老化、病気、先天性など様々な原因により視力と聴力の機能が失われる状態を「視覚聴覚二重障害」または「盲ろう」と呼びますが、医療・教育・福祉といったサポート体制はまだ充実しているとは言えません。今回の市民公開講座では盲ろう者に対し積極的に関わっている医療者・支援者および当事者より講演が行われます。盲ろう当事者にもご参加頂けるように、当日は全体に向けた手話通訳および講演内容の文字によるリアルタイム表示を用意されますが、個人に対するサポートに関してはご自身でご用意下さい。開催日時:2019年11月9日(土)10:30~13:00(開場:10:00)開催場所:大阪市立中央会館ホール(大阪市中央区島之内2-12-31)参加費:無料※事前の申込は要りません。※先着順に入場できます。詳細はこちらをご覧下さい。第2回視覚聴覚二重障害に関する市民公開講座
このろう者市民講座では、神戸市保健福祉局保健所保健課管理係長の矢野正夫氏をお迎えして、神戸市のがん検診制度の事や、有効性や必要性についてお話頂けますので、是非ご参加下さい。日時:2019年11月1日(金)18:45~20:30会場:神戸市立総合福祉センター4階研修室5講師:矢野正夫氏(神戸市保健福祉局保健所保健課管理係長)参加者対象:神戸市在住・在勤の聴覚障害者※聞こえる人も参加できます!定員:30名参加費:無料備考:手話通訳あり。申込制ですが、当日参加もOKです。問合せ先:特定非営利活動法人神戸ろうあ協会FAX:371?3052PCE-mail:NPO.kobedeaf@gmail.com申込及び詳細はこちらをご覧下さい。第3回ろうあ者市民講座
最近、インターネットを使って、自分の知らない間に個人情報が盗まれたり、突然高いお金を請求されたりと、詐欺まがいの事件が勃発しています。そこで、インターネットで起きる詐欺の内容や、騙されないために気を付けないといけない事などを、警察官の方が分りやすく説明してくれる講座が開催されますので、是非参加して、詐欺に遭わないようにしましょう。日時:2019年12月7日(土)10:30~12:00場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター研修室兼会議室対象:兵庫県在住・在勤の聞こえない人、聞こえにくい人(※定員に満たない場合は、聞こえる人も参加可能です。)定員:30名程度講師:兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課申込及び詳細はこちらをご覧下さい。<!--カウンター画像からは配布サイトへリンクが設定されています。また、誤作動、誤表示の原...インターネット・スマホを安心して使うための講座
まだ、だいぶ先の事ですが、来年の2月にさがの映画祭が開催されます。今回も、たくさんの応募作品の中から選ばれた映画を何本かと、2020年に始まるオリンピックを記念して、「見て、観て、体験するデフリンピック」というタイトルで、デフリンピックの映像と、デフリンピアンのトークも予定されていますので、是非お出かけ下さい。尚、今回からチケットが、電子チケットの対応も始まりました。もちろん通常のチケットもあります。12月以降に近畿6府県の全日本ろうあ連盟加盟団体・全国手話通訳問題研究会支部・聴覚障害者情報提供施設等で受け付け予定です。全国手話研修センターでは、10月下旬から販売されます。開催日時:2020年2月9日(日)10:00~18:00開催場所:同志社大学寒梅館地下1階ハーディホール等参加協力券(自由席):前売券1,2...第16回さがの映画祭
久々の手話ニュース通信ですが、今回は那須さんです。動物とのコミュニケーションで、貴重なおもしろい体験をされたようです。確かにあるんですね。そういうこと。いつものように、手話ニュース通信は下記のサイトの右上の動画をご覧下さい。手話ニュース通信手話ニュース通信那須英彰さんバージョン
障がいの有無、様々な文化、人種、セクシャリティーなどを分け隔てることがない、すべての人が鑑賞可能な芸術「インクルーシブ・アーツ・フェスタ」が、神戸で始めて開催されます。このフェスティバルのナビゲーターは、庄﨑隆志さんです。JAZZダンサーのREIKOさんや、絵描きの門秀彦さん、コントラバス奏者の田嶋真佐雄さんが、それぞれ、素敵なパフォーマンスを見せてくれますので、是非お出かけ下さい。日時:2020年2月9日(日)13:00~16:00会場:新長田ピフレホール参加費:3,000円/定員400人詳細はチラシ表、チラシ裏をご覧下さい。ふくろうの杜・インクルーシブ・アーツ・フェスタ
今回の兵庫県ろうあ者討論集会は、自立生活センター神戸Beすけっとのピアカウンセラーとして、活動されている藤原久美子さんをお招きして、『国連、障害者権利条約及びパラレルレポート取り組みについて』というテーマで講演され、その後交流会も予定されています。講演会のみの参加も出来ますので、是非ご参加下さい。日程:2019年11月16日(土)13:30~15:45(13:00~受付)交流会:17:30~19:30(三宮周辺)会場:兵庫県聴覚障害者情報センター参加費:講演のみ=1000円講演・交流会=5000円申込締め切り日:2019年11月11日(月)申込及び詳細はこちらをご覧下さい。第5回兵庫県ろうあ者討論集会
第6回ろうあ者市民講座は、「コーヒーの秘密を知ろう!」というテーマで、耳の聞こえないバリスタ(コーヒーの専門家)から、コーヒーの秘密を学べる講座が開催されます。第一部では、豆や淹れ方による味の違いを実際に飲んで確かめ、第二部では、柴田さん自身のお話をお聞きしますので、是非ご参加下さい。日時・場所:2019年11月30日(土)第一部:13:00~14:00(受付12:30~)神戸市立総合福祉センター3階料理教室第二部:14:30~15:30(受付14:10~)神戸市立婦人会館「もくれん」(福祉センター4階)講師:柴田恭兵氏(コーヒーバリスタ・ろう者)定員:第一部35名、第二部50名(先着順になります)参加費:第一部参加者のみコーヒー試飲代(実費)500円を頂戴いたします。第二部は無料です。(※一部・二部続けて参加...第6回ろうあ者市民講座
令和に入ってから2回目のろうあ者市民講座です。今回は、「食生活の改善で健康な身体~しっかり食べて元気に暮らそう~」というテーマで、兵庫県栄養士会の上野樹世さんをお迎えしての講座になりますので、是非ご参加下さい。日時:2019年10月20日(日)13:30~15:30(受付:13:00~)場所:神戸市立西区民センター2階会議室1参加費:無料備考:手話通訳あり。申込制(当日参加不可)です。申込締切日:10月15日(火)申込及び詳細はチラシをご覧下さい。令和元年度第2回ろうあ者市民講座
視覚と聴覚の両方に障害のある盲ろうの子どもたちの教育を考えるセミナーが開催されます。日時:2019年12月7日(土)10:30~16:30場所:神戸市立総合者福祉センター参加費:無料※詳細はひょうご盲ろう者支援センターのH.Pをご覧ください。盲ろう教育実践セミナーin神戸
「ブログリーダー」を活用して、vivi2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。