chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
neputa note https://www.neputa-note.net/

読書感想、雑感を綴るブログ 図書館、書店の書棚に囲まれると幸せを感じます。

書評・ブックレビューとは異なり、個人の主観による読書感想を綴ったブログです。 感想を書き記す都合上、ネタバレとなる記載も多くあり、その際はその旨注意書きをしています。 ミステリ作品が多いほか、生物が獲得した「意識」の成り立ちや、その謎に迫るフィクション、ノンフィクションなどが大好物。

neputa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/28

arrow_drop_down
  • 『とんでもなく役に立つ数学』西成活裕【読書感想・備忘録】

    趣味のプログラミングで高度なことがやりたくなり数学の壁にぶちあたる。学生時代の不勉強を後悔することは大人のあるある。正直に告白すると、私はかなりの数学アレルギー持ち。いちから数学と向き合うと決めたが、テキストに伸ばす手の重さと言ったらない。「まずは数学を学ぶモチベをあげよう!」と、本書を手にとってみたのだが……。

  • 『とんでもなく役に立つ数学』 西成活裕 【読書感想・備忘録】

    趣味のプログラミングで高度なことがやりたくなり数学の壁にぶちあたる。学生時代の不勉強を後悔することは大人のあるある。正直に告白すると、私はかなりの数学アレルギー持ち。いちから数学と向き合おうと決めたのだが、テキストに伸ばす手の重さと言ったらない。「まずは数学を学ぶモチベをあげよう!」と、本書を手にと

  • 『令和元年のテロリズム』 磯部涼【読書感想・日記】

    本書概要 まったく素顔が見えない川崎の無差別殺人犯・岩崎隆一。元農水事務次官の長男・熊澤英一郎は父親に殺されるべきだったのか? 戦後で最も多くの死者が出た京都アニメーションの放火事件犯・青葉真司が抱える深い闇。令和の幕開けに起こった新時代の前途多難を予感させる大事件から浮かび上がってくる現代日本の「風景」とは?--

  • 令和元年のテロリズム 【読書感想】【日記】

    本書を手に取る要因として、先日の参議院選挙中に起こった事件があったことは否定しない。先日のこの日記を書いた時点では容疑者の動機について何も明らかになってはいなかった。その後、事件の背景が少しずつ報じられるなか、「テロ」というワードに違和感を感じた。結果として社会に恐怖をもたらした場合、とりあえずその

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neputaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neputaさん
ブログタイトル
neputa note
フォロー
neputa note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用