7月12日土曜日、薄曇りで気温20度の北斗市です。陽射しも無いので外歩きには最高の日かもしれません。画像は、ファース本部北斗市本社の事務所内、突き当りが私の執務室です。土日でもFAS加盟工務店やファースの家ユーザーさま、一般の方からの相談や質問メールが多くあります。今日も丁寧に対応します。そのうえで研究開発や原稿執筆なども行います。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」土曜日の事務所内
ファース工法・開発者 福地建装 創業者代表取締役会長 福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。
自分の幸せは、他人を幸せにした分量だけが与えて貰えいます。
気温10度、薄曇りで朝を迎えた5月31日金曜日の北斗市です。画像は、上磯中学校の通学路、福地建装の通気路の幹線からの入口です。毎朝8時前後には、近くに高規格道路インターがあり膨大な交通量となります。それでも互いにルールを順守しており、目だった事故は起きていません。画像の向こうには、函館山を見る事ができます。「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース本部」「#SDGs」通勤通学路の交通量
昨夜はバケツを返したような豪雨に見舞われた北斗市です。今朝は、ときどき陽射しもあります。その雨のしずくに濡れた松の木が清々しく感じます。さて、今日は昨日の東京から持ち帰った宿題を済ませます。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」雨上がりの松
今朝は、気温19度、薄曇り、東京都内のホテルで朝を迎えました。画像はホテル近くのパンダ広場に並んだパンダ達です。近くの上野動物園からパンダがいなくなり、モニュメントのパンダの数が増えました。さて、今日は気温が10度低い北斗市本社に帰社いたします。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」パンダ広場のパンダ達
今日5月28日火曜日は、気温9度で明けました。現在は、13度となり17度まで上昇するようです。今朝の出社は愛車クラウンできましたが、昼前のフライトで雨模様の東京移動となります。愛車クラウン
5月27日月曜日の北斗市は、霧雨が降り気温10度と肌寒い週明けとなりました。昨日までの五月晴れも今日は、終日曇り空が続きそうです。雨天時は、湿度が高くなるのでそれに対応した研究開発を行います。大工さんは、それぞれの施工現場に出掛けて行きました。小雨降る月曜日の朝
電気がなければ…北斗市・本社電気がなければ私達の生活そのものは、成立しなくなってしまいます。電気製品も次々と研究開発され進化を遂げています。特に半導体を用いるようになってからは、電気でなければ機材が作動しません。私がオール電化住宅を創設した昭和60年は、深夜電力で蓄熱式暖房機や電気温水器でした。これらの機器は、製造終了や補修用部品の保全機器の大半がありません。現在は、ヒートポンプ方式の機器が主流となっています。ヒートポンプは、僅かなエネルギーで外気から熱をかき集め、大きな熱エネルギーとして利用する技術の事です。エアコンやエコキュート(給湯機)は、特に進化をされた設備だと思われます。いずれにしても電気が供給されるからこそ、成り立つのでしょう。その電気を供給するために24時間365日、息つく暇もなく尽力される...電気がなければ…北斗市・本社
薄曇り、気温10度で明けた北斗市の日曜日です。日曜日なので社員は出社しておらず、ひっそりと静まり返っている社内です。今日も北斗市追分7-9でファースの家完成見学会を開催しており、ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフは、その対応にあたっています。私は研究開発の調査研究と原稿執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース本部」「#SDGs」「#空気サラサラ」日曜日の執務室
5月25日㈯、明け方は気温5度と冷え込んだ北斗市です。この時間は10度まで上昇し、最高気温14度、快晴で気持ち良い五月晴れです。今日土曜日と明日日曜日は、福地建装ファース本部工務店部門のフクチホームが、お客様の大切な新築ファースの家をお借りしての完成見学会を行います。「全館完全輻射熱冷暖房方式」そして「調湿」の出来る「ファースの家」をご体感ください。住所は北海道北斗市追分7‐9‐7です。フクチホーム・ファースの家完成見学会
5月24日金曜日の北斗市は、早朝気温10度、現在16度でかなり強い雨が降っています。この雨もやがて晴れて陽射しも見られると云う事です。雨に濡れた松の樹の雫に季節の移ろいを感じます。さて、今日は研究開発、原稿執筆、相談対応、夕方から家庭裁判所の少年友の会総会に参加します。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨に濡れる松
5月23日㈭、快晴で朝を迎えた北斗市です。放射冷却現象で気温10度でしたが、最高気温20度になるそうです。画像のタンポポの綿帽子、殆どは飛んで行きましたが、トビ遅れた種も今日は旅立って行くのでしょう。この時季の風物詩です。さて、今日は北斗市本社で研究開発や原稿執筆、来客対応などの予定が入っています。タンポポの旅立ち
今日の北斗市は、気温6度で朝を迎え現在14度、最高気温19度の予報です。綺麗な五月晴れで我家の庭の松の緑が青空に映えて見えます。さて、今日は定例役員会があり、その後に研究開発の仕事を行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」松の緑を映えさせる五月晴れ
今朝は早朝からの人間ドックです。函館五稜会病院で10項目もの検診を行い、ほぼ満点近い評価でした。北斗市本社に出社したのが10時45分となりました。急ぎの業務から順にこなして参ります。「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#SDGs」人間ドック
5月20日月曜日、週明けの北斗市は気温16度、曇り空です。今朝は、我社の木工場に大工さんが勢ぞろいしていました。刻みの終わった木材を建て込みに行くのあだそうです。右端の入口棟梁と4名の大工さんです。私は、研究開発や原稿執筆、午後には教育大学の訪問などの予定があります。「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#SDGs」我社の大工さん達
南風が心地よく、気温20度、湿度50%の北海道北斗市です。画像は、敷地内の樹木脇から本社屋を撮ったもの。デスクワークより外を出歩きたいお天気となりました。しかし、急ぎの原稿執筆や問い合わせ対応などしなければなりません。仕事のあることに感謝を!「#健康寿命を延ばす家」「#ファース本部」「#SDGs」「#北斗市」5月19日日曜日の北斗市本社屋
今朝の最低気温は8度と一桁台でした。現在17度、19度まであがりそうです。快晴で春の南風が心地よい北斗市です。※画像今日は研究開発室の藤木幸太君も出社しており、難解な熱計算に取り組んでいます。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」早朝・気温8度の北斗市
今朝は気温19度、最高気温26度まであがるとされる東京都心のホテルで朝を迎えました。我街北海道北斗市は、雨のようですが私が着くころには晴れていると思います。画像は昨日乗った北陸新幹線あさま号が、高崎駅に滑り込んで来る姿です。高崎からは、約1時間ですから群馬も通勤圏ですね。さて、今日は用務を済ませて北斗市本社に帰社したします。北陸新幹線あさま号
ファース本部研究開発室には、4名のスタッフがいます。写真の金重康宣君は、工務店から依頼された設備機材の配置計画を図面上で行う仕事に従事しています。風采に似合わずキン肉マンです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」研究開発室の金重君
今日5月15日水曜日は、月の真ん中、週の真ん中です。雲ひとつない快晴で朝を迎えた北斗市です。駒ケ岳も緑の色濃くなった樹木の真ん中に納めました。今日は、「ファースの家」の地鎮祭などを行います。五月晴れの駒ケ岳
今朝は鹿児島駅構内ホテルで朝を迎えました。気温18度、最高気温26度になるそうです。朝のうちに用務を済ませて鹿児島港に向かう事にします。北海道北斗市本社で急いで行う事があります。鹿児島の朝
今朝の北斗市は気温11度、冷たい雨の降る週明けとなりました。それでも昼頃には天気が良くなるようです。その時間の当方は、鹿児島市の仲間のところに向かっていると思います。今週も中身の濃い週にしたいものですね。雨の週明け
5月12日㈰、薄曇り気温17度の北斗市です。画像はファース本部本社前ですが、この道は上磯中学校の通学路です。今日は日曜日なのでひっそりと静まり返っています。社内はハウジング事業部(フクチホーム)の副社長とスタッフがお客様対応で出社していました。私は、データ解析や研究開発、原稿執筆などを行います。5月12日・日曜日の通学路
今朝は気温9度、曇り空ですがこの時間には16度まだ上昇してきました。土曜日ですが、ハウジング事業部(フクチホーム)はお客様対応のため、岩山不二夫君が出社していました。これから「ファースの家」モデルハウスにご案内するそうです。さて、私は今日も研究開発と原稿執筆を行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」5月11日㈯ハウジング事業部(フクチホーム)岩山君と
昨夜の小雨がやんで快晴の朝を迎えた北斗市です。南寄りの微風で社旗が少しだけ揺らいでいます。今日は、ファース工法の専用部材を造るファースメーカー協力会(FMA)の総会が函館市内のホテルで行います。その準備で忙しない朝となっています。5月10日㈮朝の社屋
今朝の北斗市は気温2度で朝を迎えました。最高気温12度の予報です。それでも敷地内のある、左の櫻、右のナナカマドの葉っぱも色濃くなりました。少しずつ夏らしくなるのでしょう。さて、今日も研究開発や論文執筆などを行います。気温2度で朝を
昨日の雨が完全にあがり、快晴で朝を迎えた北斗市です。天気晴朗なれど気温低しで2度でした。最高気温も8度の予報です。今日は、社内で締め切り近い連載コラムを仕上げてしまします。天気晴朗なれど気温低し
今朝は小雨、気温19度の東京都心のホテルで朝を迎えました。小雨の中で用務を済ませ、昼過ぎには北斗市本社に帰社します。画像は昨日、北斗市本社の実験ハウスでの温湿度です。雨天前の湿度71%でしたが、特殊換気扇を介した内部湿度も同じ71%です。ところが外部気温16.7度に対し、内部湿度16.1度と6度下がっています。これを絶対湿度にすると3gの水分を取ったことになり、興味深いデータです。帰社してから精査しようと思います。湿度6%の意味
曇り空ですが、淡い陽射しも見え隠れする北斗市の月曜日です。昨日の「こどもの日」が日曜日だったので、その振替休日と云う事です。働き過ぎ日本人は、その労働時間を調整するための施策なのでしょう。私達経営者には、適用されません。経営者は365日休日がないのが実状。さて、北斗市本社で調査研究を行ってから東京に移動します。「#ファース工法」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」振替休日
ゴールデンウィーク終盤の「こどもの日」の北斗市は、薄曇りですが穏やかなお日様も時々顔を出してくれます。画像は我家の表札・家紋と門被りの松の樹を撮りました。家紋の三階松と門被りの松が上手に重なった画像となりました。家紋と松の木
ゴールデンウィーク後半二日目も快晴で明けた北斗市です。画像は会社の前の道端の緑を撮りました。生物観察の特異な孫息子は、雑草と言う名の草はないそうです。それぞれに名もあり、生き様もあるのでしょう。道端の緑も大切にしなければなりません。道端の緑も大切に
ゴールデンウィーク後半初日は、憲法記念日の祝日です。今日の北斗市は、低い雲に覆われ、強い西風が吹いています。誰もいない会社内の会長執務室で黙々と原稿執筆と研究開発を行います。憲法記念日
明け方の気温4度で朝を迎えた北斗市です。我家の庭の櫻には、五月櫻が開花していました。まさに葉桜の中に咲く櫻花は、快晴の青空に映えて見えます。さて、明日から4連休の営業日ですが今日は、開発中の空気清浄換気の特許申請書などを執筆します。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」5月櫻の花弁
今日から5月となりました。今朝の北斗市は、まさに五月晴れです。放射冷却現象で気温4度でしたが、陽射しが強くなり温かくなりそうです。さて、気分も新たに研究開発の仕事などを進捗させて参ります。五月晴れ
「ブログリーダー」を活用して、ファース本部会長さんをフォローしませんか?
7月12日土曜日、薄曇りで気温20度の北斗市です。陽射しも無いので外歩きには最高の日かもしれません。画像は、ファース本部北斗市本社の事務所内、突き当りが私の執務室です。土日でもFAS加盟工務店やファースの家ユーザーさま、一般の方からの相談や質問メールが多くあります。今日も丁寧に対応します。そのうえで研究開発や原稿執筆なども行います。「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」土曜日の事務所内
7月11日金曜日、今朝の北斗市は気温17度、曇りで肌寒く感じます。最高気温21度の予報です。7月も半ばに近いのにこの気温は、とてもしのぎ易いと思います。しかし農作物を生産する方々には、決して好ましい事でないようです。さて、今日も研究開発や実験分析、執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」気温17度、肌寒い北斗市の朝
7月10日㈭、北斗市は気温21度、湿度55%と、とても過ごし易いお天気で朝を迎えています。澄み切った青空に福地建装の社旗がゆっくりと揺れています。今日も一日、穏やかな時間を送れると思われます。「#北斗市」「#SDGs」「#ファース工法」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」7月10日ファース本部北斗市本社の朝
7月9日、昨日のは東京都心で朝を迎えましたが、今朝は地元の北斗市です。真っ赤に燃えるような朝陽が上昇してきました。気温24度、ちなみに東京のこの時間は既に30度となっています。北海道で良かったと実感する気温差です。さて、今日も多くの相談対応や研究開発などを行います。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファースの家」「#ファース工法」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」北斗市の朝陽
朝から炎天下の東京都内午前7時で既に30度近くまで気温が上がった東京都内です。今日は、この御徒町(画像)から南品川で用務を済ませ、品川駅から京急線で羽田空港に向うつもりです。日本列島は夏の真盛りで北海道も30度越えとなりそうです。真夏をエンジョイしなければなりませんね。「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#稲波病院」朝から炎天下の東京都内
7月7日㈪、霧のたちこめた朝を迎えた北斗市です。画像は、『広報ほくと』の表紙です。20ページの冊子で北斗市の多くの情報が掲載されています。取材者や編集者の細やかな気遣い、ストレートな注意喚起など、市民の味方である広報紙です。私も楽しみにしている愛読者です。「#北斗市」「#池田達雄市長」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」広報ほくと
7月6日㈰、ファース本部のある北斗市は、気温23度であけ現在25度、最高気温27度の予報です。現在10時22分で東京の気温31度、宮崎32度、いずれも最高気温35度の猛暑日になると思われます。全国各地に仲間達のFAS加盟工務店が頑張っております。その工務店が建築した「ファースの家」は、常に25度、湿度40%~60%を保持しています。画像はファース本部北斗市本社の当方の執務室です。さて今日は、この北斗市から50㎞北にある、森三吉神社の大礼際に参加します。私達ファースグループの安泰と発展を祈念してきます。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」日曜日の執務室
7月5日㈯、北斗市は薄曇り、気温25度、湿度80%で朝を迎えました。土曜日なのでハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフの一部は出社していますが、他の部署スタッフはいないので静まり返った社内です。ところがパソコンを開くと相談メールは、普段より多くきています。土日祭日は、特に多い傾向となりますが、担当者や近場の工務店も休みなので当方への相談となるのでしょう。相手方の立場になって対応して参ます。そのうえで独自の研究開発も進めて行きます。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」重役出勤の土曜日
7月4日金曜日、低く垂れ込めた雲で怪しい空模様の北斗市です。今日は、本州各地からファース本部北斗市本社に検査員資格者を受講のため、受講者の実地指導を行います。本社屋の裏側の木工場に造った試験用の建物を使用して、大工の末松君が実地指導する事になっています。その後に考査試験を行い、二日間の実習を終えます。受講者全員が100点満点で合格し、意気揚々と引き上げてくれると思います。「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#SDGs」ファース工法検査員講習実地指導工作物
7月3日㈭、気温20度、湿度90%、一寸先も見えないくらいの濃霧で明けた北斗市の朝です。今日は、ファース本部北斗市本社に技術研修のため、全国各地から参集します。飛行機のなどの交通機関が心配です。この時間になったら少しづつ見通しが良くなり、北斗市立上磯中学校の校舎は、かなりハッキリと見えて見えてきました。霧はおさまり、天候も良くなりそうな気配を感じます。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」濃霧であけた北斗市の朝
7月2日㈬、北斗市は昨夜からの雨が降り続いています。水不足気味だったようなので水田などには良い雨かも知れません。私達、施工現場を抱えるモノには、厄介な雨でもあります。今日も研究開発とデータ分析や相談対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#SDGs」「#ファースの家」「#福地建装」「#ファース工法」雨の水曜日・北斗市
今日は7月1日、本格的な真夏の到来と云う事でしょう。本州では梅雨明け地域も多いのですが、梅雨のないと云われる北海道です。しかし天気予報では、今週いっぱいは雨が降ったり止んだりで梅雨のような天気が続くようです。それでもファース本部の在る北斗市は、最高気温28度が限度のようです。今日も研究開発などを行います。「#北斗市」「#SDGs」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」本格的な真夏となる7月1日
3月30日㈪、週明けの北斗市は、気温21度、湿度90%、ご機嫌ななめの空模様で朝を迎えました。西日本では梅雨明けしたようですが、道南は梅雨入りでもしたような感じです。今週は、スキっとしない空模様で推移する予報です。ファース本部は、そのような時季だからこそ、快適に過ごせるな住宅システムの研究開発を加速させなければなりません。今日も相談対応や研究開発、原稿執筆などを行います。週明けのスタッフ駐車場
6月29日㈰、気温24度、薄曇りの北斗市です。ファース本部北斗市本社の日曜日は、ハウジング事業部(フクチホーム)のお客様担当のスタッフが出社して、ご来社されたお施主様と打ち合わせを行っています。フクチホームは、福地建装オフィスと入口が異なり、一階フロワーにあります。ファース本部研究開発部、推進事業部、管理部、そして当方の執務室は2階にあるので画像の階段を昇ります。一日に何度もこの階段を行き来するため足腰は、かなり鍛えられると思います。さて、今日も研究開発や相談対応、原稿執筆などを行っています。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」日曜日のファース本部階段室
6月28日土曜日は、ファース本部本社のある北斗市で朝を迎えました。早朝は気温17度でしたが現在25度、ちなみに昨日までいた兵庫県丹波市の気温30度です。北海道は画像のように澄んだ青空が広がり、湿度が低いので極めて快適です。今日は土曜日で事務方スタッフが休みでオフィスに社員はいませんが、ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフがそれぞれの施工現場です。さて、今日も相談業務や執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#ファース工法」「#福地建装」気温17度で朝を迎えた北斗市です
旧ファース工法専用空調機器コントロールユニット今朝は、兵庫県丹波市のホテル朝を迎えました。画像はファース工法専用空調システムの旧コントロールユニットです。二十数年前のファース工法は、このアナログ式コントロールユニットを使用していました。これはタニミズ住建さんの社長、谷水章浩さんのご自宅に取り付けた初期のものです。タニミズ住建さんの取り組みの長さを感じ、感謝の念をより強く思ったしだいです。さて、今日は電車を乗り継いで伊丹空港に向い、函館空港行きの直行便で帰社ます。「#北斗市」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」旧ファース工法専用空調機器コントロールユニット
気温17度、雨で北斗市は朝を迎えました。この画像を撮った時間ではかなりの雨量でした。しかし、その後に雨はあがり、歩行する人達に傘をさす人はおりません。今日は、雨、晴れ、曇り、雨を繰り返す一日となりそうです。そうしたファース本部本社でも仕事も午前中で、午後は一泊二日の出張となります。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#池田達雄市長」雨で明けた北斗市ですが…
福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて2025-06-2513:52:58 Weblog2025年06月25日早朝、私自身のInstagramアカウント(@syu.fas)が、第三者により乗っ取られていたことが判明いたしました。以下に、発生した事象と対処についてご報告申し上げます。■発生した事象について弊社Instagramアカウント(@syu.fas)におきまして悪意ある第三者による乗っ取りが発覚いたしました。乗っ取りが発覚後、ストーリーズへ投稿が行われています。万が一ダイレクトメッセージ等、当社への誘導を装うURLがあった場合には開かないようお願いいたします。また開いてしまった場合にはスパムの恐れがございますため内容に従わないよう、ご注意ください。インスタグラムにつきましては、乗っ取られた旨の...福地脩悦のInstagramの乗っ取りについて
昨日は、函館市内のホテルで「函館発明協会」の総会があり、出席してきました。函館に水産加工業の会社が多くあり、加工品の特許を多く出しているようです。発明協会の会員さんも水産加工場の経営者が多いようです。それでも必ずしも特許出願の提出量は多くないようです。その中でファース本部は、定期的に特許出願を特許庁に提出しています。今日も新しい発明品の検証を行っています。「#ファース工法」「#福地建装」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#健康寿命を延ばす家」函館発明協会
日の出の時間が早いので4時には、とても明るくなりました。特に北海道は日本列島でもっとも日の出時間が早いのです。今日は快晴のまま推移して最高気温27度の予報となっています。いよいよ北海道でも夏用の断熱性能試験を出来そうです。「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」「#SDGs」「#福地建装」「#フクチホーム」朝4時・北斗市の朝
今日は7月13日㈯ですが、会社の前の通学路が工事中です。その工事通の通学路を部活動で登校する上磯中学校の生徒さんは、その道を縫うように通り過ぎて行きました。会社では、研究開発室の藤木幸太君がフクチホーム分の補助金申請書作成のため出社しておりました。私は相談対応と原稿執筆などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」工事中の通学路
快晴、気温16度で明けた北斗市です。西日本の大雨には、本当に申し訳ない気持ちになります。写真は、ハウジング事業部の久保田公明君です。久保田君は、実験装置の作製や実験分析など研究開発室の仕事もしてくれます。ハウジング事業部(フクチホーム)でもメンテナンス対応など器用な才能を持っています。全国大会のビジュアル作成も彼が行います。さて、今日は金曜日、土日に備えた業務をこなします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」マルチ・スタッフ久保田公明君
気温22度、微風が優しく気持ちの良い朝を迎えた北斗市です。画像は、自宅から会社に通じる幹線道路ですが、片側1車線で凄い交通量。近くに高規格道路の北斗中央インターがあり、車の量が多いのでしょう。上磯中学校や小学校の通学路でもあります。安全運転をお願いします。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」激しい交通量
昨日のこの時間は、気温30度の東京におりました。今朝は、気温20度、爽快な北斗市で朝を迎えました。高温多湿の東京、気温20の過ごし易い北斗市。行政サービスの行き届いた北斗市は、子育てや福祉政策も行き届いています。さて、その北斗市本社のファース本部で研究開発の仕事などを行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」気温20度、爽快な北斗市の朝
今朝は、既に気温27度の東京都心のホテルで朝を迎えました。昨日は都内で今年最高気温の36度、今日も同じくらいになるとの予報です。ホテルの近くのパンダ広場パンダちゃんも、暑さに茹だっているようにみえます。早々に用務を済ませて北海道北斗市に帰社したいものです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」パンダちゃんも暑さに
7月8日月曜日、東京は既に30度の気温だそうです。ここ北斗市は、気温18度、最高気温23度の予報が。3日ぶりに出社する月曜日の社内は当番制で会長室、階段掃除などを行います。今日は研究開発室の藤木君が会長室掃除をしてくれました。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」月曜日の社内
7月7日日曜日の北斗市は激しい雨で朝を迎えました。七夕の日なのですが、夕方まで雨は続きそうです。さて、今日は多湿なので実験室で相応の研究開発が出来そうです。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」日曜日の朝は雨
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
昨夜の雨も上がり、しだいに晴れつつある北斗市の朝(画像)です。今日は土曜日なので事務方スタッフが休みです。ハウジング事業部(フクチホーム)の大工さんたちは、トラックに荷物を積み込んで出かけて行きました。さて当方は、少し遅めの出社となります。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」雨が上がった土曜日の北斗市
ファース本部北斗市本社の入口には、「ウエルカムボード」があります。あらかじめ、訪問アポイントメントのあるご来客さまは、総務課でご氏名を記入してお迎えいたします。25年前から続けています。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」ウエルカムボード
我家の庭には、福地建装の資本金を出してくれた姉が植えた松の樹があります。ここから東京に出て起業する際にお金を出してくれたのです。働き者の姉で私達の面倒をみることで晩婚となりました。それでも優しい義兄と子供たちにも恵まれ、若くして亡くなりましたが穏やかな人生だったと思われます。その姉が植えた松の樹は、私の妻(副社長)が引き継いで手入れをしています。プロの植木屋さんに剪定て頂きました。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」姉貴松の剪定を
昨日は、新潟県魚沼市で28度で朝でした。今朝は地元の北斗市で気温20度、湿度60%の朝でした。敷地内の樹木の葉っぱも新潟県魚沼市と比べるとかなり小さく感じます。執務室から見える函館山は、稜線をうっすらと見せており下北半島は見えません。さて、今日は北斗市本社で研究開発や原稿執筆を行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース本部」気温21度、緑の濃くなった北斗市の朝
気温20度、湿度80%、薄曇りで今日は、新潟県南魚沼市のホテルで朝を迎えました。気候的には、北海道北斗市と変わらないのですが湿度が圧倒的に高いです。さて、今日は新幹線、山手線、モノレールと乗り継いで昼過ぎのフライトで北斗市本社に帰社します。「#福地建装」「#ファース本部」「#大久保建築事務所」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」南魚沼市の朝です
7月1日月曜日、夜半まで大雨だった北斗市ですが、朝になって快晴です。月明け、週明け、雨あがりの朝は気持ち良いものですね。今週も充実した日々を過ごしたいものです。今日は昼の飛行機で東京経由で新潟出張の予定です。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」月明け・週明け・雨上がりの朝
今日6月30日、北斗市の朝は気持ちよい快晴の朝を迎えました。夕方からは雨になるそうですが、この空模様から雨など想像もつきません。今日は、ゆっくりと時間の出社にします。研究開発の仕事があります。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」6月30日㈰の朝
既に気温22度、快晴で朝を迎えている土曜日の北斗市です。最高気温25度の夏になる予報です。今日の事務方スタッフは休みですが、お客様対応や施工現場には大工さんが交代で出ているようです。私は、少し遅めの出社となり、研究開発などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」㋅㏼土曜日・暖かい北斗市の朝
気温20、薄曇り、無風状態で朝を迎えた北斗市です。今日の金曜日の北斗市は終日、快晴で推移するとの事です。現場仕事が捗りそうです。当方の仕事は新しい研究開発と相談対応、原稿執筆などを行います。小さな草に負けない生命力を発揮しなければ……「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」小さな草の生命力
昨日は蒸し暑い東京でした。今朝は気温18度、湿度50%の北斗市です。会社の敷地内の樹木の緑も日増しに色濃くなりました。さて、今日は研究開発と相談対応などを行います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」緑が濃くなった北斗市の樹木
今朝は東京都心のホテルで朝を迎えました。既に気温28度、湿度77%、最高気温は直ぐに30度を超えそうです。今日は午前中のミッションを済ませ、午後のフライトで北斗市本社に帰社ます。ちなみに北斗市の気温14度、最高気温18度です。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#福地建装」「#ファース本部」都心のホテル