は良いのに心模様は曇りの状態である・・・・・・・・・・・・良い天気・・

  • 時の流れの速さに・・

    今日で4月も残すところ10日だ!時の速さに驚きを感じる春の季節は、芽生える木々も花々も,鳥も全てが生き生きと新鮮で美しい自然の織りなす現象で心躍るこの世に生まれてすくすく育ち幼児が幼稚園児になり瞬く間に小学、中学、高校せいになり18歳で選挙権も与えられ自分自身での生き方を分別して大学に行く人や高校を卒業後世間に出て働く人もいるその道は厳しく、大人の仲間入り人間としての人生道は遠くて長い色々な経験をしながらもまれて自分の生き方の方向性を見出していくこの世に生まれたからには「心清く自分を信じて生きていく」あの世に行くまでこの世が素晴らしかったと思えるように・・・・・・・・・・・・・・・時の流れの速さに・・

  • 今日は・・

    今日は宅急便が来るまで・・自宅で待つ日になっている九州の姉から云われているので自宅に籠っている・・・そして久しぶりに明日は小人数のカラオケの日なので先程までユーチューブで練習した中々上手く行かないけど楽しみです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は・・

  • 久しぶり見た藤の花・・

    今日は生協が来て頂くので午前中に郵便局へ行ったが暗証番号が思い出されないので家に逆戻りし用を足したのでスーパーマーケットへ行くその途中に久しぶりに見た藤の花以前から藤の花木はあったが殆ど咲かなかった久々に見た藤の花が沢山咲いて美しい少し離れた所にはツツジも咲いて気持ち良く帰る事が出来た・・・・・・・・・・・久しぶり見た藤の花・・

  • 春眠の暁を覚えず・・

    幾日か前から腰痛になり運動公園行きがおろそかになりそれ以来「春眠暁を覚えず」の状態が続いている春の夜は眠り心地いいので、朝が来た事に気づけず寝過ごしてしまう大分腰痛も良くなり、起きてからが大変だ洗濯物干しから始り仏壇清掃、息子達の朝食を整えて仏壇に向かい祈りを捧げる息子を送り出して私の朝食を朝ドラ観ながら頂くその後はお風呂、トイレ清掃にあれ!雷が鳴り出したし曇りにどうも雨が降る予感がする急いで洗濯物部屋干しとしよう・・・・・・・・・・春眠の暁を覚えず・・

  • あの自衛隊の消えたヘリコブターは・・

    毎日のように報道される自衛隊の消えたヘリコブター宮古島辺りで消息を経って幾日にもなる直ぐに賢明な捜索がされているようだか海流が黒潮など荒々しい海のようで潜水布が潜つても中々見っから無いようだが12日頃からか破片や幾人かの人影が発見されたようである難しい場所のようで引き上げるのが大変のようである自衛隊員の方々も落ち着かない日々であろうとにもかくにも早く全員が引き上げられる事を願うばかりである・・・・・・・・・・・・・・あの自衛隊の消えたヘリコブターは・・

  • 今日は「ヘリコブター」の日・・

    今日は「ヘリコブ―タ」の日だが今雨が降っている日本という国には島も多いので島に住む住民の重篤な患者のためにヘリコブターが国土の大きな病院に連れていくそんな様を観てヘリコブターの活動が大きい仕事をしていると思う日本は山も多いので登山する人が山に登り崖などから落ちて行方不明者を探す時にもヘリコブターが出動してくれる様々な活動をしてくれるヘリコブター空を飛ぶ飛行機✈もあるが身近なヘリコブターに感謝している・・・・・・・・・・・・・・・今日は「ヘリコブター」の日・・

  • 牡丹にシャクヤク・・

    この頃になると「牡丹にシャクヤク歩く姿はユリの花」心友の庭に芍薬が咲いているのを見て二人で良く云うのである誰が付けたか知らないが素敵な言葉なので笑っては言い合っているそれに加えて今日は「オレンジデー」だとか愛媛の柑橘農家の方が、オレンジの魅力やオレンジに関する風習をもっと広く楽しんでもらおうと発案した記念日だそうでバレンタインデー・ホワイトデーに続く「第三の愛の記念日」だそうである素晴らしい事を思い付いた方に二人で乾杯した事でした・・・・・・・・・・・・・・・牡丹にシャクヤク・・

  • 黄砂が来るかも・・

    この時期になると中国地方から黄砂が来るかもしれない最近天気は良いが(風)が良くふく木々達も風に吹かれて強弱をつけながら吹いているそんな風に乗って黄砂が来ると思うと洗濯物も部屋干しになるそれよりも何よりも黄砂の飛来は身体の目、鼻、皮膚などのアレルギー症状がおき目のかゆみ、結膜炎、鼻水、くしゃみなどの症状が引き起こす事があるので油断できないのだ!黄砂は4月が最も多く5月頃まで続くようだ加えて杉などの花粉症もあり困り果てているこうなると初夏が恋しくなって来る・・・・・・・・・・・黄砂が来るかも・・

  • 世界宇宙飛行の日・・

    1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した日搭乗したガガーリン少佐は宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し流行語になった・・あの時は全世界で感動と喜びにみちていたさて今はどうだろう!フーチン率いるウクライナ戦争が未だに終結していない世界初の宇宙飛行の日地球に住む人々にこんな夢の様なことに「力」を入れてほしい!・・・・・・・・・・・・・・世界宇宙飛行の日・・

  • メートル法公布記念日・・

    今日は「メートル法公布記念日」なのでその起源が知りたくて調べて見ると単位を統一する議論は17世紀にヨーロッパで起こり1世紀以上の議論を重ねた後、1791年になってフランスがメートル(ギリシャ語)で「測る」の意味という単位を提唱しその時基準となったのが、地球の北極から赤道までの子午線の距離で、それの1千万分の1をメートルとしました日本のメートルほうかは、1885年のメートル条約加盟と1891年の度量衡法公布により始まり(旧)計量法により1959年(昭和34年)完全実施されたそうであるが従来の尺貫法に基ずく単位も一部で慣例的に使われる事がある・・とそういえば大工さんが家を作る時に尺貫法で1寸とか言って口にくぎを加えて測ってらしたことを想い出した・・・・・・・・・・・・・・メートル法公布記念日・・

  • 久々に見た富士山・・

    早朝は冷え込むので衣類の入れ替えはしていないそれを良い事に重ね着して先ずは洗濯物を干して、息子達の軽食を用意して運動公園へ行くと人もまばらであったお天気が良いので、いつものようにラジオ体操・太極拳と出来たが太極拳は三人でその中の一人とはすれ違いが多いので久々に会えてとても嬉しかった三人で運動公園外苑を歩いていると其の1ヵ所から見える富士山雪をかぶつた富士山が美しく見えた今迄そのスポットを見ても霞んだりして見えなかっただけに3人で喜び合えて元気に歩く事が出来ただが以前のように毎日運動公園行きがいけない事が多くなった皆身体のあちこちが悪くなり全員集合ということがなくなっているこれも「老い」としての生きざまだろうかだから1日を悔いなく過ごそうと思うばかりである・・・・・・・・・・・・・・久々に見た富士山・・

  • 復活祭の日・・

    復活祭(イースター)の日付は「春分の日以後の満月より後にくる最初の日曜日」とされているイースターを迎える前から飾り付けなどの準備をすると世界で一般的に使われるグレゴリオ暦でその年によって4月の日にちは変わるそうである地球儀を見て世界は広いと思うからキリストが処刑され3日後に生き返えられた幾度か洋画を観てその様を観賞知り感動した事を覚えている元々女学校がミッションスクールだったから講堂にマリア様、十字架のキリスト像が掲げられていた地球に住む人々を平和で楽しく過ごせるようにと願われて放浪の旅をされて「人間」としての生き方を伝えるために誰もが「神」として敬っているのである・・・・・・・・・・復活祭の日・・

  • 若葉が芽吹き風に吹かれて・・

    若葉が芽吹き風に吹かれて揺れているその下を今日から始まる新学期の小、中学校の生徒が嬉しそうに歩いて行く姿が可愛くて見とれていたそれを応援するかのように若葉が(頑張ってね)と云っているようだ若葉も子供たちと一緒で新鮮で時が流れるほど緑葉になりもうすぐやって来るだろう(夏)には木陰で休ませてくれるその頃の子供達も、学校で学ぶ事で友達も出来色々な知恵もつきこの若葉と共に成長していく事だろう・・・・・・・・・・・・若葉が芽吹き風に吹かれて・・

  • 今日は何の日かな?・・

    カレンダーを観ても何も書いていないのでスマホで調べると沢山出てきた阪神高速鉄道開業の日、雑誌「少年」に「鉄腕アトム」連載開始の日世界保健デーと幕末の大老・井伊直弼の生涯を描いたNHK大河ドラマ「花の生涯」放送開始の日等々この中の鉄腕アトムがとても面白かった事を想い出す本当に昔を振りかえて見るのも良いものであるこれから出かけるのでワクワクしている今日はどの様な事に出会うだろう・・・・・・・・・・・今日は何の日かな?・・

  • ころころ変わる天気に・・

    昨夜12時過ぎに寝たが4時に目覚めウトウトして5時に起きた足を鍛えようと思い立ち諸々の家事をして外に出ると雨が降っているので戻りてミニ傘さして運動公園目指して出かけた着くとラジオ体操始まっていた急いでいつもの場所に仲間と共にラジオ体操・太極拳をして運動公園外苑を2周している時に雨が降っていたので若葉青葉生き生きして美しい小川も勢いよく流れ降る雨にまあるい円が出来て面白い自然の織りなす現象に雨もまたよし気分良く帰る事が出来た朝雨もやみ今は晴れているころころ変わる天気模様も、私の心模様のようだ・・・・・・・・・・・・・ころころ変わる天気に・・

  • 今やサプリメント情報の多い事・・

    テレビ、新聞とサプリメント情報の多い事高齢化社会となり身体の体調不良の具合が悪い人が多い同じ世代の方々と諸々の話は決まってどこか悪くなっているそこで登場するのが「サプリメント情報」だサプリメントを飲んでいるので悩んでいた所が良くなっていると私も幾つかのサプリメントを飲んでいる見た目は元気そうに見えてもサプリメントのお陰もある考えて見れば長生きしている人も多いし大方の人はサプリを飲んでいるお陰もあるだろういまやサプリは人気者・・・・・・・・・今やサプリメント情報の多い事・・

  • 毎日のように作る料理・・

    毎日に様に作る料理、和食、洋食を交合に作るだがその時々でちゃんぽんにもなるその中で定番の様に欠かせないのがレタス、キャベツを小刻みに切りレタス、トマトなどと大きな器に盛りつけてチーズも添えてドレシングをかけて頂く減塩を意識しているのだが和食の煮物などを薄味にしてと気をつけているつもりでも具材が多いと辛くなるその日の分でなく量を多く作るのでたらいまわしになって濃い味になり減塩どころではなくなるもう以前から「減塩食」をといしきしているものの中々上手くいかずとなる薄味にしていると、物足りないと言われたりするのでもっともっと料理作りにはげねばと思っている・・・・・・・・・・・・・毎日のように作る料理・・

  • 今日も色々な出来事が・・

    毎日のように色々な出来事が起こるが過去にもさまざまなことがあっただろうと調べるとペルー日本友好の日、愛林日、十七条憲法制定した日、いんげん豆の日「仮面ライダー」放送開始日、近藤勇が流山で逮捕された日船橋市で(水神祭)他にも幾つか載っていたが仮面ライダーが強く印象に残っている私の子供の長男、次男が部屋の中で仮面ライダーごっこして遊んでいたので、ふすま、障子が破れる、穴が開くなどして困ったもののしばらくはそのままにしていたお正月前に襖、障子をきれいにするのに寒さに負けないで行ったので未だに懐かしい想い出として印象深く残っている子供達にとっては人気番組だっただけに・・・・・・・・・・・・今日も色々な出来事が・・

  • 運動公園へ・・

    運動公園も昨日まで(春祭り)で出店も出るので賑わっただろう今朝6時過ぎに自分がどの位歩けるようになったかな?息子の朝食を用意して運動公園目指して出かけたもしかして?ラジオ体操間に合うかなと思ったので小走りしたりすると腰に痛みを感じたので歩くだけなので運動公園に着くとラジオ体操は終わっていただが前方にラジオ体操仲間の方々いらした小走りして久しぶりに皆さんに会えたとても元気そうで嬉しかった!毎日続けていらしゃるとの事で改めて継続する事の大切さを感じ取れたそう話す事もなく別れ運動公園外苑を歩く途中に提灯が飾られていた静かな運動公園幾人かの知り人にも出会い挨拶して2周して帰るとホッとした家にいるばかりなので体重は増えるし出来るだけ運動公園行きをしなければと思った事でした・・・・・・・・・・・・運動公園へ・・

  • いよいよ4月に入った・・

    いよいよ4月1日(エイプリルフール】万愚節罪のない噂をついても良い日日本では「四月バカ」とも呼ばれているとかだが余り長つづきはしなかったそう日本人は真面目な人間だから嘘をつく事を好まないからそれよりもなによりもこれから幼稚園児、小学生、中学生、高校生、大学生の入学式が行われるようになる4月それぞれの立場で希望と夢を持って頑張ってほしい!・・・・・・・・・・・・・・・いよいよ4月に入った・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりーの探し物さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりーの探し物さん
ブログタイトル
りりーの探し物
フォロー
りりーの探し物

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用