chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そりまちまみのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/12

arrow_drop_down
  • 駅そばごはん〜中目黒編 2025

    ちょっと前におにぎりを食べてから来たので、本日はあまり頼めません。でも、これは頼まなくてはなりません😁お得すぎる。この盛り合わせが980円!目黒川からほんの数分、いかり屋にやってきました。まわりには居酒屋はじめお店がたくさん、目黒川の桜🌸シーズンには大賑わいとなる界隈。新鮮な魚介類を中心に、鶏料理や小鉢、漬物など、豊富なメニュー。いつも行く代官山の美容院からの帰り道、以前は必ず同じビルのフレンチに立ち寄っていたけれど、コロナ以降かな、最近ではすっかり和食に浮気がち。。たまに立ち寄るお店です。今日はお刺身にはじまり、おでんや漬物、せせり料理に骨せんべいなどを注文しました。それに、子持ちししゃも😋うまい!今日はみぞれ❄️模様の都内。風もあるし寒い〜美味しい料理で...駅そばごはん〜中目黒編2025

  • おあずけ 2月のプライベートツアー 2025

    みゆこもバイトを入れずに年末年始は空けてある、というので、思い切って仕事のカレンダーを閉じ、去年の暮れからつい最近まで今年は旅行が続いたのでした。山梨県の第2の家滞在からはじまり、3週間のフランス、そして新潟・仙台旅行、続いて香港・インド訪問。3月からはまた、数週間のロングツアーの仕事で日本をぐるぐる🌀がはじまります。今年は6月まで5本のぐるぐる。ずっと自宅を離れていたので、ロングの準備がめちゃくちゃたまってしまった!バタバタの2月ですが、2本のプライベートツアーがありました。最初のお客さんは男性おひとりの旅。なんでも高齢のお母さんを施設に入れるため故郷に帰っていたそうです。現在のお住まいは飛行機で16時間ほど離れたお国。直行便より乗継便が安いとのことで立ち寄ってくださった日本。13日間、...おあずけ2月のプライベートツアー2025

  • プネーの交通事情〜 2025.02

    インドの友人に連れられて、車で片道200キロ、4時間半の遠出。えっ!現地の皆さんはそれを週に何回かやっているとのことで、全然平気な感じだった。郊外にはいるとビルはなくなる。市内でも自由な牛やニワトリや犬を見かける。でも郊外に出るとその数がわっと増える。あちらこちらに洗濯物がひるがえる。今日は晴天、気温は34度。高速道路はなく、制限時速は60キロくらい?なにより道路がガタゴタ、バンピーでぐわんぐわん、横にも縦にも揺れっぱなしでしっかり体を支えていないと心地わるいのなんの半端ない。その上、市内に入れば交通量の多さに辟易。車線は2つしかないのに、スクーターも混じって3車線にも4車線にも、それでも足りずに5車線になる。はたまたその外にはスクーターがどわーっと大量にやって来て6車線。さらにその外側には逆行するスクー...プネーの交通事情〜2025.02

  • ムンバイで宿なし〜 2025.02

    キャセイで香港からムンバイ。ナイトフライトで到着し、入国したのは夜中の01:00。宿泊ホテルで送迎車を手配していると聞いていたけれど、うーん誰も待ってない。おかしいな、おかしいな、まさか忘れているのではあるまいな。アン凛さんの提案で、スーツケースを引き引きエスカレーターで自動車乗降場へ降りてみる。「ホテル」のサインがあるから、きっとホテルの送迎車はそこにいるだろうというのだけど、、そこにあったのは送迎車ではなく、空港ホテル🏨。Wi-Fiトラブルと戦いながら宿泊予定のホテルに電話をしてみると、なんと!ホテルの手配忘れではなく、アン凛さんの予約月間違いでした〜!さっき「こういうの(インドでは)なんか想像出来たよな」なんて言ってたけど、実は(こういうの(アン凛さんだから)何となく想像出来たよな〜...ムンバイで宿なし〜2025.02

  • フランス3週間の旅2025 ブルゴーニュのボーヌ

    ブルゴーニュ地方、人口21000人のボーヌはワインの町です。11月にはワイン祭が開催されて賑わうそうです。宿泊ホテルから車で25分くらい。気温はマイナス1度と冷えてます〜。マルシェがありました。新鮮な果物や、たくさんの種類のオリーブマリネ、美味しそう。屋外だけでなく、屋内にもあります。お肉や魚、牡蠣屋さん、パテ屋さんなど、そしてフロマージュ。興味津々。再び外に出るとトリュフのお店。せっかくなので黒トリュフをと近寄ると、お店のご主人は日本に旅行したばかりだという。見れば、「NINJA,JAPAN」と刺繍されたカッコいい帽子をかぶっていました!旅行では、東京、京都、大阪、そして奈良に行ったそうです。あら、さりげなく招きネコが!さて、向かいにはオスピス・ド・ボーヌ。一番の目的はここです。1443年に貧しい人々を...フランス3週間の旅2025ブルゴーニュのボーヌ

  • フランス3週間の旅2025 ワインはブルゴーニュ🍷

    寒空です。というか、気温は日中ずっとマイナス2度です。さぶ!そんな中、パリ郊外の拠点から、10日間のドライブ旅行に出ます。最初の目的地はブルゴーニュ地方。相変わらずの濃霧。いくら南下しても濃霧はそのまま。というか、よくみたら車も凍りつくほどです。冷えええ。外はこんなに霜降りて真っ白で出たくないけど、ランチはサービスエリアにて。職業柄、つい、ベジタリアンのように野菜を注文してしまうソリマチ。ラタトイユ、ローストポテトにライス🍚ラタトイユ、温かくて、マイナス気温で冷え切った体に優しいお味でした。通訳案内士の仕事中はお客さんと同じ食事をお客さんと一緒にいただきます。毎日が豪華なコース料理で、それゆえ野菜が足りないといつも感じるのです。それが3ヶ月、続きます。いやいや、飽きるよ仕事中の食事って、野...フランス3週間の旅2025ワインはブルゴーニュ🍷

  • フランス旅行2025 フランスの和🇯🇵

    3週間のフランス旅行で、パリのパレロワイヤル界隈にやってきました。フルオーダーのメガネを作ってもらうためです。頭が小さくてはっきり顔でもないソリマチ。未だかつて自分に似合うと思えるメガネに出会っていません。でも、歳のせいか目が悪くなって来て、メガネを作る必要性があります。そのため、かなり大きな期待とともにお店を訪れました。市そのものが美術館?と思えるほど美しいパリ。いつ来ても魅力的な街並みにうっとりしてしまいます。2019年に火災で大被害を受けたのち修復工事が行われているノートルダム大聖堂の塔が見えます。ちょうど先月(2024年12月)から一般公開が再開されたばかりです。パリ中心部はすごい渋滞。それもそのはず。環境対策だと思うが、自転車移動が推奨されているようで、車の車線が一車線に減らされており、変わりに...フランス旅行2025フランスの和🇯🇵

  • フランス3週間の旅2025 霧のディズニー

    久々のエールフランスで3週間のフランス旅行にやって来ました✈️プーチンの戦争以来、飛行時間が長くなっています。単純に、西へ西へと行けないので、まずカナダに向かい、そこからグリーンランドを飛行して、北からヨーロッパに入って14時間2分!ながーーー😭私にとってコロナ以来のフランスは、気温マイナス2度、その上ひどい濃霧で視界ほぼゼロ。そっか、着いたのは早朝だしな、と思いましたが、その後も気温はやっぱりマイナス、そしてやっぱり濃霧。夜になってもこの通り。ディズニーランド・ホテルも霧の中。春と秋はほぼ家に帰らず日本国内をくるくるしている私には、長期の休みは真夏か真冬のこの季節しかないので、天気については仕方がありません。ところで、いきなり初日のお昼は主人さんの仕事でビジネスランチでした。彼御用達のフ...フランス3週間の旅2025霧のディズニー

  • 浅草の美味しい🍽️〜2024.12

    12月はみゆことディズニーランドではじまり。でも、ランチ中、ひょんなことからうちの包丁の切れ味が悪いという話になり(!)前々から「行こう」と話していた浅草のかね惣さんに包丁を買いに行くことになりました。朝からのディズニーランド。寒いせいもあるのか、そんなにめちゃ混みではなく、乗りたいものは十分乗ったし、夕方16:00に舞浜から浅草へ向かいます「研ぐのに30分かかるからまた戻ってきて」「はーい」というわけで、向かうは創業170年・西山。食べるはあんみつ奥にあるのは福々饅頭。餡子もアイスも全て手作り。寅さんの渥美二郎さんも西山の大ファンだったそうです。それに、なんと言っても、別注文になるけど煎茶が旨い!今日は急いでいるので注文出来ませんでしたが。雑炊やおでんもある甘味処。ソリマチが小さい頃はこういうお店がどこ...浅草の美味しい🍽️〜2024.12

  • 12月のプライベートツアー カレーばっかり🍛 2024

    アメリカからのリピーターのお客さんです。今回は全員ベジタリアンになっていました。しかも、お子さんのうち1名はかなり厳格なヴィーガンとのこと。ヴィーガン以外のメニューもあるレストランでは食事出来ないというんです。そんな訳で全員一緒にヴィーガン食。初日は東銀座のアインソフ。新宿、池袋や京都、長野にもあるようです。美味しそうなお菓子の販売もあり、こじんまりしたかわいいお店です。ヴィーガンのお子さんはアレルギーあり、また、宗教でお酢がNG。ドレッシングはオイルと塩に変更。さて、うーん、とメニューをみましたが、消去法でカレーかな。お客さんはいろいろな料理の詰まったお弁当や、ソイミートのフライなどをご注文。その他米粉のパンケーキなんてのもあります。カレーはこのような感じで、ほうれん草がいっぱい。美味しいです&#128...12月のプライベートツアーカレーばっかり🍛2024

  • 12月のプライベートツアー お買い物好き?〜2024

    アメリカからのお客さんはリピーターのファミリー。以前来られたのは2023年でした。その後、何度かスケジュールを聞かれていたけれど、いつもソリマチはツアー中で、、、ようやく予定が合いました。ありがたいことです今回、お母さんや娘さんをはじめ日本が初めてのご家族もいらっしゃるので、改めて都内観光2日間です。その後、京都に行かれるということでした。お泊まりのホテルは白金台。入り口の紅葉がキレイ。2日間の行程は、お客さんのリクエストを組み合わせて作りました。まずは、浜離宮庭園の中島茶屋でお抹茶とお菓子から。冬だけど、ポカポカ日差しが温かい日でした。久しぶりに行ったところ、お抹茶とお菓子セットの内容が変わっていて、上生菓子またはどら焼きからの選択制になっていました。お抹茶とどら焼きというのはどうなんだろう。。生菓子同...12月のプライベートツアーお買い物好き?〜2024

  • 駅チカごはん〜 赤坂編 2024.12

    赤坂での打合せは事情によりいつも開始が19:00。赤坂駅周辺には、まあとにかく沢山のレストランがあるけれど、打合せが終わる21:00とか22:00にもなると、席が空いているお店は多くありません。あちら、こちら、とのぞいてみては断られ、そして行き着くはLeBilboquet🇫🇷。小さいお店なのに、どういうわけだかいつもテーブルがひとつだけ空いているのです。縁ですかね〜もう「行き着く」店から「いきつけ」に格上げした方が良いくらいです。お料理は抜群に美味しいです。なにより、アラカルトだけど品数がたいへん豊富。大きな黒板にぎっしりメニューが日本語とフランス語で並んでいますが、あまりに多いのでどうしても迷ってしまう。でも時間が時間だけに、着席したらもうラストオーダー。追注文不可。ゆっくり考えている時間はあいし、あせ...駅チカごはん〜赤坂編2024.12

  • 明けまして、2025🎍

    新年が明け、2025年になりました。今年のお雑煮には、とろろ昆布ものせてみたよ。全国通訳案内士の仕事としては、2023年はコロナの反動でグループツアーが長く続き、ほとんど家にいられないたいへんな1年だったけど、2024年はいつものペースくらいに落ち着きました。また、いただく仕事をすべて受けるのではなく、生意気だけれど、仕事を選んで働くスタイルに移行した年でした。フリーランスの身としては、来るもの拒まず、いろいろなエージェントさんとお付き合いをして来ましたが、仕事やエージェントさんと自分には相性があるんです。自分に合っていない仕事や、必ず問題が生じる危なっかしいエージェントさんは絶対にあるもの。気づけば、いつの日かどちらかともなく疎遠になっていました。今自分が真に向き合っているのは、お互い相性が良いと認識し...明けまして、2025🎍

  • 今日いち-2024年12月20日

    もんじゃを食べに田原町。ジョッキを持ち上げたらいきなり真っ二つに割れて、全身ハイボール😳氷が鉄板を踊って散り散りに。鉄板の熱にやられたの?しばらく飲まずに置いたのよ。でももんじゃは美味しかったよ〜🤩今日いち-2024年12月20日

  • 11月のプライベートツアーその3 クルーズのあとで〜2024

    ノルウェージャンクルーズラインというクルーズ会社の船で西日本を中心にくるりと回られたお客さん。お会いするのは、プリンスホテル新高輪。クルーズ後、ほとんどの方が下船後空港に向かわれたということですが、一部50名ほどが数日東京で過ごすため大型バス2台に乗って品川までいらっしゃいました。ご予約は2日間。お客さんはアメリカからの初老の3カップル、6名です。ツアースタートは9:30でしたが、当日の朝、空港に向かわれるゲストが先に下船しバスに乗り込むということで、品川プリンス組の出発が10:00になったと告げられました。そのため、ツアーのスタートは11:00に変更大型バスは確かに10:40頃到着し、11:00にはグループのうち2名に会えたのですが、その他の4名はとても時間がかかり、ホテルを出たらすでに40分遅れその上...11月のプライベートツアーその3クルーズのあとで〜2024

  • 駅チカご飯〜 恵比寿駅編 2024.11

    みんこの誕生日🎂仕事帰りに合流し、焼き肉に行きました!さて、翌日は祝日㊗️なので改めてお出かけです。2人で同じ美容院、同じ美容師さんで予約をしていたけど、その前に、どうしても一緒に食べたかったヒマラヤ鍋で改めてゆっくりお誕生日ランチをすることにしました恵比寿のクンビラは駅から数分。メニューはとても豊富。どれも美味しそう!食べたいものたくさんあるのだが、鍋を完食するために、他のものは頼みません!お店の人がいろいろなものをススめに来るのだが、揺れる気持ちをグッとこらえて「いらない」と言い続け…やな客かなでも、これは鍋を完食するためなのだじゃじゃーん薬膳料理みたいに優しいヒマラヤ鍋は、ウコンの色で黄色いです。たくさんのスパイスやハーブで奥深く、また味わい深いスープは妙にくせになるお味もちろんお塩はヒマラヤ岩塩。...駅チカご飯〜恵比寿駅編2024.11

  • 今日いち-2024年12月16日

    ロンドン在住中の90年代から大好きだったINCOGNITO。今年は娘と一緒にライブへ♪好きな音楽はいつ聴いても良いが、娘と一緒にというのがまた格別良いワ♡今日いち-2024年12月16日

  • 11月のプライベートツアーその2 タクシーにベビーカー〜2024.11

    本日のスタートは赤坂。検索すると、アパートメントホテル、とある外観からは、もともとマンションだったけどホテルに改造した、というような感じかしら。中に入ると本当に踊り場しかなくて、小さなカウンターの裏にはホテルのスタッフ。まさか、そこフロントじゃないよね。その横に小さな座るスペースがあり、そこにお客さんは座っていました。ん?お客さんは3名、となっていたので、ご夫婦と成人のお子さん1人、または、ご夫婦とご両親のうちおひとりという構成か?と勝手に思っていましたが、そこにいたのは女性ふたりと一台のベビーカー。。ベビーカー?ありゃりゃ、3人目は、まさかの赤ちゃん?お客さんはニューヨーク在住の母娘。ご出身地は南米です。ご家族間の会話はスペイン語。ベビーカーのお子さんは2歳。とても元気な息子ちゃん。ソリマチのツアーは公...11月のプライベートツアーその2タクシーにベビーカー〜2024.11

  • 11月のプライベートツアー 2024.11

    お泊まりは東銀座の初老のカップル。日本に来たのは2回目。しかも、京都や広島など先に旅行をし、最後に東京に来られらそうです。前回日本に来たのはもう何年も前、しかも、その時には線の細い奥様がツアー中の築地市場で倒れてしまい、東京ではほとんど何も見ていないとのこと。マリオット系のホテル、中がおしゃれです。それにしても、予約されていた行程は、東京はじめてコース。すでに行ったことのある場所がたくさんあることがわかり、「行程表は忘れて、マユミがおすすめの場所に連れて行って」とおっしゃる。そんなこと、急に言われても、初対面だし、何が好きかもわからないし、8時間もあるのだから、どの順番に回るかも大事だし、う〜ん、と思いつつ、そんなに悩む時間もない。やはり、ひとまず行程表に戻ります。銀座はホテルがあるので特に行かなくてもい...11月のプライベートツアー2024.11

  • モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパンに行ってきた♪

    ハービー・ハンコックがみたい!という話になって、モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2024に行きました。元はスイスのモントルーで開催されるジャズフェスティバル。1967年から、ということで、歴史ある大規模な音楽イベント。本場のにも行ってみたいですねえ。3日間のイベントで、通し券というものあったけど、通しで行くのは無理だったので、初日だけ行ってきました。毎日アーティストも変わるので、毎日行けたら絶対に楽しい。翌日は山梨のおうちに行く予定だったので、ウェスティン横浜に泊まることにしました。目の前に富士山が見えます。ウェスティンは会場のすぐお隣で、とても便利。そうそう、ライブのあと、バーで飲みながら遅い夕飯を食べていたら、ハービー・ハンコックのバンドメンバーの方々や関係者の方々が飲みに来られてました。...モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパンに行ってきた♪

  • 今日いち-2024年12月10日

    先日横浜でジャズフェスがありました。ハービー・ハンコック最高でした😍KannoYokoSeatbeltsもカッコよかった✨今日いち-2024年12月10日

  • 秋のぐるぐる🌀 第3組 紅葉のはじまり〜🍁

    最後の連続ロングツアーは東北北海道2週間でした。他のツアーより短かめなので、こちらをやると稼働日数的には減ってしまう。でも、大好きなツアーなので、ついつい受けてしまいますなんとまあ!このグループもまた、テレビ朝日のバラエティー「10万円でできるかな」の取材を受けてしまいました。場所はガード下。今回は取材が長いので、途中からテーブルを離れて別のところで一人飲んでたソリマチ。撮影班は外国人を撮りたいわけですからね。ソリマチは邪魔でしょう。でも、ちょびっと、しっかり映ってます苦笑良い思い出ときは10月末。松島まで来たらようやく紅葉が始まっていました。こちらは伊達政宗の孫、光宗公の霊廟がある円通院。そして伊達政宗の菩提寺、瑞巌寺です。仙台2泊目は夕飯自由。地元の人に勧められて、仙台駅の仙令鮨に行きました。並んで入...秋のぐるぐる🌀第3組紅葉のはじまり〜🍁

  • 駅チカごはん 〜広島本通編 2024.10

    広島県民文化センターに仕事の打ち合わせ兼ねて行きました。ここは平和記念公園から程なく近い商店街の中。アニメキャラクターに扮した若い人たちが集まっていました。文化センターというだけあって、カルチャーイベントがあった様子。行きはタクシーで行ったけど、帰りは徒歩で帰ることにしました。紙屋町。市電の本通駅も近く賑わっています。せっかく商店街にいることだし、ここで夕飯を食べちゃいましょう。交差点を曲がったところでいきなり居酒屋、さかな市場。店内には靴を脱いで入り、カウンター席に座ります。目の前には生け簀。イキの良いお魚が大きいのから小さいのまで悠々泳いでいます。メニューを見るとさかなづくし。あらら🐟🐟🐟さかな好きにはたまりません。両隣には先客が。両方とも地元の方かな。右には女子2名。刺身に日本酒でお仕事のお話。左に...駅チカごはん〜広島本通編2024.10

  • 秋のぐるぐる🌀第2組 最後にカラオケ🎤 〜2024/10

    2組めのツアーは15日間。福岡にはじまり、その後日本を北東に上り、東京で終わります9月スタートの1組はどこもなかなか空いていましたが、10月に入ると修学旅行生もかなり増え、広島も京都も大混雑!!広島平和祈念資料館など混みすぎてうんざりという観光地も。やはり、9月はまだ暑いけれど空いているので穴場といえるかな。途中、宮島で桜が咲いていました。これは異常気象でしょうか、それとも、十月桜?姫路城でも桜。こちらは毎年この時期咲いているので十月桜でしょう。最低催行人数について。コロナ前までは16名でしたが、コロナ後は8名に下がり、とにかく本数をどんどん出す方向に転換。24名と8名では同じ行程でも全く違ってきます。それに、8名では団体扱いされません。どちらがやりやすいかは、どちらも長短がありよくわかりませんが、やはり...秋のぐるぐる🌀第2組最後にカラオケ🎤〜2024/10

  • 秋のぐるぐる🌀第2組 はじまる〜2024/10🍁

    はっと顔を上げたら、博多だった新大阪から新幹線に乗り込んで「寝る」予定でしたが、おもむろにパソコンを取り出し、ペーパーワークをやり出したらあっという間。途中、一秒たりとも窓の外を見ることもなかった!ひや〜〜おそろしいぐるぐる第1組を正午で終わらせ、そのままさっとタクシーに乗って新大阪駅。どうしても乗るべき新幹線まであと20分しかないけど、駅弁はイヤだな、温かいものが食べたい。というわけで、新大阪駅のフードコートを一周し、一番早そうなうどんにしました。でもうどんは熱くてすぐに食べられそうになかったので、卵丼セット。味わっている間はなく、とにかく流し込む感じ。でも、卵丼食べ終わった頃うどんも食べられるようになっていて、時間の許す限り、美味しいおうどんいただきました!第2組初日のホテルにチェックインし、急いで荷...秋のぐるぐる🌀第2組はじまる〜2024/10🍁

  • 駅そばごはん 大阪編〜2024/10

    宿泊ホテル界隈、周りのビルをいろいろ試してみたけれど、大阪駅前第1ビルのふらん。最近はいつもここです。禁煙、というのがかなり大きい。それに、ぐるりとカウンターなので入りやすいおちゃけはいつも酔鯨のところ、今日はこんなの見つけました!庭のうぐいす、特別純米。美味い!必ずおでん🍢。ふらんのおでんは汁も美味しい。というか、お皿を持ってずずずと飲まなくて済むのも良い。ねぎと油揚げのぬた。それにブリカマ塩焼き。美味しいお刺身もあるのだけど、魚の塩焼きも好き。特にカマ焼きは食べないと!メニューが豊富で、一人だといろいろ頼めないので残念でもあります。近くに住んでいたらもっと通ってメニュー制覇するんだけどなー。〆のごはんは卵雑炊。心も温まりますこのあとまだもう一仕事。道頓堀ナイトツアーというのがあるのでゆっくりは出来ない...駅そばごはん大阪編〜2024/10

  • 駅チカごはん 広島編〜2024/10

    あら、じつは駅近。。ではない広島まずは宮島。表参道商店街にある牡蠣屋。宮島のスケジュールはぎっしりタイトなので、自由時間があることはほとんどないけれど、最近はテンポよく観光を終わらせて、15分くらい時間が浮くことも多くなりました。そんな時は、脇目もふらず、牡蠣屋に入ります。以前はこのツアーでもランチで訪れていた牡蠣屋さん。でも、ツアーの本数も増える中、また、他の団体さんも多くいただろうし、アレルギー対応が難しい、ということになり、行けなくなってしまいました。でも、お店の方々には覚えていていただいて、前を通って目が合うと手を振ってくださる。ああ、行かなくちゃな、と思ってしまいます。カウンターに座って、焼き牡蠣を頼みます。たった15分しかないのでね。日本酒やワインのチョイスもたくさんあって、迷ってしまいます。...駅チカごはん広島編〜2024/10

  • 駅そばごはん 新大宮駅編〜2024/10

    今日訪れたは東大寺。秋には牡鹿に角が生え、なかなか雄々しく良いですね。そして、こんなところでくつろぐ黒ねこ発見笑。鹿もたくさんくつろいでいます。時間があれば、1日でも過ごせてしまう春日の山々と壮大な東大寺。何回来ても飽きない大好きなお寺です本日のお泊まりは奈良。そして夜は自由行動。初回は、なんだか疲れて、ホテル裏にあるファミマへ。何を買ったか忘れました。前回はホテルのレストランを試そうと意気込み外には出ず。単品でナシゴレンを注文しましたよ。もちろん、とても美味しいですワインを一緒に頼もうと思ったけれど、あまりの値段の高さに頼む気を失ない。。そこへグループのお客さんが次々数組現れましたが、「マユミの自由時間を尊重する」と言って別テーブルへ。さて、そろそろ退席するか、と思ったところ別のお客さんが現れ、「なんで...駅そばごはん新大宮駅編〜2024/10

  • 駅ナカごはん 金沢編〜2024/09

    いやいや9月の良い天気に兼六園。お客さんの中に「前に金沢に来た時は冬だったので、雪景色だった」というかたが。雪化粧の兼六園、最高ですが、緑の時もやはり美しい。さすが、三大庭園。9月末、なかなかどうして静かな金沢。兼六園だけでなく、長町武家屋敷跡もこんな感じ。穴場ですネ。さて、ツアーの途中ですが、今晩は各自自由の日😊いつもお客さんを誘うのだが、金沢駅では容易にお店が見つかるせいか、また、ホテルのラウンジも人気があるので誰も来ません。そんなわけで、今晩も駅ナカのおでん🍢ちくわ。この手作りっぽい国産の辛子が美味いんです。おちゃけは富山の曙なり。地震で全壊した蔵を再建中とある。とにかくツアー中は野菜が足りない。ひとりご飯の時には意識して野菜を食べマッスル感動しながら食べていたら、すぐそばをお客さんが通り過ぎて手を...駅ナカごはん金沢編〜2024/09

  • 9月のロングツアー ぐるぐるのはじまり🌀

    9月のグループツアー。これから1日16時間労働45日間ノンストップ、日本をぐるぐる🌀のはじまりでした。最初のツアーは18日間、お客さんは21名。それがね、21名もいたのにひとり残らずたいへん良い人たちだったのです。かみさま、ありがとうございます✨。お客さんが良い人たちなら仕事が100倍ラクなのです👍犬山城では、いきなりグループがテレビ朝日の「10万円でできるかな」の取材を受けてしまいました。「ガイドさんはほとんど映らないと思う」と言われましたが、なんのなんの、しっかり映っておりました笑ちなみに犬山のホテルはインディゴ。ロケーション抜群の良いホテルです。8月の鵜飼の時に是非来てみたいなあ。さて、ゲストの中には、過去の大手術の際喉に取り付けたカテーテルが原因で、器官がとても狭くて食品が上手く飲み込めない、とい...9月のロングツアーぐるぐるのはじまり🌀

  • 9月のプライベートツアー 皆で食べるから美味しい♪

    昨日から2日間のツアーはアメリカからのカップル。お泊まりは汐留のホテル。お部屋もご不満、朝食もご不満、ということで、朝ホテルに行くとホテルマネージャーらしき人といろいろお話し中でした。お友達に勧められたということでしたが、上手くいかず、困りましたね。さらに、その日の夜は同じお友達に勧められた焼肉屋の予約があるけれど自分達がその店を気にいるのかわからない、とおっしゃいます。そう言われても、ソリマチには「予約キャンセルしちゃえば?」と言える立場にはないので、とりあえず2日目のツアースタート。まずは近場で皇居東御苑。そこから根津神社、谷中へと向かいます。おすすめしようと向かったコーヒー店はなんとも満席!うまくいきませぬ。前日築地に行った時から、奥さんと果物を使ったパイの話をしていたこともあり、谷中銀座の手前のア...9月のプライベートツアー皆で食べるから美味しい♪

  • 9月のプライベートツアー お好きなウィスキー♪

    本日から2日間のツアーはアメリカからのカップル。お泊まりは汐留のホテル。自分の携帯が写ってしまったけれど、良い天気で東京タワーくっきり。前日ソリマチに電話があったりしてたけど仕事中でとれず、どうしたのかなと思っていたら、なんでもホテルの部屋が気に入らなかったということ。私に訴え、私から日本語でホテルに文句を言ってほしかったのかな。でも、それはな、自分の出る幕ではなかったよな😅ゲストのリクエストは東京タワー🗼。最近は、展望台といえばスカイツリーなもので、東京タワーはとても久しぶり。そういえばチケット売り場が建物内に移動してたっけ、など、ちょっとした変化はあったけれど、大きく変わったところはなく、地上150mの展望台からはやはり東京がとても間近に見えていました。実は展望台として...9月のプライベートツアーお好きなウィスキー♪

  • 9月の美味しい〜 おちかくで 2024.09

    久々に地元で美味しいもの😋イタリアン🇮🇹よりフレンチ🇫🇷が好きなのは、パスタというか粉ものがさほど好きではないから。でも、ここのパスタ🍝のトマトソース🍅のファンで、これを食べにここに来たくなるから不思議。浦安駅徒歩圏内のイチロウテイ。駅から向かう途中に、新しいパスタのお店を発見💡日を改めて食べに来ました。でも臆病なので、パスタは頼まず、前菜は茗荷とナスが絶妙✨メインはローストポークにしましたよ。予想に反してがっつり系だった😓肉の量がすごい量。ワインはビオワインのセレクション。ロゼにしてみた。思ったより甘くて、デザート代わりに。Asta!!。美味しいです。最近みゆこ...9月の美味しい〜おちかくで2024.09

  • 9月の美味しい🍽️〜 ココカフェおむすび 2024.09

    今日は朝から最後の追い込み。明後日から1ヶ月半ノンストップで続く3本のロングツアーの行程チェックというペーパーワークを、どうしても終わらせなければ三連休が来てしまう!限られた時間はお昼まで🕛お昼に整形外科に行き、しばらく行けなくなるので交通事故のムチウチの治療を終了してきた。その後家に戻って明後日からのツアーの確認作業を始めて数時間、タイムオーバーして外出。このあとしばらく行けなくなるので髪を切ってもらいに代官山へ。また、ちょっと前髪を短く切られすぎてしまった😂その足で、上野にあるレストランへツアーの打合せに行く。東京を西から東へ🚃途中時間がかかり過ぎて、そわそわしてしまった。それに地下鉄は帰宅ラッシュで満員🈵打合せが済んだらもう21:00。お腹は空くわ、喉...9月の美味しい🍽️〜ココカフェおむすび2024.09

  • 8月のプライベートツアー 千葉と武蔵〜2024.08

    宮本武蔵ツアーに千葉編あり。市川市の徳願寺。1610年に徳川家康により開基。山門、鐘楼、経蔵は市川市文化財です。このあたり、以前は塩田だったので、徳川幕府にとっても大事な土地だったのでしょうね。宮本武蔵は晩年出家し、この地を開墾し、この寺に逗留したといわれます。寺には武蔵の供養地蔵や、武蔵筆と伝える書と「八方睨みの達磨図」の絵があり、寺宝として年に1度、11/16に公開されるという。。円山応挙の掛軸もあるそうです、気になります。こちらが武蔵の供養地蔵。お客さんと3人でお線香をあげました。浄土宗なので、法然上人の若かりし日の像もありました。ちょうど、植木屋さんが入っていて庭の手入れをしていました。植木屋さんが連れていた弟子はスリランカの人で、外国人であるお客さんをみて声をかけて来ました。そのお2人が着ていた...8月のプライベートツアー千葉と武蔵〜2024.08

  • 8月のプライベートツアー お好きにアレンジいたします〜 2024.08

    アメリカから、来日2度目のお客さんは、奇遇にも8年前に通訳案内をしていた方でした!またお会いするとは何かの縁か、世間は狭いですね。前回はひとり旅でしたが今回は幼なじみの大親友と一緒の2人旅。アニメが好きで、以前からずっとゲーム友でもあったというお2人のリクエストは、宮本武蔵所縁の場所を訪れるというもの。宮本武蔵ですかーそれ、なかなかレアです。。前回は有名観光地に加え、秋葉原や中野ブロードウェイ、メイドカフェなども行きました。しかし今回は、宮本武蔵所縁の場所とローカルな居酒屋やバー、あとは広島に行きたいとのことです。そうですか。広島に行くのだったら、隣の県・岡山に、宮本武蔵駅🚉というのがありますよ。というわけで、急遽、広島ー岡山のプライベートツアーが成立しました。旅行会社からの仕事であれば、...8月のプライベートツアーお好きにアレンジいたします〜2024.08

  • 今日いち-2024年8月16日

    通訳案内士の仕事が終わって遅いお昼。台風🌀で閉まっているお店が多いので、あえて絶対空いているであろうチェーンの韓国料理店に来ました。ランチ@妻家房。今日いち-2024年8月16日

  • 今日いち-2024年8月15日

    諏訪湖、今日は諏訪湖祭湖上花火大会でしたね〜今日いち-2024年8月15日

  • 駅ナカごはん 岡山編🍣〜 2024.08

    通訳案内士の仕事でプライベートツアー。岡山に泊まり、今日は電車で倉敷に行きました。とにかく猛暑で暑いので💦商店街を歩きます。途中のお土産屋さんでお客さんとお揃いで首からかけるタオルを買ったり、かき氷🍧を食べたりしながらだらだら向かい、いよいよ美観地区、と思いきや、陽射しが強すぎて日陰を期待し山登り。上から見ると美観地区の瓦屋根が美しい😍です。頂上にある阿智神社で参拝しました。とにかく猛暑。外歩きはほどほどに、お店の出入りや美術館で体を冷やさないと、だれそう。国芳の浮世絵美術館はおすすめです✨桃🍑の季節なので。白桃フレッシュジュース🍹さて、お客さんはダイエット中ということで朝も昼も食事をしません。夜はしっかりご馳走になりますが、...駅ナカごはん岡山編🍣〜2024.08

  • やんばるの豆🍫☕️〜 2024.06

    6月、沖縄本島の旅。北部にあたるやんばる地域はとても魅力的。シークワーサーの産地・大宜味村は沖縄の中でも長寿の地域だそうです。オキナワカカオは、ホテルのゲストマネージャーさんがお気に入りというお店。沖縄で生産されたカカオを使ったチョコレート。床の上にはたくさんのカカオ。沖縄産カカオ、すごい感動。さっそく、アイスチョコレートを頼みました。エアコンに弱いので、涼しい室内、本当はホットが良かったけど、うっかり連れ合いにつられてアイスになってしもうた。チョコレート、美味しいです。かみしめていただきます。お土産買いました。ヤンバルクイナの紙バッグかわいい。日を改めて、今度は東村の又吉コーヒー店に立ち寄りました。こちらはコーヒー豆を生産しているお店。それだけでなく、食事をしたり、キャンプなど、泊まることも出来る施設。...やんばるの豆🍫☕️〜2024.06

  • 7月のツアー 違う視線でウォーキング〜 2024.07

    いや〜このツアーのあとは、1週間お休みなのです!なんといっても猛暑の日々、通訳案内士の仕事も普段に拍車をかけての体力勝負でした。7月のツアー、プライベートツアーが続いていますが、この日のお客さんには車椅子の方がいました。ソリマチのプライベートツアーは、公共交通機関を使用してのハードなウォーキングツアー。うっかりすると、2万歩以上歩きます。階段も坂もたくさんあるので、実は、車椅子にはいたってアンフレンドリー。そのため、車の手配を提案したけれど、ウォーキングで良いという。。無理せず、必要に応じてタクシーを使用することを確認してのスタート。「基本的に少しは歩ける。長い距離は車椅子を使用」と言うけど、あまり信じていませんでした。そして案の定、お客さん、ほとんど歩けないのです。お泊まりのホテルは新宿。この炎天下、車...7月のツアー違う視線でウォーキング〜2024.07

  • 7月のプライベートツアー 夏にお台場☺️〜 2024.07

    7月のプライベートツアーはイギリスからのご家族三世代。約2週間の間同行、旅行をともにしました。息子さんの一人が海外の一流大学に合格し、家を離れる前の大事な家族旅行。行き先として日本をリクエストしたのは息子さん。ご家族にとって日本は初めての国、でも、「息子が選んだから」。なんか、最近このパターンのご家族旅行が続くのは、私だけでしょうか。この2週間を、終わりからぱらぱらとさかのぼる日記。お客さんのお泊まりはパレスホテル東京。いつ来ても、正面玄関のお花が豪華でステキです。ツアーが始まった頃は、梅雨の影響で毎日雨模様。。おかげで気温は29度くらい。暑くてうだるけど、でも、まあ体への負担はそんなにひどくない。ところが、ツアーの最後には、梅雨が明けたか気温がぐんぐんうなぎ登りでかんかん照り☀️大変なことに!そこで最後...7月のプライベートツアー夏にお台場☺️〜2024.07

  • 猛暑でバテた〜 2024.7.

    写真はかんかん照りの六本木ヒルズ。ドラえもんも暑そう💦今日は大暑。ついに、恐れていたことが70歳代と思われるアメリカからのお客さん。最初の訪問地だった神社で体が熱くなりすぎてしまいました東京の最高気温は37度と暑かったですね。ものすごい強い陽射しが容赦なく肌にささる気がしました。まず外に出る前に「ものすごい暑さですよ」と伝えましたが、「これからシンガポールに行くので体を慣らすのにちょうどいいね」なんてお返事。昨日の夜到着したばかりでは、東京の今の猛暑の深刻さは伝わりませんよね。日陰を探して歩いたり、途中エアコンの効いた薬局に立ち寄りお水を買ったりしましたが、神社観光後「どこかに座って冷たいものが飲みたい」と。しかし、あいにく月曜日にあたっていて、周りの喫茶店はことごとくお休み最寄駅のそばま...猛暑でバテた〜2024.7.

  • 予定変更食べ飲み歩き〜5月のツアー 202405

    本日、かなり久しぶりの「トナリ」です!揚げたゲソ入りタンメン、生姜ダブル。うまうま。今朝天気予報では26度まで上がると言っていたのに、曇りのせいか、強風のせいか、なぜか1日中肌寒く、Tシャツで通訳案内士の仕事に出かけたそりまちは1日中鳥肌になってました。本日都内ツアーのゲスト、お泊まりは上野のノーガホテル。こじんまりと、ちょっと小洒落たブティックホテルっぽい系のホテル。とても便利な立地です。お会いしてみると、本日お連れする予定の場所の半分はすでに他のガイドさんに連れて行ってもらったということ。すでに東京3日目かつ最終日の今日はまだ行っていない場所に行きたい、というリクエストでした。ひとまず、銀座から築地場外市場へ向かいます。今日は5月5日の振替休日でまだGW中だけれど、築地市場は今日から営業。海藻も含め、...予定変更食べ飲み歩き〜5月のツアー202405

  • 今年のシーズンはじまりました

    今日から2024年春のシーズン始まりました。立て続けに来日ツアー3本、4月の末まで家には戻れませんでも、今年は去年のようにこのシーズンが夏までひっぱられることはなく、コロナ前同様、5月で終わります。全国通訳案内士の仕事は、コロナの反動で超超多忙になった去年と比べると、今年は例年に戻ったと言えるかもしれません。大好きなインコグニートが今年もブルーノートに来たので、迷わず行ってきました。幸いにもツアーとかぶらず良かったアシッドジャズ。今年も相変わらずのパワフルかつかっこよく素晴らしいグレイトアーティストの皆さま。とにかく大盛り上がりでした。すでに次回が待ち遠しい食事はあまり食べている時間がなかったので、ブルゴーニュの赤ワインと、なんとなくサラダ&フライドポテトにしました。ブルーノートのあとは、なぜか定例化して...今年のシーズンはじまりました

  • ライブ♪の日ごはん🍚〜 2024.02

    昨日は通訳案内士の仕事の準備で日中わさわさしたけれど、夜はBlueNoteでアシッドジャズのtheBrandNewHeaviesアンジェラ・リッチの透き通った歌声が良いのライブ前のご飯に頼んだのは、本日のお魚料理。あんこうの白ブイヤベースでした。しっかり味のブイヤベースにクリームでまろやか家に帰る前に、麻布十番のポンポンヌでシャンパン🥂おつまみで、クマさんキットカットはじめて見た👀他の動物もあるのかな〜ライブ♪の日ごはん🍚〜2024.02

  • 駅そばごはん、高岡駅 2024.02

    JR高岡駅前で夕ごはん。春ツアーの下見旅で富山に来ています。2月は下見ツアーのオンパレードです!小雨が降り頻る中、あまり遠くに行きたくない。幸い、高岡駅前はアーケードになっているので、そこを伝って少し進み、さらに道を外れて奥へ行き、何軒かのぞきながら、辿り着いたは居酒屋🏮寿々屋。はっ、と壁のボードを見てまず気になったのは、ブラックニッカハイボール。ハイボールといえば、角かニッカに限る。むむ、でもな。。なんとも地酒の種類も豊富なのです。やはり、日本酒いきました。羽根屋純米吟醸生原酒。魚介ならかなり豊富なお品書き。何を頼むか迷う。今日は、まずマダコの頭の刺身。そして、マイワシのなめろう、辛味噌ときゅうりの海苔巻き。これ最高に美味。なめろうに味噌がからまっていないのか、かなりさっぱり。そこにピリ...駅そばごはん、高岡駅2024.02

  • 寺寺寺 2月のプライベートツアー 2024.02

    インドネシアからのゲスト。宗教に興味がおありでした。リーダーはご両親のどちらかが日本人で、祖父母が日本にいるので日本語も理解ができました。今回、家族のように近しい友人たちと一緒に日本に観光にいらっしゃいました。浅草寺の裏にある外国人旅行客向けのレンタルハウスに滞在し、基本的にはご自分でお友達に都内を案内されていました。茶道体験とか、中古の着物を買ってそれを着付けしてもらう体験とか、なかなかどうして素晴らしいコーディネイターぶり。今回、そんなリーダーのソリマチへのリクエストは、「坐禅」「精進料理」「お守りとおみくじの説明」というものでした。浅草にてミートし、まず向かうは坐禅をお願いした禅寺。暖冬の今年、本堂の窓からはポカポカした日差し1時間のはずがゆったりして1時間半みっちり。30分の座禅。ソリマチまで坐禅...寺寺寺2月のプライベートツアー2024.02

  • 1月の美味しい🍽️〜 2023.01

    (2023年のお話です)青山に用事があるときはBenoitでランチ。冬にしか食べられない前菜の牡蠣。プリフィックスランチのメインは肉も魚介もあるけれど、魚介の中にもいくつかあって、その中でいつも迷う。結局いつも自分で決められず、頼りにしているお店のKさんに決めてもらう始末。Kさんの助言により今日は魚となりました。乳製品があまり得意でないので、デザートはいつもフルーツ系にしています。1年前なのでしっかり覚えていないけれど、柑橘系にハーブのソルベだったかと。クルーズ列車、2度目の瑞風に乗りました。瀬戸内海を走ります。食事は和食あり。洋食あり。コース料理だけでなく、ほっとするようなポトフあり。飲み物のセレクションがピカイチ素晴らしいです。乗車中いただいたお菓子、どれも美味です。なにより、クルーのみなさんのお仕事...1月の美味しい🍽️〜2023.01

  • 1月の美味しい♪〜 2024.01

    みゆこは鶏肉が好き。にんにく、生姜と大葉に醤油や塩で味をつけ焼きました。お正月は美女と野獣のコンサートでスタート。よく気にしないで行きましたが、実際は、生のオーケストラの演奏とともに、美女と野獣の映画をスクリーンで観る、というもの。それとも、美女と野獣の映画をバックに、生のオーケストラの演奏を鑑賞する、というものか。一石二鳥のようで、実は映画を観たり演奏を観たりで忙しいコンサートが終わってから夕ご飯。お正月であまりお店が開いていない中、フレンチ、オザミは開いていた!プレフィックスで、前菜はカルパッチョにしました。奥にあるのはアミューズのリエット。いつもはブルゴーニュにするところ、この日は南仏の赤ワイン。美味しかった。夜も遅いし、メインも魚にしました。皮がパリパリで香ばしく、good年末年始はちょくちょく山...1月の美味しい♪〜2024.01

  • ふたりで美容の日♪〜 2024.01

    今日はみゆこと美容の日私もみゆこもそれぞれいそがしく、二人で出かける予定を立てるのが難しい上に、美容師さんもかなり多忙なので、三人の都合に合わせた美容の日を決めるのが大変でした。それだけに、二人ともとても楽しみに迎えた一日。やった朝は癒しの整体とオイルマッサージ。15年以上お世話になっている施術師さんが独立して都内で営業しています。2時間しっかり、身体が整いました。銀座から代官山に移動して、午後は二人でいつもの美容院。ソリマチはカットしてもらいだいぶ頭が軽くなりました。みゆこははじめてのカラー&ブリーチ。ステキな2色ヘアになりましたとさ。もともと髪が茶色っぽかったけれど、ますます明るくなって良い感じ。茶色っぽい髪をあえて黒くしているソリマチとぎゃくですわ。去年までアルバイトをしていた保育園を辞めて髪の色の...ふたりで美容の日♪〜2024.01

  • 食べておいしい♪〜 1月のプライベートツアー 2024.1

    正月休みで静かな東京。やってきました外苑前。今日のゲストはオーストラリアからのご家族。東京に5日間滞在のあと、白馬へスキーに行くそうです。日本に来たのははじめてだけど、周りには同じようにご家族で日本でウィンタースポーツを楽しむために来日している人が多く、いろいろ話を聞いて来た、ということ。日本や東京についてはかなり調査済み、どこに行きたいのかもわかっているご家族でした。出だしから、当初の行程通りでなく、いろいろ行き先を変えたい、というお話、だけど、みなさん行きたいところがばらばらで、行き先が決まらないというもったいないことに、そんなことで話が長くなり、出発するまでに20分近くが経過してしまいました。とりあえず、リーダーはお母さんのようなので、お母さん主導でツアースタートですさて、いきなり変更になって向かう...食べておいしい♪〜1月のプライベートツアー2024.1

  • たくさんわろた😄 〜2024.01

    壽新春歌舞伎、千穐楽に親子三世代でやってまいりました。あ、違った。お昼の部なのでこっちでした。歌舞伎座の前は何やらすごい人だかり。みな、ドアが開くのを待っているのです。チケットの引き換えに地下に降りると、なんとまあものすごい人人人。お弁当売り場もお土産コーナーも、はたまた洗面所もすごい。あまりのすごさにソリマチ洗面所はあきらめ、先に地上に戻ってイヤホンガイドをゲットしていると、横の文明堂がふと目に入った。途中で食べるおにぎりは買ったが、カステラも食べたいかも。こんなカワイいおやつカステラみつけた😍さて、無事に入場。地下と違って中は弁当売り場も洗面所も混雑なし。全然並ばないので、スパークリングワインをゲット。おともはさっきのおやつカステラ😍いつも楽しみな新春歌舞伎の舞。今年も...たくさんわろた😄〜2024.01

  • ♨️ふくしま・したみ旅 2024.01

    朝から大雨もようの今日は、福島県会津地方へ春のツアーの下見に出かけます去年からはじまったシリーズものだけど、使うホテルの変更にともない、新たな場所が含まれたからです。ああ、それにしてもすごい雨新幹線は、新白河駅で降り、先に福島入りしていたエージェントさんと待ち合わせ。新白河駅もどしゃ降り。あっという間に全身びしょぬれ外には雪もみえるけれど、今年はかなり雪が少ないそう。どこでも温暖化なんだな。レストランも下見。からりと揚げた岩魚がクセになるお味しかし、ツアーでは温かい蕎麦なのだから、ざるそばを食べている場合ではなかった。でも、蕎麦屋に入るとつい自動的に冷たいのを頼んじゃうのよね向かったのは芦ノ牧温泉あちらこちらに、温泉が沸いて湯煙があがっています。高台には、足湯もあるしかし、これがまた、源泉が60度近くあっ...♨️ふくしま・したみ旅2024.01

  • かけ足で東京〜 1月のプライベートツアー 2024.01

    先週のこと、里帰り旅行からの帰国途中、レイオーバーで日本にやってきた米国からのゲストがおりました。成田空港からやってきて、都内で6時間のプライベートツアー、開始と終了は京成上野駅です。通訳案内士の仕事がある時は早起き。冬だと日の出が拝めて得した気分。まずはゲストの強いご要望で皇居。二重橋。いつでも中に入ってお住まいを見ることが出来ると思っていたゲストは、先に「入り口までです」とご説明していたのにも関わらず、やっぱりがっかり。上野公園ではジュウガツザクラが咲いていました🌸冬だけど、小春日和みたいなポカポカ天気。去年から一年遠して本当にあたたかい。清水観音堂を訪れます。米国在住、金融関係、でも故郷はインドでベジタリアン、寿司以外は(日本)食に興味はない、ということで、ランチはお寿司をリクエスト...かけ足で東京〜1月のプライベートツアー2024.01

  • ありがたい母の提案〜 2024.01

    なくなった愛猫きゃらをどうするか。もともとは、実家の庭に埋めようとなんとなく考えていました。でも結局、お葬式をすることにしました。今でも、どちらが良かったのか実はよくわからないのです。お葬式はいろいろまわりに聞いたりしましたが、結局、移動火葬車によるお葬式を選びました。実家に相談し、場所は実家になりました。それなら、土に埋めても良かったのかな、いろいろ考えていたつもりでも、実際にその時が来ると、何がいいのか、こたえが出ません。いまだに。。ちょうどその日は、兄弟家族も実家のお墓掃除にくる日とのこと。しょんぼりしている私に母が、皆で精進落としをしに外食しよう、と計画してくれましたきゃらをよく知る母もお葬式に一緒に出てくれました。お花をたくさん買って、ご飯もたくさん盛って、私の涙もぽたりと一緒にお送り。しばらく...ありがたい母の提案〜2024.01

  • いざ川越〜1月のプライベートツアー 2024.01

    今日のゲストは米国から、醤油工場見学希望のかたでした。お知り合いの方に勧められたということでした。その後、芦ヶ久保の氷柱を見にいきたい、ということで、醤油工場のある川越にやってまいりました。お泊まりのホテルは東京駅の目の前。昨日の朝、愛猫きゃらを看取って一日泣いていたため、寝る前に鏡を見ると目の周りが真っ赤に腫れていましたが、仕方ない。東京駅から川越駅までは、池袋で東武東上線に乗り換えです。そこから路線バスに乗り換えて、やってきました醤油工場。ゲストには、電車の乗り方やチケットの買い方、その後の行程に無理がないかどうかのチェックなどのサポートして差し上げます。30分の見学は工場の方のガイド付き。とてもわかりやすく丁寧です。見学者はほとんど日本人なので、ソリマチはゲストの隣でガイドさんのお話をウィスパリング...いざ川越〜1月のプライベートツアー2024.01

  • 22歳のキミへ🐈

    22年間を共に過ごした家ねこのきゃらが今朝なくなり、悲しくて頭がぱんぱん、目もぱんぱんです。明日は早朝から通訳案内士の仕事なのだが、何も頭に入ってきません。22年間、なんともシンプルではない、波瀾万丈な日々でした。生後3ヶ月でソリマチ家の家族となったきゃら。本名はキャラメルちゃん、血統書付きのベンガルでした。性格は優しくておっとりしていてお嬢さま。おしゃべり好きでいつもにぎやかにお話ししていました。マスコットを投げるとすっ飛んでいって加えてもってくる、犬要素もありました。しかし、2年後のソリマチの激しい妊娠うつから始まり、子育て中はおかまい出来ず、そのうち全国通訳案内士として独立しはじめ、きゃら7歳で離婚。その後東日本大震災の時にはロングツアーは全滅し、毎日家に帰れるプライベートツアーのみで2年ほど過ごし...22歳のキミへ🐈

  • ㊗️成人式

    ついにみゆこが成人式。なんとも正月明けからばたばたしてしまいました。朝、早起きして久しぶりに夜明けを見た!07:30から着付けとヘアメイク、09:00から祖母も呼んでの記念撮影、11:30から市主催の成人式、12:30から幼なじみのお友達が来てくれて写真撮影の約束があり、そのまま13:00から第二の着付け、着物を着替えて14:30に出身校のお祝いパーティー🎉、一度家に戻って16:30に出身校ヘお迎え。なんという分刻みのスケジュールその上、調子に乗って、母も着物を着る!と張り切って着付けしてもらったは良いが、着物で車に乗ることほどつらいものはないことを知った泣その日一日中来ているつもりが、2時間で即効脱いでしまったという根性なしでした。しかもあまりの忙しさに、自分の携帯で写真を撮ってない!み...㊗️成人式

  • 2024 謹賀新年🎍

    謹賀新年。2024年の幕開けは、北陸の大震災に羽田空港の大事故、そして非常に身勝手な理由で人を傷つける事件と、とても心配続き。2023年はブログで日記を綴ることどころか、FBも写真のアップをするしか時間がないほど超おおいそがしで通り過ぎていきました。コロナ禍の反動か、訪日外国人のツアーに続くツアーで、ありがたいことに通常ロングツアーはあまりない夏や年末近くまでご依頼いただき、家にほとんどいることなく絶えずホテル住まいの日々だったかも。。毎年言ってるんだけど、今年こそは期間を空けることなく定期的にブログのアップをしたいなあ、というのが今年の目標。今年のお正月は、もともとフランスで過ごす予定にしていたこともあり、仕事は入れずに空いていました。でも、大事な家猫きゃらが病気になったことが大きいけれど、フランス行き...2024謹賀新年🎍

  • お誕生日㊗️ごはん

    みんこの誕生日なんです🎂🎊当日はサークルにてお祝いしてもらえるというので、事前に㊗️みんこの好きなタブレを作りたかったけど、駅前でも近所でもクスクスが売り切れ。がーん😥代わりにパスタでジェノベーゼ🍝になりました。付け合わせは、サラダニソワーズ🥗じゃがいも🥔とオリーブ🫒たっぷり。特別な日のドンペリデビュー✨それにしても、以前は不自由を感じなかったクスクス購入。突如家のまわりから消えてしまったのはなぜなんだろう?毎日食べるものではないけれど、欲しいときにそこにある安心感があっただけにがっかり🤷もっと頻繁に買って、サポートすべきだったかな。オンラインで顔のみえないお店から購入しなければいけなくなったの...お誕生日㊗️ごはん

  • 6時間あれば〜 2023.02

    海外出張の経由地、日本。成田空港で6時間、さて、どうしよう。というゲスト。日本は何度も来られている方で、行き先もご自分でピックアップされたが、時間内には回りきれそうにない。そこで、成田空港との交通に便利な場所に変更してのご提案。すると、ご自分ひとりでは東京まで不安とおっしゃるので成田空港にてお待ちする。無事に会えたら京成アクセス特急でGOまずは、新宿御苑の代わりにご提案した清澄庭園。朝早いためか貸切状態。鴨🦆のカップルにしばし先導される。さて、清澄庭園の次は、東京タワーの代わりに東京スカイツリー!チケットは事前に購入済みよ〜く目をこらすと富士山がみえる最後に向かうは浅草。ゲストの会社は日本にもあり、アジア地区を任されているゲストは日本にも部下がいる。ツアーを組み立てたあと、急に、部下に会って食事をしたいと...6時間あれば〜2023.02

  • 駅そばごはん、仙台広瀬通駅〜 2023.02

    今年初のグループツアーとなったファムトリップが済んですぐ、次のツアーとの合間を使って北海道・東北への下見がスタート。なぜか、去年からこの2エリアに縁ができ、レギュラーのロングツアーを数本いただくようになったのだ。去年の夏にも下見に行ったが、ツアーが変われば行き先も変わる、ということで、またもや下見が必要に。下見をすれば、各行き先にてサプライヤーの方に直接会い事前打合せが出来る。そうすることで、本番でのトラブルを回避出来たりすることが多くとても有用。下見のほとんどは自費なので、1回目のツアーはほぼトントンまたはほぼ赤字。そうなったとしても下見は自分への投資。時間が許す限り、下見に行く。仙台。今回は、実際に宿泊するホテルとの打ち合わせも兼ね、札幌への下見の帰りに立ち寄った✈️。実際の宿泊ホテルは残念ながら満室...駅そばごはん、仙台広瀬通駅〜2023.02

  • はじめはファムトリップ2〜 2023.01

    栃木県ファムトリップ2日目は益子市。栃木といえばイチゴ🍓。イチゴがあまい〜〜とちおとめにはじまり、とちあいか、とちひめ、紅ほっぺ、恋みのり、かおりの、あきひめ、スカイベリーに女峰。あれもこれもと、たくさんの種類のイチゴがあるけれど、白いイチゴのミルキーベリー。口に入れるととてもやわらかく、思いがけずに濃厚な甘さでびっくり。こんなに大きいものまで。デパートで買ったら高そう。じゃじゃじゃーん。プライベートでまた来たいなあ。益子市では益子焼の窯元を見学し、ランチは美味しいお蕎麦。そして夜。藤棚で有名な「あしかがフラワーパーク」。冬季は藤棚を利用して、素晴らしいイルミネーションが楽しめる。ディナーはそのままフラワーパークにて。いや〜〜、予約があってよかった。前日は何故かディナーの予約がなくてふらふら外出することに...はじめはファムトリップ2〜2023.01

  • はじめはファムトリップさ〜 2023.01

    2023年の連続ロングツアーはファムトリップにて幕開け〜。ファムトリップは、久しぶり。2011年の大震災の影響のあと、観光庁や各地方自治体がたくさん主催して、ソリマチも東京、千葉、長野、四国などなど、かなりお仕事をさせていただいたけれど、その後、募集型観光ツアーの復活とともに縁がなくなった。とはいえ実は、去年の11月と12月にもひさびさのファムトリップの仕事をいただいた。でもその時はオンラインでの主催であり、通訳案内士としてではなく「オンライン通訳者」としての参加だったもんなあ。さて目的地は栃木県。待合せは宇都宮駅。1月末のこと。直接現地へ向かうエージェントさんもいたけれど、ソリマチは、当日日本に到着し、空港から旅行会社の方がお連れくださったエージェントの方々と上野駅にてミート、そして簡単に食事を済ませて...はじめはファムトリップさ〜2023.01

  • 美味しい京都〜 2023.01

    どどーん。二条城の研修で京都にやってきた。冬の京都。研修はとても勉強になった!寒い日。お昼を食べそこね、すでにおやつの時間だけれど、湯豆腐であったまる。コロナ対策のため、お店の窓が開けっぱなしで北風ぴゅ〜。寒いのなんの。コート着たまま、ぶり大根をほおばる。その日はそのまま他の仕事があり大阪へ。セントレジス大阪。セントレジスのバーやレストラン。コロナ禍を経てテーブルはいつまでもアクリル板で頑丈に仕切られていた。2023年1月にもまだ頑丈なアクリル板があったけど、周りのテーブルに誰もいないし、お願いしてみたら外れた。朝食はすぐ食べ終わるからいいけど、ゆっくりディナーで会話なしはちょっとキツいもんなあ。朝ごはん、ちょうど良い量さて、大阪での仕事のあとは京都に戻り、フォションホテル京都。1階はスイーツを扱う、ペス...美味しい京都〜2023.01

  • 1月もいろいろ〜 2023.01

    引き続き、2023年1月の日々。新年会はまだ続く。今日は家族三世代で新年会@地元の居酒屋。東京湾に面する地元、寿司や刺身は新鮮かつ安いが当たり前これで1000円台🐟去年ロングツアーでご一緒したゲストから、ボックスいっぱいのギフトが届いたその頃はまだコロナコントロール真っ最中の日本だった。不便なことも不自由もたくさんあったのに、お気遣いが嬉しいですネ今年は22歳になる家ねこ、きゃらこと、きゃらめるちゃん。抱っこも束の間、すぐ脱走を試みる。ベンガルは抱っこやタッチが苦手にゃんですうもう、たいそうなおばあさんねこだけど、今年も元気でありますようにさて、今日のゲストはマンダリンオリエンタル東京泊。どういうわけだか、今日のゲストも、アメリカからの、お父さんと息子さんの二人旅行。偶然にも、この組み合わせは今月2回目。...1月もいろいろ〜2023.01

  • 今年お初は都内にて〜 202301♪

    2023年度初のゲストはアメリカから。お泊まりは帝国ホテルだった。まず向かうは浜離宮庭園。和三盆の干菓子はお正月らしい七福神。かわいい😍おみくじを引いたら大吉だった!お父さんと息子のふたり旅。午後は銀座で居合道。初日が終わり、帰り道一人ふらりと有楽町。冬のおつまみは、なんと言っても手作りの白菜漬け。これに尽きる!それにおでんでお腹を満たす。一人しみじみ飲んでいると、お店の人が、新年だからとお屠蘇代わりのおちゃけをついでくれた。もうしっかり飲んだあとだしな。「ちょっとで良いです」と控えめにいただく🎍翌日。豚肉NGのお二人だがお昼のリクエストはラーメン。そこで浅草の、鶏がらスープのお店🍜デザートは仲見世通りでこんなん。「恋みくじ」付き🥰午後は谷中...今年お初は都内にて〜202301♪

  • おさんぽつきしま〜 202301

    あっという間に、2023年も半分を過ぎて7月も最後。去年の7月に海外旅行者入国解禁になってからロングツアーの仕事が次から次へと続き、怒涛のような1年が過ぎた。ほぼ休みなく、ほぼ家にも帰らず、忙しさも極端すぎるコロナ明け。お仕事いただけるというのは、なんともありがたいことなのだ通訳案内士の冥利に尽きる。今年春のツアーも、下見も含めれば2月からこれまで6ヶ月間ノンストップ、ほぼ家にも帰らず、キツかったそんな一年間仕事ざんまいの日々が7/25にようやく終わり、1日家にいられるなんて、とても久しぶりだ〜でも、大量のペーパーワーク、例えば請求書、レポート、それに、秋以降の仕事の行程チェックがたまっているのであるがそんな中、そりまちは宣言する。「8月は仕事を入れないぞ〜〜〜〜〜〜〜〜お」毎年毎年どんどん地球が熱くなっ...おさんぽつきしま〜202301

  • 2023年 謹賀新春✨

    新年明けましておめでとうございます🎍今年もお雑煮はしっかり作りましたよ〜✨うちのお雑煮の具は、小松菜、里芋、そして柚子。今年はなると🍥も、のせてみたよ去年夏に外国人旅行者の入国規制緩和があってから突然仕事の嵐。何度も突風に吹き上げられて、どすんと着いたらもう年末。さてさて、と書きはじめたお仕事ブログも9月のツアーに入ったところで忙しくなって休止中。なんとか春までには追いつきたいものである。結局2022年の後半は12/31までツアーで、年内最後のお客様を成田空港にお送りして仕事納めとなった。その後、成田空港から久々に乗車の成田エクスプレスで東京駅へ。そして、在宅中のみゆこと東京駅にて待ち合わせ、そのまま特急かいじで山梨県の第二の家に向かう。年末年始は山梨県の家で過ごす予定の冬...2023年謹賀新春✨

  • 9月のツアー 箱根編〜 2022.09

    9月のツアーは21日間のロングランこちらも通訳案内士がゲストの行動を管理する「管理型ツアー」ではあったが、8月のツアーと違って募集型ツアーであり、その上、ツアー終了前にも規則が変わり自由行動可となることがわかっていたので、はじめからなんとも緩やかな雰囲気があった。また、エージェントさんも8月ツアーとは違い、性格もあるか、ゆるゆる感いっぱいだった。細かい体温チェックも健康管理表もなかった。こちらは通常通り、前泊から最後の日まで、ホテル泊だったので身体も超ラク8月になくした声も、ツアー前にはすっかり戻って体調万全お客様は、現地旅行会社の方をはじめ、教育関係や歴史愛好家など、ご説明には興味を持って聞いて頂ける方ばかりで、濃厚なツアーの予感。皇居東御苑。。。の前に、リクエストにより立ち寄った二重橋。某アジアの国の...9月のツアー箱根編〜2022.09

  • 駅そばごはん、松島海岸駅〜 2022.08

    やってきました、宮城県。JR仙谷線の松島海岸駅で降りるとすでに海岸はすぐそば。工事現場バリゲートも伊達政宗公駅からは道なりに観光客向けのレストランが並ぶ。そんな中、串にさした海鮮を買うとその場で焼いてくれるお店に立ち止まる。待つことほんの少々。店の中で食べることも出来る。これから仕事なので長居はできぬ。噛みしめながらもさっさと食べた。瑞巌寺は伊達政宗公の菩提寺。参道の杉並木。樹齢200~400年の堂々たる杉の木が2011年の東日本大震災による津波から本堂を守ったのだが、当の杉の木は津波の塩害でどんどん枯れてすかすかになってしまっている。中世の時代から納骨や供養、寺がわり、修行の場として使われていた洞窟群に圧倒される。なんだか、鎌倉にいるみたい。。本堂はじめ国宝の庫裏。17世紀初頭、伊達政宗による改築。寺の...駅そばごはん、松島海岸駅〜2022.08

  • 駅そばごはん、ホテル編、平泉駅〜 2022.08

    岩手県でも大雨になった☔️その日は猊鼻渓にて舟下りの予定なんだがー朝、平泉駅はすでに土砂降り。ここからバスで向かう。雲行きあやしい。バスを降りたらあと数分。「もうすぐ出航ですよ~」と声がするが、雨のため走れないので、次の舟にした。船頭さんも大変だ。竿一本で、舟はゆく。行きは川を上る。船頭さんひたすら漕ぐ。途中かなりの絶景なのだが、したたる雨もかなりすごいさて、川を上ること30分強、それなりに景色を楽しみまったりしていたところ、いきなり船着場が現れ、船頭さんが「ここから散策です〜〜」という。え。散策?こ、この土砂降りの中!?「向こうで待ってますからね〜」って、この土砂降りに、待っていると言われても〜。しかも、同乗のお客さんたちは雨もいとわず、言われたとおり、ささーっと舟を降りて歩き出すのだ。しぶしぶと、折り...駅そばごはん、ホテル編、平泉駅〜2022.08

  • 駅そばごはん、角館駅〜 2022.08

    秋田県は大雨だったちょうど、東北地方に線状降水帯が何度も何度も繰り返しかかっていた頃。1週間以上東北にいれば、どこかで影響があるだろうと思っていた。土砂降りの乳頭温泉、鶴の湯さん風情がある、なんていうのを通り越して、もうびしょびしょ露天風呂にも入れないし、いや、雨に降られても入っているツワモノもいたがこのような天気でも、風呂はかなりの賑わいだった。もう、ザーザー過ぎて、バスからみる風景はこんなそして、土砂降りの田沢湖。もの悲しい~~~たつこ像も泣いているように思えるたつこが龍になるまで水を飲んだという場所には御座石神社。雲が厚い。。参拝をして振り向いたその瞬間だけ、ちょっと明るくなった、ように見えたけど。そうして角館に向かう角館のホーム。田沢湖線と秋田新幹線が向かい合わせ。なんかおもしろい雨なので、夕ごは...駅そばごはん、角館駅〜2022.08

  • 駅ナカごはん、新青森駅〜 2022.08

    青森2日目は弘前城。あちらもこちらも修復中で囲いがしてある。それに、天守閣そのものも、2025年完成予定で石垣の一部を修復していて、石垣の上の部分が別の場所にある。400トンもある城を「曳屋」と呼ばれる方法で別の場所まで3ヶ月かけて曳いて移動させたそうだ。ソリマチも曳いてみたかった!手前の内濠も工事のため埋め立てられていてお水が入っていない。現在、移動の終わった城は資料館になっている。なんだか、石垣がないと、見慣れないのでへんな気持ち。近くには「津軽藩ねぷた村」があり、こちらでは、時間によっては津軽三味線の演奏を聴くことができる。聴きたい、津軽三味線!ここに来たのは三味線だけでなく、お昼ご飯が目当てだったり。併設レストラン、旨米屋が開くのを待って入店。名物の「貝焼き味噌」と「けの汁」定食を注文。けの汁は、...駅ナカごはん、新青森駅〜2022.08

  • 駅そばごはん、青森駅〜 2022.08

    青森駅。駅を降りるとすぐ海、とは思わなかったなあ。まさに、本州の北の端なんだ!と実感した。ここから、かつては青函連絡船が行き来していたんだ~と遠い目になる。八甲田丸は、メモリアルシップとして、博物館になっていた。すぐそばにはねぶたの家ワ・ラッセ。らっせら~と、ハネトになったつもりで参加できる!「お世辞抜きで、ハネかたがうまい」とほめられ、ちょっと嬉しくなったり😄さて、今日の夕ご飯は駅ちか。地元のかたに聞いてやってきた、おさない食堂。早めの時間に行ったのに、すでに満席で、しばらく待った。青森は、ホタテをよく食べると聞いてはいたけれど、ほ、本当だ~。おちゃけは地元の、田酒に決まり。うまい!とっくりがシンプルでなんかスキまずは、ほたてひも刺身でちびちびと。ボリュームたっぷり。超新鮮。メインは、これまた地元のかた...駅そばごはん、青森駅〜2022.08

  • 8月のおしごと 最終回〜 超・歌舞伎に超ハマる

    大阪城はゲストが「行きたい」とリクエストをしたそうだ。京都から、バスにて大阪日帰り。天守閣までは歩く距離がかなりある。大阪水上バスでクルーズをしたあとは、お足の悪い方々はロードトレイン使用とした。ソリマチは真面目に乗降所までお連れしたのに、ゲストはトレインを見るやいなや、ニタニタちょっぴりはずかしそう。確かに、小さい子連れが多いもんね。そのうえ、降車場では先に着いていた徒歩組にからかわれ、ますますニタニタになっていたそんなこんなで京都での6泊7日が終わり、再び東京へ。声は安定して、かすれている。東京では宿泊先がなく長時間労働がキツかったので、エージェントさんが最後の東京は部屋を押さえる、と言ってくださったが、最終戦はスタート時間が10:00以降と遅く、睡眠時間も確保できそうなので、引き続き自宅から通勤する...8月のおしごと最終回〜超・歌舞伎に超ハマる

  • 8月のおしごと〜 フリーデーひとりごと2022.08

    ツアーの後半。勝手に声変わりをした通訳案内士と、元気いっぱいの三世代ご家族ゲスト。ソリマチの喉トラブルと同時に、一部の「勝手行動常習犯」ゲスト達がいきなり待ち合わせ時間を厳守するようになった。ご家族の皆さんに、かなり叱られららしい。待合せ時間にきちんと来てくれるようになったのは、助かる〜〜。最初からそうだったらどんなにソリマチもラクだったかなあ。。笑朝ごはん。おしゃべりはおやすみ。ビュッフェではなくゆったり和食にしてみた。京都後半は嵐山で過ごす1日。天龍寺庭園。竹庭でしばしまったりしてみた。渡月橋付近でフリータイム。京都は東京と違って、ある程度、ホテルから徒歩圏内でいろいろ楽しめるのがいい。おかげさまで、フリータイムは一緒に出かけて外で待機することなく、各自近所でお好きに過ごしていただくことが可能となった...8月のおしごと〜フリーデーひとりごと2022.08

  • 8月のおしごと〜 かすれてしもうた 2022.08

    ところで、管理型ツアーは朝から晩までノンストップの長時間労働だというのに、ゲストが東京のホテルにいた時、ソリマチの部屋の予約はなく、連日家からの通勤だった。予算の関係で、ソリマチの東京での宿泊代を削れるだろうか、と持ちかけられ、うっかりと9時5時の検討で「削って良い」と言ってしまっていた。とほほ。管理型ツアーでは、『冗談抜きに』朝から晩まで休む間なしの長時間労働だった。あの時の超睡眠不足と過労は半端ないドアtoドアで平均1日16時間、平均睡眠時間3時間だったもの箱根に移動し、ようやくホテル泊となった時、ディナー後部屋に入るや否や、いつの間にかぶっ倒れて寝ていた。それには自分でも少し「マズい」と感じてはいた。そうして、ツアー前半が終わろうとした頃、朝、普通に目を覚まして異変に気がついた。声が出ない。「そんな...8月のおしごと〜かすれてしもうた2022.08

  • 8月のおしごと〜 がらからの奈良 2022.08

    箱根から、無事京都に到着〜。ランチは各自、時間は50分。そんな時には団体バス乗り場近くのレストラン街が便利。多種のアレルギーがある中、一つのレストランに11名は至難の業だから、それぞれのアレルギー内容に合わせて各自散ってもらった。結果、4つの店に分かれたので、各お店を渡り歩いて、メニューの説明、注文などをしてまわる。お店にとっては、食べもしないのにソリマチが出入りしてイヤがられるか、と思ったが、「通訳案内士です」とライセンスを見せると、驚くほどに、どのお店でも協力的に出入りを許してくださった。京都駅、通訳案内士の知名度がある、というのが嬉しい😆感謝感激!みよ、東大寺の駐車場はこの有り様。。コロナ前は、高齢者等ががいないと停めさせてもらえなかった。この駐車場に入るために長〜い渋滞が出来たりし...8月のおしごと〜がらからの奈良2022.08

  • 8月のおしごと〜 浴衣はNO。2022.08

    鎌倉で、報国寺、浄妙寺、そして鎌倉大仏。その後の箱根天気予報では雨模様のところ、運良く雨は降らずに曇り空。あいにく富士山はまったく見えなかったけど、傘をささずに海賊船。良かった!相変わらず、待ち合わせの時間を守らない人たちが大旋風を巻き起こしている。その分早めの出発にしても、それを上回る遅刻を繰り返す。自由時間が限りなく少なくなって、しわ寄せは結局家族に返ってくる。滞在時間が少なくなると、ほかのメンバーも待ち合わせの時間を守らず遅刻をするようになる。でも、わかる。時間を守っても必ず待ちぼうけになるのだから、マジメに守っているほうには不公平。ご親戚同士の旅行なので、めくじら立てて集合時間をとやかく言わない。時間はどこかで調整して終わらせないといけないけれど、のんびりペースで問題ない。何せ管理型ツアーでは、ソ...8月のおしごと〜浴衣はNO。2022.08

  • 8月のおしごと〜 銅像のきもち 2022.08

    東京をベースにした前半のツアー。4日目は都内観光の2日目。半日観光で午後はフリーだった。行程表には、観光後ホテルに戻り午後は自由、となっている。だが、管理型になったためソリマチは帰るわけにいかず。午後は行きたいところにお連れしますね、ということになった。あとからエージェントさんと協議した結果、そういう場合は、「ー箇所訪問地を決め、訪問地に連れて行ったら待ち合わせ場所と時間を決め、自分はどこかで待機していれば良い」ということだったが、そんなことはまだ知らない。食事は全くついていないので、ゲストのために食事場所も決めてあげなければならないし。アレルギーが多いので、これまた大変。その結果、ランチは築地場外、午後の場所は銀座となった。ランチは二手に分かれ、1グループは寿司、もう1グループはラーメンに。まずは、ラー...8月のおしごと〜銅像のきもち2022.08

  • 駅ナカごはん〜 郡山駅🚄 220208

    仕事の下見で福島県。喜多方まで行ってラーメン🍜会津若松から喜多方まで、電車は1日に数本しかなくて、あまり便利ではなかったなあ。駅についてからも、見どころまではかなり離れているので、歩いて全部回るのは困難。仕事の間は外食続きで野菜不足になるので、しっかりタンメンを注文。また、実家では御用達の大和川酒造へも行ってみた。定期的に見学ツアーをしてくださるのだが、コロナのために今は中止。でも、蔵の一部を通ってみることが出来る。最後におちゃけも帰るし、試飲コーナーでは有料で飲みたい銘柄が飲める!さすが純米大吟醸。香りも高く、コクがあってお上品にうまい!さて、会津若松から郡山まで出て、そこから新幹線に乗るの巻。もう夕方。会津若松駅周辺では入りたいお店が見つからなかったので、郡山駅に期待をすることにして出...駅ナカごはん〜郡山駅🚄220208

  • 駅そばごはん、会津若松駅〜 2022.08

    福島県にやってきた。会津若松へは前日の夜到着。そのまま駅のそばを1時間ほどグルグルした。行きたいと向かった居酒屋は、中で声がするものの「支度中」のサインうろうろするも、「支度中」のサインに負けてあきらめた。ホテル近くに居酒屋があったが、ホテルのエレベータで一緒になったカップルが前を歩いて入っていったので、なんだか妙に気まずくて、入れないその近くで見つけた呑み屋も良さげだったけど、「コロナ感染防止のため一見さんお断り」のサイン。マジかその近くでトンカツ屋を見つけて入りかけたが、「ちょっと外で待ってて」と言われ、待っているうちに「居酒屋じゃないよな」と考えなおしてその場を離脱三回くらい範囲を広げてぐるぐるしたけど結局何も見つからず、ギブアップしてホテルに戻り、オニオングラタンスープにワインの夕食となった。しば...駅そばごはん、会津若松駅〜2022.08

  • 8月のおしごと 三家族でいらっしゃい〜 2022.08

    3週間ぶりの帰宅だ〜〜春からぽつりぽつりと、ビジネスビザによる来日客の観光案内のお仕事をいただくようになったが、6月に外国人の管理型観光旅行が解禁になってからは問い合わせが増え、8月中旬から11月中旬まで、3ヶ月間ほぼノンストップでロングツアーの案内業務が続くことになった。予定が重なりお断りする仕事も。なんだかいきなり活気がでたわ〜しかし、後になってその中の一つがお客様の傷害事故でまるまるキャンセルとなり、ポカリと2週間空いたのだった。お仕事をいただけることは光栄で、お断りはしたくないのだけれど、さすがにノンストップで次から次へと果たして気力を維持し続けることが出来るのだろうか、という気持ちもあった中、実際このように、帰宅してぼけーっと1日過ごすことは仕事の合間には絶対必要ブログを更新する時間もできたし。...8月のおしごと三家族でいらっしゃい〜2022.08

  • 駅そばごはん、江ノ島駅〜 2022.07

    江ノ島にやってきた。駅に降り立ったら、なんと竜宮城。昔から信仰の島である江ノ島。この青銅の鳥居は200年前の江戸時代に再建されたもの。裏には再建のため協力した寄進者の名前が彫られた、市の重要文化財。参道での名物は、たこせんべいだった。山道の突き当たりに朱の鳥居。辺津宮、中津宮とどんどん上る。3つのお宮。別々の時代に別々の僧が建立。江ノ島ヨットハーバーはオリンピックの競技会場としても有名ね。さて、奥津宮までの道は階段が多くて真夏はツラい。しかし、ここまで来るとようやく江ノ島らしいゴツゴツとした岩場がせまってくる!ついに奥津宮へ🎉しかしここから先がさらに階段続きでずんずん下る。今は下っていくからいいけど、これ、帰りはどうなるの?ところがどっこい、この景色。釣りをしている人多し。やはり、江ノ島はきれい。ついに岩...駅そばごはん、江ノ島駅〜2022.07

  • 駅ナカごはん、長崎駅〜 2022.07

    長崎にやってきた。以前レギュラーで案内していたが、いつしか立ち寄らなくなりとても久しぶりの訪問。ところで、九州の列車はかっこいい!先日の「あそぼ〜い」もそうだが個性的。別府から博多へ行くソニックはマリンブルー。そして、博多から長崎へ行くのはかもめ。こちらはブレーに赤がアクセント。ロゴもおしゃれでついカシャリしてしまった。長崎駅、とうちゃ〜く。と、着いてびっくり、なんだか以前と違う。なんと、駅前は秋に新幹線がくるのに伴って大規模工事の最中だった。改札口からロータリーまで、遠すぎるよ。限られた時間の中で、まわりにまわる、平和公園に原爆資料館。浦上天守堂。グラバー園では、プロジェクションマッピングのグラバーさんにびっくり。グラバー邸もキレイになっていました。国宝の大浦天主堂。いつも美しい。ネコさんにもばったり。...駅ナカごはん、長崎駅〜2022.07

  • 駅ナカごはん、博多駅〜 2022.07

    博多駅からバスに乗り、日帰りで太宰府天満宮へやってきた。太宰府は天満宮だけでなく、参道や脇道も面白い。さて、ぐるぐる太宰府を歩いて博多駅に戻ってきた。今日は九州最終日。博多駅から福岡空港はすぐそこ。そんなわけで飛行機に乗る前に、博多駅にて駅ナカごはん🍽その名も、駅から三百歩レトロ横丁👏であ〜る。ここに来た理由は他にもあって、お目当ては八兵衛だった。いつも行っていたのは別館だったが、あまり行動範囲の広くないソリマチにとって、ここはいつでもツアー中のひとりメシのお供であったのだ。コロナ前がなつかしい!まず出てくるのは生キャベツ。酢だれがきいてうまし。さっぱりとセロリの酢漬け。おちゃけは田中六十五、山田錦純米。さすが、うまし。ソリマチの定番、ささみの梅じそ焼き。こちらは本日のオススメ、山芋鉄板焼きなのだが、想像...駅ナカごはん、博多駅〜2022.07

  • 阿蘇べるでんしゃ♪ 〜2202.07

    阿蘇駅から別府駅まで偶然乗った特急「あそぼーい」。車体は全面こんな感じで、キャラクターのくろちゃんだらけ。全車両、違うイラストでかわいすぎ。そういえば、阿蘇駅には、くろちゃんの駅長室があった。さて、車内に入る。車内もこんなに、くろちゃん。3号車は子ども専用車??事前申し込み制で、道中、阿蘇山の火山灰を使ったお遊び教室があったりする。後方には、子供が遊べるスペースまで。自分がお遊び教室したわけではないが、なんだか嬉しくなってしまった。車内はお弁当など売っているが、大人のプリンというものを食べてみた。大人プリンは洋酒入り。ちなみに、お子様用プリンもある🍮家で待つみゆこさんに、サークルで使えるタオルのおみやげ。首からかけられてなかなかカワイい。スケジュールタイトなくろちゃん電車にはかなり癒された...阿蘇べるでんしゃ♪〜2202.07

  • 駅ナカごはん、別府駅〜 2022.07

    別府の地獄めぐり。まずは海地獄からスタート。わ〜キレイな青!トイレに行ったら傍に赤い地獄があり、「これ見たら、もう血の池地獄には行かなくていいじゃん?」と思ったり。でもこれは「血の池」ではないんだな😓海地獄の隣にあるのは、鬼石坊主地獄。ねばっこくて丸くなる。その丸い形がまるで坊主の頭のようだ、ということらしい。そこから、駐車場を抜けて少し歩くと、かまど地獄。ここには地獄がいくつもある。さらに10円で温泉が飲める。ちょっと塩っぱいけど、なかなか熱くて、健康になれた気がする✨お次はワニ園ごとき、鬼山地獄。ワニって獲物を呑み込むから舌がないんだ〜、っていうのを、あまりの暑さに口を開けて体温調節するワニさんで確認。そうだよな〜ワニだって暑いよね💦これこれ〜テレビでよくみた、野菜蒸し...駅ナカごはん、別府駅〜2022.07

  • 駅中ごはん、京都駅〜 2022.08

    平安京の羅城門。京都に来ても、八条口の団体バス乗降場へ行くばかりなので、気づいていなかった京都駅での屋外展示。京都タワーとのコントラストが良い👍こちらは、縮尺10分の一の復元模型とのこと。実物は、さぞかし立派な大きな建物だったことだろう。暴風により倒壊、過去に2回再建されたが、980年以降は再建されることがなかった。建築的にいえば、高さと幅に対して奥行きがなく、アンバランスだったとか。しばし立ち止まる、の京都駅。さて、お腹も空いたし、そろそろ夕ご飯を食べたいな、というとき、京都ではいつもどうしようか、と思う。駅周りより、中心部やオフィス街に行けば、おしゃれなお店がたくさんあると思うのだが、かえって多すぎてどこへ行っていいのかわからない。また、ずばり観光客向けのお店だったらどうしよう、とか、...駅中ごはん、京都駅〜2022.08

  • 小田原で鮮魚定食🍽〜 2022.08

    九州から戻って、箱根の大涌谷へ。大涌谷は、かなりガスが多く、しろしろ、もやもやだった。「気分が悪くなった方はご連絡ください」という主旨のアナウンスが流れる。遊歩道へは、予約制でヘルメット装着の上、団体行動にて入れるらしい。あちらこちらに、シェルターが作られいる様子。大涌谷でも、気温は30度。あづいっ!富士山もこんな、もくもくのおすがた。何年も前だが大雨による土砂崩れで、箱根登山鉄道の線路が流され、しばらく鉄道がなかった頃がなつかしい。あの頃は、バスによる振替輸送をしていたなー。今は見違えるように、新しい線路が敷いてある。そこへ登山鉄道が、元気よく通り過ぎていった。感激箱根登山鉄道や箱根登山バス。コロナ前には、ツアー中バイブルのように握りしめていた時刻表の冊子。もう使っていないらしい。理由はコロナで時間がこ...小田原で鮮魚定食🍽〜2022.08

  • ツアー再開、下見スタート〜 2022.07

    朝からどしゃ降りの中、07:30発新宿の特急富士回遊で富士吉田市まで会議通訳のお仕事。日中も激しく降ったり止んだりの悪天候。雷もなるし汗。夏の格好で来たけれど、富士吉田市は涼しくて、首周りが寒くなってきた。家を出るとき、赤いスカーフと目があったっけなあ。もってくればよかった。。と思いつつ、会議中寒い思いをする。その後、山梨県内の第2の家に30分ほど立ち寄り、羽田空港に向かった。なんか、機内も寒そうだなあ。。感染力の強いコロナウィルスの変異株で感染者数急増中なのに、こんな時に風邪ひきたくない。しかも数日目から睡眠不足のストレスか、激しい胃痛・腹痛に見舞われ、ほとんどろくに食事をしていない。最終便で福岡に向かうのだけど、少し早めに行って、空港でスカーフを買おうと意気込んだ。ところが、羽田空港のショップはどこも...ツアー再開、下見スタート〜2022.07

  • チックコリアのちフムス〜 2022.07

    都響スペシャル「チックコリアに捧ぐ」が最高だった!演奏されたのは、トロンボーン協奏曲。チケット発売前から、今かいまかと待っていたコンサート。都響の素晴らしい演奏、そして、アラン・ギルバート氏の力強い指揮。何より、トロンボーンのジョセフ・アレッシ氏の美しく軽やかな音色に感動しまくり最初から感動の嵐だったけれど、最後のボレロには途中で震えて涙がほろろ。コロナで、コンサートに行くチャンスがめっきり減ってしまったけれど、やはり、音楽は最高だ!コンサート後。お茶をしに入ったTheCityBakeryBrasserieRubinで、連れの皆さんがケーキを頼む中、ひとりフムス。フムスと、ホットレモネード。フムスに目がない、ソリマチなのであった。なんともカラフル通常の豆のものからはじまり、ナス、赤ビーツ、ヨーグルトとつづ...チックコリアのちフムス〜2022.07

  • 6月のツアー 酷暑といっしょ 後半 2022.06

    6月のツアー、2日目は宿題がいっぱいだった。前の日はもたもたして、チームラボにしか行っていないので、「歴史が好き」ということや、元々の希望だった「ガーデン」がまだという。。まずは、浅草で、前日リクエストいただいた侍(居合)体験。体験の時間まで少しあるし、侍を語るには歴史を知らなければ、ということで、外は暑いしホテルのロビーに座っていただき、まずは日本の歴史のお話。そのまま、移動しながらもお話し続け、浅草寺の雷門に来たけれど、写真も撮らず、いまいち興味がない様子。ま、暑いしね居合体験は1時間。主催側が英語で台本をみながら進行してくれるのだが、30分は台本を読んでのお話、残り30分が実際の体験だった。気になったのは、太刀と刀について、「身分の高い侍は馬を持てたので長い太刀を使った。身分の低い侍は馬を持てなかっ...6月のツアー酷暑といっしょ後半2022.06

  • 山梨の美味しい〜 つぐら舎 2022.07

    常連になりつつある、甲州市の、つぐら舎。ドライフラワーのお教室なども隣接しているようだ。そして、入り口には、お花や雑貨を売っている。お店の中にもドライフラワーがたくさん。目の前の庭では、運がいいと2匹の猫にゃんに会える。そんな猫にゃんたちをかたどったと思われる、つぐらロールケーキ❤️お食事メニューは3品のみ。自家製の美味ハンバーグ。(写真奥)ソーセージ付きのパンケーキ🥞(奥)そして、卵たっぷりのオムライス粉物も肉類も得意でないソリマチは、連日オムライス、しかも、少なめ。なぜなら、そのあと、デザートがあるのだ♪たとえば、季節のパフェ類。旬の果物を使っているので、最近、イチゴからモモに変わった。こちらは定番の、ティラミスとほうじ茶のパフェ。ビスケットにはさまれて、チョコレートとオレンジのハーモニーが絶妙のアイ...山梨の美味しい〜つぐら舎2022.07

  • 6月のツアー 酷暑にマケズ 前半 2022.06

    6月のツアーは、記録的な酷暑の時期と重なった。東京でも場所によっては40度近い最高気温にぐったり。京都の知人が「東京のほうが気温が高い」と言っている汗。2日間、小学生のお子さん2名連れで、ご希望は「ガーデン」とだけ聞いている。しかも、ツアーの開始時間はなぜか11:00。一番暑い時間じゃん💧ところがその後、「お客様は東京の前に京都に2日間行っている」ということがわかった。京都。ということは、お客様は寺社とか、庭園とか、もうたっぷりみてくる、ってことだ。それならば、東京であえてガーデン巡りしなくても、いいじゃん??追加情報に、ホッとしたソリマチであったさて、当日。お客様のお泊まりは、パークホテル。お客様にお会いするとまず第一声「今日はどこに行きましょう」。「酷暑ゆえ、屋内観光しながら、ガーデンを最後に1箇所」...6月のツアー酷暑にマケズ前半2022.06

  • 6月のツアー 庭園ぐるぐる〜 2022.06

    6月のツアーはビジネスで来日した会社オーナーのご家族だった。ご依頼主は会社の日本支社。行程は全く決まらず、日本側でも何が良いのか全く分からず、ただ、「奥様は和風洋風問わずガーデンが好き」という。また、小学生のお子さんがお二人いるという。そんな限られた情報で2日間、多分ツアーは行き当たりばったりだろう。でも、念のため、行くかもしれない、でも、行かないかもしれない庭園の下見をすることにした。それにしても異常な酷暑でめちゃくちゃ暑い💦こんな炎天下でガーデン?疑問が浮上でも、コロナ禍で久しく行っていない、久しぶりな庭園ばかりをピックアップしてみたよ。まずは浜離宮庭園。駅から庭園までもかなり歩くし、庭園内も中心の池まで距離があるので、炎天下ではキツい。でも、下見下見と汗をかきかき、わり切った。中島の茶屋では以前のよ...6月のツアー庭園ぐるぐる〜2022.06

  • 2月の美味しい🍽〜 2022.02

    すでに2022年も半分まで来た6月。自分の本業はまだまだでも、副業で多忙の上、山梨のセカンドハウス改装工事が本格化したのであっという間だった。そして、気合を入れた自分の勉強の最終戦は、卒業を目指しているものの全く追っつかないしかし、ここで少しでも前半を振り返っておきたい。そこで、季節外れでも2月の美味しいもの♪大阪に仕事で行く途中、山梨に向かうことになった。しかし、山梨での打ち合わせが押しに押して、時計をみれば17:00。おそい!しかも、東名を外れると山梨から大阪までかなり遠回りになるとは。そんなことにもあまり気づかず車は長野県へ。長野県に入ると雪が降って来て、日が落ちて暗くなるし、見通し悪いし、大型トラックたくさんいるしで心細くなり、思い切ってここらで一泊し、明るくなるまで待つことにした。しかし、急に泊...2月の美味しい🍽〜2022.02

  • 5月のツアー・やっぱり飲む飲む🍶〜 2022.05

    5月のツアーも4月同様、突然いただたかと思うと、あっという間に迎えた本番。メインイベントは、ランチ時における商談ミーティング。そしてお客さんがその気になったら観光、とのこと。あとでわかったことだが、本当は来日するはずだった会社オーナーが、来日のプランを立てたあと自社を売却。実際に来日した新オーナーは他にも多数の会社を所有しており、これまで他の企業の招待で何度も来日していたのだった。そのため、今回日本側で練っていた観光の部分は「もう見るところないよ」という新オーナーのひと声で、ほとんど削られていったのだ。お客様のお泊まりは、ホテルニューオータニ。「古いホテルだがいつも手配はここだったので慣れているし、どこに行くにも便利だから」という新オーナーのリクエスト。なんだか、麹町から来たら、裏口、というか、レストラン...5月のツアー・やっぱり飲む飲む🍶〜2022.05

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そりまちまみのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
そりまちまみのブログさん
ブログタイトル
そりまちまみのブログ
フォロー
そりまちまみのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用