chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nabe
フォロー
住所
今治市
出身
今治市
ブログ村参加

2015/01/01

arrow_drop_down
  • 遍路旅H31.3.16 51番石手寺

    3/15(土)松山市に宿泊したため翌早朝に51番札所 石手寺に参拝しました。道路脇に大師像をはじめ色々な仏像が並んでいて明かにこの奥の非日常空間の存在を感じさ…

  • 明治大学マンドリンクラブ松山公演

    平成31年3月15日(金)今年も職場の明治大学OBの人からチケットを購入して明治大学マンドリンクラブの松山定期演奏会に行ってきました。松山での演奏会は第62回…

  • くままちひなまつり in 久万高原町 H31.3.9

    今年も久万高原町の「くままちひなまつり」に行って来ました。町内のメインストリート約1kmの両側の商店のショーウィンドゥや住宅の軒先にそれぞれ趣向を凝らしたお雛…

  • 遍路旅H31.3.9(2) 44番大宝寺

    第44番札所の大宝寺に参拝。仁王門は納経所傍の駐車場より下にあります。(下の写真はネットから拝借しました。)石段の上に本堂が。本堂です。御本尊は十一面観世音菩…

  • 遍路旅H31.3.9(1) 45番岩屋寺

    第45番札所 岩屋寺に参拝。急な坂道を上ると古色あふれる山門が。扁額には「海岸山」山奥なのに海岸とは?弘法大師が朝霧が海のように見える、ということから山号を海…

  • 遍路旅H31.2.9(5) 79番天皇寺 and 白峯宮

    第79番札所 天皇寺に参拝。変わった形の鳥居。三輪鳥居。奥に見えるのは天皇寺ではなく白峯宮。鳥居には「崇徳天皇」の扁額。右手の大きな石碑の奥が駐車場。本堂は鳥…

  • 遍路旅H31.2.9(4) 80番国分寺

    第80番札所 国分寺へ参拝。四国最古級といわれる梵鐘。鎌倉時代に再建された本堂。御本尊は十一面千手観世音菩薩さま。美しい弁財天さま。大師堂。納経所もこの中。金…

  • 遍路旅H31.2.9(3) 田村神社 in 香川県高松市

    平成31年2月9日(土)讃岐国一宮の田村神社に参拝。隣の第83番札所一宮寺は明治時代の神仏分離までこの神社の別当寺でした。広い境内を下の敷地図の上の大鳥居から…

  • 遍路旅H31.2.9(2) 83番一宮寺

    第83番札所 一宮寺に参拝。駐車場から進んだ先の西門。正門(仁王門)はこちら。本堂。御本尊は聖観世音菩薩さま。大師堂。薬師如来祠。地獄の窯の音が聞こえるといわ…

  • 遍路旅H31.2.9(1) 84番屋島寺 and 屋島神社

    第84番札所 屋島寺に参拝。以前は屋島ドライブウェイが有料で普通車630円でしたが今は無料で、代わりに山上駐車場が有料となり300円です。 駐車場から境内に向…

  • 遍路旅H31.3.2 20番鶴林寺

    平成31年3月2日(土)第20番札所 鶴林寺に参拝しました。良い天気で駐車場には次々とお遍路の車が出入りしています。立派な山門があります。仁王像は運慶の作と伝…

  • 恐竜の里・恐竜神社 in 徳島県勝浦町

    平成31年3月2日(土)ビッグひな祭りに行ったところ四国で初めて恐竜の化石が発見されたことから近くに恐竜の里という場所があるというので行ってみました。途中、集…

  • ビッグひな祭り in 徳島県勝浦町

    平成31年3月2日(土)今年も徳島県勝浦町のビッグひな祭りに行ってきました。今年で31年目になるそう。会場は道の駅「ひなの里かつうら」の隣の人形文化交流館。入…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nabeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nabeさん
ブログタイトル
気ままに遍路旅
フォロー
気ままに遍路旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用