chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 地方独立行政法人化による病院経営視察

    かなり厳しいいきさつを経て、地方独立行政法人化で病院経営をされている府中市の視察を終えました。三田市民病院の状況(国が進める公立病院の統廃合による改革)とは、大きく内容が異なっていました。一方で、高齢化社会(府中市では30数パーセントの高齢化率)に突入している自治体として市民生活をどすやって支えるかの観点にしっかり立脚して医療と介護に取り組まれていることが良くわかりました地方独立行政法人化による病院経営視察

  • 党議員団主催の議会報告会

    連休最後の日曜日午後、福祉保健センターをお借りして、日本共産党市会議員団による「議会報告会」を開催しました。休日だったこともあったのか、20数名の参加で、もう少し参加いただければよかったのにとも思いつつ、それでもわざわざ参加いただいた方には感謝をしながら報告・質疑応答・意見交換を行いました。主には、3月議会を中心に行いましたが、やはり市民病院の今後について大きな関心がありました。また、キッピーモールの第3セクターによる運営と市の支出・収入との関係(逆ザヤ問題)、市民にとって共通的に利益を得る「公益性」のある部分での公的負担を求める意見(特にニュータウンで自治会加入が大きく落ち込んでいるのに、自治会費での負担との関係など)がありました。さらに、三田で生活するうえで、高齢者であっても「車社会」の実態から、高齢者(7...党議員団主催の議会報告会

  • 70年目を迎える憲法記念日

    日本国憲法ができて70年目を迎える今日、新神戸駅近くにある芸術センターで行われた「戦争させない、9条壊すな!5・3兵庫憲法集会」に参加してきました。沖縄のバンドグループ「ゆがふバンド」によるオープニング、心にしみる歌を楽しみました。続いて、「あすわか」(明日の自由を守る若手弁護士の会兵庫支部)による「え、共謀罪?悪いことしてへんかったら大丈夫・・・よね!?」が上演されました。国民の日常の安全を守る警察が「安全を守るために、予防的に手を打つ」として、結局安全を口実に国民のプライバシーを丸裸にして盗聴・傍受・のぞき見をしてしまうことになる。2013年の「秘密保護法」、集団的自衛権行使容認(閣議決定)、戦争法(安保慣例法)、そして共謀罪。どんどんと戦争への道を突き進んできている。共謀罪の危険性を大変わかりやすく説明し...70年目を迎える憲法記念日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長谷川美樹(はせがわよしき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長谷川美樹(はせがわよしき)さん
ブログタイトル
長谷川よしきのブログ
フォロー
長谷川よしきのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用