chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
恒動整体 https://blog.goo.ne.jp/banjichan4

患部に直接触れず「神経と血管を伝わり」痛みを消去する。 この手技を私たちは神経血管反射(区)療法と名

恒動整体
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/08

arrow_drop_down
  • 心(精神)と身体との関係

    昔は心と肉体とは全く別に考えているようでした。今日でもある人は、別のように思っていて、精神修養療法というものと肉体健全法というものとにして、別々の器にもって飲ませているのが決してそういうわけではないのは前述のようで、精神(心)は肉体を離れて存することはできないのです。肉体の生活が止してしまえばあたかも火の消えたように心もともに消滅してしまう。宗教家には肉体は死んでも精神は決して死なないと信じている者がありますが、精神は肉体を離れては1週間も存在してはいられないのであります。ゆえに精神は身体の上に及ぼす一人称であります。されば肉体の発達に連れて共に発達し肉体の老衰に連れてまた老衰して肉体が滅亡すれば同時に消滅してしまう。例えば酸素と炭素と結合して燃焼を起こして、同時に一種の光を表すことは諸君のご承知でありま...心(精神)と身体との関係

  • 心とは何か

    心とはどんなものであるかと言うと、昔から難しい問題であって、なかなか確定することはできないのであります。しかし普通の意味から申せば何人とも「想い」とか「情」とか「意向」とかを一緒にしてこれを「心」と呼んでいるようです。私の言う心は上の意味を総括している精神を指します。心とは何か

  • 氣を通す

    私、痛い箇所を「軽く触れるだけで痛みを無くす」という技を開発しました。それって「氣功」?じゃないの?本当に氣が出せるの?と思われているでしょ!?そうなんです、私は「氣」は出せません。出せないのですが、ご来店されたお客さんの反発力を利用してお客さんの「氣」を増幅して、お客さんにお返ししするんです。体が暖かいとか、じーんと染み渡ったとか、穏やかにゆったりしたとか、様々な感想をされています。施術中、私は意識していませんが、自然とお客さんの「氣」を増幅している様です。ただ触れるだけでお客様の「氣」を増幅・改善している様です。どうですか?今度、是非受けてみてください。自分の氣が増幅されると、東洋医学でいう「氣・血・水」が整うのです。「氣・血・水」が整えるために、漢方薬や鍼灸等を行うのですから、この氣の増幅という一瞬...氣を通す

  • 法運術

    私は薬剤師でありますが、整体院も経営し、自ら整体師として患者さんの施術も行っています。小林法運先生がご創始された「法運術」にとても興味を持っている者の一人です。私の母は、大正14年12月生まれです。テレビに大正天皇の事が放送されると、私に母は次の様によく話をしていました。「あの大正天皇は頭がおかしかったのよ。よく天皇のお仕事ができたものだよ。参列の国民が来ると、側にあった紙を望遠鏡みたいにして、眺めたりしてたんだよ。」といった内容です。母は、いつもそういった調子で話すので、また何を言ってんだと思ってました。一般国民で当時はまだ子供であった母が、大正天皇の脳の平癒を感じていたという事は、日本全国いたる所まで知れ渡ったという事だったのでしょう。母は、大正の終わりに産まれているのに両親に言われて知っていたのでし...法運術

  • 宿泊させて頂いたお礼で、広いお部屋を中腰で掃除して腰痛になっちゃいました

    中腰で掃除機を長時間かけて、腰痛になっちゃったと言う方。検査をすると右の腰が盛り上がり、左の背中が盛り上がって、雑巾を絞るように捩れている状態でした。仰向けでは、腹壁が硬くなっていました。頚椎にも捩れが見られました。こんな時、恒動整体では、関元を調整します。もうご存知のように、関元を調整すれば10種類位の筋肉が瞬時に調整されるんです!つまり、大臀筋、中臀筋、腹直筋、鼠径靭帯等々が緩むのです。では、関元を緩めるには、もちろんご存知のように、小指または人差し指を使います。私はもっぱら小指ですが・・・3分位して、どうですか?と私。「大分楽になりました。」とのことでした。今日は、かなり省略して説明しましたが、小指の「関元」は、小指の付け根から3mm位掌側です。また、この位置と中脘に対する反射区ですい臓が改善します...宿泊させて頂いたお礼で、広いお部屋を中腰で掃除して腰痛になっちゃいました

  • ストレスの方の頭蓋骨を整える!(写真は箱根龍宮殿)

    いつも恒動整体のブログを御覧戴きまして、誠にありがとうございます。今日は、ストレスを過剰に受けると人の頭蓋骨はどうなるか?その改善方法について少し私見を記載させて戴きます。あくまでも私見です。うつぶせ状態になって戴き、頭蓋骨に軽く手を触れて形を感じます。いつもご来店されるお客さまなのでいつもの頭蓋骨の形とどう違うかを感じ取ります。今日の頭蓋骨は、浮腫みがひどく軽く触れる程度ですと骨まで分からない状態です。少し力を加えて触れてみます。人字縫合が隆起していました。さらに広範囲に触れると環状縫合にも隆起の箇所がみれられました。「なーる程。怒って話をされたため吸気が強くて縫合にずれが生じ、興奮状態で自律神経が乱れ、水を裁けなくなり浮腫みが出ていたのでしょう。この状態が長く続くと脳にも浮腫みが生じ脳神経・脳血管がむ...ストレスの方の頭蓋骨を整える!(写真は箱根龍宮殿)

  • 箱根の森の精霊

    旅行に行く度に手技を一つあみだします。今回は、箱根の森に出現した虹です。虹に沿って半円を描きその後その半円が、身体に浸透していきます。30秒程で浸透します。この時見た虹が30秒で薄くなり森に吸い込まれて行きました。箱根の森の精霊

  • こころの捻れ

    さて、今まで体も捩れを治す方法を研究してきましたが、(続きは明日書きますね)こころの捻れ

  • 身体のねじれを取る方法

    仰向けになっていただきた、両腕には、肺経、大腸経、心包経、小腸経、心経、三焦経の6経絡が流れています。また、両足には、肝経、脾経、腎経、胃経、胆経、膀胱経の6経絡が流れています。私は、施術の仕上げとして、それら12経絡全てを弛緩させ全身のバランスを整えます。さらに、3分間安静にしてもらい、3分後最後にもう一つします。お客様もこの決め手は大変心地よいと仰って頂いています。身体のねじれを取る方法

  • 頭蓋骨の縫合

    私は、はじめに施術する箇所は頭蓋骨です。縫合が出っ張っていないか触って確かめます。全体的にバランスを取りながら、じっくり調整して、出っ張りを直します。頭蓋骨の縫合

  • 螺旋

    ねじれは、身体に良くないのですが、意識をして螺旋状に捻ると「氣」が出ます。それを整体に応用すると、施術効果が10倍違います。両腕から気を出して、そっと包み込むと、悪い箇所が消失します。大変面白いですよ。是非、やってみてください。螺旋

  • 頭蓋骨の捻れ

    頭痛がある方は、必ず頭蓋骨の縫合が突出して左右差があります。両手でそっと触り、出ている側を押しながら、反対の手は、その力を吸収するように、陰圧にします。一瞬で突出している部位が平らになり、頭痛も消失します。頭蓋骨の捻れ

  • 身体はねじれる

    まず、うつ伏せになって頂き、身体全体の捻れを確認して、身体のねじれを取っていきます。殆どの方が、その一手で前屈や後屈が楽になった〜と言います。身体はねじれる

  • 2023/08/12

    昨日、子供の野球で水のお当番でもう10年以上腰痛で悩んだかたでした。初めは、どうやろうと悩んだのですが、当たって砕けよう。と言う覚悟で(今日は疲れたので明日へ続きます)2023/08/12

  • 法運術

    大正3年に完成した「法運術」をごぞんじですか?精神治療に優れた施術です。背骨の矯正に特化した施術で無理な姿勢をとらないので、ご婦人からお子様まで、幅広く利用されていた自然療法です。大正6年頃は、施術院に「法運術研究所」と言う看板を掲げて、無料で施術していた様です。法運術

  • 不眠症

    暑くて、寝られないし、考え事してもう寝られな~ぃ!というお客様。後頭骨の下部辺が固くないですか?そこには、くも膜があり硬くなると脳への血液の循環が悪くなり、不眠になります。さて、直接ほぐすと、くも膜をきず付けてしまうので要注意。じゃあ、どうするのよ〜。ということで、恒動整体の施術を紹介しますね。それは、両手首でゆっくり、ジワ〜と解します。効きますよ〜。不眠症

  • ぎっくり腰

    あっ!やっちまった〜と言うあなた。ぎっくり腰ですかぁ?と言うよりそれは、ぎっくり腰ですよ!では、治してみましょうね〜私のいつもの施術をしてみます。「どうですかぁ?」「楽ですぅ〜」そうですか、良かったです。そうなる前に定期的に来て下さいね。「定期的って、どのくらいの間隔ですか?」いつでもいいのですが、今の体が覚えている悪い姿勢を無くすためには、初めは一週間に一回で、2ヶ月後くらいになると2週間に1回、4ヶ月後になると、3週間に1回、半年後ではもう完治ですかね。まぁ、気楽に行きましょうよ。必ず治りますからね〜ぎっくり腰

  • 腱鞘炎

    腱鞘炎は、痛む所とその周辺を揉んだり、擦って痛みを無くそうとしても痛みはとれないんです。肩甲骨、肩、上腕を全て正常な位置にすると自然に痛みは無くなりますよ〜腱鞘炎

  • 膝の痛み

    「続きを希望」する方がいてくれましたので、調子に乗って、書きま〜す。では、私が実際に施術しているやり方をご紹介します。手の小指が膝に相当します。右足の膝が痛かったら、同側の右手の人差し指で治します。やってみてくださいね〜。膝の痛み

  • 目の奥が痛い

    毎週土曜日にご来店される男性。私の施術の順番はうつ伏せ→左下横向き→右下横向き→仰向けという順番に施術をしていきます。その時、具合が悪い箇所に来ると手が止まり、じっくり施術する様です。これは、私の意志で手を止めて施術するわけではなく、自然に手がその先に行かないのです。今日の患者さんの場合、うつ伏せになってもらい、後頭骨を触った途端、手がその先に進まず、頭蓋骨の縫合のズレを調整し始めました。珍しく頭蓋骨のズレを整えるのに20分掛かりました。私としては、同じ箇所に20分掛ける事は大変珍しいことでした。施術が終わると「頭がスッキリしました〜」と大変喜ばれていました。目の奥が痛い

  • 恒動整体の秘技

    今日は、私が日頃注意して施術していることは、頭蓋骨の調整と背骨の調整です。精神疾患のある方もこの個所はかなり重要です。ご来店される方に、因みに他の治療院では、頭蓋骨の調整などはやってくれますか?と聞くとやってくれる訳ないですよ。とのことでした。私は、必ず第一番目に頭蓋骨調整します。これだけで、全身の不調が無くなります。不調にある方、是非ご来店くださいね。では、また。恒動整体の秘技

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、恒動整体 さんをフォローしませんか?

ハンドル名
恒動整体 さん
ブログタイトル
恒動整体
フォロー
恒動整体

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用