chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フランシス・フォード・コッポラ監督「メガロポリス」を観る ~ 「構想40年、巨匠コッポラが人生をかけた一大叙事詩」が謳い文句だが・・・

    17日(木)。わが家に来てから今日で3838日目を迎え、「ウクライナ・ポスト」紙は「ウクライナ情報機関によれば、ロシアは今年、中国人民解放軍の訓練に協力し、ウクライナ侵攻の中で身に着けたノウハウを伝授する見込みである」と報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンロシアは中国だけでなく北朝鮮軍にも侵略のノウハウを伝授しているのは間違いない昨日、夕食に「真鯛のアクアパッツァ」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りましたアクアパッツァのアサリは大きめのにしたので、食べ応えがありました昨日、グランド・シネマ・サンシャイン池袋でフランシス・フォード・コッポラ監督による2024年製作アメリカ映画「メガロポリス」(138分)を観ました21世紀のアメリカの大都市ニューローマでは、富...フランシス・フォード・コッポラ監督「メガロポリス」を観る~「構想40年、巨匠コッポラが人生をかけた一大叙事詩」が謳い文句だが・・・

  • シルヴァン・カンブルラン ✕ リーズ・ドゥ・ラサール ✕ 読売日響でガーシュイン「ピアノ協奏曲へ調」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」他を聴く

    16日(水)。新日本フィルの公式サイトによると、今年10月11日(土)・13日(月・祝)に開催予定の久石譲指揮「第666回定期演奏会」は、楽譜の原出版社の都合によりジョン・アダムズ「シティ・ノワール」の改訂された楽譜の貸与が想定期間内に行われなかったため、ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1945年版)に変更するとしています珍しい理由での変更ですねなお、プログラムのもう1曲=フィリップ・グラス「ヴァイオリン協奏曲第2番」に変更はないとのことですということで、わが家に来てから今日で3837日目を迎え、トランプ米大統領は14日、ウクライナに侵攻するロシアが50日以内に停戦に合意しなければ、ロシアと取引する国に100%の「厳しい関税」を課す考えを示したというニュースを見て感想を述べるモコタロです日本が石...シルヴァン・カンブルラン✕リーズ・ドゥ・ラサール✕読売日響でガーシュイン「ピアノ協奏曲へ調」、ムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」他を聴く

  • 髙橋伴明監督「桐島です」を観る ~ 1974年の連続企業爆破事件の指名手配犯・桐島聡の生涯を描いた作品:足立正生監督「逃走」との比較で考えてみる

    15日(火)。わが家に来てから今日で3836日目を迎え、日本の自衛隊機が東シナ海上空で中国の戦闘機に異常接近された問題で、中国国防相の報道官は13日、中国軍機の行為について「法にのっとり、正当かつ合理的だ」とする談話を発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです強権主義国家・中国の言う「法」は中国の法律だろうプーチンロシアと似てる昨日、夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」を作りました今回はブロック肉でなく切り落としを使いましたが、とても美味しかったです昨日、新宿武蔵野館で髙橋伴明監督による2025年製作「桐島です」(105分)を観ましたこの映画は、1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した、桐島聡の人生を映画化したものです...髙橋伴明監督「桐島です」を観る~1974年の連続企業爆破事件の指名手配犯・桐島聡の生涯を描いた作品:足立正生監督「逃走」との比較で考えてみる

  • 砂田愛梨ソプラノリサイタルのチケットを取る ~ 上野 de クラシック(11月19日:東京文化会館小ホール)/ 道尾秀介著「いけないⅡ」を読む

    14日(月)。11月19日(水)11時から東京文化会館小ホールで開かれる「上野deクラシック:砂田愛梨ソプラノリサイタル」のチケットを取りました砂田愛梨は新国立オペラ「ジャン二・スキッキ」ラウレッタを聴いてファンになりました1時間の公演で全席指定@1100円です。早い者勝ちですといことで、わが家に来てから今日で3835日目を迎え、ロシア外務省によると、ラブロフ外相は12日、訪問先の北朝鮮南東部・元山で、金正恩朝鮮労働党総書記、崔善姫外相と個別に会談したが、北朝鮮はロシアによるウクライナ侵略を無条件に支持する姿勢を強調し、両国は軍事・経済面でのさらなる関係強化を確認したというニュースを見て感想を述べるモコタロですロシアと北朝鮮は強権主義同士ならず者国家同士で気が合うようだ人権無視の点でも共通してる道尾秀介著...砂田愛梨ソプラノリサイタルのチケットを取る~上野deクラシック(11月19日:東京文化会館小ホール)/道尾秀介著「いけないⅡ」を読む

  • 「サントリーホール オペラ・アカデミー修了コンサート」を聴く ~ プリマヴェーラ・コース第7期生:占部李佳、川崎想、東山桃子、山元三奈、深代大樹、谷島晟の将来に幸あれ!

    13日(日)。わが家に来てから今日で3834日目を迎え、国際サッカー連盟(FIFA)がトランプ米大統領の一族が保有する米ニューヨーク市内のビル「トランプタワー」にフォフィスを開くが、北中米3か国が開催する2026年ワールドカップを1年後に控え、トランプ氏と良好な関係を築く狙いがあると見られているというニュースを見て感想を述べるモコタロですFIFAって政治的中立性が求められるんじゃないの?米国だけでなく国際団体もオカシイ昨日、サントリーホール「ブルーローズ」で「サントリーホールオペラ・アカデミー修了コンサート」を聴きました出演は同アカデミーのプリマヴェーラ・コース第7期生の6人ですソプラノ=占部季佳、川崎想、東山桃子、山元三奈、テノール=深代大樹、谷島晟。ピアノ=小藤田みゆき、齊藤真優です「オペラ・アカデミ...「サントリーホールオペラ・アカデミー修了コンサート」を聴く~プリマヴェーラ・コース第7期生:占部李佳、川崎想、東山桃子、山元三奈、深代大樹、谷島晟の将来に幸あれ!

  • METライブビューイングでロッシーニ「セヴィリャの理髪師」を観る ~ ジャック・スワンソン、アイグル・アクメトチナ、アンドレイ・ジリカウスキ、ピーター・カルマンにブラボー!

    12日(土)。わが家に来てから今日で3833日目を迎え、米東部ニューハンプシャー州の連邦地裁は10日、米国で生まれた子供に自動的に国籍を与える「出生地主義」の修正を命じたトランプ大統領の大統領令について、人権団体が6月末に起こしたクラスアクション(集団訴訟)を認め、発効を全米で一時的に差し止める命令を出したというニュースを見て感想を述べるモコタロです個人ではなく集団訴訟なら憲法違反のトランプの大統領令を無効にすることが出来るってこと昨日、夕食に隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました今回も天つゆを作り、大根おろしと一緒に食べましたが、とても美味しかったです昨日、新宿ピカデリーでMETライブビューイング、ロッシーニ「セヴィリャの理髪師」を観ましたこれは今年5月31日に米ニューヨークのメトロポリタ...METライブビューイングでロッシーニ「セヴィリャの理髪師」を観る~ジャック・スワンソン、アイグル・アクメトチナ、アンドレイ・ジリカウスキ、ピーター・カルマンにブラボー!

  • 吉田修一原作・李相日監督「国宝」を観る ~ 血筋か才能か?:吉沢亮と横浜流星の女形の踊りが素晴らしい!

    11日(金)。わが家に来てから今日で3832日目を迎え、トランプ米大統領とセネガルなどのアフリカ5か国の首脳が9日に会談した際、アフリカの首脳がトランプ氏はノーベル平和賞に「ふさわしい」などと持ち上げる場面があり、トランプ氏は「素晴らしい」と喜んだというニュースを見て感想を述べるモコタロですアフリカの首脳の意図は米国からの投資拡大を期待してのこととトランプには通じない?昨日の夕食は「焼き肉」「生野菜とモッツアレラチーズ」「ワカメスープ」にしました焼き肉は久しぶりですが、たまにはいいでしょう昨日、TOHOシネマズ池袋で吉田修一原作・李相日監督による2025年製作映画「国宝」(175分)を観ました任侠の一門に生まれた喜久雄(吉沢亮)は抗争で父親を亡くし、上方歌舞伎名門の当主・花井半二郎(渡辺謙)に引き取られる...吉田修一原作・李相日監督「国宝」を観る~血筋か才能か?:吉沢亮と横浜流星の女形の踊りが素晴らしい!

  • 新国立劇場「The Atre」ポイントアップサービスに申し込む / 中山七里著「能面検事の死闘」を読む ~ 連続無差別殺人事件の犯人を救出する「ルサンチマン」の正体とは?

    10日(木)。昨日午前、整骨院の後、近所のクリニックで「特定健診」(一般の健康診断)を受診してきました肺のレントゲン検査の結果も含めて現時点では異常なしとのことでした結果の詳細は3週間後くらいに通知してくれるとのことです今回驚いたのは、血圧です。これまでは上が140前後・下が80前後と高めの数値でしたが、今回は115-80でした。上が115という低さは初めてです。まあ、結構歩いているし、食事には日ごろから気を付けているので、それが大きいかもしれません話は変わりますが、新国立劇場の会員サービス「TheAtre」から「2025/2026シーズンポイントアップサービスアイテム」の案内が届きました獲得ポイントに応じてサービスが受けられることになっています私のポイントは550ポイントですいつも通り、①「オペラ・演劇...新国立劇場「TheAtre」ポイントアップサービスに申し込む/中山七里著「能面検事の死闘」を読む~連続無差別殺人事件の犯人を救出する「ルサンチマン」の正体とは?

  • シルヴァン・カンブルラン ✕ 北村朋幹 ✕ 読売日響で細川俊夫「月夜の蓮 ~ モーツアルトへのオマージュ」、ツェンダー「シューマン・ファンタジー」他を聴く

    9日(水)。左上の奥歯に被せてあった金属が取れてしまったので、暑い中を徒歩で大塚の行きつけの歯科医に行きました前回は型を取らないで元の金属をそのまま再利用したため、たった5か月で取れてしまったようです今回は歯を少し深く削って型を取り直ししました最低1年はもってほしいと思います帰りがけに近所のクリニックに寄って、大腸がん検査の採便セットを提出してきましたということで、わが家に来てから今日で3830日目を迎え、トランプ米政権が500万ドル(約7億3000万円)の支払いで米国の永住資格が取得できると説明する「トランプ・ゴールドカード」について、移民制度を改正する権限は米議会にあり、議会の承認が必要になるとみられることから、実現を疑問視する声が広がっているというニュースを見て感想を述べるモコタロです自分ファースト...シルヴァン・カンブルラン✕北村朋幹✕読売日響で細川俊夫「月夜の蓮~モーツアルトへのオマージュ」、ツェンダー「シューマン・ファンタジー」他を聴く

  • 音楽大学オーケストラ・フェスティバルのチケットを取る ~ 11月24日公演(昭和音大、東京藝大、桐朋学園) / イ・ジョンピル監督「脱走」を観る ~ 失敗さえ許されない北朝鮮からの脱出

    8日(火)。「第16回音楽大学オーケストラ・フェスティバル2025」のチケットを取りましたこのフェスは3日間にかけて開かれますが、チケットを取ったのは11月24日(月・休)15時から東京芸術劇場で開かれる「昭和音楽大学+東京藝術大学+桐朋学園大学」のコンサートです〇昭和音楽大学は現田茂夫の指揮でプロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」を演奏します〇東京藝術大学は山下一史の指揮でショスタコーヴィチ「交響曲第5番」を演奏します〇桐朋学園大学は高関健の指揮で①バッハ「幻想曲とフーガBWV537」(管弦楽版)、②ブラームス(シェーンベルク編)「ピアノ四重奏曲第1番」(管弦楽版)を演奏します他の2公演はすでにコンサートの予定が入っているので諦めましたということで、わが家に来てから今日で3829日目を迎え、...音楽大学オーケストラ・フェスティバルのチケットを取る~11月24日公演(昭和音大、東京藝大、桐朋学園)/イ・ジョンピル監督「脱走」を観る~失敗さえ許されない北朝鮮からの脱出

  • 「奥村愛 ~ ヴァイオリンとヴァイオリニストが辿った道」のチケットを取る / 奇才テリー・ギリアム監督「バロン」を観る ~ 実在した世界一のほら吹き男爵をモデルにした奇想天外な冒険物語

    7日(月)。今日は令和7年7月7日で「トリプルセブン」の日です元号・月・日で7がそろう「777」は、平成7年7月7日以来30年ぶりで、100年間でみても3回目という特別な日だそうです5日付の朝日新聞夕刊によると、東京都板橋区はホームページで「令和7年7月7日(月曜日)は婚姻届の提出が集中します」と告知しているそうです「ラッキーセブンがトリプルだ」と、ノリで届け出て、後で後悔しないようにした方がいいと思いますということで、わが家に来てから今日で3828日目を迎え、米連邦議会上下両院で大型の減税・歳出法案が可決されたのを受け、起業家のイーロン・マスク氏による新党「アメリカ党」結成論が浮上してきたが、2026年11月の中間選挙で候補擁立に踏み切れば、トランプ大統領が率いる共和党が目指す「トリプルレッド」の維持へ...「奥村愛~ヴァイオリンとヴァイオリニストが辿った道」のチケットを取る/奇才テリー・ギリアム監督「バロン」を観る~実在した世界一のほら吹き男爵をモデルにした奇想天外な冒険物語

  • 熊倉優 ✕ 小林愛実 ✕ 新日本フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」を聴く ~ クラシックへの扉シリーズ

    6日(日)。わが家に来てから今日で3827日目を迎え、首都ワシントンの地下鉄名を「トランプ・トレイン」に、2026年の建国250周年を機にトランプ氏の肖像を入れた「新250ドル札」発行を、首都の玄関口、ダレス国際空港を「ドナルド・J・トランプ空港に」、トランプ氏の誕生日を連邦の祝日に・・・といった法案が共和党から下院に提出されているというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプが王様気取りになるわけだ共和党員の見返りは次の選挙でのトランプの支援昨日、すみだトリフォニーホールで新日本フィル「第32回すみだクラシックへの扉」定期公演を聴きましたプログラムは①ショパン「ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11」、ドヴォルザーク「交響曲第9番ホ短調作品95”新世界より”」です演奏は、①のピアノ独奏=小林愛実、指揮=...熊倉優✕小林愛実✕新日本フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」を聴く~クラシックへの扉シリーズ

  • カリーナ・カネラキス ✕ アリス=紗良・オット ✕ 東京都交響楽団でラヴェル「ピアノ協奏曲ト長調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く~都響第1023回定期演奏会Bシリーズ

    5日(土)。7月21日(月・祝)14時から①東京交響楽団「第732回定期演奏会」と②新交響楽団「第270回演奏会」がダブっているので、東響を7月19日(土)14時からミューザ川崎で開かれる東響「第101回川崎定期演奏会」(同一プログラム:ブリテン「戦争レクイエム」)に振り替えました新交響楽団「第270回演奏会」といえば、7月3日(木)付の朝日新聞夕刊で、同社編集委員の吉田純子さんが「芥川也寸志の本懐映像音楽で『音楽はみんなのもの』生誕100年で新交響楽団が公演」という見出しにより紹介していました冒頭の部分は次の通りです「生誕100年を迎えた作曲家、芥川也寸志が結成したアマチュアオーケストラ、新交響楽団が21日、芥川の楽曲を中心に20世紀の映像音楽に焦点を当てる公演を東京都で開く『音楽はみんなのもの』『アマ...カリーナ・カネラキス✕アリス=紗良・オット✕東京都交響楽団でラヴェル「ピアノ協奏曲ト長調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く~都響第1023回定期演奏会Bシリーズ

  • 松本宗利音 ✕ 上野耕平 ✕ 東京シティ・フィルで逢坂裕「アルトサクソフォン協奏曲」、ブラームス「交響曲第2番」、ミヨー「スカラムーシュ」、ドヴォルザーク「英雄の歌」を聴く

    4日(金)。わが家に来てから今日で3825日目を迎え、米議会予算局は1日、トランプ減税の延長を柱とする減税・歳出法案が今後10年間で3.4兆ドル(約490兆円)の財政悪化要因になるという試算を公表したが、米連邦議会下院は同法案の採決に向け調整を続けているなか、与党・共和党内の反対派はなお強硬で、可決されるかどうか微妙であるというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権が関税引き上げに固執するのは減税のための財源確保が目的だったわけだね昨夜、東京オペラシティコンサートホールで東京シティ・フィル「第380回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①ドヴォルザーク:交響詩「英雄の歌」作品111,②ミヨー「スカラムーシュ」作品165、③逢坂裕「アルトサクソフォン協奏曲」、④ブラームス「交響曲第2番ニ長調作品...松本宗利音✕上野耕平✕東京シティ・フィルで逢坂裕「アルトサクソフォン協奏曲」、ブラームス「交響曲第2番」、ミヨー「スカラムーシュ」、ドヴォルザーク「英雄の歌」を聴く

  • 松本宗利音 ✕ 上野耕平 ✕ 東京シティ・フィルによる「第380回定期演奏会」の公開リハーサルを見学する ~ 本番で演奏する楽曲のリハーサルを全て公開! / 多和田葉子:CDを拾う

    3日(木)。昨日の日経夕刊第1面のコラム「あすへの話題」に作家・多和田葉子さんが「CDを拾う」という題のエッセイを寄せていました超略すると以下の通りです「家の近所を散歩していると、『ご自由にお持ちください』と書かれた札といっしょに、いろいろなものが段ボール箱に入れられている今日は30枚のCDが捨ててあったその中からロッシーニの『スターバト・マーテル』とカール・オルフの『カルミナ・ブラーナ』を拾った偶然拾った曲が我が身にこれから起こることを暗示しているのではないかと思ったり、曲の意味を深く考えればその災いを逃れることができるかもしれないと願ったりする楽しみ方もある物を拾うのは、どこか御神籤を引くのに似ているCDは古いと笑う人もいるが、ロッシーニやオルフはCDより更に古く、彼らが作曲に使った詩は更に時代を遡っ...松本宗利音✕上野耕平✕東京シティ・フィルによる「第380回定期演奏会」の公開リハーサルを見学する~本番で演奏する楽曲のリハーサルを全て公開!/多和田葉子:CDを拾う

  • 「ミューザの日2025 ウェルカム・コンサート オーケストラ入門!」を聴く ~ オーケストラ演奏あり、 指揮者体験コーナーあり、オルガン演奏ありの楽しいコンサート

    2日(水)。わが家に来てから今日で3823日目を迎え、トランプ米大統領は6月30日、SNSで「日本は私たちの米を受け取ろうとしない。深刻な米不足に直面しているというのに」と主張したというニュースを見て感想を述べるモコタロです日本人は米国のパサパサの不味い米は食べないんだよ悔しかったら美味い米を輸出しろよ昨日、夕食に「焼き厚揚げのおろしポン酢かけ」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「キャベツの味噌汁」を作りました「焼き厚揚げ~」には大根おろし、紫蘇、小葱が乗っています暑い夏にはいいですよ昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「ミューザの日2025ウェルカム・コンサートオーケストラ入門!」を聴きましたプログラムは①グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」から「序曲」、②アンダーソン「クラリネット・キャンディ...「ミューザの日2025ウェルカム・コンサートオーケストラ入門!」を聴く~オーケストラ演奏あり、指揮者体験コーナーあり、オルガン演奏ありの楽しいコンサート

  • 新日本フィル「室内楽シリーズ 木管室内楽の頂点 ~ 神農広樹プロデュース編」を聴く ~ 野津雄太、マルコス・ペレス・ミランダ、渡邉眞理愛、山田圭祐、高橋ドレミ、神農広樹によるフランセ&ミヨーを堪能

    7月1日(火)。わが家に来てから今日で3822日目を迎え、トランプ米大統領は29日、日米間の日本を名指しして「彼らは私たちの車を受け取らないのに、彼らの車は何百台も米国に入ってくる」と批判し、日米間の貿易が「公平でない」との認識を示した上で、日本に対して「自動車に25%の関税を支払うことになる」という書簡を送ることもできる、と語ったというニュースを見て感想を述べるモコタロです米国の自動車メーカーが日本車よりも安価で性能が良い車を作って輸出すれば解決する話じゃね?昨日、夕食に「豚肉の生姜焼き」「生野菜モッツアレラチーズのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りました暑い日は豚肉がいいですね昨夜、すみだトリフォニーホール(小)で新日本フィル「室内楽シリーズ木管室内楽の頂点~神農広樹プロデュース編」を聴きましたプログラ...新日本フィル「室内楽シリーズ木管室内楽の頂点~神農広樹プロデュース編」を聴く~野津雄太、マルコス・ペレス・ミランダ、渡邉眞理愛、山田圭祐、高橋ドレミ、神農広樹によるフランセ&ミヨーを堪能

  • METライブビューイングでR.シュトラウス「サロメ」を観る ~ 斬新な演出:エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー、ペーター・マッティ、ミシェル・デ・ヤング、ゲルハルト・ジーゲルにブラボー!

    30日(月)。今月も月末を迎えたので、恒例により6月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシックコンサート=18回、②映画鑑賞=3本、③読書=7冊、①②③合計=28でしたまた、今年も半年が経過したので、2025年上半期の実績をご報告します①クラシックコンサート=97回、②映画鑑賞=28本、③読書=27冊、①②③合計=152でしたとはいえ、これがどういう数値か分からないので、前年同期と比較してみます。2024年上半期の実績は①94回、②55本、③47冊でしたつまり今年は、コンサートはほぼ前年同期と同じですが、映画と読書は半減していることが分かりますこのうち②映画鑑賞は、腰痛悪化防止のため自粛していたのが大きな要因です③読書は300ページクラスの分厚い本が多かったことが要因の一つかもしれませんということで...METライブビューイングでR.シュトラウス「サロメ」を観る~斬新な演出:エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー、ペーター・マッティ、ミシェル・デ・ヤング、ゲルハルト・ジーゲルにブラボー!

  • アンドレイ・ボレイコ ✕ ツォトネ・ゼジ二ゼ ✕ 新日本フィルでストラヴィンスキー「ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ」、ショスタコーヴィチ「交響曲第11番」を聴く

    29日(日)。昨日午前10時から近くの集会所でマンション管理組合の定時総会が開かれたので出席しました会計報告の「未収入金」に関して質疑応答があり、管理費長期滞納者への対応について協議しました現在督促中の長期多額滞納者については、取りあえず弁護士費用が発生しない少額訴訟を起こすことで意見の一致をみましたこの案件はローテーションにより選出された次期理事会メンバーに引き継がれます。ほかに大きな検討事項がなかったのでちょうど1時間で審議が終わりました今期理事会は大規模修繕計画と実施の関係で、通常2年任期のところ、3年間務めました私自身は理事長1年、副理事長2年務めましたが、これで一段落です次の順番は4班制のローテーション表に基づき7年後となりますということで、わが家に来てから今日で3820日目を迎え、トランプ米大...アンドレイ・ボレイコ✕ツォトネ・ゼジ二ゼ✕新日本フィルでストラヴィンスキー「ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ」、ショスタコーヴィチ「交響曲第11番」を聴く

  • 村田沙耶香著「信仰」を読む ~ 信じることの危うさと切実さを描いた短編集

    28日(土)。昨日は胃がん検診のため池袋健康診査センターに行ってきました昨年が「胃カメラ」の検診だったので、今年は「バリウム」によるX線検査です美味くもないバリウムを飲んで、はい右を向いて息を止めて、はい左向きに2回転して、はい左を向いて息を止めて、今度はうつぶせになって、台が傾斜して頭が下になるのでしっかりつかまってください・・・と、散々いいように動き回されて、頭に血が上りそうになりました検査後下剤を4錠渡されて「2錠を大量の水といっしょに飲んでください」と言われたので、水をコップ3杯飲んでー安心したら、下剤を飲むのを忘れていました「このアホダラチンが」と自分にツッコミを入れて下剤を水で飲み下しましたこの嫌な検査も2年後までないので少しは気が楽ですということで、わが家に来てから今日で1819日目を迎え、...村田沙耶香著「信仰」を読む~信じることの危うさと切実さを描いた短編集

  • 関根光才監督「フロントライン」を観る ~ 日本で初めて新型コロナウィルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」での実話をもとにした人間ドラマ

    27日(金)。新交響楽団から第270回演奏会の案内が届きました「芥川也寸志生誕100年」映像音楽特集ということなので、是非聴きたいと思います7月21日(月・祝)14時開演ですが、同じ日時に東京交響楽団「第732回定期演奏会」があり、ダブってしまいますそこで、東響の方を7月19日(土)14時開演の「第101回川崎定期演奏会」に振り替えることにしますということで、わが家に来てから今日で3818日目を迎え、ドイツ銀行リサーチ・インスティテュートがまとめた2025年の主要都市における価格調査で、東京の平均月額給与が2592ドル(約38万円)と米ニューヨーク(5128ドル・約75万円)の半分程度にとどまったことが分かったが、世界に比べて賃上げが遅れたうえ、足元の円安が東京の月給を押し下げたというニュースを見て感想を...関根光才監督「フロントライン」を観る~日本で初めて新型コロナウィルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス号」での実話をもとにした人間ドラマ

  • 下野竜也プレゼンツ「オーケストラ付きレクチャー マーラー『交響曲第1番』徹底大解剖!」のチケットを取る / 有吉佐和子著「青い壺」を読む ~ 45年以上も前の作品が今読まれている理由

    26日(木)。昨日午後、豊島健康診査センターで「肺がん検診」を受診してきました予約制なので待たされることもなくあっという間に終了しました次は明日の「胃がん検診」ですということで、わが家に来てから今日で3817日目を迎え、トランプ米大統領が発表したイランとイスラエルの停戦合意初日となった24日、イラン・イスラエルともに勝利宣言し、停戦を受け入れる姿勢を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですどの国も戦争に勝っても負けても勝利宣言を出さないと停戦できないからね国のメンツがあるし昨日、夕食に「鮭のムニエル」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「豚汁」を作りました普段肉料理が多いので、魚も食べないといけないと思っています8月16日(土)16時からすみだトリフォニーホールで開かれる「下野竜也プレゼンツ音...下野竜也プレゼンツ「オーケストラ付きレクチャーマーラー『交響曲第1番』徹底大解剖!」のチケットを取る/有吉佐和子著「青い壺」を読む~45年以上も前の作品が今読まれている理由

  • セバスティアン・ヴァイグレ ✕ アウグスティン・ハーデリヒ ✕ 読売日響でチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」、ドヴォルザーク「交響曲第7番」、スメタナ「売られた花嫁」序曲を聴く

    25日(水)。わが家に来てから今日で3816日目を迎え、米国がイスラエルに同調する形でイランの核施設空爆に踏み切ったことについて、イスラエルのネタニヤフ首相はトランプ大統領の燦燦の決断を讃え、「トランプ氏と私はよく『力からの平和』と言う。まず力だ。それから平和だ」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロですウクライナに侵攻したロシアのプーチンと同じ論理だ力で侵略された側に平和は来るか?昨日、夕食に「タンドリーチキン」「生野菜とアボカドのサラダ」「エノキダケと人参とウィンナのスープ」を作りましたタンドリーチキンは柔らかく焼けて美味しく出来ました昨日、サントリーホールで読売日響「第683回名曲シリーズ」を聴きましたプログラムは①スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲、②チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲...セバスティアン・ヴァイグレ✕アウグスティン・ハーデリヒ✕読売日響でチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」、ドヴォルザーク「交響曲第7番」、スメタナ「売られた花嫁」序曲を聴く

  • ピンカス・ズーカーマン ✕ 東京フィルでハイドン「ヴァイオリン協奏曲第1番」、モーツアルト「交響曲第41番”ジュピター”」、エルガー「弦楽セレナード」を聴く

    24日(火)。8月28日(木)18:30から新国立劇場(中劇場)で開かれる「韓国国立舞踏団・オン・スクリーン」鑑賞の申し込みをしましたこれは日韓国交正常化60周年記念事業として上映されるものです上映されるのはダンス公演で①ホドン、②夢遊桃源舞です入場無料・全席自由ですが、事前の申し込みが必要です詳細は新国立劇場のホームページをご覧くださいということで、わが家に来てから今日で3815日目を迎え、バンス米副大統領は22日、米軍によるイランの各施設攻撃を巡り「核開発計画を根絶することに焦点を当てた。イランと戦争をしているのではない。イランの核開発計画と戦っている」と限定的な攻撃であることを強調し、全面衝突を望まない考えを示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンロシアの「特別軍事作戦」と同じ理屈...ピンカス・ズーカーマン✕東京フィルでハイドン「ヴァイオリン協奏曲第1番」、モーツアルト「交響曲第41番”ジュピター”」、エルガー「弦楽セレナード」を聴く

  • サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン「フィナーレ・コンサート 2025」を聴く ~ 葵トリオ、シューマン・クァルテット、ヘーデンボルク・トリオなど

    23日(月)。昨日は早朝から背中に鋭い痛みを感じ、ヤバいと思いました明らかに腰痛がらみの痛みです動作をゆっくりと過ごしたら次第に痛みを感じなくなりましたしかし、整骨院のA院長に言わせれば、これは「錯覚」で、朝起床時の痛みこそが本当の姿だということです今日からまた整骨院通いが始まるので、よく診てもらおうと思いますコンサートに出かける前に、東京都議会議員選挙の投票に行ってきました豊島区は5人が立候補していますが、私が推す政党の候補者がいないので、消去法で1人を選んで投票してきました選挙は絶対に棄権しないようにしています話は変わりますが、昨日の朝日新聞朝刊・文化欄に「ベルリン・フィルと『出たとこ勝負』」山田和樹さん初共演を終えて」という見出しの、吉田純子編集委員によるインタビュー記事が載っていました山田氏が選ん...サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン「フィナーレ・コンサート2025」を聴く~葵トリオ、シューマン・クァルテット、ヘーデンボルク・トリオなど

  • サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅱ」を聴く ~ 出演グループから将来の「葵トリオ」、「クァルテット・インテグラ」は出るか?

    22日(日)。わが家に来てから今日で3813日目を迎え、トランプ米大統領は20日、イランが求めるイスラエルによる攻撃停止について「現時点で止めるのは非常に難しい。イスラエルは優勢で、イランは劣勢だ」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロですイスラエルの攻撃より止めるのが難しいのはイエスマンに囲まれたトランプの暴走だ昨日、サントリーホール「ブルーローズ」でサントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅱ」を聴きました出演者はサントリーホール室内楽アカデミー・フェロー(研修生)で、14日の「フェロー演奏会Ⅰ」と同じメンバーです各グループのメンバー紹介と演奏の感想は15日付toraブログに書きましたので、興味のある方はご覧ください今回のプログラムと出演者...サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅱ」を聴く~出演グループから将来の「葵トリオ」、「クァルテット・インテグラ」は出るか?

  • サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン「プレシャス1pm Vol.2」でレスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア、ラヴェル「クープランの墓」他を聴く

    21日(土)。わが家に来てから今日で3812日目を迎え、イスラエルのネタニヤフ首相は19日、焦点となっているイラン中部フォルドゥの核関連施設について、米国が参戦しなかった場合にはイスラエル軍が単独で攻撃し破壊を試みる可能性を示唆したというニュースを見て感想を述べるモコタロですネタニヤフは次々と敵を作って攻撃を仕掛けないと自分の政治生命が危うくなるから必死だよな昨日、隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」と「舞茸の味噌汁」を作りました今回もめんつゆを作って大根おろしと一緒に乗せて食べましたが、とても美味しかったです昨日、サントリーホール「ブルーローズ」でサントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン「プレシャス1pmVol.2華やぎ合う2台ハープ」を聴きましたプログラムは①ナデルマン「2台のハープのため...サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン「プレシャス1pmVol.2」でレスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア、ラヴェル「クープランの墓」他を聴く

  • フォーレ四重奏団のチケットを5枚取る ~ トッパンホール25周年記念スペシャルウィーク / 村上春樹著「街とその不確かな壁」(上巻・下巻)を読む ~ 登場するクラシック音楽を中心に紐解きます

    20日(金)。10月上旬にトッパンホールで開かれる「トッパンホール25周年記念スペシャルウィーク~フォーレ四重奏団とともに」のセット券(2種類)を取りました1.室内楽セット券(3公演)は以下の通りです①2日(木)19時=モーツアルト「ピアノ四重奏曲第2番K.493」、同「弦楽五重奏曲ト短調K.516」、シューベルト「ピアノ五重奏曲イ長調”鱒”」②4日(土)18時=メンデルスゾーン「ピアノ四重奏曲第2番ヘ短調作品2」、ブラームス「ヴィオラ・ソナタ第2番変ホ長調作品120-2」、シューマン「ピアノ五重奏曲変ホ長調作品44」③7日(火)19時=シューベルト「弦楽三重奏曲第1番変ロ長調D.471」、同「アルペジオーネ・ソナタイ短調D.821」、シェーンベルク「清められた夜作品4」2.歌曲セット券(2公演)は以下の...フォーレ四重奏団のチケットを5枚取る~トッパンホール25周年記念スペシャルウィーク/村上春樹著「街とその不確かな壁」(上巻・下巻)を読む~登場するクラシック音楽を中心に紐解きます

  • セバスティアン・ヴァイグレ ✕ 反田恭平 ✕ 読売日響でプロコフィエフ「ピアノ協奏曲第1番」「交響曲第1番」、R.シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」他を聴く

    19日(木)。わが家に来てから今日で1810日目を迎え、定額を投資することで米国の永住資格と就労資格を取得できる世界の富裕層向けのビザ制度「トランプ・ゴールドカード」の申請を希望する事前登録者数が7万人近くに達したとハワード・ラトニック米商務長官が明かしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権がどっちを見て政治をしているのかがよく分かる金持ち大歓迎だもんね昨夜、サントリーホールで読売日響「第649回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①プロコフィエフ「交響曲第1番ニ長調作品25”古典”」、②同「ピアノ協奏曲第1番変二長調作品10」、③R.シュトラウス「ブルレスケニ短調」、④同:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら作品28」です演奏は②と③のピアノ独奏=反田恭平、指揮は20...セバスティアン・ヴァイグレ✕反田恭平✕読売日響でプロコフィエフ「ピアノ協奏曲第1番」「交響曲第1番」、R.シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」他を聴く

  • 「エリーナ・ガランチャ メゾソプラノ リサイタル2025」を聴く ~ ビゼー「カルメン」、サン=サーンス「サムソンとデリラ」、ベルリオーズ「ファウストの劫罰」等からアリアの数々

    18日(水)。わが家に来てから今日で3809日目を迎え、「米国を再び偉大に(MAGA)」に似た、トランプ政権にまつわる4文字の造語がインターネットを中心に広がっているというニュースを見てその造語を解説するモコタロですMAGA(MakeAmericaGoAway)つまり「アメリカよ去れ」です有名なTACO同様よろしくね!昨夜、東京オペラシティコンサートホールで「エリーナ・ガランチャメゾソプラノリサイタル2025」を聴きましたプログラムは以下の通りです①ブラームス「愛のまこと」「秘めごと」「ああ、帰り道がわかるなら」「昔の恋」「五月の夜」「永遠の愛について」②ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」より「燃える恋の思いに」③サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」より「あなたの声で心は開く」④グノー:歌劇「...「エリーナ・ガランチャメゾソプラノリサイタル2025」を聴く~ビゼー「カルメン」、サン=サーンス「サムソンとデリラ」、ベルリオーズ「ファウストの劫罰」等からアリアの数々

  • 証券口座のオンライン追加認証設定手続き / 有吉佐和子「青い壺」、村田沙耶香「信仰」、中山七里「能面刑事の死闘」、安壇美緒「ラブカは静かに弓を持つ」、香坂鮪「どうせそろそろ死ぬんだし」他を買う

    17日(火)。大手証券会社を中心にID・パスワードを盗んだ第三者による不正アクセス・不正取引が多発していることを受けて、先週、証券会社Dから「オンライン追加認証設定依頼」のハガキが届きましたこれは自分の取引口座にログインする際、ログイン追加認証の設定手続きをしておかないと自分の口座にアクセスできなくなり、オンライン取引も出来なくなるというものです追加認証手続きをすると、ログイン時に登録メルアドあてに「ワンタイムパスワード」が送信されるので、それを入力したうえでアクセスするというものです追加認証の設定方法について不明な点があったので、先週D社の「ログインサポート専用ダイヤル」あてに何度も電話を入れたのですが、まったくつながりませんでした毎日問い合わせが殺到していることが予想されますが、いつまでも放っておくわ...証券口座のオンライン追加認証設定手続き/有吉佐和子「青い壺」、村田沙耶香「信仰」、中山七里「能面刑事の死闘」、安壇美緒「ラブカは静かに弓を持つ」、香坂鮪「どうせそろそろ死ぬんだし」他を買う

  • サントリーホールCMG「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅰ」を聴く ~ 第8期を中心とする若き研修生たちの真摯な演奏を堪能する

    15日(日)。わが家に来てから今日で3806日目を迎え、イスラエルが「自衛措置」「先制攻撃」と主張してイランの核関連施設などを空爆し、「革命防衛隊」トップのサラミ総司令官ら軍高官を殺害したことに対し、イランは「報復措置」としてイスラエルに対し数百発の弾道ミサイルを発射し、イスラエル国内の「数十の標的」に精密攻撃を加えたというニュースを見て感想を述べるモコタロですネタニヤフ首相は当然イランの報復攻撃を予測していたはず復讐が復讐を呼んで両国は滅びゆく昨日午前11時から、サントリーホール「ブルーローズ」で「サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン2025」参加公演「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅰ」を聴きました出演者はサントリーホール室内楽アカデミー・フェロー(研修生)とゲストの上野星矢で...サントリーホールCMG「ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会Ⅰ」を聴く~第8期を中心とする若き研修生たちの真摯な演奏を堪能する

  • 佐渡裕 ✕ 新日本フィルでホルスト「セントポール組曲」& 組曲「惑星」、エルガー「威風堂々第1番」を聴く ~ 第31回すみだクラシックへの扉シリーズ公演

    14日(土)。わが家に来てから今日で3805日目を迎え、米小売り大手のウォルマート創業家のクリスティ・ウォルトン氏がスポンサーとなり、「我々は憲法を支持し、順守する」「ノー・キング(王様はいらない)」「6月14日(トランプの誕生日。軍事パレードを予定)結集せよ」という内容の、トランプ米政権への抗議デモを呼びかける全面広告が米紙ニューヨーク・タイムズに掲載されたというニュースを見て感想を述べるモコタロですアメリカにも勇気のある人がいた裸の王様の誕生日に挙行する軍事パレードは世紀の茶番劇だ昨日、夕食に隔週金曜日のローテーションにより「鶏肉のガーリック・チーズ煮、スパゲティ添え」を作りました材料は鶏モモ肉、ほうれん草、シメジ、玉ねぎ、スライスチーズ、大蒜です今回も美味しく出来ました昨日、すみだトリフォニーホール...佐渡裕✕新日本フィルでホルスト「セントポール組曲」&組曲「惑星」、エルガー「威風堂々第1番」を聴く~第31回すみだクラシックへの扉シリーズ公演

  • フアンホ・メナ ✕ カール・ハインツ・シュッツ ✕ NHK交響楽団でイベール「フルート協奏曲」、ブルックナー「交響曲第6番 イ長調」を聴く ~ N響第2040回Bプロ定期公演

    13日(金)。わが家に来てから今日で3804日目を迎え、米起業家イーロン・マスク氏は11日、Xで「トランプ大統領についての先週のいくつかの投稿を後悔している。言い過ぎた」と投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプはマスク関連企業と政府取引を止めると脅していた最初から政治に介入すべきでなかった諸般の事情により、昨日も夕食作りをお休みしました昨夜、サントリーホールでNHK交響楽団の6月度Bプロ定期演奏会(1日目)を聴きました隣の「ブルーローズ」では同じ時間にシューマン・クァルテット「ベートーヴェン・サイクルⅡ」の公演が開催されていましたプログラムは①イベール「フルート協奏曲」、②ブルックナー「交響曲第6番イ長調」です演奏は①のフルート独奏=カール・ハインツ・シュッツ、指揮=フアンホ・メナで...フアンホ・メナ✕カール・ハインツ・シュッツ✕NHK交響楽団でイベール「フルート協奏曲」、ブルックナー「交響曲第6番イ長調」を聴く~N響第2040回Bプロ定期公演

  • シューマン・クァルテットでベートーヴェン「弦楽四重奏曲第1番、7番、16番」を聴く ~ サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン / 東響の第1コンマスに景山昌太郎就任 ~ 9月から

    12日(木)。東京交響楽団は公式サイトで、「2025年9月1日付で第1コンサートマスターとして景山昌太郎を迎えることになった」と発表しました景山氏は東京藝大を首席で卒業。2011年に渡独。マクデブルク歌劇場オーケストラの副首席奏者を経て、2013年から2025年までハーゲン歌劇場オーケストラ第1コンサートマスターを務めましたこれにより、9月からは小林壱成、グレブ・ニキティンとの3名体制でコンサート活動を展開するとしていますなお、景山昌太郎氏は東響から読響に移籍した景山梨乃さん(ハープ)の兄上とのことですということで、わが家に来てから今日で3803日目を迎え、米連邦議会で調整中の大型減税・歳出法案に盛り込まれた新生児向けの投資口座の創設案が金融界の注目を集めているが、これは米政府が口座に1000ドル(約14...シューマン・クァルテットでベートーヴェン「弦楽四重奏曲第1番、7番、16番」を聴く~サントリーホールチェンバーミュージック・ガーデン/東響の第1コンマスに景山昌太郎就任~9月から

  • エリーナ・ガランチャ「ミート&グリート」 / リヒテル「ソフィア・リサイタル」(旧ソ連のリヒテルが初めて西側で開いたピアノ・リサイタルのライブ公演) ~ 日経「名作コンシェルジュ」を読んで

    11日(水)。今日から5日連続コンサートなので、昨日は腰痛悪化防止のため家でベッドに横になって、今週のコンサートの予習CDやリヒテルのCDを聴きながら読書をして過ごしましたところで、6月17日(火)に東京オペラシティコンサートホールで開かれる「エリーナ・ガランチャリサイタル」を聴きに行くのですが、主催者のテイト・コーポレーションから、チケット購入者に対し「ミート&グリート」開催のお知らせ(下のハガキ)が届きましたガランチャとの写真撮影、サイン入りパンフレット、来日記念CDなど魅力的な特典が書かれていますが、驚いたのは参加費です。な、なんと10万円ですそれでも、価値を認める人は参加するのでしょう下の方に赤字で「受付期間内に於いて所定申込み数に達した時点で受付を終了します」と書かれていますが、いったい何人の参...エリーナ・ガランチャ「ミート&グリート」/リヒテル「ソフィア・リサイタル」(旧ソ連のリヒテルが初めて西側で開いたピアノ・リサイタルのライブ公演)~日経「名作コンシェルジュ」を読んで

  • 平野啓一郎原作・石井裕也監督「本心」を観る ~ 自死を選んだ母親の本心を知るためヴァーチャル・フィギュアの母を創り会話する男の物語

    10日(火)。わが家に来てから今日で3801日目を迎え、トランプ米大統領は7日、関係が決裂した実業家のイーロン・マスク氏に対し、野党・民主党の候補に資金援助すれば「深刻な結果を招く」と警告し、「彼は大統領への敬意を欠いている」と述べた一方、マスク氏は「『アメリカ党』という中道を代表する新党を作る時がきた」とXに投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロです国家権力を私物化するトランプと利権を貪ろうとして失敗した金持ちの痴話喧嘩は世界の笑いもの昨日、夕食に「ひき肉と野菜のドライカレー」を作りました野菜はトマト、ナス、ピーマン、玉ねぎです。今回も美味しく出来ました早稲田松竹で石井裕也監督による2024年製作映画「本心」(122分)を観ました本作は平野啓一郎の同名小説を原作に、デジタル化社会の功罪を鋭く描...平野啓一郎原作・石井裕也監督「本心」を観る~自死を選んだ母親の本心を知るためヴァーチャル・フィギュアの母を創り会話する男の物語

  • ミケーレ・マリオッティ ✕ マキシム・ミロノフ ✕ ハスミック・トロシャン他 ✕ 東響コーラス ✕ 東京交響楽団でモーツアルト「交響曲第25番」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」を聴く

    9日(月)。昨日の日経朝刊「TheSTYLE/Culture」の「MyStory」に彬子女王が登場していました彬子(あきこ)女王は”髭の殿下”として親しまれた故・三笠宮寛仁の長女です。記事の大見出しは「文化を守る『種』をまく」ですリード記事には次のように書かれています「プリンセスの日常が面白すぎる・・・。SNSで『バズった』英国留学記は、30万部を超えるベストセラーとなった女性皇族として公務に臨む傍ら、執筆や公演など日本文化を伝える活動に力を注がれる三笠宮家の彬子さま。その原点には父、寛仁さまの言葉があった」彬子女王が髭の殿下から言われてきた言葉は2つです一つは将来の”指針”となった「皇族っていうのは国民の中に自ら入っていて、国民が求めることをするのが仕事なんだ」という言葉もう一つは呪文のように言い続けた...ミケーレ・マリオッティ✕マキシム・ミロノフ✕ハスミック・トロシャン他✕東響コーラス✕東京交響楽団でモーツアルト「交響曲第25番」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」を聴く

  • ファンホ・メナ ✕ ユリアンナ・アヴデーエワ ✕ NHK交響楽団でR.コルサコフ:歌劇「5月の夜」序曲、ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、チャイコフスキー「交響曲第6番」を聴く

    8日(日)。9月3日(木)19時からサントリーホールで開かれる「第34回Kissポートクラシックコンサート」のチケットを取りましたプログラムは①グリーグ「ピアノ協奏曲イ短調」、②モーツアルト「レクイエムK.626」です演奏は①のピアノ独奏=岡田奏、②のソプラノ独唱=小林沙羅、アルト独唱=金子美香、テノール独唱=鈴木准、バリトン独唱=池内響、合唱=ミナトシティコーラス、管弦楽=東京交響楽団、指揮=大友直人ですということで、わが家に来てから今日で3799日目を迎え、米ワシントンの連邦控訴裁は6日、トランプ政権がホワイトハウスの大統領執務室などでの取材から、AP通信を締め出すことが出来ると判断したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権にとって都合の悪い記者は取材させないなんてアメリカの民主主義...ファンホ・メナ✕ユリアンナ・アヴデーエワ✕NHK交響楽団でR.コルサコフ:歌劇「5月の夜」序曲、ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、チャイコフスキー「交響曲第6番」を聴く

  • 藤岡幸夫 ✕ 戸澤哲夫 ✕ 安井みく ✕ 大西宇宙 ✕ 東京シティ・フィルでベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」、ヴォーン・ウィリアムズ:カンタータ「我らに平和を与えたまえ」を聴く

    7日(土)。9月15日(月・祝)15時から東京芸術劇場コンサートホールで開かれる「サラダ音楽祭メインコンサート」のチケットを取りましたプログラムは①モーツアルト:歌劇「魔笛」序曲、②同「ミサ曲ハ長調K.317」、③ぺルト「フラトレス~弦楽と打楽器のための」、④ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」第2組曲、⑤ラヴェル「ボレロ」です演奏は合唱=新国立劇場合唱団、管弦楽=東京都交響楽団、指揮=大野和士ですなお②のソリストは未定です。最大の目的はモーツアルト「戴冠ミサ曲K.317」をライブで聴くことですということで、わが家に来てから今日で3798日目を迎え、起業家イーロン・マスク氏がトランプ政権の減税法案を巡って「私がいなければ選挙に敗れていた」「恩知らず」などとトランプ大統領への批判を立て続けに投稿したことに対し、...藤岡幸夫✕戸澤哲夫✕安井みく✕大西宇宙✕東京シティ・フィルでベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」、ヴォーン・ウィリアムズ:カンタータ「我らに平和を与えたまえ」を聴く

  • 小泉和裕 ✕ 大木麻理 ✕ 東京都交響楽団で芥川也寸志「オルガンとオーケストラのための”響”」、モーツアルト「交響曲第31番」、R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」を聴く

    6日(金)。新国立劇場から「2025/2026シーズンオペラ公演」チケット10枚が送られてきましたさっそく手帳の予定欄に記入しておきました合わせて会員サービスのチケットホルダーも同封されていました写真はグルック「オルフェオとエウリディーチェ」公演のものですねということで、わが家に来てから今日で3797日目を迎え、トランプ米大統領は4日、ロシアのプーチン大統領と電話で協議したと明らかにし、プーチン氏がウクライナがロシア領内で仕掛けた無人機(ドローン)攻撃について、「報復措置を取らざるを得ない」と強く主張したと語ったというニュースを見て感想を述べるモコタロですそもそもロシアが一方的にウクライナを侵略したんだから”報復”というのはおかしいんじゃね?昨日、夕食に「豚バラと茄子の甘味噌炒め」「生野菜と生ハムのサラダ...小泉和裕✕大木麻理✕東京都交響楽団で芥川也寸志「オルガンとオーケストラのための”響”」、モーツアルト「交響曲第31番」、R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」を聴く

  • 清水ミチコ著「カニカマ人生論」を読む ~ 鋭い観察眼と「自分で自分にツッコミを入れる芸」に彩られた笑劇のエッセイ集

    5日(木)。わが家に来てから今日で3796日目を迎え、トランプ米大統領の肝いりの大型減税法案について、起業家のイーロン・マスク氏が3日、「この巨大かつ理不尽で、バラマキだらけの議会の歳出法案は、非常に不快で忌まわしいものだ。こんな法案に賛成票を投じた者たちは恥を知るべきだ。赤字を減らすどころか、むしろ増やしてしまう」と痛烈に批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですマスク氏の努力も水の泡トランプ政権の下で米国は衰退の一致を辿るのが既定路線昨日、夕食に「真鯛のアクアパッツァ」「生野菜と生ハムのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りましたアクアパッツァのアサリは大きめのを使いました。とても美味しかったです清水ミチコ著「カニカマ人生論」(幻冬舎文庫)を読み終わりました清水ミチコは1960年岐阜県高山生まれ。...清水ミチコ著「カニカマ人生論」を読む~鋭い観察眼と「自分で自分にツッコミを入れる芸」に彩られた笑劇のエッセイ集

  • 白川尚史著「ファラオの密室」を読む ~ 紀元前14世紀の古代エジプトを舞台とした驚きのミステリーに脱帽

    4日(水)。わが家に来てから今日で3795日目を迎え、「わが巨人軍は永久に不滅です」の名文句を残し、読売ジャイアンツで選手・監督として活躍した「ミスタープロ野球」長嶋茂雄氏が3日午前、肺炎のため東京都内の病院で死去したというニュースを見て感想を述べるモコタロです米国のトランプとロシアのプーチンのジャイアン的自己中気質は永遠に不滅です!昨日、夕食に「鶏の唐揚げ」を作りました本来は隔週金曜日のローテですが、今週はコンサートがあるので娘の熱望により3日間繰り上げました天つゆ(出し汁、醤油、みりん)を作り、大根おろしを乗せて食べましたが、”外カリカリ内ジューシー”に出来て美味しかったです白川尚史著「ファラオの密室」(宝島社文庫)を読み終わりました白川尚史(しらかわなおふみ)は1989年神奈川県横浜市生まれ東京都在...白川尚史著「ファラオの密室」を読む~紀元前14世紀の古代エジプトを舞台とした驚きのミステリーに脱帽

  • 6月3日はモーツアルトの全作品目録を作ったケッヘルが死去した日 / 柚月裕子著「教誨」を読む ~ 幼女2人を殺めた女性死刑囚が最期に遺した言葉「約束は守ったよ、褒めて」の意味は?

    3日(火)。今日はオーストリアの音楽学者、作曲家、植物学者、鉱物学者、教育者だったルートヴィヒ・フォン・ケッケルが死去した日ですケッヘルは1800年1月14日に生まれ、1877年6月3日にウィーンで没しました彼は1862年にモーツアルトの全作品目録を出版、そこで作品に振られた番号は「ケッヘル番号(K.〇〇)」として現在に至るまで使われています今日はモーツアルト「ピアノ四重奏曲第2番K.493」が完成した日でもあります今から239年前の1786年6月3日(モーツアルト30歳)に完成しました当時、モーツアルトは歌劇「フィガロの結婚K.492」が完成したばかりでした前作(第1番K.478)が演奏困難だったため、ホフマイスター社からの出版が不可能となり、アルタリア社から出版されましたしかし、この曲もアマチュアには...6月3日はモーツアルトの全作品目録を作ったケッヘルが死去した日/柚月裕子著「教誨」を読む~幼女2人を殺めた女性死刑囚が最期に遺した言葉「約束は守ったよ、褒めて」の意味は?

  • エリザベート王妃国際コンクールで久末航が2位、亀井聖矢が5位に入賞 / 朝日・吉田純子編集委員の「『対話を止めない』音楽家の闘い」を読んで / 中山七里著「棘の家」を読む ~ 家族全員が容疑者

    2日(月)。「ぶらあぼONLINE」によると、ベルギーのブリュッセルで開催されていたエリザベート王妃国際コンクール(ピアノ部門)は、現地時間の5月31日、6日間にわたるファイナルの全審査が終了、深夜に表彰式が行われ、久末航(ひさすえわたる)が第2位に、亀井聖矢(かめいまさや)が第5位に入賞しましたなお、ファイナルで協奏曲のバックを務めたのは大野和士指揮ブリュッセル・フィルハーモニックでしたファイナルに進んだ桑原詩織、吉見友貴とともに、日本人コンテスタントにとっては力強い心の支えになったことでしょうまた、同じ情報筋によると、アメリカ・テキサス州で5月21日から開催されていた第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールは、3日間にわたる予選ラウンドに28名のピアニストが出場(2名は棄権)。審査の結果、クォ...エリザベート王妃国際コンクールで久末航が2位、亀井聖矢が5位に入賞/朝日・吉田純子編集委員の「『対話を止めない』音楽家の闘い」を読んで/中山七里著「棘の家」を読む~家族全員が容疑者

  • 新日本フィル室内楽シリーズのチケットを2枚取る / Netflixで佐藤純彌監督「新幹線大爆破」(1975年)を観る ~ 2025年版のオリジナル作品:豪華なキャストと説得力あるストーリー展開

    6月1日(日)。2025年は早くも6月に突入、今年も残すところあと213日となりました6月は新国立オペラの年間セット券代を中心とするカード引き落としや固定資産税の引き落としなどが控えているので、経済的に厳しい1か月になりそうですということで、わが家に来てから今日で3792日目を迎え、米連邦議会で協議中の大型の税財政法案のうち海外勢の対米投資の課税強化を目指す条項が、世界の投資家の米国資産離れを助長する可能性があるというニュースを見て感想を述べるモコタロですどんどんアメリカ離れを起こすような政策をやればいいんだよそのうち自滅に気がつく娘が職場の同僚から北海道産の立派なアスパラバスをいただいてきたのですが、新鮮なうちに食べたいとして、昨夕「アスパラガスのトマトソース・パスタ」と「蒸し豚バラ&キャベツ」を作って...新日本フィル室内楽シリーズのチケットを2枚取る/Netflixで佐藤純彌監督「新幹線大爆破」(1975年)を観る~2025年版のオリジナル作品:豪華なキャストと説得力あるストーリー展開

  • MINAMIさんシベリウス国際コンクール第2位に入賞 / METライブビューイングでモーツアルト「フィガロの結婚」を観る ~ 最高の歌手陣と高速テンポによる演奏と回転舞台による迅速な舞台転換

    31日(土)。月日の流れは速いもので、今日で5月も最終日を迎えたので、恒例により5月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシックコンサート=18回、②映画鑑賞=4本、③読書=5冊、合計27でしたコンサートはここ数か月こんなペースですさて、「ぶらあぼONLINE」によると、ヘルシンキで5月19日から開催されていた「第13回シベリウス国際ヴァイオリンコンクール」は、27日~29日の3日間にわたるファイナル(6名)の審査を終え、現地時間29日深夜に表彰式で結果が発表され、吉田南(MINAMI)さんが第2位に入賞、併せてシベリウス「ヴァイオリン協奏曲」最優秀演奏賞を受賞しましたMINAMIさんを陰で密かに応援しているファンの一人としてすごく嬉しいです既報の通り、MINAMIさんは今年秋からベルリン・フィルの第...MINAMIさんシベリウス国際コンクール第2位に入賞/METライブビューイングでモーツアルト「フィガロの結婚」を観る~最高の歌手陣と高速テンポによる演奏と回転舞台による迅速な舞台転換

  • シフのモーツアルト / エレネ・ナベリア二監督ジョージア映画「ブラックバード、ブラックベリー、私は私」を観る ~ 48歳で新しい人生を切り拓こうとする独身中年女性の葛藤を描く

    30日(金)。昨夜8時過ぎに室内で洗濯物を干している時、BGM代わりに聴いていたNHKーFMからモーツアルト「ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466」の第3楽章が流れてきました誰が弾いているのか分かりませんでしたが、「おやっ?」と思ったのはカデンツァですモーツアルトの歌劇「ドン・ジョバンニ」の序曲の一部が採用されていたのですなかなか面白い趣向だなーと思いましたが、なぜ「ドン・ジョバンニ」なのか疑問に思いましたやがて演奏が終わって解説があり、アンドラーシュ・シフ(1953年~。ハンガリー出身)の指揮&ピアノによる来日公演での演奏であること、その曲の前に「ドン・ジョバンニ」序曲が演奏されたことが分かりましたこれで私の疑問は解消されましたモーツアルト(1756-1791)はウィーンに進出してからフリーランスの音楽...シフのモーツアルト/エレネ・ナベリア二監督ジョージア映画「ブラックバード、ブラックベリー、私は私」を観る~48歳で新しい人生を切り拓こうとする独身中年女性の葛藤を描く

  • ルキノ・ヴィスコンティ監督「ベニスに死す」を音楽に焦点を当てて鑑賞する ~ マーラー「交響曲第5番」アダージェット&「交響曲第3番」第4楽章、レハール「メリー・ウィドウ」&「金と銀」他

    29日(木)。わが家に来てから今日で3789日目を迎え、トランプ米大統領は27日、自身のSNSでロシアのプーチン大統領について「彼は火遊びをしている」と投稿し、米国が仲介する停戦交渉のさなかにウクライナ各地への大規模攻撃を続けるロシアへの批判トーンを強めたというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンは火遊びだけどトランプは関税で世界の自由経済に水を差して水遊びしてね?昨日の夕食は、私が「イワシの塩焼き」と「舞茸の味噌汁」を作り、娘が「蒸し豚バラ&小松菜」と「日本酒の熱燗・タタミイワシ入り」を作りました娘から「魚の向きが反対じゃね?」と言われましたが、「そんなに向きにならなくても」と思うんですがどうでしょうか昨日、早稲田松竹でルキノ・ヴィスコンティ監督・製作・脚本による1971年公開イタリア・フラン...ルキノ・ヴィスコンティ監督「ベニスに死す」を音楽に焦点を当てて鑑賞する~マーラー「交響曲第5番」アダージェット&「交響曲第3番」第4楽章、レハール「メリー・ウィドウ」&「金と銀」他

  • 尾高忠明 ✕ 読売日響で尾高尚忠「交響的幻想曲”草原”」、ブルックナー「交響曲第9番」を聴く ~ 読響第648回定期演奏会

    28日(水)。わが家に来てから今日で3788日目を迎え、ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、ロシアが23日夜以降で「900機を超える無人機で攻撃した」と表明し、停戦に追い込むために米欧による新しい強力なロシア制裁が必要だと強調したというニュースを見て感想を述べるモコタロですウクライナ全土の掌握を目指す強欲プーチンの横暴を止めるには徹底的な制裁が必要だ諸般の事情により、昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで読売日響「第648回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①尾高尚忠「交響的幻想曲”草原”」、②ブルックナー「交響曲第9番ニ短調」です指揮は尾高忠明ですオケは16型で左から第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラ、その後ろにコントラバスといういつもの読響の並びコンマスはゲスト...尾高忠明✕読売日響で尾高尚忠「交響的幻想曲”草原”」、ブルックナー「交響曲第9番」を聴く~読響第648回定期演奏会

  • 「伊福部昭 総進撃 キング伊福部まつりの夕べ」を聴く ~ ピアノ小品、パイプオルガンによる「SFファンタジー第1番」、オーケストラによる「交響譚詩」「シンフォニア・タプカーラ」ほか

    27日(火)。豊島区から例年の「がん検診」と「特定健診」の案内が来ていたので、とりあえずWEBサイトから6月下旬の「肺がん検診」と「胃がん検診」を申し込んでおきました「胃がん検診」は昨年内視鏡検査をやったので、今年はバリウムによるX線検査です「大腸がん検診」は行きつけのクリニックで検査ユニットをもらって任意にやればよいし、「特定健診(一般の健康診断)」は同じクリニックでいつでもできるので、いずれ受診しようと思いますこのほか、今回初めて「帯状疱疹ワクチン定期予防接種」の案内が届きましたこれについてはこれまで罹患したことがないし、有料(生ワクチン3000円または不活化ワクチン11,000円)なのでパスすることにしましたということで、わが家に来てから今日で3787日目を迎え、ウクライナのイワシチェンコ対外情報局...「伊福部昭総進撃キング伊福部まつりの夕べ」を聴く~ピアノ小品、パイプオルガンによる「SFファンタジー第1番」、オーケストラによる「交響譚詩」「シンフォニア・タプカーラ」ほか

  • 新国立オペラでロッシーニ「セビリアの理髪師」初日公演を観る ~ 脇園彩、ローレンス・ブラウンリー、ロベルト・デ・カンディア、ジュリオ・マストロトータロにブラボー!

    26日(月)。わが家に来てから今日で3786日目を迎え、北朝鮮の朝鮮中央通信によると、北朝鮮が建造した5000トン級の駆逐艦が浸水に失敗した事故を巡り、北東部・清津(チョンジン)の造船所の技師長ら3人が拘束されたというニュースを見て感想を述べるモコタロです金正恩将軍様の目の前で失態を演じたこの3人は良くて強制収容所送り悪くて公開処刑だろう昨日、新国立劇場「オペラパレス」で新国立オペラ、ロッシーニ「セビリアの理髪師」初日公演を観ました出演はロジーナ=脇園彩、アルマヴィーヴァ伯爵=ローレンス・ブラウンリー、バルトロ=ジュリオ・マストロトータロ、フィガロ=ロベルト・デ・カンディア、ドン・バジリオ=妻屋秀和、ベルタ=加納悦子、フィオレッロ=高橋正尚、隊長=秋本健、アンプロージオ=古川和彦。管弦楽=東京フィル、合唱...新国立オペラでロッシーニ「セビリアの理髪師」初日公演を観る~脇園彩、ローレンス・ブラウンリー、ロベルト・デ・カンディア、ジュリオ・マストロトータロにブラボー!

  • 沼尻竜典 ✕ マルティン・ガルシア・ガルシア ✕ 東京交響楽団でリスト「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第4番」、バルトーク「中国の不思議な役人」を聴く

    25日(日)。わが家に来てから今日で3785日目を迎え、香港の公立大学で経営や理工系の研究・教育に定評がある香港科技大は23日、トランプ米政権がハーバード大の留学生の受け入れ資格の停止を通達したことを受け、同大学の留学生を無条件で受け入れると表明したというニュースを見て感想を述べるモコタロです米国で学んだ多くの優秀な頭脳が中国へ流れていくのはトランプ政権が犯した失敗の当然の帰結だ昨夜、サントリーホールで東京交響楽団「第730回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①バルトーク「中国の不思議な役人」、②リスト「ピアノ協奏曲第1番変ホ長調作品124」、③チャイコフスキー「交響曲4番ヘ短調作品36」です演奏は②のピアノ独奏=マルティン・ガルシア・ガルシア、指揮=沼尻竜典ですマルティン・ガルシア・ガルシア人気のため...沼尻竜典✕マルティン・ガルシア・ガルシア✕東京交響楽団でリスト「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第4番」、バルトーク「中国の不思議な役人」を聴く

  • ハインツ・ホリガー ✕ 吉野直子 ✕ 新日本フィルでルトスワスキ「オーボエとハープと室内楽のための二重協奏曲」、メンデルスゾーン「交響曲第4番”イタリア”」他を聴く

    24日(土)。N響の公式サイトによると、6月定期公演Aプログラムに出演予定のウラディミール・フェドセーエフ氏は、体調不良により来日を見合わせることとなったため、代わりに6月定期Bプロに出演するフアンホ・メナが指揮を執ることになったとしていますなお、曲目、共演者(ユリアンナ・アヴデーエワ)に変更はないとのことですフェドセーエフと言えば、2023年11月度A定期公演も体調不良でキャンセルとなり、N響指揮研究員の平石章人と湯川紘惠がオール・ロシア・プログラムを前半と後半で分担して指揮を執り、急場をしのいだのでしたフェドセーエフは1932年8月生まれなので、現在92歳ですもう十分活躍されたと思いますが、同じN響の客演指揮者のヘルベルト・ブロムシュテットは1927年生まれの97歳「上には上がいる」ということでしょう...ハインツ・ホリガー✕吉野直子✕新日本フィルでルトスワスキ「オーボエとハープと室内楽のための二重協奏曲」、メンデルスゾーン「交響曲第4番”イタリア”」他を聴く

  • ピアニスト・中川優芽花インタビュー ~ 朝日新聞の記事から / 鴻上尚史著「人生にがっかりしないための16の物語」を読む ~ 新しい古典としてこれから先も存在し続けるであろう不朽の名作を紹介

    23日(金)。昨日はトリフォニーホールで新日本フィル「第663回定期演奏会」の公開リハーサル(指揮=ハインツ・ホリガー)があったのですが、今日から5日連続コンサートが控えているので、腰痛悪化防止のため見学を諦めました無理をすると5回のコンサートがオジャンになるので、ここが我慢のしどころですさて、昨日の朝日新聞夕刊にピアニスト・中川優芽花さんのインタビュー記事が載っていましたインタビュアーは朝日編集委員・吉田純子さんです超略すると以下の通りです「2001年、デュッセルドルフ生まれ。同地のロベルト・シューマン音楽大学、ロンドンのパーセル音楽院を経て、21年からドイツ・ワイマールのフランツ・リスト音大に在籍中日常的に話すのは英語とドイツ語である。2021年に19歳で受けたクララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優...ピアニスト・中川優芽花インタビュー~朝日新聞の記事から/鴻上尚史著「人生にがっかりしないための16の物語」を読む~新しい古典としてこれから先も存在し続けるであろう不朽の名作を紹介

  • 第一生命ホール「第3回 小山実稚恵の室内楽 新章 ヨハネス・ブラームス」のチケットを取る / 小野寺史宣著「奇跡集」を読む ~ ちょっとしたひと言や小さな出来事が人生を変える

    22日(木)。朝日新聞デジタルによると、天皇陛下は21日、皇居・御所で、大阪・関西万博などのために来日したハンガリーのシュヨク大統領と会談したが、約25分の会見の中で音楽の話も多く出たとのことです大統領からは指揮者・小林研一郎氏の同国での活躍について、「ハンガリー人のように受け止められている」などと紹介があり、陛下からはかつて同国のチェリスト、シュタルケルの演奏を聴いて大変感動した話などを披露したとのことです”炎のコバケン”の異名を取る小林研一郎は1940年4月9日、福島県生まれの85歳。東京藝術大学卒業。1974年の第1回ブタペスト国際指揮者コンクール(ハンガリー)に年齢制限ギリギリで参加し第1位と特別賞を受賞これをきっかけとしてヨーロッパ各国のオーケストラをはじめ日本のオーケストラを指揮するようになり...第一生命ホール「第3回小山実稚恵の室内楽新章ヨハネス・ブラームス」のチケットを取る/小野寺史宣著「奇跡集」を読む~ちょっとしたひと言や小さな出来事が人生を変える

  • エリザベート王妃国際音楽コンクール・ピアノ部門のファイナリストに日本の4人決定 / シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールに吉田南さんら出場 / N響から新シーズンのチケット届く

    21日(水)。NHK交響楽団から2025/2026シーズンのAプロ、Bプロの年間チケット(各9枚)が届きましたN響の場合は入金確認が済むと速攻で届きます「これで今後一切キャンセルはできませんよ」というメッセージのように感じますということで、わが家に来てから今日で3781日目を迎え、江藤農相が18日に佐賀市での自民党の会合で「コメは買ったことがない。支援者がたくさんくださる。売るほどある」などと発言したことに対し野党を中心に批判が相次いだことから、石破首相は19日、江藤氏を厳重注意したというニュースを見て感想を述べるモコタロです今回の件で判明したのは閣僚のところには関連業者から付け届けが絶えないということだ昨日、夕食に「鶏肉とアスパラの塩炒め」「生野菜とモッツアレラチーズのサラダ」「舞茸の味噌汁」を作りまし...エリザベート王妃国際音楽コンクール・ピアノ部門のファイナリストに日本の4人決定/シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールに吉田南さんら出場/N響から新シーズンのチケット届く

  • 新日本フィル室内楽シリーズ「膜、膜から鼓膜へ、音から音楽へ ~ 腰野真那プロデュース編」を聴く / ヴィオラ奏者・今井信子さんのインタビュー ~ 朝日新聞から

    20日(火)。先週の4日連続コンサートが祟ったのか、昨日は朝から腰が痛くて(いつもは背中に近い腰ですが、今回は下の方の椎間板あたり)、やっとの思いで整骨院に行きましたいつものように電気治療とマッサージを受けて幾分持ち直しましたが、家に帰っても腰痛ベルトを外せなくなりました今週は、月曜(昨夜)がコンサートで、23日(金)から27日(火)まで5日連続コンサートなので、木曜日までの3日間で少しでも腰痛を改善させなければなりませんそのためには”安静”が必要なので、この間はベッドに横になって予習CDを聴きながら読書をすることになりますところで、昨日の朝日新聞朝刊文化欄に「演奏家同士敬意育むコンクールに」という見出しによる、世界的なヴィオラ奏者・今井信子さんのインタビュー記事(by吉田純子編集委員)が載っていました超...新日本フィル室内楽シリーズ「膜、膜から鼓膜へ、音から音楽へ~腰野真那プロデュース編」を聴く/ヴィオラ奏者・今井信子さんのインタビュー~朝日新聞から

  • 大宮エリー著「生きるコント」を読む ~ 作家、脚本家、演出家、CMディレクター、CMプランナー、映画監督、画家を一人でこなす女性の抱腹絶倒のエッセイ集

    19日(月)。先週末のことです。北大塚にある行きつけの歯科医で順番を待っていると、前の順番の高齢男性が診療が終わり診察室から出てきました出てくるなりガラケーで誰かと話を始めました聞くとはなしに聞いていると、「辞めさせたよ。統一教会だってよ。だから全員辞めさせたよ」と言っています彼の服装を垣間見ると、ジャージの胸に菊の紋章のワンポイントがあり、腕のところに右翼団体のような組織名が書かれていましたどうやら旧統一教会の信者が右翼団体に潜り込んで何やら活動をしていて、それがバレたようですJR大塚駅周辺には旧統一教会系と言われる「一※病院」や歯科医「一※歯科」という名前の病院があるので、旧統一教会の信者がうようよしているのかもしれません名前の一部「一(いち)」は統一教会の「一」ではないかと勘繰っています信教の自由は...大宮エリー著「生きるコント」を読む~作家、脚本家、演出家、CMディレクター、CMプランナー、映画監督、画家を一人でこなす女性の抱腹絶倒のエッセイ集

  • ガブリエル・ガルシア=マルケス著「族長の秋」を読む ~ 架空の国の独裁者の死と回想を描いた長編小説 / 「詐欺や空き巣、狙われた兆候」 ~ 日経の記事から

    18日(日)。昨日の日経朝刊の別冊「NIKKEIプラス1」で「詐欺や空き巣、狙われた兆候」という特集を組んでいましたリード記事には次のように書かれています「詐欺や強盗、悪質な点検商法などの犯罪が後を絶たない狙われているサインを察知できれば、被害を食い止められることもある自身や家族・地域を守るため、知っておきたい兆候を専門家が選んだ」記事では、知っておきたい”兆候”を次のようにランク付けし、対策法をアドヴァイスしています1位「警察や政府機関を名乗る着信」=家族構成や資産の有無を探る目的で犯行前にかける電話は『予兆電話』と呼ばれる着信は「電話番号を含む名簿が流出している可能性」を示す。知らない番号には出ず、検索するなどして確かめること2位「自宅周辺で長時間停車する車」=犯行前に下見をしている可能性がある不審な...ガブリエル・ガルシア=マルケス著「族長の秋」を読む~架空の国の独裁者の死と回想を描いた長編小説/「詐欺や空き巣、狙われた兆候」~日経の記事から

  • クシシュトフ・ウルバンスキ ✕ アンナ・ツィブレヴァ ✕ 東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、同「交響曲第5番」、ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧げる哀歌」を聴く

    17日(土)。わが家に来てから今日で3777日目を迎え、米アップルによる「iPhone」の生産を中国からインドに移管する計画に対しトランプ大統領は15日、アップルのティム・クック最高責任者に対し「君が中国で建てた工場を何年も我慢してきたんだ。今こそ、米国に工場を建ててくれ」と伝えたというニュースを見て感想を述べるモコタロです独裁者トランプは民間企業の経営に口出しするのは大統領の特権だと勘違いしてないか?昨日は諸般の事情により夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで東京都交響楽団「第1021回定期演奏会Bシリーズ」を聴きましたプログラムは①ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧げる哀歌」、②ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番ヘ長調作品102」、③同「交響曲第5番ニ短調作品47」です演奏は②のピアノ独奏=...クシシュトフ・ウルバンスキ✕アンナ・ツィブレヴァ✕東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、同「交響曲第5番」、ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧げる哀歌」を聴く

  • 尾高忠明 ✕ ラファエラ・グロメス ✕ 読売日響でドヴォルザーク「チェロ協奏曲」、エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」を聴く

    16日(金)。わが家に来てから今日で3776日目を迎え、2024年の米大統領選で敗北し立ち直りを目指す民主党の支持者の間で、「メッセージが難解すぎる」などの声が聞かれ、党の行方に不安と不満が広がっているというニュースを見て感想を述べるモコタロです民主党はいつまで”裸の王様”トランプの世界相手のやりたい放題を放任しておくつもりだ?!昨日、夕食に「豚・茄子・卵の辛味炒め」「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」「シメジの味噌汁」を作りました「豚・茄子~」は新聞の「料理メモ」を見て初めて作りましたが、ピリ辛で美味しく出来ました昨夜、サントリーホールで読売日響「第682回名曲シリーズ」公演を聴きましたプログラムは①ドヴォルザーク「チェロ協奏曲ロ短調作品104」、②エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」です演奏は①...尾高忠明✕ラファエラ・グロメス✕読売日響でドヴォルザーク「チェロ協奏曲」、エルガー:創作主題による変奏曲「エニグマ」を聴く

  • 新国立オペラでプッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観る ~ 小林厚子、ホセ・シメリーリャ・ロメロ、ブルーノ・タッディア、山下牧子、糸賀修平にブラボー!

    15日(木)。わが家に来てから今日で3775日目を迎え、観光関連企業の業界団体、世界旅行ツーリズムなどの調査によると、米国を敬遠する旅行客が増えており、2025年に米国が外国人旅行客から得られる収入は前年比で約7%減と、世界で唯一減少する見通しであるというニュースを見て感想を述べるモコタロです自分の国さえ良ければいいというエゴイスト国家に誰が行きたいと思うか!昨日は諸般の事情により夕食作りはお休みしました昨夜、新国立劇場「オペラパレス」で新国立オペラ、プッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観ましたキャストは蝶々夫人=小林厚子、ピンカートン=ホセ・シメリーリャ・ロメロ、シャープレス=ブルーノ・タッディア、スズキ=山下牧子、ゴロー=糸賀修平、ボンゾ=妻屋秀和、ヤマドリ=吉川健一、ケート=佐藤路子。合唱=新国立劇場合...新国立オペラでプッチーニ「蝶々夫人」初日公演を観る~小林厚子、ホセ・シメリーリャ・ロメロ、ブルーノ・タッディア、山下牧子、糸賀修平にブラボー!

  • ミハイル・プレトニョフ ✕ 松田華音 ✕ 東京フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりプレトニョフ特別選集版を聴く

    14日(水)。わが家に来てから今日で3774日目を迎え、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアのプーチン大統領が提案した2国間の直接交渉に向け、12日から30日間の停戦に応じるようロシアに求めていたが、ロシア国防省は12日、ウクライナへの戦闘を継続していると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです侵略者プーチンに戦争を止める意志はない最大限のウクライナ領土の獲得が目的だから昨日は娘が外食で私がコンサートだったので、夕食作りはお休みしました昨日、サントリーホールで東京フィル「第1017回サントリー定期シリーズ」公演を聴きましたプログラムは①ショパン(プレトニョフ編)「ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11」、②チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」(プレトニョフによる特別編集版)です演奏は①のピア...ミハイル・プレトニョフ✕松田華音✕東京フィルでショパン「ピアノ協奏曲第1番」、チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりプレトニョフ特別選集版を聴く

  • 「エリザベート王妃国際コンクール」ピアノ部門 第ー次予選結果 / N響2025~26シーズン会員継続へ / 今井信子”ヴィオラ”を語る / 「芸劇ブランチコンサート」のチケットを取る

    13日(火)。今日から4夜連続コンサートがあるので、昨日は自宅で予習CDを聴きながら読書をして過ごし、身体を休めましたちなみに、予習CDはチャイコフスキー「眠れる森の美女」全曲、プッチーニ「蝶々夫人」、ドヴォルザーク「ヴァイオリン協奏曲」、ショスタコーヴィチ「ピアノ協奏曲第2番」、同「交響曲第5番」などですまた今読んでいる本は、ガブリエル・ガルシア=マルケス著「族長の秋」という難解な小説です頭が痛いですさて話は変わりますが、「ぶらあぼONLINE」によると、5月5日からベルギーのブリュッセルで行われているエリザベート王妃国際コンクール・ピアノ部門は、60名が出場した第1次予選の審査が終わり、セミファイナルに進む24名が発表されました日本勢は、吉見友貴、太田糸音、桑原志織、中川優芽花、亀井聖矢、久末航の6名...「エリザベート王妃国際コンクール」ピアノ部門第ー次予選結果/N響2025~26シーズン会員継続へ/今井信子”ヴィオラ”を語る/「芸劇ブランチコンサート」のチケットを取る

  • ブログの引っ越しについて /「かてぃんピアノ」貸し出し ~ 日経の記事から / 村上春樹「街とその不確かな壁(上・下)、白川尚史「ファラオの密室」、柚月裕子「教誨」、中山七里「棘の家」他を買う

    12日(月)。toraブログの読者・鮎さんから「(秋に閉鎖される)gooブログからの移転の準備をしているのか?移転先が決まったら知らせてほしい」旨のコメントをいただきましたこれを機に、toraブログの引っ越しについて現時点での考えをお知らせいたしますtoraブログは2011年2月15日に開設してから今日でちょうど5200日目(14年3か月)を迎えましたこの間の投稿総数は5351本でした昨日、トータル・アクセス数が965万ページビューを超えました※9,650,509PVこれまで私は1,000万ぺージビューを目標に書き続けてきましたが、gooブログでの新規記事投稿終了日が10月1日となっているので、目標達成のためには残り135日の間に35万PV(1日平均2593PV)を獲得しなければなりません一方、直近3週間...ブログの引っ越しについて/「かてぃんピアノ」貸し出し~日経の記事から/村上春樹「街とその不確かな壁(上・下)、白川尚史「ファラオの密室」、柚月裕子「教誨」、中山七里「棘の家」他を買う

  • ジョゼ・ソアーレス ✕ 壺阪健登 ✕ 東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く

    11日(日)。わが家に来てから今日で3771日目を迎え、トランプ米大統領は9日、自身のSNSで、高関税措置を巡り自身に批判的な報道姿勢を取るウォールストリート・ジャーナル紙を「非常に不正確で、中国寄り」だと批判し、編集トップの交代を要求したというニュースを見て感想を述べるモコタロです新聞社の編集トップの人事にまで口出しするとはさすがは”ファシストの裸の王様”トランプだな昨日、ティアラこうとう大ホールで東京シティ・フィル「第82回ティアラこうとう定期演奏会」を聴きました本公演は「日本・ブラジル外交関係樹立130周年」記念演奏会という位置づけで開催されましたしたがって、プログラムも指揮者もブラジル所縁のラインナップとなっていますプログラムは①グアル二エリ「3つの舞曲」、②外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、...ジョゼ・ソアーレス✕壺阪健登✕東京シティ・フィルでガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」、外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」、ドヴォルザーク「交響曲第9番」他を聴く

  • ディエゴ・マテウス ✕ 菊池亮太 ✕ 新日本フィルでヒナステラ「ピアノ協奏曲第1番」「エスタンシア」、バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」を聴く

    10日(土)。わが家に来てから今日で3770日目を迎え、トランプ米大統領は8日、米連邦準備理事会のパウエル議長が早期の利下げに慎重であることに対し、「愚か者」と呼んで批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロです裸の王様トランプは世界中から「愚か者」と呼ばれているのを知らないようだ昨日、夕食に「鶏肉のガーリック・チーズ煮、スパゲッティ添え」を作りました「鶏の唐揚げ」と交互に、隔週金曜日に作っていますが、今回も美味しく出来ました昨日、すみだトリフォニーホールで新日本フィル「第30回すみだクラシックへの扉」公演を聴きましたプログラムは①ヒナステラ:バレエ音楽「エスタンシア作品8a」、②同「ピアノ協奏曲第1番作品28」③バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」です演奏は...ディエゴ・マテウス✕菊池亮太✕新日本フィルでヒナステラ「ピアノ協奏曲第1番」「エスタンシア」、バーンスタイン「ウエスト・サイド・ストーリー」から「シンフォニック・ダンス」を聴く

  • ステージ展望・クラシック ~ 日経の記事から / Netflixで ニック・ステイシー監督「今すぐ購入:購買意欲はこうして操られる」を観る ~ 顧客に絶えず消費を続けさせる販売戦略を告発

    9日(金)。昨日の日経夕刊に「ステージ展望クラシック」が掲載されていました超略すると以下の通りです「クラシック音楽では大阪・関西万博の追い風もあって、初夏から秋にかけてスター指揮者やオーケストラの来日が続くべルリン・フィルは7月と11月に来日公演を行うが、大阪公演はグスターボ・ドゥダメルが指揮を執り、『2025年日本国際博覧会協会』が後援する11月はキリル・ペトレンコだ。国立カナダナショナル管弦楽団は6月に大阪市の万博会場やサントリーホール他で演奏するクラウス・マケラは6月にパリ管弦楽団、11月にはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団と来日するドゥダメルは10月にロサンゼルス・フィルと再来日する音楽祭ではサントリーホール・ブルーローズで「チェンバーミュージック・ガーデン」(6月7~22日)が開かれるこのうち...ステージ展望・クラシック~日経の記事から/Netflixでニック・ステイシー監督「今すぐ購入:購買意欲はこうして操られる」を観る~顧客に絶えず消費を続けさせる販売戦略を告発

  • 麻田雅文著「日ソ戦争 帝国日本最後の戦い」を読む ~ 1945年8月8日から9月上旬まで、満州・朝鮮半島・南樺太・千島列島で繰り広げられた第二次世界大戦最後の全面戦争

    8日(木)。6月8日(日)の14時から、N響Aプロ定期公演(2日目)と東響定期公演がダブっているので、N響を前日=7日のAプロ(1日目)公演に振り替えましたということで、わが家に来てから今日で3768日目を迎え、トランプ米大統領とカナダのカーニー首相は6日、ホワイトハウスで会談したが、記者から「カナダをアメリカの51番目の州にする」という過去の発言について問われたトランプ氏は、「カナダが米国に加われば大規模な減税や軍事的保護が得られる」との持論を繰り返したというニュースを見て感想を述べるモコタロです相変わらず「他人もモノも俺のモノ」だな孤立し凋落の一途を辿る米国に加われば後悔する昨日、夕食に「真鯛のアクアパッツァ」「生野菜と生ハムとモッツアレラチーズのサラダ」「山芋の味噌汁」を作りましたとても美味しく出来...麻田雅文著「日ソ戦争帝国日本最後の戦い」を読む~1945年8月8日から9月上旬まで、満州・朝鮮半島・南樺太・千島列島で繰り広げられた第二次世界大戦最後の全面戦争

  • 「鴻上尚史のほがらか人生相談 ベスト」を読む ~ 「いじめ」「ルッキズム」「友人間の軋轢」「母と娘の複雑な関係」「毒親」「浮気」などの難問に具体的で実行可能な方法をアドヴァイス

    7日(水)。今日はブラームスの誕生日ですヨハネス・ブラームスは今から192年前の1833年5月7日に北ドイツのハンブルクに生まれ、その後半生をウィーンで過ごし、1897年4月6日に肝臓がんのために63年の生涯を閉じました私は結構ブラームスが好きですモーツアルト、マーラーに次いで3番目くらいに好きな作曲家です4つの交響曲、協奏曲(ヴァイオリン、ピアノ)はもちろんですが、特に「ピアノ三重奏曲」、「ピアノ四重奏曲」、「クラリネット五重奏曲」「弦楽六重奏曲」など室内楽に惹かれますブラームスはオペラを1曲も書きませんでしたが、ベートーヴェンが「フィデリオ」1曲しか書かなかったことが影響しているのでしょうかブラームスのオペラって想像も出来ませんということで、わが家に来てから今日で3767日目を迎え、米フォード・モータ...「鴻上尚史のほがらか人生相談ベスト」を読む~「いじめ」「ルッキズム」「友人間の軋轢」「母と娘の複雑な関係」「毒親」「浮気」などの難問に具体的で実行可能な方法をアドヴァイス

  • 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でマーラー「ピアノ四重奏曲断章」、コルンドルト「ピアノ三重奏曲」、ラヴェル「ピアノ協奏曲」「左手のためのピアノ協奏曲」他を聴く

    6日(火・休)。わが家に来てから今日で3766日目を迎え、トランプ米大統領は4日、自身のSNSに、「米国の映画産業は急速に衰退している。映画製作者やスタジオが他国に引き抜かれ、ハリウッドなどが壊滅的な打撃を受けている」として、外国で作られた映画に100%の関税をかける考えを投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロです損得勘定しか頭にないトランプがいよいよ”文化”に口出しするようになった非常に危険な兆候だ昨日は夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」を作りましたカレーは今回切り落とし肉を使いましたが、美味しかったです昨日、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」の2公演を聴きました最初は10時15分からホールCで開かれた「世紀末の天才たちの官能的な室内楽二題...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でマーラー「ピアノ四重奏曲断章」、コルンドルト「ピアノ三重奏曲」、ラヴェル「ピアノ協奏曲」「左手のためのピアノ協奏曲」他を聴く

  • 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でショーソン「P、Vn、SQのためのコンセール」、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番”皇帝”」「合唱幻想曲」を聴く ~ シャルリエ、ハンソンSQ、鈴木秀美ほか

    5日(月・祝)。わが家に来てから今日で3765日目を迎え、米FOXニュースなどは2日、トランプ米大統領が79歳になる6月14日の誕生日に首都ワシントンで軍事パレードを開催する計画だと報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですいよいよトランプも独裁ぶりが北朝鮮の金正恩の域に達したか!もはや毒災末期症状だね昨日、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2025」の2公演を聴きました最初は16時からホールCで開かれた「交響曲?協奏曲?それとも室内楽?~パリ生まれの破格な名曲を聴く」公演です曲目はショーソン「ピアノ、ヴァイオリン、弦楽四重奏のためのコンセールニ長調作品21」です演奏はピアノ=レミ・ジュ二エ、ヴァイオリン=オリヴィエ・シャルリエ、弦楽四重奏=ハンソン四重奏団ですピアノ独奏のレミ・...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」でショーソン「P、Vn、SQのためのコンセール」、ベートーヴェン「ピアノ協奏曲第5番”皇帝”」「合唱幻想曲」を聴く~シャルリエ、ハンソンSQ、鈴木秀美ほか

  • ソフィー・デルヴォー ✕ 東京交響楽団でモーツアルト「ファゴット協奏曲」、「交響曲第40番」他を聴く ~ 第61回モーツアルト・マチネ / NHK音楽祭2025プログラム決まる

    4日(日・祝)。NHKプロモーションによると「NHK音楽祭2025」の内容が決まりました会場はNHKホールで、全3公演の日程・プログラム等は以下の通りですⅠ。10月3日(金)19時開演①ラヴェル「ラ・ヴァルス」②トマジ「トランペット協奏曲」③サン=サーンス「ピアノ協奏曲第2番」④R.シュトラウス「ばらの騎士」組曲演奏は②のトランペット独奏=児玉隼人、③のピアノ独奏=ソフィア・リュウ、管弦楽=NHK交響楽団、指揮=エヴァ・オリカイネン。Ⅱ。10月5日(日)16時開演①ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲②パデレフスキ「創作主題によるポーランド幻想曲」③ショパン「ピアノ協奏曲第1番」演奏は②のピアノ独奏=反田恭平、③のピアノ独奏=小林愛実、管弦楽=シンフォニア・ヴァルソヴィア、指揮=クリスティアン・アルミン...ソフィー・デルヴォー✕東京交響楽団でモーツアルト「ファゴット協奏曲」、「交響曲第40番」他を聴く~第61回モーツアルト・マチネ/NHK音楽祭2025プログラム決まる

  • 藤井道人監督・横浜流星主演「正体」を観る ~ 凶悪殺人犯に仕立て上げられた若者の逃亡の理由

    3日(土・祝)。わが家に来てから今日で3763日目を迎え、米国の「法の日」にあたる1日、トランプ政権が裁判所の判断を軽視するような動きを見せていることに対し、弁護士らが加盟する非営利団体が約50都市で法の支配を守るためのデモを開催したというニュースを見て感想を述べるモコタロです裸の王様トランプから米国の民主主義の象徴「三権分立」を取り戻すため各分野で立ち上がるべし昨日、隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました息子がいたのでいつもより多めに28個作りました息子が天つゆを作ってくれたので、大根おろしと混ぜて唐揚げに乗せて食べましたが、もの凄く美味しかったですNetflixで藤井道人監督による2024年製作映画「正体」(120分)を観ました日本中を震撼させた凶悪な殺人事件を起こして逮捕され、死刑判決...藤井道人監督・横浜流星主演「正体」を観る~凶悪殺人犯に仕立て上げられた若者の逃亡の理由

  • ファビオ・ルイージ ✕ 諏訪内晶子 ✕ 森麻季 ✕ NHK交響楽団でベルク「ヴァイオリン協奏曲」、マーラー「交響曲第4番」を聴く ~ N響5月度Bプログラム1日目公演

    2日(金)。7月4日(金)は14時から新日本フィル「クラシックへの扉」公演が、19時から「都響Bシリーズ」公演があります腰痛悪化防止のため、できるだけ同じ日にコンサートをハシゴしたくないので、新日本フィル「扉」を4日(金)から5日(土)に振り替えましたということで、わが家に来てから今日で3762日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は29日、ロシア南部ポルゴグラードで地元知事と会談し、同市の空港名を以前の都市名に因んで「スターリングラード(スターリンの街)空港」に改名すると約束したというニュースを見て感想を述べるモコタロですソ連時代の独裁者スターリンの名前を復活させるのは現代ロシアの独裁者プーチンってこと昨日、夕食に「海老の肉巻き」と「生野菜とモッツアレラチーズとハムのサラダ」を作りました「海老の肉巻き」は久...ファビオ・ルイージ✕諏訪内晶子✕森麻季✕NHK交響楽団でベルク「ヴァイオリン協奏曲」、マーラー「交響曲第4番」を聴く~N響5月度Bプログラム1日目公演

  • 「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」(8/31)のチケットを取る / 渡邊雅子著「論理的思考とは何か」を読む ~ 論理的思考の方法は世界共通ではない

    5月1日(木)。5月31日(日)14時からミューザ川崎シンフォニーホールで開かれる「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」のチケットを取りましたプログラムは①レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」、②ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」、③レスピーギ:交響詩「ローマの祭り」です演奏は②のピアノ独奏=三舩優子、管弦楽=かわさき市民オーケストラ2025,指揮=和田一樹です三舩優子と言えば、NHK-BS「週刊ブックレビュー」の司会者を務めていたころ番組を観ていましたしかし、一度も演奏を聴いたことがなかったので、今回はちょうどよい機会だと思いましたということで、わが家に来てから今日で3761日目を迎え、日本経済新聞の調査によると、トランプ政権下で、約90の米政府機関の少なくとも1000ページの、気候変動やジェンダー問題、米...「ミューザ川崎市民交響楽祭2025」(8/31)のチケットを取る/渡邊雅子著「論理的思考とは何か」を読む~論理的思考の方法は世界共通ではない

  • 「芥川也寸志生誕100年記念コンサート」(7/20)のチケットを取る / Netflixで向田邦子原作・是枝裕和 監督「阿修羅のごとく」を観る ~ 宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが出演

    30日(水)。2025年は早くも1年の3分の1が経過し4月の月末を迎えたので、恒例により4月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=19回、②映画鑑賞=6本、③読書=3冊、①②③合計=28でしたなお、②はNetflix「阿修羅のごとく」全7話を1本と数えていますということで、わが家に来てから今日で3760日目を迎え、トランプ米大統領は28日のアトランティック誌のインタビューで、「2期目の現在は、国と世界を統治している」と強調、1期目と比べ抵抗勢力がいなくなったとの認識を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですその自意識過剰な誤った認識は独裁者のヒットラー、ムッソリーニ、スターリンと同じだな昨日の夕食は、連休で昨日帰省した息子が「鮭のホイル焼き」「山菜とレンコンのお浸し」「豆...「芥川也寸志生誕100年記念コンサート」(7/20)のチケットを取る/Netflixで向田邦子原作・是枝裕和監督「阿修羅のごとく」を観る~宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが出演

  • アジア ユース オーケストラ(8/25,26日)のチケットを取る / Netflix「新幹線大爆破」を観る ~ 「時速100キロメートルを下回れば即座に爆弾が爆発する危機」をどう乗り切るか?

    29日(火・休)。先週、Netflixから契約変更に伴う支払先変更依頼メールが届きましたこれまで地元のTケーブルテレビを通してNetflixと契約していたのですが、TケーブルとNetflixとの提携が解除されたので、料金の支払先を直接Netflixに変更してほしいという内容でしたメールは支払い方法の一つとしてクレジットカードの情報を登録するように求めています詐欺メールが横行している昨今なので、大丈夫か?と思いましたが、メールの宛先が私の本名となっており、登録ID名も正しく表示されていますしかし、念のためにTケーブルの公式サイトで確かめてみることにしましたすると、「Netflixサービス提供終了に関するお知らせ」というタイトルの通知が掲示されていました内容は「Netflix社との契約に基づき、Tテレビ経由で...アジアユースオーケストラ(8/25,26日)のチケットを取る/Netflix「新幹線大爆破」を観る~「時速100キロメートルを下回れば即座に爆弾が爆発する危機」をどう乗り切るか?

  • ファビオ・ルイージ ✕ オレシア・ペトロヴァ ✕ 東京オペラシンガーズ ✕ NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~ N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏

    28日(月)。わが家に来てから今日で3758日目を迎え、トランプ米大統領はローマ教皇フランシスコの葬儀に参列した際、ウクライナのゼレンスキー大統領と短時間の会談を行った後、ウクライナを侵略するロシアのプーチン大統領について「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない。違う方法で対処する必要がある」とSNSに投稿したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンは停戦協定を結ぶ前に出来る限りウクライナの領土を奪取し優位に立ちたいと思ってる昨日、NHKホールでNHK交響楽団の5月度Aプロ定期演奏会2日目を聴きましたプログラムはマーラー「交響曲第3番ニ短調」です演奏はメゾ・ソプラノ独唱=オレシア・ペトロヴァ、合唱=東京オペラシンガーズ、児童合唱=NHK東京児童合唱団、指揮=ファビオ・ルイージですN響は5月...ファビオ・ルイージ✕オレシア・ペトロヴァ✕東京オペラシンガーズ✕NHK交響楽団でマーラー「交響曲第3番」を聴く~N響ヨーロッパ公演に先立ちアムステルダム公演の曲目を演奏

  • METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る ~ リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!

    27日(日)。昨日の日経夕刊によると、指揮者の山田和樹氏(46)がベルリン・ドイツ交響楽団の首席指揮者兼芸術監督に就任すると所属事務所が発表した記事によると、任期は2026年秋に始まるシーズンから3年間。山田氏は同楽団と昨年4月と9月に共演したが、『特別な化学反応を感じた』と語る山田氏は現在、英バーミンガム市交響楽団の音楽監督、モナコのモンテカルロ・フィル芸術監督兼音楽監督を務めている6月にはベルリン・フィルの定期公演で指揮を執る快進撃が続きますねということで、わが家に来てから今日で3757日目を迎え、石破茂首相は26日、渋谷区の代々木公園で開かれた連合のメーデー中央大会に出席、トランプ米政権の高関税政策に関し、賃上げの動きに水を差す恐れがあるとの認識を表明し、「日本の労働者を守るため、米政府との交渉に協...METライブビューイングでベートーヴェン「フィデリオ」を観る~リーゼ・ダヴィドセン、デイヴィッド・バット・フィリップ、トマシュ・コニエチュ二、ルネ・パーペにブラボー!

  • 女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について ~ 日経の記事から / 全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定 ~ 朝日新聞の記事から

    26日(土)。24付の日経夕刊「フォーカス」コーナーで「東京女子管弦楽団」理事長の永井美奈子さんが取り上げられていました記事を超略すると次の通りです「日本で唯一だという指揮者から演奏家まですべて女性で構成するオーケストラ、東京女子管弦楽団(2022年発足)の理事長を務めるのは、元日本テレビのアナウンサー、永井美奈子さん当初からアドヴァイザーとして関わっていたが、より知名度を上げて活動の幅を広げたい楽団が理事長への就任を要請した『女性演奏家の活動機会を増やし、本物の音楽に接する機会も増やす』取り組みを積み重ねれば、音楽全体の未来がひらくと考えている定期的に開催する室内楽コンサートは来場者が50~60人ほどで客席との距離が近い『演奏家一人ひとりの顔がみえる楽団を目指している』と語る。コンサートはなじみのある楽...女性だけのオーケストラ「東京女子管弦楽団」の活動について~日経の記事から/全国のホール・劇場の改修工事に伴う休館の現状と予定~朝日新聞の記事から

  • 尾高忠明 ✕ 館野泉 ✕ 東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く

    25日(金)わが家に来てから今日で3755日目を迎え、米紙ウォールストリート・ジャーナルは23日、トランプ米政権が中国からの輸入品に課している追加関税について、大幅な引き下げを検討していると報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです忍者ハッタリ君のトランプは中国の熊のプーさんに早くも根気負けってことか負ける喧嘩だった昨日、夕食に「野菜の豚肉巻き」「生野菜とモッツアレラチーズと生ハムのサラダ」「舞茸の味噌汁」を作りました野菜はアスパラとオクラを巻きました昨夜、サントリーホールで東京フィル「第1014回サントリー定期シリーズ」を聴きましたプログラムは①尾高惇忠「音の旅」(オーケストラ版)、②ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲ニ長調」、③エルガー「交響曲第3番ハ短調作品88」(A.ペイン補筆完成版)です...尾高忠明✕館野泉✕東京フィルで尾高惇忠「音の旅」、ラヴェル「左手のためのピアノ協奏曲」、エルガー「交響曲第3番」を聴く

  • ピアニスト小菅優のエッセイを読んで疑問に思ったこと / 阿川佐和子著「老人初心者のたくらみ」を読む ~ コロナ禍真っ最中に綴った 思わずクスリと笑ってしまうエッセイ集

    24日(木)。現在、日経夕刊のコラム「こころの玉手箱」はピアニストの小菅優がエッセイを連載しています昨夕は3回目で「10代で重ねた探求の日々」というタイトルにより、12歳で初めて弾いたベートーヴェン「ピアノソナタ第17番”テンペスト”」の話を中心に綴っていますその中に次のような記述がありました「ベートーヴェンのような著名な作曲家になると、一つの楽曲に何種類もの楽譜が出版されている。少しずつ違っていて、それぞれに発見がある」これを読んで、ずぶの音楽素人の私は思わず「えっ」と叫んでしまいましたベートーヴェンの作品の楽譜は、オリジナル楽譜を写譜した1種類しかないと思っていたからですたとえば、ブルックナーの交響曲であれば、曲によっては複数の校訂版が存在することは知っていましたが、まさか、ベートーヴェンも一つの楽曲...ピアニスト小菅優のエッセイを読んで疑問に思ったこと/阿川佐和子著「老人初心者のたくらみ」を読む~コロナ禍真っ最中に綴った思わずクスリと笑ってしまうエッセイ集

  • 大野和士 ✕ アリョーナ・バーエワ ✕ 東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」を聴く

    23日(水)。奥歯に被せた金属が取れてしまったので、昨日予約してあった行きつけの歯科医に行ってきましたちょうど2か月前に取れてしまい、被せ直してもらったばかりです院長の言い訳は「奥の親知らずなので歯型が取りにくい」とのことですその時は、珍しく新たに型を取ることをしなかったので、大丈夫かいな?と思っていたら、やっぱりです今回も同様に、新たに型を取ることなく今の金属を被せ直しました。また2か月後に来るのかいなそれにしても歯科医院は多いですね私の行きつけの歯科医は北大塚にありますが、半径50メートル以内に3軒ありますそんなことで医院ですか?と言いたくなりますが、顧客獲得競争に負けたら歯医者復活戦をやるんでしょうかなにしろ歯科医院はコンビによりも多いそうですから驚きますところで、帰りがけ大塚駅に行く途中に「おにぎ...大野和士✕アリョーナ・バーエワ✕東京都交響楽団でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、チャイコフスキー「交響曲第5番」を聴く

  • オクサーナ・リーニフ ✕ ヤメン・サーディ ✕ 読売日響でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」、ボーダナ・フロリャク「光あれ」を聴く

    22日(火)。さすがに暑くなってきたので、昨日、寝具類を冬用から夏用に替えました冬用は大きな洗濯ネットに入れて「毛布洗い」を選択し洗濯しました昨日は良く晴れた暑い一日だったので外に干しておきましたということで、わが家に来てから今日で3752日目を迎え、ロシアのプーチン大統領が20日のイースター(復活祭)に合わせて宣言したウクライナとの一時停戦期間がモスクワ時間の21日午前0時に終了したが、双方ともに攻撃が続いていると非難の応酬となり、一時停戦の実現にはつながらなかったというニュースを見て感想を述べるモコタロです元々プーチンの意図は仲介役のトランプに向けて休戦のポーズを取ることだから意味が薄いよね昨日、夕食に「ビーフカレー」と「生野菜とアボカドと生ハムのサラダ」を作りました今回、牛肉は切り落としを使いました...オクサーナ・リーニフ✕ヤメン・サーディ✕読売日響でショスタコーヴィチ「ヴァイオリン協奏曲第1番」、バルトーク:組曲「中国の不思議な役人」、ボーダナ・フロリャク「光あれ」を聴く

  • 佐渡裕 ✕ 櫃本瑠音 ✕ 高野百合絵 ✕ 大竹しのぶ ✕ 新日本フィルでバーンスタイン「ミサ」から「3つのメディテーション」、交響曲第3番「カディッシュ」他を聴く

    21日(月)。わが家に来てから今日で3751日目を迎え、米紙ワシントン・ポストは19日、「米ワイオミング州からワシントンDC、ミシシッピ州、ニューヨークのマンハッタンまで、米国全域の大都市と小都市で数百件の集会が開かれ、「王はいない」「ファシズムに屈服しない」等のスローガンを掲げトランプ政権を批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですそもそも米国民がトランプを選んだのだから米国民が責任を取ってほしいな世界中が迷惑してる昨日、サントリーホールで新日本フィル「第662回定期演奏会サントリーシリーズ」を聴きましたプログラムは①ベートーヴェン「レオノーレ序曲」第3番、②バーンスタイン「ミサ曲」から「3つのメディテーション」、③同「交響曲第3番『カディッシュ』」です演奏は②のチェロ独奏=櫃本瑠音、③のソプ...佐渡裕✕櫃本瑠音✕高野百合絵✕大竹しのぶ✕新日本フィルでバーンスタイン「ミサ」から「3つのメディテーション」、交響曲第3番「カディッシュ」他を聴く

  • 坂入健司郎 ✕ 松田華音 ✕ 石丸由佳 ✕ 新交響楽団でシチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」他を聴く / 「伊福部昭総進撃」(5/26)のチケットを取る

    20日(日)。昨日午前、マンション管理組合の理事会が開かれたので、副理事長として出席しました6月開催の定期総会の議案の検討が主なテーマでしたが、その他の検討事項に「ベランダでの喫煙について」がありました管理会社から概要次のような説明がありました「匿名の住民から管理組合あてに手紙が届いた内容は『高層階に住んでいるが、窓を開けると煙草の臭いがして気持ちが悪くなり、洗濯物に煙草の臭いが付いてしまう。ベランダでの喫煙を止めるよう注意喚起してほしい』というものである管理規約上はベランダで喫煙してはならないという規定はないので、協力依頼文書を掲示することくらいしかできないと思われる」これについて、管理会社で用意した掲示用文書をもとに検討しました掲示用文書は「他の部屋の居住者がベランダで喫煙しており、たばこの臭いや煙が...坂入健司郎✕松田華音✕石丸由佳✕新交響楽団でシチェドリン「ピアノ協奏曲第2番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第4番」他を聴く/「伊福部昭総進撃」(5/26)のチケットを取る

  • ジョナサン・ノット ✕ アドリアン・エレート ✕ アニタ・ハルティヒ ✕ ソフィア・フォミナ ✕ マルクス・アイヒェ ✕ 東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く ~ 東京春祭

    19日(土)。7月12日(土)14時からサントリーホール「ブルーローズ」で開かれる「サントリーホールオペラ・アカデミー修了コンサート」のチケットを、メンバーズ・クラブ先行販売で取りました今回はプリマヴェーラ・コース第7期生6人がトスティ、ロッシーニ、ベッリーニなどのイタリア歌曲を歌います若い人たちの歌を聴くのはとても楽しみですということで、わが家に来てから今日で3749日目を迎え、トランプ米大統領は17日、自身のSNS投稿で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を「一刻も早く解任すべきだ」と批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですファシスト・トランプ政権の下では三権分立もFRBの独立もない今や米国は独裁主義国昨日、夕食に隔週金曜日のローテにより「鶏のから揚げ」を作りました今回も外カリカリ内...ジョナサン・ノット✕アドリアン・エレート✕アニタ・ハルティヒ✕ソフィア・フォミナ✕マルクス・アイヒェ✕東京交響楽団でヨハン・シュトラウス2世「こうもり」を聴く~東京春祭

  • パーヴォ・ヤルヴィ ✕ ベンジャミン・グローヴナー ✕ 松田華音 ✕ NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く

    18日(金)。部屋の隅の段ボール箱を整理をしていたら、昔使っていたガラケーとスマホが出てきました例によって「こやし屋」に持っていきました購入した順に右から①ボーダフォン、②ソフトバンク831P、③iPhone5、④エクスペリアです。このうちガラケーの①と②は買い取り対象外、③と④は通電するが④は再使用不可のため却下、最後に残ったのは③iPhone5でした買取価格は500円です。まあ、資源ごみに出すことを考えれば、値が付いただけ良かったと考えるべきでしょうということで、わが家に来てから今日で3748日目を迎え、米カリフォルニア州のニューサム知事は16日、トランプ政権による関税措置の停止を求めて連邦地方裁判所に提訴したが、関税を巡り米国の州が政権を訴えるのは初めてであるというニュースを見て感想を述べるモコタロ...パーヴォ・ヤルヴィ✕ベンジャミン・グローヴナー✕松田華音✕NHK交響楽団でストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」、ブリテン「ピアノ協奏曲」他を聴く

  • オクサーナ・リーニフ ✕ ルーカス・ゲニューシャス ✕ 読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く ~ 第681回名曲シリーズ

    17日(木)。わが家に来てから今日で3747日目を迎え、米ホワイトハウスは15日、これまでAP・ロイター・ブルームバーグの大手通信社3社に割り当てられてきた、トランプ大統領を代表取材する記者団の枠を廃止すると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプ政権に批判的なメディアは会見から除外するのが目的だプーチンロシアと変わらない諸般の事情により昨日の夕食作りはお休みしました昨夜、サントリーホールで読売日響「第681回名曲シリーズ」を聴きました新シーズン初のプログラムは①ブラームス「ピアノ協奏曲第1番ニ短調作品15」、②ベートーヴェン「交響曲第5番ハ短調作品67”運命”」です演奏は①のピアノ独奏=ルーカス・ゲニューシャス、指揮=オクサーナ・リーニフですオクサーナ・リーニフはウクライナ出身。故郷...オクサーナ・リーニフ✕ルーカス・ゲニューシャス✕読売日響でブラームス「ピアノ協奏曲第1番」、ベートーヴェン「交響曲第5番」を聴く~第681回名曲シリーズ

  • 中山七里著「鑑定人 氏家京太郎」を読む ~ 連続猟奇殺人事件の鑑定結果を巡る警視庁科捜研と民間科学捜査鑑定所の闘い / 新日本フィルのサポーターズ・パーティに申し込む

    16日(水)。新日本フィルから「2025/26シーズンサポーターズ・パーティー」の案内が届きましたこれは新日本フィルの賛助会員や維持会員を対象に毎年1回開かれるもので、今年は9月13日(土)17時からトリフォニーホールのロビーで開催されます定員120名なので早速申し込んでおきました昨年は別のオケのコンサートと重なってしまい参加できませんでした一昨年秋に初めて参加した時は楽しい時間を過ごせたので、時間さえ空いていれば参加しようと思っていました9月13日の当日は15時からティアラこうとうで東京シティ・フィルのコンサート(終演は17時頃)があるのですが、住吉から錦糸町までは地下鉄で1分なので、終演後に駆けつけようと思っていますということで、わが家に来てから今日で3746日目を迎え、ウクライナ政府は14日、キーウ...中山七里著「鑑定人氏家京太郎」を読む~連続猟奇殺人事件の鑑定結果を巡る警視庁科捜研と民間科学捜査鑑定所の闘い/新日本フィルのサポーターズ・パーティに申し込む

  • gooブログ ⇒ 11月18日にサービス終了の衝撃! / 東京春祭「名手たちによる室内楽の極」公演を聴く ~ ドホナーニ「弦楽三重奏のためのセレナード」、ドヴォルザーク「弦楽六重奏曲」

    15日(火)。昨日付のgooブログ「スタッフブログからのお知らせ」には唖然としました「gooblogは2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました」と書かれているのですとても残念ですその日までの間に、9月30日gooblogアプリ終了、10月1日にgooblog新規記事・コメント投稿終了など、順次機能が終了していくとしていますが、他社ブログへの引っ越し・データのダウンロード機能提供などがあるようです今後は「スタッフブログ」を注視しながら適切に対応していきたいと思います私は2011年2月15日からgooブログに「toraブログ」を開設して以来、14年2か月の間、3日間を除き毎日更新してきました本日現在、トータル・アクセスページ数は958万PVを超え、トータル訪...gooブログ⇒11月18日にサービス終了の衝撃!/東京春祭「名手たちによる室内楽の極」公演を聴く~ドホナーニ「弦楽三重奏のためのセレナード」、ドヴォルザーク「弦楽六重奏曲」

  • 高関健 ✕ 東京シティ・フィルでショスタコーヴィチ「交響曲第1番 & 第15番」を聴く / 沖澤のどか ⇒ 11月にボストン交響楽団にデビュー / 「ミューザの日2025」のチケットを取る

    13日(日)。「ぶらあぼオンライン」によると、指揮者・沖澤のどかが今年11月に開催される米ボストン交響楽団の公演にデビューします4月10日に同楽団が発表した2025/26シーズンプログラムで明らかになりました同楽団のホームページでは、沖澤について「長年ボストン響の音楽監督を務めたSeijiOzawaの教えを受け、セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で初の首席客演指揮者に任命された日本人指揮者」と紹介していますタクトを取るのはドヴォルザーク「交響曲第7番」をメインに、五嶋みどりをソリストに迎えたドヴォルザーク「ヴァイオリン協奏曲」、武満徹「弦楽のためのレクイエム」です沖澤のどかは1987年青森県生まれ2018年の東京国際音楽コンクール”指揮部門”優勝、19年のブザンソン国際指揮者コンクール優勝23年4...高関健✕東京シティ・フィルでショスタコーヴィチ「交響曲第1番&第15番」を聴く/沖澤のどか⇒11月にボストン交響楽団にデビュー/「ミューザの日2025」のチケットを取る

  • 東京春祭「リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ」公演を聴く / 「フェスタサマーミューザ」のオーケストラ・セット券を取る / ウィーン国立歌劇場来日公演の全面広告

    12日(土)。7~8月にミューザ川崎シンフォニーホールで開かれる「フェスタサマーミューザKAWSASAKI2025」のオーケストラ・セット券(全11枚)を、ミューザ友の会先行発売で取りました午前10時ジャストにアクセスしたのですが、1階席はあっという間に空席がなくなってしまい、2階センター(2CA)右ブロック右側通路から2つ目をかろうじて押さえましたこのセット券は良い席を取るのが年々難しくなっていますということで、わが家に来てから今日で3742日目を迎え、アメリカのトランプ大統領が、相互関税の一部停止を発表する4時間前に「いまが最高の買い時だ!」などとSNSに投稿したことについて、米野党の民主党議員らは、トランプ大統領と同氏の親族によるインサイダー取引や相場操縦などの不正があったかを調査するよう政権側に要...東京春祭「リッカルド・ムーティ指揮東京春祭オーケストラ」公演を聴く/「フェスタサマーミューザ」のオーケストラ・セット券を取る/ウィーン国立歌劇場来日公演の全面広告

  • 東京春祭でプッチーニ「蝶々夫人」を聴く ~ ラナ・コス、ピエロ・プレッティ、甲斐栄次郎にブラボー! / N響から2025~2026シーズン定期公演案内届く / 詐欺メールに注意

    11日(金)。昨日午前10時頃、スマホのショートメッセージに次のようなメールが着信していました「Softbankサポートセンター利用料金についてご確認したい事があります。03-6705ー41〇〇上記まで御電話下さい。」ソフトバンクからの連絡は、このような形で届くことはあり得ないので、詐欺メールだと即断しましたどんな手口で金を巻き上げようとしているのか、一度確かめてみようかと上記の電話番号に電話してみましたが、話し中でしたさっそく詐欺に引っかかっている人がいるようです再度、電話しましたがまだ話し中だったので諦めましたネットで「ソフトバンクを語る詐欺」を入力してググると、様々な手口が紹介されています。詐欺師=人間のクズは手を変え品を変えて一方的に電話やメールを送ってきます相手は心理学を学んだプロです。直接話を...東京春祭でプッチーニ「蝶々夫人」を聴く~ラナ・コス、ピエロ・プレッティ、甲斐栄次郎にブラボー!/N響から2025~2026シーズン定期公演案内届く/詐欺メールに注意

  • 井上さつき著「万博からみた音楽史」を読む ~ 音楽の多様化、楽器の発展に寄与した万博の歴史を紐解く:ロンドン万博における楽器製造コンクールとベルリオーズほかトリビアが満載

    10日(木)。今日から14日(月)まで5日連続コンサート、15日を挟んで、16日(水)から22日(火)まで7日連続コンサートというハードスケジュールなので、腰痛悪化防止のため、昨日は1日中ベッドに横になって本を読んで過ごし、身体を休めましたということで、わが家に来てから今日で3740日目を迎え、起業家のイーロン・マスク氏がトランプ政権の打ち出した関税政策を撤回するようトランプ氏に直訴したが、トランプ氏は応じなかったというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは最初からマスクを利用するだけ利用して切り捨てるつもりだったんじゃね?昨日、夕食に「麻婆豆腐」「生野菜とアボカドとモッツアレラチーズのサラダ」「大根の味噌汁」を作りました前回「麻婆豆腐」を作った時は辛すぎたので、今回は甘口にしました井上さつき著...井上さつき著「万博からみた音楽史」を読む~音楽の多様化、楽器の発展に寄与した万博の歴史を紐解く:ロンドン万博における楽器製造コンクールとベルリオーズほかトリビアが満載

  • ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演「HERE 時を超えて」を観る ~ VFX技術でトム・ハンクスとロビン・ライドが10代から70代までをひとりで演じ切る

    9日(水)。わが家に来てから今日で3739日目を迎え、米CNNは7日、米政権がトランプ大統領の誕生日の6月14日に首都ワシントンで軍事パレードの開催を検討していると報じたが、トランプ氏は第1次政権当時も軍事パレードを計画したものの、巨額の費用などを理由に見送られた経緯があるというニュースを見て感想を述べるモコタロですアメリカは今やトランプ王国に変貌を遂げたからどんなに巨額の費用がかかろうが実施するだろう単身赴任中の息子に毎月恒例の牛肉を送ったので、こちらも夕食は「すき焼き」にしました今年初めてです。たまにはいいでしょう昨日、TOHOシネマズ日比谷でロバート・ゼメキス監督による2024年製作アメリカ映画「HERE時を超えて」(104分)を観ました恐竜が駆け抜け、氷河期を迎え、オークの木が育ち、先住民族の男女...ロバート・ゼメキス監督トム・ハンクス主演「HERE時を超えて」を観る~VFX技術でトム・ハンクスとロビン・ライドが10代から70代までをひとりで演じ切る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用