今日も暑いくらいの快晴☀️ いつもこの日はお天気のような気がする(´ω` )
14歳と12歳の女の子を持つシングルファーザー。 子育てのドタバタをつづります。
14歳と12歳の女の子を持つシングルファーザー。看護師さんだった奥さんは2012年5月14日にお星さまになってしまいました。子育てのドタバタをつづります。
チムニーの優待消化するべく 初めてのお店「三代目網元 魚鮮水産」に友人と突撃 一万円分使い切るのが、今回のミッション👓 という訳で、好き放題頼んで無事に作戦遂行できましたとさ(´ω`) 2枚目は意外に
今日は超天気の良いなか、手取フィッシュランド🎠🎡🎢 アトラクション乗り放題2000円の時は、だいたい来てるイメージ(^_^;) 乗り放題はチビ達が勝手に鉄砲玉になってくれるから、親は大変ラクチンなのだ(*‘ω‘ *) 身
いまひとつ、仕事の歯車が噛み合わなくて やたら疲れているGW前 明日の上チビ家庭訪問が終わるまでは、ダラダラもできないので 無理しない程度の外出という感じで 5月の優待の服屋のハニーズ 内容次第で買おうか
「自分の機嫌を直すのは自分」 分かってるつもりだけど 体調が冴えないときは、しんどいのよね
今日も快晴☀️ 本日は、下チビさんの学習参観 小中分かれると、まあ面倒くさいけれども まあその辺は、しゃあないやね(ノ´ー)ノ
学習参観の後 そのまま車を飛ばして、新湊大橋近辺を散策 貝殻がやたらめったら落ちてる そんな貝塚みたいな浜辺で、のんびり午後を過ごす からのラーメン祭り
今日は上チビさん、中学校初の学習参観 夏のような日差しのなか、下チビさんと散歩しながら学校を目指す 子供たちはみんなで一緒に帰るという事で 帰りは1人で、30年ぶりくらいの下校タイム 景色は確か
家庭訪問に備えて、模様替え的な何か まだまだ先は長い
肉からの、腹ごなしの健康パーク 夏と見間違えるほどの日差し
THE BLUE HEARTS 「1000のバイオリン」 超快晴☀️ なんかテンション上がってる とりあえず ブルーハーツ聴きながら掃除三昧
そう、順番 ほっといても自分の順番はやってくるから それが救い
「ブログリーダー」を活用して、びんちょうまぐろさんをフォローしませんか?
今日も暑いくらいの快晴☀️ いつもこの日はお天気のような気がする(´ω` )
この日はなぜか、いつも快晴☀
変わる事なんて何もなく 傍から見ればたぶん楽しそうな生活に見えるんだろうな 実態は、相も変わらず空っぽの日々
今日は、あの日からちょうど10年 僕はなんにも変わってないよ
ホタルイカを捕りに行き なぜか、カニ🦀とハゼ🐟を捕まえちゃう午前3時(*'ω'*)
久しく、どこも旅行に連れていけてないんで 思い立ってUSJ お父さんは安野光雅展&二郎系ラーメンツアー(*‘ω‘ *)
(CNN) 米コメディアンのクリス・ロックさんは30日夜、アカデミー賞授賞式でウィル・スミスさんに平手打ちされて以来初めてステージに戻り、公に平手打ちの件を取り上げた。 ロックさんは米ボストンのシ
久しぶりに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結局、自分はこの思考から出ることが叶わなかった訳で 故に、何に対しても もちろん自分に対しても、最後まで価値を感じることができなかった まあ、それはそれである意味真理なのかもしれないから 「しゃ
結局のところ、自分には短期も中期も長期も なんにも目標が無くって だから自分の周りすべてが、死ぬまでの時間つぶし そりゃあ、周りの人間にも、物事にも 執着なんてものが湧く訳も無く 飽きたら捨てる
最近の自分 人を不幸にしている記憶しかない
初めて人と接した時の、その人に対する違和感 その昔、不良と呼ばれる面々と仲良くなりかけた時に感じたような… それを感じた時、それはだいたい当たっちゃうから そういう人間とは やっぱりスパッと縁を切
自分は女性に恋愛をさせてるんじゃなくて たぶん依存させているだけ。本当に強い力で たぶん、別れを告げるその時は 恋愛以上のダメージを与えてるんだろうと思う 自分がいい加減な人間だから こうやって
あなたが好き、あなたしかいない 誰にどれだけ言われても、くぐもって聞こえてしまって ちゃんと耳に届かないんだ
たぶん今は、人と一番触れ合っている時 そしてまた、自分を一番見失っている時 自分には目標が無い たぶんそこが原因だとは思うけど… どうしようもない事でもあるのよね 少しヤケになってる自分がいるん
噓つきは誰だ? 自分だ そう いくらでも、息するように嘘が付ける たぶん自分は、生粋のサイコパスなんだろうな
ふと聴いた、その歌声で 自分が右往左往して、人に振り回されて そうして見失ってた戻るべき道。そこに戻ることができた そんな気がする その道は突き詰めれば 「自分がいかにして死ぬか」ではあるんだけど
闘病中だった山口雄也さんが亡くなった 山口雄也さんtwitter この人は最期まで生への執着を顕にしていた たぶん日本人には珍しいタイプの人だったように思える この人の生き様を見て やはり自分の死生観ベ
これを…こうして… こうじゃ!ヽ(´ω` )/
人間関係も結局、なんやかんやで次のタームに入った感じ 状態は決して悪くはないんだけど なんだか人間関係そのものが軽くて、ちょっと違和感 ここ最近というより、今までが 重かったり濃かったりした経験し