chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東行庵(とうぎょうあん)

    今日は下関市の吉田という所で仕事した。下関中心街から東に約20キロ行ったところに吉田という地名がある。ここ吉田の中心地に東行庵が有る。明治維新の立役者、高杉晋作が当時の階層に関係なく志ある者を集めて奇兵隊を結成した地である。盟友、土佐の坂本龍馬や薩摩の西郷隆盛らと共に巨大幕府に立ち向かい、新しい日本の夜明け明治維新起源となったところだ。 東行庵には高杉晋作の記念館や夏には紫や白、ピンクの菖蒲の花が

  • ニコニコ アンパンマン

    ニコニコ アンパンマン 娘4歳半

  • One Family Under God~1983年7月14日 ケニヤ・ナイロビ到着

    古いパスポートを見ると、日本出国は1983年7月13日、ケニヤ入国は7月14日になっている。主人と私とちょうど10ヶ月になった娘と共に、ケニヤ・ナイロビのジョモ・ケニヤッタ空港に降り立った。成田空港からは、パキスタン経由で来た。 ナイロビでは、同じ世代の日本人夫婦が教会の責任者をしており、暖かく迎えて下さった。1週間滞在させてもらい、初めてのアフリカを楽しんだ。ナイロビ中心部から近くにあるナイロ

  • 東南アジアの華人とアフリカのインド人

    東南アジアのどこに行っても華人(中国人)がいます。華人とは昔華僑と呼ばれていた人達で、その昔中国の本土から東南アジア諸国に出稼ぎに来てお金を稼いで家族に送金していました。それらの人達やその子孫がそのまま住み着いて東南アジアのそれぞれの国民となって行った。だからもはや華僑とと言う呼ばれ方を好まず最近は華人と呼ばれるのを好みます。例えばシンガポールは多民族国家ですから、華人系シンガポール人(75%)、

  • 私と小鳥と鈴と A Little Bird, a Bell, and Me Poem;Misuzu Kaneko

    私が両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 飛べる小鳥は私のように、 地面を速くは走れない。 私がからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 あの鳴る鈴は私のように たくさんな唄は知らないよ。 鈴と、小鳥と、それから私、 みんなちがって、みんないい。 A Little Bird, a Bell, and Me Poem; Misuzu Kaneko Translation,Illust

  • 消費者の価値判断、損か得か

    お客様が商品を購入される時、何が選ぶ判断材料になるのだろうか。ある人は営業する人が信頼に値する人だったから注文する人もいるだろう。又、他のお客様はその商品が自分にとって得か損かで判断される人もいるだろう。一国の総理大臣であれば物事を決断される時、それは国益に適うかどうかで判断されるだろう。例えば日本はTPPに参加したが、アメリカは交渉段階の途中で離脱した。それぞれの国益を考えた結果だ。 個人の場合

  • 幸せな家庭とは何だろう

    子女たちが「うちのお父さんは素晴らしい!うちのお母さんは素晴らしい! お父さんとお母さんが互いに愛し合うのを見ると、本当に素晴らしい」 と言って、誇ることの出来る家庭が、子女たちの安息の住まいです。 ほかにはどこにも行きたくないと思うほど、永遠の喜びの根拠地となり、 自慢の根拠地となる夫婦にならなければなりません。 『平和のメッセージ』より 私はつくづく思うことがあります実の両親を見ながら、私はこ

  • 継続

    今年は少し遅咲の彼岸花(下関市にて) 何事においても継続することが大事だ。営業においてもそうだ。営業の仕事をして1日休むと、その感覚を取り戻すのに1日かかると言われている。3日休むと取り戻すのに3日間かかる。もし1週間休むと完全に営業の感覚を取り戻すのに1週間かかる。それ故に営業の世界に身を置くものは休まないで継続してやる事がとても重要となる。 私が過去10年以上もやってきた訪問営業の場合、何日か

  • 【絵本】 こんとあき

    妻が子供ができたら読んであげたいとお嫁に来た時に持ってきた 昔から好きな絵本だったらしい 女の子とキツネの人形が、遠く鳥取のおばあちゃんに会いに旅に出る話 ダッフィを抱えてやってきた妻と重なった 是非、手に取ってみて下さい (^_^) リンク

  • 幸せな家庭とは何だろう

    子女たちが「うちのお父さんは素晴らしい!うちのお母さんは素晴らしい! お父さんとお母さんが互いに愛し合うのを見ると、本当に素晴らしい」 と言って、誇ることの出来る家庭が、子女たちの安息の住まいです。 ほかにはどこにも行きたくないと思うほど、永遠の喜びの根拠地となり、 自慢の根拠地となる夫婦にならなければなりません。 『平和のメッセージ』より 私はつくづく思うことがあります実の両親を見ながら、私はこ

  • 身だしなみ

    営業マン、営業ウーマンにとって身だしなみはとっても大切だ。見ず知らずの家庭や会社を訪問する時、お客様は一瞬の内にあなたのことを見て判断されることだろう。第一印象が良かったら継続して話して下さるだろうし、悪かったらすぐ本音を言わず別の理由をつけて丁寧に断られてしまうだろう。それ故に頭のてっぺんから爪先に至るまで身だしなみが大切になってくる。 月に一回の同業者の研修会で日本一の売り上げを持つ九州の人と

  • One Family Under God ~1983年6月 訪韓の恵み

    One Family Under God の120日修練会が終了し、それぞれの家庭で任地国への出発準備が始まった。そこへ、訪韓という大きな恵みをいただいた。すでに任地国に向かった家庭もあり、40人ほどの参加となったが、私たち夫婦にとっては、まさにサプライズだった。ソウル・プサンの聖地巡礼と、韓国観光――ソウル市内だけでなく、慶州市にある仏国寺や、板門店にも行くことができた。 観光ツアーのバスに乗

  • 質問と相槌(あいづち)

    お客様と商談する時、営業マンが多く語ったからと言って商談が決まるとは限らない。返ってお客様のお話を相槌を打ちながら沢山聞いてあげた方が商談の確率が高い。 現代人は人の話を聞くことよりも自分の話を聞いて欲しいと思っているからだ。特にお客様の得意の分野や自慢話を尋ねられれば話は尽きない。黙って平凡に聞いてはいけない。なるほど、そうなんですね、それで、と相槌を打ちながら更なる会話を促す聞き上手になれば、

  • ホームステージング お客様に素敵な暮らしをイメージしていただく

    6月末に退去者が出まして空室対策を行っています。 今回は初めて「ホームステージング」をしてみました。 ホームステージングは、空室の部屋に家具や小物を搬入して写真を撮り、入居希望者に本物件での具体的な生活をイメージしていただく演出です。 ホームステージングとは? 入居希望者がそこでの素敵な暮らしをイメージできればできるほど入居率が上がるということで、最近では閲覧サイトでCGの家具を配置してみたりでき

  • ホームステージング お客様に素敵な暮らしをイメージしていただく

    6月末に退去者が出まして空室対策を行っています。 今回は初めて「ホームステージング」をしてみました。 ホームステージングは、空室の部屋に家具や小物を搬入して写真を撮り、入居希望者に本物件での具体的な生活をイメージしていただく演出です。 ホームステージングとは? 入居希望者がそこでの素敵な暮らしをイメージできればできるほど入居率が上がるということで、最近では閲覧サイトでCGの家具を配置してみたりでき

  • 褒める(ほめる)

    人は玄関に他人に一番見せたいもの、褒めてもらいたい物を綺麗に飾っている。それが水槽の魚だったり、生け花だったり、孫の習字だったり、絵画だったり、魚拓(墨などを使って、釣った魚を紙に転写したもの)だったり、本棚だったり、あるいは庭の盆栽だったり、花壇だったり様々だ。 営業するものはそれを見て褒めてあげる事が初対面のお客様との距離を縮める為にとても重要だ。これがコミニケーション術の第一歩ではないか。初

  • ミニオネア・マインド 大金持ちになれる人を読んで

    尊敬する方が紹介してくださった「ミニオネア・マインド 大金持ちになれる人」読み終えました。 ・心の中にお金の設計図があり、現実のお金はその通りになる。 →より豊かに書き換えていきたいですね^^ ・自分の総資産を知りなさい。資産を構成する4つの柱①所得②貯蓄③投資④節約 →目に見える形にしたい。 ・金持ちになれる人は、恐怖に負けず「行動する」 →そうしたい。 ・金持ちになれる人は「何でも学ぼう」と思

  • 私のアフリカ~1983年4月 One Family Under God

    世界に散らばる世界平和統一家庭連合の日本人信徒たちが夫婦で集められ、1983年1月から120日の修練会が持たれた。One Family Under God の実践部隊だ。 私たち夫婦は少し前まで香港にいたが、この修練会の後、アフリカのウガンダ共和国に行くことになった。部族闘争と内戦の国として知られていたウガンダに行くことを、ある兄弟が「私が行ってもいいです。ウガンダでもいいです」と言ったところ、

  • 新しいタイヤ

    営業にとって自動車は欠かせない。自動車にとってどの部品も欠かせないが、その中でもタイヤはとても重要だ、安全面においても欠かせない。今乗っている車はスズキのハスラー、一昨年の3月に買って2年半で5万キロを超えた。山口県内をあちこちを愛車で回った。 5万キロを超えてタイヤも随分摩耗したので車検の前にタイヤを新しく買い換えることにした。日本の場合、余り値段の交渉をあまりしてくれない。そこでタイヤを扱って

  • 蜂と神さま God and a Bee Poem; Misuzu Kaneko

    蜂はお花のなかに、 お花はお庭のなかに、 お庭は土塀のなかに、 土塀は町のなかに、 町は日本のなかに、 日本は世界のなかに、 世界は神さまのなかに。 そうして、そうして、神さまは、 小ちゃな蜂のなかに。 God and a Bee Poem; Misuzu Kaneko Translation,Illustrations; Midori Yoshid A bee is inside a flowe

  • 蜂と神さま 詩・金子みすゞ

    蜂はお花のなかに、 お花はお庭のなかに、 お庭は土塀のなかに、 土塀は町のなかに、 町は日本のなかに、 日本は世界のなかに、 世界は神さまのなかに。 そうして、そうして、神さまは、 小ちゃな蜂のなかに。 God and a Bee Poems; Misuzu Kaneko Translation,Illustrations; Midori Yoshida A bee is inside a flo

  • 遠出

    昨日土曜日は周南市のお客様を再訪問した。 約100キロあるので朝3時半に起きて4時半に家を出た。 節約の為に高速を使わず一般道で行った。 それでも早朝なので2時間で到着した。 あまり早く着きすぎたので8時になるまで休憩した。 半年ぶり、一年ぶり、2年ぶりに注文して下さる方がいた。 早起きは三文の得。

  • ファミリーフィッシング大会

    2019年年9月16日(祝日、敬老の日)山口県西部ファミリーフィッシング大会を長門市仙崎の人工島で家族連れ約60名が集まって行った。この人工島は童謡詩人の金子みすゞ記念館のすぐ近くに位置する。釣り場の向こうには青海島が目の前に見える。観光船も往き来していた。 参加者は幼稚園児から70代までと幅広い年齢層、夫婦で参加した人もあれば、親子家族連れて参加した人も沢山おられた。日頃の忙しい日常生活から離れ

  • 本家の家系図作成プロジェクト

    一生に一度しかできないと思い、プロにお願いして家系図をまとめています。 参考:【先祖の調べ方まとめ】家系図を作るための情報の集め方 戸籍をとりに行く 私はまず、自分で市役所に行って、戸籍をとりました。 「○○というものですが、家系図を作りたいと思っています。取れる過去の戸籍を全て出していただけませんか。」とお願いしました。 父の父方(祖父)の家系と、父の母方(祖母)の家系をとりました。 祖母は隣の

  • 一期一会の出会いを求めて 不動産巡り

    「運命は掴むもの」 今日も、一期一会の出会いを求めて、行動します。 よい物件は大抵水面下で話がついてしまいます。 何の背景もなく不動産経営を始めた私たちがよい物件と出会うためにはタイミングを手にすることしかありません。 具体的に5件の不動産屋さんを回りました。 名刺をいただき、自分たちの状況と希望条件を伝えます。 4件は「現在は扱っていません」と言われましたが、最後に回った不動産屋さんで物件紹介を

  • 不動産経営 9月までやっておくこと

    もうすぐで9月が終わります。 不動産経営をされる方にも、消費税増税は大きな変化になります。 「9月にやっておくこと」として尊敬する投資家さんの記事を紹介させていただきます。 滑り込みで動きたいですね^^

  • あなたの楽しみは何ですか?

    私の楽しみ カフェでコーヒーを頼んで店内でゆっくりすること その店のコーヒーの味や器を楽しむ その店の色が伺える 夫婦でカフェ好き 嬉しい共通点 あなたの楽しみは何ですか?

  • 保育園の思い出 末娘の話

    主人と私と子どもたち・・・家族5人で日本に帰国したのは、長女が小学5年生、長男が3年生、末娘が保育園に行く年頃だった。長女と長男は帰国子女学級がある小学校に一緒に通うことができたが、末娘は近くの保育園に行くことになった。「日本に帰るよ」と言った時、末娘と兄は無邪気に手放しで喜んだ。ただ10歳の姉だけが、「だけど、学校が、、、」と、驚き緊張した顔をしていた。 幼い末娘の試練は、保育園に行くようにな

  • みすゞが愛した「弁天島」 ~仙崎に行ってきました~

    金子みすゞは山口県大津郡仙崎村(今の長門市)に生まれました。故郷の町を愛したみすゞさんです。3冊の詩集を作ったとき、1冊目の詩集を「美しい町」と題し、3冊目の「さみしい王女」の詩集の中でも<仙崎八景>を歌っています。その一つに「弁天島」の詩があります。 弁天島 詩・金子みすゞ 「あまりかわいい島だから ここには惜しい島だから、 貰ってゆくよ、綱つけて。」 北のお国の船乗りが、 ある日、笑っていいま

  • 疲れは体から 体の疲労をとるために

    「疲れは体から」 悩みが増え、さえない時。 一見、心が病んでいるようだが、やっぱり体が疲れていることがある。 残業時間が長くなることで体に疲労がたまり、いつの間に精神まで病んでいくというのが「過労死」だと思う。 そこで私は定期的にマッサージを受けに行っている。 緊張した体をほぐしてもらい、ゆっくり休めるように、体をリラックスさせる。 それと同時に、運動やストレッチ、自宅でのリラックスタイムなどを取

  • 痛い! いたーい!!

    はい 3日前から痛いんです 唇の右端が切れて痛いのです!いつもなら「あら切れてる。体の調子が悪いんだな。気をつけなきゃ」と思う程度で、ほおっておけば治っているのですが今回は違いました3日前からどんどんひどくなってます!しかも顔の右半分がしびれてきてるのです と、いうことで行ってきました皮膚科に~ 口角炎だと思って受診したら「恐らく口唇ヘルペスでしょう」と先生 口唇ヘルペスはぶつぶつが唇全体にできる

  • おじいちゃん、おばあちゃん

    おじいちゃん おばあちゃん だいすきだよ❤️ いつもありがとう^_^

  • 初めての殉教者

    「一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それは一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。」(新約聖書ヨハネによる福音書第12章24節) 2019年8月31日にアフリカのタンザニアの首都ダルエスサラームの国立競技場に約10万人の人が詰めかけた。家庭連合の韓鶴子総裁を迎えて祝福式が行われ、総裁のメッセージに耳を傾けた。この背後には、タンザニアに宣教師として派遣され殉教した日本人の

  • 足に合う靴を ミズノ「マキシマイザー21」

    仕事靴としてamazonで安い2000円くらいの上履きを買っていたけど どうも 足が痛い 足が安定しないし、疲労がすごい。。 そこで買ったのがミズノの「マキシマイザー21」 値段は4000円程度だけど、やっぱり安定感が違う。 スーツに合うように真っ黒を選択。 前の靴も真っ黒だったので誰も気づかないけど、全然違う。 やはり質の高いものを使わないといけませんね。 毎日、体を支えてくれている「足」ありが

  • こだまでしょうか 金子みすゞ童謡集

    'こだま' と言えば、何を思い出しますか? 「ヤッホー」とか、「オ~イ」とかしか 思いつかない私ですが、、、 みすゞさんは、'こだま' は、あなたとわたしの中にあると謳っています。 そして、私と私の心の中にもあるんだと気づかされたのは、私だけでしょうか? こだまでしょうか 詩・金子みすゞ 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう、 「馬鹿」っていうと 「馬鹿

  • 悩まずに進め 私を救った良書

    仕事を始めたばかりの時に、悩みをたくさん貯め、日々を過ごしていた私を救ってくれた本。 オーディオブックを何度も聞きながら、「どのように悩みと対していけばいいか」教えてもらった。 リンク ・机上の書類は全て収めるか、即処理しなさい。 ・悩みが多い時は暇な時である。やることリストを作り忙しくしなさい。 ・【悩み】【原因】【対応策】を書き出しなさい。 ・最悪を想定しなさい。それは大抵起きないが。 ・祈り

  • 元気に咲いてます!垣根の朝顔

    9月も中旬になりました。やっと朝夕が少し涼しくなりましたね。 夏の間中、我が家の朝顔が朝の香りを放って、一日の活力を与えてくれましたが、まだまだ元気です。 垣根の2メートルほどの間に朝顔を5本植えました。重なり合って生い茂っています。(来年は3本でいいかも、、、)朝顔の種の表示は'中輪の花'となっていましたが、'大輪の花'かと思わせる存在感で楽しませてくれま

  • 野外礼拝は…

    モクモク モクモク モクモク モクモク 煙がモクモク さぁて 今から何をするでしょう… これでわかりますか? 正解は ピザづくり! 班にわかれての作業で生地をこねたり野菜を洗って切ったり具材をのせたり 自然の中で神様を感じ料理をする喜びやお互い協力し合うことを学びました もちろんピザも最高でしたよ私も大満足でした!

  • アラスカでサーモンとハリバット釣り

    1982年世界各地120カ国に行っていた宣教師が全員アメリカのアラスカに呼ばれ約一週間主と共に釣りをした。お話をきいたり、講義を受けたり、朝五時に起きてみ言葉の訓読をしたり、祈祷したり、その日に釣ったサーモンを一緒に食べたり、会議をしたり夢のような日々でした。しかしこれはあくまでも訓練で再臨主の近くで侍る、生活することは容易なことではない。何よりも再臨の主は生涯睡眠時間が一日2~3時間で通されまし

  • 食べすぎてポッコリお腹の息子

    食べすぎてポッコリお腹になった息子 口からこぼしたご飯粒が彼のお腹の上に見事に着地する このような中年にならぬよう頑張ります^_^

  • 競売、M&A物件の考察

    競売物件やM&A物件を見てみた するといろいろな人生が見えてきた 上手に付き合うことが大切 「障害論」 航海で大切なのは障害物をよけながら進んでいくこと

  • 弟大好き!!お姉ちゃん

    娘が幼稚園カバンにつけてたキーホルダーは息子の写真入りで 息子がの父の日に保育園で作ってきました 最初、ママがパパに「欲しい!」と言ったらパパがくれたんです ママが自分のカギにつけようとしたら 娘がそれを見て「○○ちゃん(娘)のカバンにつけたい!」と言いました ママは思いました大好きなプリキュアをつけてたのに何でだろう… 聞いてみると「だって○○くん(息子の名前)好きなんだもん!!」 思わずママは

  • 読んでみた! その① 『1時間でわかるWebライティング』

    図書館から、webライティング、文章の書き方の本を手当たり次第に4冊借りてきた。さあ、どれから読もうかな?全部読めるかな?のレベルである。 そして、最初の超入門書として選んだのが、『スピードマスター 1時間でわかるWebライティング』の本だ。その理由は、 ①初版の発行日が一番近年。(新しい時代の読み物を読んでみるため) ②簡単にサラッと読めそう。(完読の喜びだけでも味わいたいから) ③著者が女性だ

  • 七十の手習い

    人生50年と言われた時代から、平均寿命が延び、今や人生100年の時代だ。 老人介護施設で働く私は、おじい様おばあ様から時には「そこのおねえさん!」と呼ばれて、「この職場は悪くないね。こんな私でもおねえさん?」と思う。現在68歳9ヶ月なり。 同居の息子が、家族皆でブログを書こうと提案した。主人がブログを書くのが好きで10年近くブログを続けているが、"三世代同居 家族のブログ" に

  • 《ばあやのお話》 詩・金子みすゞ

    ばあやはあれきり話さない、 あのおはなしは 好きだのに。 「もうきいたよ」といったとき、 ずいぶんさびしい顔してた。 ばあやの眼には、草山の、 野茨(のばら)のはなが映ってた。 あのおはなしがなつかしい、 もしも話してくれるなら、 五度も、 十度も、 おとなしく、 だまって聞いていようもの。 上は、金子みすゞ童謡集『睫毛の虹』より 絵・よしだみどり ~~~~~~~~~~~~ 金子みすゞの遺稿を発見

  • 1/10の考え方

    自分のお金や時間の1/10を地域や社会のために使う 大学の担当教授が教えてくれた話で 実践してきたこと

  • 女の子とは? 金子みすゞの時代(100年前)と50年前、そして現在、未来は~

    50年も前になるが、私の高校は公立の女子高校だった。(現在は男女共学になっている。)ある古文の授業で、高齢の男の先生が呟いた。「君たちはいいなぁ~」と。話しを聞いてみれば、「君たち、女子には3つのチャンスがある。」というのだ。 まず、「君たちは自分が首相になることにチャレンジ出来る。」 そして、「君たちは自分の夫が首相になるようにチャレンジ出来る。」 さらに、「君たちには孫を首相にさせるチャンスが

  • 中国人の物の見方、考え方

    私の高校の漢文の先生はお寺の僧侶であった。その昔まだ学校制度が普及する以前は地域の寺子屋と呼ばれるお寺が子供達に物事を教える教育の場でもあった。それゆえ地域で高等教育を受けた数少ない人が寺の僧侶であった。また高校の国語の先生はお宮の宮司と言った具合である。僧侶である漢文の先生は中国人の物の見方、考え方も教えて下さった。その漢文の先生は戦争にも行った体験もしておられる。漢文の先生は面白く中国人につい

  • 初めての太陽光発電

    今日は初めて太陽光発電の説明を受けました。 他県から来てもらって数件案件を見て回りました。 行動しながら学ぶと実感が湧きますね^^ ・定電圧 ・過積載の仕組み など初めて学ぶこともたくさんありました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、beautiful-harmonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
beautiful-harmonyさん
ブログタイトル
三世代家族のブログ
フォロー
三世代家族のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用