chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 自然に育まれながら https://blog.goo.ne.jp/maria_zucchero

          お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等。 母として子供達にもっと良い環境を残し

maria
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/13

arrow_drop_down
  • マミジロ・二日目

    偶然出かけた公園でマミジロと出遭ったのは、前日・10日が初見でした普段はあまり観られない鳥なので続いて11日も行ってみました今度はCanonSX740HSを持って(前回はSONYのWX500)幸いお目当てのマミジロはまだいてくれて先ずはホッとしましたバーダーさんは、前日よりだいぶ増えて50人程?でしたねマミジロ(眉白)(Geokichlasibiricus)スズメ目・ツグミ科オスは全身が黒く、白い眉が目立ちますね→名前の由来に「眉白」木陰での黒い🐦‍⬛撮りは難しいですね・・・わあ〜、カメラ目線も!結構太い眉ですよね真後ろから見ると四角冠?うん、やっぱり太いってそこへやって来たあなたは、ムクドリさんねカワセミさんはず〜っとお留守です・・・キキョウソウでしょうか?土曜日ということもあって、又々コスプレの日に出...マミジロ・二日目

  • ブラシノキ

    引き続き、5月10日の写真をご覧下さいブラシの木(Callisitemon)ギリシャ語の「kallos(美しい)+stemon(雄しべ)」オーストラリア原産撮影日=5月10日本当にブラシの様です蕾が開き始めたところ同じ日の他のお花もお楽しみ下さい🎶バラ園市民の憩いの場・バラ園ここへ行くまでに走りながら出会ったお花もどうぞ!カシワバアジサイ咲き始めの頃の、カシワバアジサイも初々しくジャーマンアイリス〜五月の風に〜(動画)ここはいろんなお花が、五月の風に心地よくゆれています私はこんな花壇が好きブラシノキ

  • マミジロ(♂)(野鳥動画)

    今日は雨上がりの後スロージョギングに出かけました🏃‍♀️まだ曇っていますし、足元も濡れている場所もあり気をつけながら歩き出しました途中から歩道も乾いていて、スローランで走る事も出来久しぶりに良い汗かきました💦おやつは、発酵あんこと豆乳ヨーグルトに黒胡麻きなこも振りかけ、かぼちゃの種も夕食は立ち寄ったスーパーで買った、美味しいチキンサンドイッチを頂きました🥪🚶‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🚶‍♀️マミジロ(♂)撮影日=5月10日コンデジカメラのSONYWX500を修理後、まだお試しの頃でしたたまたま行った公園で、この辺りでは珍鳥のマミジロのオスに出遭いました!つまり渡りの途中で数日間立ち寄ってくれたのです既にたくさんのバーダーさんがカメラを向けて集まっていました早速写真を撮ろうとがんばってはみますが何せ暗い...マミジロ(♂)(野鳥動画)

  • ヤマボウシの咲く道

    ハナミズキから遅れる事一ヶ月余り今度はヤマボウシがきれいに咲く季節になりましたねヤマボウシの咲く道撮影日=5月7日ヤマボウシ(山法師)この通りには、赤い花と両方が咲いて楽しませてくれています赤いお花も優しい色です同じ日の他のお花もご覧くださいこの日はいつもと違う道をスローランしてみました🏃‍♀️今までとちょっと違うお花にも出会えてワクワクテッセン(左)とニオイバンマツリ満開ですね〜👏ニオイバンマツリ(ブルンフェルシア)ナス科・ブルンフェルシア属白と紫のどちらが先に咲くのでしょう?それとも最初から違う色合いなの?<<追記>>調べてみましたら紫からだんだん白へ色が変わって行くそうですとても可愛い、サクラウツギ小さなバラも好き😊バラ「まだ上げ染めし前髪の・・・」と浮かぶ様なお花ですねオダマキ今日のおまけ私の散歩...ヤマボウシの咲く道

  •  神輿渡御神事(しんよとぎょしんじ)

    神輿渡御神事(しんよとぎょしんじ)(熱田神宮)📷5月5日📷今年も五月晴れの下、伝統的な神事が厳かに執り行われましたこちらも日陰で観させて頂き、清々しく生まれ変わった様な気持ちになりました写真や動画なども撮りましたが都合により雰囲気をお伝えする程度でお許し下さいね神輿渡御神事について神剣が当神宮に還った故事にゆかりのある神事です王朝絵巻さながらの装束で神輿(みこし)を中心に行列を整え本宮から鎮皇門跡(ちんこうもんあと)の西門まで進み祭典を奉仕します(熱田神宮のHP.より)御来賓の方々のお出ましです皆様方が本殿の方へ行かれましたので、私たちも本殿の方へ移動します本殿前で観ていましたので、写真撮影は禁止でしたこの日本殿中での式典は短いもので、終了後は西門へ向かって歩いて行かれます大分前ですが、西門の方で式典を観... 神輿渡御神事(しんよとぎょしんじ)

  • GW. に嬉しい事が

    今年のGW.も私たちは身近なところで楽しんでいましたお出かけの時に公園の方を回って歩いていますと思いがけず道の右側に、チリアヤメが3輪咲いていました!小さく可愛いお花で、私の大好きなお花の一つで毎年楽しみにしていますチリアヤメ(スマホ写真)📷5月5日📷今まで左側ではたくさん咲く様になりましたが右側では咲いていなかったので去年チリアヤメの種にもたくさん出会えましたのでその種を道路の右側の芝生にも蒔いて置いたのです右側の方が日当たりも良く、早めに咲いたのでしょう左側は全く咲く気配もありませんでしたそのすぐ後で公園は芝刈り作業が行われ、今年はもうダメだわ〜😭3輪だけでも観る事ができて良かったと思いましたその後ももしや又芽が出て来て咲かないかとここを時折歩いてみていました有る小雨降る日歯医者さんの帰り道もここを歩...GW.に嬉しい事が

  • お試し ” ぶらぶらミニトマト ”

    今年のベランダ菜園記事です以前1本だけですが、ミニトマトの苗を植えました後はスナップエンドウを植えていた鉢には、ゴーヤを2本植える予定でしたからねでもミニトマトは楽しみも多いのでもっと植えたいなと思っていました大分前ネットで観まして、こんな方法もあるのかと衝撃を受けた方法が有りますペットボトルに逆さにして植える、mariaの今年のお試し”ぶらぶらミニトマト”です失敗しても、成功しても、笑ってやって下さいね(^_−)−☆先ずペットボトルをHC.に買いに行きましたが売っていません😭そうか〜!100円ショップかもしれない?!と翌日行ってみました(セリア)がそこにも無く3軒目の、100円ショップ(別のセリア)でまあまあ使えそうな物を3つ買って来ました何も工作しない写真を撮るのを忘れてしまいました、ごめんなさいこれ...お試し”ぶらぶらミニトマト”

  • カラタネオガタマ

    物覚えの悪いmariaにはなかなか覚えられないお花です忘備録の為に、今回は別にアップしておきたいと思いますこの日走っている道路側の上で咲いていました出会えるととても嬉しいお花でもあります私は他で観ることが無いからですカラタネオガタマ(Micheliafigo)📷5月2日📷2〜3cmのお花を良く観ますとこの黄白色の花びらの縁に赤い線があり可愛いですね😍中国南部原産の常緑木ですお花は1日〜2日で散りますが、次々と咲いて1週間程楽しめる様ですねバナナの様な甘い芳香がするそうですが、高い所で咲いてますので香りは分かりませんでした小さな祠の傍で咲いているせいか、高貴な雰囲気を持ったお花ですカラタネオガタマ

  • GW. の名城公園 (写真動画)

    GW.の名城公園(写真動画)他にも色々なお花を楽しむ事ができました野鳥は冬鳥も殆どいなくなり、お濠も寂しくなりましたがキンクロハジロや、オナガガモ、アオサギ、カワウ、シジュウカラなどのお馴染みさんにも少しだけ出会えましたよWX500機(30倍)の為、遠いお濠の鳥たちは画像が荒れますが写真動画に纏めてみましたのでもし宜しかったらご覧下さいませ藤のお花はもう無いと思っていましたが少しだけ名残りの藤が待っていてくれましたGW.の名城公園(写真動画)シジュウカラバラ最後までお付き合い頂きありがとうございますGW.の名城公園(写真動画)

  • グレビレア・ガウデイチャウデイ と クロバナロウバイ

    GW.前に補助用カメラ(SONYWX500)を修理に出していましたがそれが出来上がって戻って参りました今回は久しぶりにWX500カメラを持ってお試し撮影でもありましたGW.中の、5月2日は久しぶりに名城公園へ行ってみました初めてのお花との出会いがありましたとても面白いお花の形ですね!後でGoogleの画像検索して名前を調べてみましたらグレビレア・ガウデイチャウデイ(オーストラリア原産)ちょっと観た感じは、ブラシの木のお花かと思いましたがよく観てみますと、クエスチョンマーク?が並んでる様なお花ですね???他にも思いがけず私の大好きなお花にも出会う事ができました〜クロバナロウバイカルミア・サラ他にもたくさんのお花や野鳥も少しですが楽しんできました次回、別ログでUPさせて頂きますグレビレア・ガウデイチャウデイとクロバナロウバイ

  • オレンジ・フラミンゴ

    今日こちらでは真夏の様な暑さでした💦皆さんお住まいの地域ではいかがでしたか?最低気温が14度、最高気温が30.2度と聞いて頷けました木陰にいても暑くて重ね着していた半袖を脱いだ程ですそんな日に相応しいお花が、今シーズン初めて咲きました!そうです、夏のお花ハイビスカスです今年買ったばかりのまだ小さな木なんですよオレンジ・フラミンゴ(二重咲き)これが開くのをずっと楽しみに待っていました二重咲きのお花は小さな蕾を日数かけて開いてくれます今年の夏もハイビスカスと共に元気で過ごせたら嬉しいなと思います一応保険の為に、同じオレンジ・フラミンゴを2鉢植えていますそれと好きな白い普通のハイビスカスも1鉢ありますがこれ以外はまだ蕾も出ていませんので、もう暫く日にちがかかりそうですねゆっくりでいいから元気に育って欲しいと願っ...オレンジ・フラミンゴ

  • 春季ウォーキング大会

    GW.2日目は、2人でウオーキング大会に参加しました熱田神宮の西門に集合します集合の前にホセと「くさなぎ広場」にも寄って休憩したり写真撮ったり前日からおの天気の心配もよそに、雨降ることも無く気持ち良く歩くことができました途中史跡などもありますが、歩き目的なのでゆっくり観ながら通過する程度です短い写真動画に纏めていますので、良かったらご覧下さい春季ウォーキング大会当日のコース(2.2km)下のSに集合し、北へ向かって歩くコース夜寒の里跡(よさむのさと)私は初めてこの地名に出会った時、とても変わった地名だと印象的でしたね昔「夜寒焼」の茶器を焼いていたところから夜寒の地名が残っているのですね余程寒かったのでしょうね・・・高蔵遺跡今回のコースでは、最後の方でお友達の家の前を歩きます途中でお電話してみましたら、お...春季ウォーキング大会

  • GW.の初日のお散歩

    皆さんの今年のGW.はどんな風にお過ごしになられましたか?私たちは高齢者になる前からいつも身近な所で楽しむのが恒例ですね花行脚もしながらスローランしたり、歩いたり・・・変わり映えもしないと思いますが、もし宜しければお付き合い下さいませGW.初日のお散歩📷4月29日📷たんぽぽ雀ちゃんがすぐそばまで寄って来ますが美味しい物を何も持っていないのよ〜、ごめんねうん、わかった暖かくなり公園の池には藻が増えてしまって、カルガモたちもどこかへ避難しているの?可愛い、マンテマ路傍のお花が、いってらっしゃ〜い!と見送ってくれています🏃‍♀️いつも元気!元気なマツバボタン元気いっぱい、ガザニアシロバナのテッセン色も鮮やかなテッセンここの川縁のお宅もいつも季節のお花がきれいに咲いて楽しませて頂いています何か?柑橘類の可愛らしい...GW.の初日のお散歩

  • ミッキーマウスノキの花

    お買い物兼ねてお散歩に出た日、嬉しいことが有りましたいつもHC.でお買い物をしての帰り道、荷物をぶら下げて歩いて帰ります途中横道にそれて歩きますと、お庭にたくさんのお花を植えていらっしゃるお宅がありますちょうどそこのご婦人がいらっしゃり久しぶりに又花談義が弾みました〜🎶このお宅だけで観られるミッキーマウスノキその木に、黄色いお花が咲いていたんですよ〜!毎年の様に、赤い萼(?)と黒い実の「ミッキーマウス」の写真をUPしていましたがこのお花とは初めての出会いでとても嬉しかったですミッキーマウスノキの花赤っぽい丸い蕾も可愛いのミッキーマウスノキの花(写真動画)そして長い花談義の末にやはりこの日初めて出会い、「これは何というのですか?」とお訊ねした「”子持ちサボテン”たくさん有るのでこれ上げるから持って行って!」...ミッキーマウスノキの花

  • 鶴舞公園・つつじの咲く頃(写真動画)

    公園はいつも季節のお花が咲いていて楽しませて頂いていますいつもお手入れをして下さっている方々に感謝して、今回も写真も撮らせて頂きました鶴舞公園・つつじの咲く頃(写真動画)つつじの他にも、藤や、ナンジャモンジャ、黄菖蒲などもご覧頂けます📷4月25日📷胡蝶が池秋の池今日のおまけ写真もご覧下さいこの朝咲いたクジャクサボテンです一番右のお花はもう終わりがけで、かろうじて3輪咲きとなりましたダークレッドのゼラニューム<<追記>>今朝は、iPhoneとMacのアップデートが有りました鶴舞公園・つつじの咲く頃(写真動画)

  • こちらこそありがとう

    今年も娘から母の日の贈り物が届きました!「いつもありがとう❤️」Bougainvilleaこちらこそありがとう😍このお花を天国の母にも贈りたいです💐毎年母に何かプレゼントを贈るのが楽しみでしたその母も父の元へ旅立って早12年今でも贈る母がいなくなった寂しさは募ります・・・どんな人でも命は永遠に続きません天から授かった命を大切にしましょうね💕こちらこそありがとう

  • ドウダンツツジの咲く頃

    ドウダンツツジは鈴蘭の様な小さなお花ですが、とても可愛くて好きなお花です私が時々出かける鶴舞公園には結構大きなドウダンツツジがあります最初見た時はとても驚きました秋の紅葉もきれいですが、春のお花に出会えた時は嬉しくなっちゃいますドウダンツツジ📷4月19日📷シャクナゲピンクのシャクナゲも優しくて良いものですね大根の花大根の実皆さんご存知の様に現在放送中のNHKの朝ドラ「虎に翼」で時々ロケ地になっていますねドラマ中では、右の「名古屋大学病院」の建物が、「名古屋市市政資料館」の建物に替わっていましたね私があまり熱心に観ていませんので見過ごしがちですがホセの地元ですので、ドラマを観ていてもすぐ気が付いて教えてくれます↓つい最近のドラマ中で、バックに使われていました風景です「名古屋市市政資料館」の建物は煉瓦作りのと...ドウダンツツジの咲く頃

  • ツグミとのお別れ

    大分前の写真になり恐縮ですがここからブログお休み前の記事に続きますツグミとのお別れ📷4月12日📷今シーズンこれがツグミとの最後のお別れになりました大変遅ればせながらUPさせて頂きますね今日でお別れねもう逢えない涙を見せずにいたいけれど信じられないその一言あの甘い言葉をささやいたあなたが突然さよなら言えるなんて言葉にならないさようなら・・・さようなら八重桜がきれいに咲いていた頃ですツグミさんはあの青空に大きく羽ばたいて帰って行くのね〜どうぞご無事でねツツジも咲いて応援していますヤマブキも藤のお花も又秋には家族みんなで帰って来てね!楽しみに待っていますよ今年もいっぱい逢えて嬉しかったわツグミさん、ありがとうツグミとのお別れ

  • DSC-WX500 の再復活!

    皆様GW.はゆっくりと、そして有意義にお過ごしになられましたか?長い間お休みさせて頂きましたが、今日から又宜しくお付き合い下さい私たちも「春季あるけ大会」で新緑の下を歩いたりその他、久しぶりにMacのお勉強や、熱田神宮の祭典に出向いたりPCの写真整理や、ブログの重複カテゴリーもやっと整理し終えました先月の事です、お散歩で路傍のお花を撮ろうといましたがカメラのシャッターが切れません仕方なくスマホで間に合わせていました後日良く調べてみましたが、同じ様にシャッターが切れず何故なのか不明でした寝ていてふっと、もしや?!と思いつき、翌日別のメデイアを入れ替えてみましたら何とシャッターが動いたのです〜原因はSDでしたこんな事もあり・・・又古いコンデジも補助機として直して置こうかなと思う様になったのです最近はカメラメー...DSC-WX500の再復活!

  • 暫く休ませて頂きます

    風香る良い季節になりました皆様はご家族お揃いで休日をお楽しみの事と思います誠に勝手ではございますが今日1日から暫くの間当ブログを休ませて頂きます溜まっている写真は、再開しましたら又徐々にアップして参りますのでどうぞお許し下さいませなおコメント欄も閉じさせて頂きます(熱田神宮・くさなぎ広場にて)どうぞご安全に、良い休日でありますように暫く休ませて頂きます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mariaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mariaさん
ブログタイトル
 自然に育まれながら
フォロー
 自然に育まれながら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用